• ベストアンサー

部屋の書棚を撤去したいのですが。。。

我が家の2階にある部屋の書棚(幅176cm、高さ176cm、奥行き40cm)を撤去したいと思っております。しかしながら2階から1階へ書棚を下ろすことが不可能です。(構造上)書棚を購入した時はクレーン車で吊り上げて出窓から入れたそうです。素材が木材なら電動のこぎりなどで解体も考えられたのですがステンレス?製?の様な素材ですので解体のしようがありません。書棚は2段になっておりまして高さは88cmにする事も可能ですがこの様な書棚を運び出すのにはクレーン車しかありませんか?クレーン車で運び出してもらうのにいくらぐらいかかりますか?ご存知の方ご助言お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.3

重くて持てないということでしょうか? 大きくて搬出経路が無いということでしょうか? 書棚を廃棄するということであれば 鍛冶屋さん(製作金物屋さん)に頼んで手持ちの切断機で その場で解体して手で持てる重量まで 切断してもらえば良いのではないでしょうか。 部材が厚いようならガス切断も可能ですし 事情を話せば不燃養生シートも用意してきてくれると思います。 本当に全てステンレス材ならスクラップ分の値引きがあるかも しれません。 クレーンを使うにしてもワイヤーを掛けるのに資格が必要なので クレーン(オペレーター含む)+作業員(有資格者1人)2人は必要になり 一番小さい物を使ってもクレーンと作業員で82,000円くらいは 原価で掛かると思います。

その他の回答 (3)

noname#79085
noname#79085
回答No.4

出張先からこんばんは。 先にも書かれておりますが、家具屋さんなんかですと上手にひもで降ろしてくれますが敷地的に難しいのでしょうか? 私の場合大き目の家具が階段から2階へ運べずひもで引き上げてもらいましたね、購入品ですので当然無料です。 今件ではクレーンを使わなければそうそう高い出費にはならないと思いますが、例えば引越屋あたりに打診してみるとか? ひもの際は布でサッシ下を養生して傷を付けないように配慮しておりましたが。2人掛かり。 引越屋、何でも屋、購入した家具屋あたりに電話されては?概算を聞く。 如何でしょう???

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.2

可能かどうかは、開口や廊下の間口、踊り場の有無などで変わりますよね。なんとも言えません。 素材が何かもわからないと、いかに解体できるのかもわかりません。 なお、おろすだけなら、ロープで括って、じわじわおろすと言う手もあるでしょう。もちろん、人手は必要ですが。

noname#78261
noname#78261
回答No.1

クレーン車はわかりませんがピアノを2階に吊って入れてもらう費用が3万くらいかかりました。

mutamasa
質問者

お礼

早々のご回答有難うございます。ピアノで3万もかかるんですね。 有難うございます。参考にします。

関連するQ&A

  • 奥行きの狭いスチール書棚

    豪雨で木製の書棚が浸水して、カビが生えファイルが汚れました。 下置きのスチール書棚3段タイプを探していますが、幅90cm高さ110cmはOKですが、奥行き40cmしか見つけられません。スペースの関係で30cm~35cmを希望します。適切な書棚を教えて頂けませんか。浸水の保険で早めに購入したいです。金額は3万円程度までOKです。

  • 書棚の高さを縮める方法について

    先日IKEA店頭で見付けた書棚(http://www.ikea-jp.com/?pid=13539497)が大変気に入り、購入を検討しています。 ただ、私の部屋は床から193cmのところに出っ張りがあり、高さ194cmのこの書棚はそのままでは設置することが出来ません。 そこで、どうにかして書棚の高さを(1cmほど)縮める方法はないのでしょうか。 ちなみに、書棚の上部は │――――│ という構造なので、天板を取り外しても高さは縮みません。 一番単純な方法は、ノコギリか何かで書棚の上部を切り落とすことなのでしょうが、私にはそのための道具も経験もありません。 どこか業者に持ち込もうにも、自動車がないのでそれも困難です。 あと、私は東京都文京区在住で、部屋はマンションの3階で室内もベランダも非常に狭いです。 お金は多少掛かっても構いませんので、何かよい方法があればお教えください。

  • 使い勝手の悪いスライド書棚、有効活用の技考えてください。

    高さ88cm幅89cmくらいのスライド棚なのですが、使い勝手が悪く困っています。どう考えても設計ミスだと思うのですが・・・ 前側のスライドする棚は文庫かコミックが入るにちょうどよいので良しとして、 問題は後ろ側です。 底から上に27cmのところに固定の棚が一枚。 固定棚から上に22~31cm(穴が約3cm毎に4段分)に稼働棚が一枚。 しかありません。 ようするに一つの棚の縦方向幅が高すぎるので、 コミックや文庫では、本の上に無意味な空間がすごく空いてしまいます。 じゃあ、背の高い本、を入れようとすると奥行きが14cmしかないので、 はみ出してスライド棚がスライドしません。 A5サイズの本もダメでした。 CDを二階建て状態で収納する事もトライしましたが、奥行きがギリギリなので、少しでも列が乱れていたらスライド棚にひっかかってしまいます。 結局今のところ、奥行きが狭くてそこそこ高さのあるものとして収納しているのはビデオの市販パッケージなのですが、 それでもビデオ上空に、無意味な空間がすごく空いてしまって、不細工っていうか、著しく空間を損しているような気になります。(たくさん収納したいので) 奥行きが14cmなんだから、もう一枚稼働棚があるのが普通じゃ? って思うんですが、この書棚を設計した人は何を入れるつもりだったんだろう? (うっかり確認せずに通販してしまった私も悪いんですが) この使い勝手の悪いスライド書棚を上手く有効に使う策を考えていただけたらうれしいです。

  • スライド書棚:この作り方で使えるでしょうか。

    押入れを本の収納に使いたいと思っています。 3段に分かれている押入れで、1段のサイズはだいたい幅76cm・高さ65cm・奥行き50cmです。 本を取り出しやすいようにスライド書棚を置きたいのですが、市販のものでサイズが合うものが見つかりませんでした(特に、高さが低いのがネック)。 手作りでそれらしいものができないかと、下記のような物を考えてみました。 ずぶの素人なので、そもそもこれを作ってちゃんと動くのか?耐久性など大丈夫か?ということと、簡単にできる改善策などあれば、ご教示いただければ幸いです。 なお、賃貸マンションなので、原状回復できない本格的な改造はできません。 できるだけ安く作れればと思います。 ~作り方~ ・1番奥の棚は、レンガと板で作る。 ・手前の小さいスライド棚を作り、1方向可動のキャスターを4つ付ける。(自立のため) ・押入れの天井につっぱり棒を渡す。太さが均等になるよう、アクリルの筒か何かをかぶせておく。 ・カーテンの要領で、手前の棚の天板か側板から2箇所、U字型の金具(?)でつっぱり棒に繋げる。  →手前の棚は左右に動く(はず…) ご意見よろしくお願い致します。

  • ブロック2段の撤去方法

    隣地の境界との隙間を外壁から70cmで設計してもらいました。 解体が先日終わったのですが、その後、紐?で家の外形を作ってもらったら、70cmというのは意外と狭いなぁと思ってしまいました。 その隙間から自転車置き場(家の裏側)まで通るので何とかしたいと思って昨晩悩んでみました。 結局70cmはどうしようもないので、足元の境界部分のブロック塀(完全にこちら側の敷地内)を撤去してしまえば多少マシかなと思うに至りました。 ブロック塀といっても2段しかないですし、外溝工事で敷地内全部コンクリートで施工するので、今のうちに自分で撤去しようかと・・・ それで質問なんですが、解体後なので、電気類は使用できないのですが、タガネと鉄製のでっかいハンマーでガシガシ撤去するしかないんでしょうか? それとも何かよい方法があるようでしたら教えてもらえないでしょうか?

  • 鉄骨のないブロック塀の撤去

    ブロックを3段だけ積んだだけの低い塀があります。 解体時に、どうしても半分ほど新築時に邪魔だったので業者に撤去してもらったのですが、今考えると残り半分も邪魔に思えてきました。(業者から聞いたのですが低いせいか鉄骨の類は一切なかったそうです) 来週から基礎工事が始まるのでそれまでに残り半分を撤去したいのですが、どうすればいいんでしょうか? 今日、タガネの幅が広いもの(10cmくらい)を購入してきて、ブロックとブロックの間の部分をトンカチでコンコンやってみたのですが、10分ほど試しても殆ど削れませんでした。 この調子でいくと1ヶ月くらいかかりそうです。 もっと効率のよい方法はないんでしょうか? ちなみに解体済みなので電気類はありません。

  • 安くて加工しやすい木材は?

    ある穴を塞ぐのに、木材を使います。(他に方法が見当たらない) 「穴」と言っても四角で4cm角程度ですが、実は他に装置をつけたり外したりするところの、余分スペースです。(なので埋める木材は取ったり付けたりします) 奥行きも3-4cm必要で、サイズを現物合わせして加工します。 加工後スプレー塗装します。 多少見てくれも必要で、このような木材(加工しやすく、安価、サイズは4cm×4cm×4cmのサイコロに近い、ホムセンで手に入りやすい)だと何と言う木材が適しますか? 加工はノコギリ(大、中、小)、カッター、彫刻刀、糸鋸 あたりです。(電動なし) カット後、ペーパー掛けて、塗る予定です。

  • コンテナガーデンの撤去処分費用はどの位かかりますか?

    マンションのバルコニーに、以前の居住者が置いていった幅1m深さ45cm程のコンテナ(中には高さ1m以上の木が各コンテナに3本ずつ植えてあります)が20基程あり、それを撤去・処分したいと思っています。 管理組合に聞いたのですが、だいたい100万はかかると言われたのですが、そんなにするものなのでしょうか?一応エレベーターはありますが、3階なので運び出すのはベランダからクレーン等を使うのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら処分方法・相場等を教えてください!

  • ジグソー?丸ノコ?

    自作の棚を作成しようと思っています。 これまでは木材を購入したホームセンターでカットしてもらっていましたが、 それらで作ったものを解体し自分でカットしなおして作る予定です。 そこで今までは少しのことなので100円SHOPの糸ノコやノコギリを使用していましたが、 サンダー、電動ドライバーなどを購入しようかと検討しています。 わからないのはノコギリに関してです。 1×4や2×4、ベニヤ板、石膏ボードなど軽い(?)DIYで使用する木材などのカットに適しているのは 丸ノコのほうがいいのでしょうか? それともジグソーのほうがよいのでしょうか? 殆ど、1×4だと思います(今のところ)。 経験者の方々、ご教授ください。 宜しくお願いします。

  • 棚を軽く作りたいのですが、適した材料は?

    早速ですが、幅180cm、奥行き40cm、高さ180cm程度、5段の棚を作ろうと思っています。結構大きいので、出来るだけ軽く作りたいのですが、木材は何を選択するのが無難でしょうか? 素人が加工でき、一般的なホームセンターで購入できる材質でお願いします。 よろしくお願いします!!