• ベストアンサー

夫の実家と上手く付き合うには?

結婚3年目の主婦です。 夫の実家と合わずに困っています。 夫のお母さんがとても声が大きく、しつこいほど同じことを聞きます。 例えば食事の時に 「ほら、ジュースいるでしょ?ぶどう?オレンジ?  どっちか選びなさい。どっちがいいの?」 と、わたしが返答する隙をくれません。 それでジェスチャーもつけていらないことを伝えても 「え?いらないの?なんで?どっちがすきなの?」 と大きな声で聞かれます。 こちらの反応なんておかまいなしです。 夫の母は家事をせず、お料理もしません。 食事の時もお茶を飲む時も、ものすごく音を立てます。 とても大ざっぱで、取り皿も湯呑茶碗も、 食器はいつも濡れてビショビショです。 わたしが少し潔癖なところもありますが 家の中がホコリだらけで、本当に汚いです。 夫には申し訳ないですが、どうしても明るく振る舞うことができず、 おばあさんが耳が遠いこともあり、 大声で質問攻めのお母さんに言葉で返答するのに疲れ、 ジェスチャーで済ませることもあります。 夫のお父さんはヘビースモーカーで、 煙草を吸いながら、自分ももう長くないと言います。 一緒に住みたいのだと思います。 田舎の家で、世間体ばかり気にしていて 結婚式も勝手に仕切られてしまって、 今後上手く付き合う自信がありません。 好きな人の家族なのだから大切にしなさいと言われますが、 それが重荷に感じてしまいます。 どうしたら自分の家族だと受け止められ、 うまく付き合っていけるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

旦那の家族なんて所詮は他人。 旦那の家族は旦那の家族。自分の実父・実母じゃない。 好きな人の家族だから大事にしようと固い決意でいくなら、実の両親と接するように気兼ねなく付き合っていかなくちゃいけない(笑) 私なら「飲みたくないからいらない」「そんなに大きく話さなくても聞こえますよ♪」って笑って言う(笑) 旦那に「お母さん声大きいよ」って言ってもらうのもいいかもしれません。どちらも笑顔で。真顔で言った瞬間から修羅場が待ってます。 いつもは気軽に行けるんですが、明るく振舞える自信がない時があるんですよね・・そんな時は「行かない」ことにしてます。体調不良のふりして旦那だけ行ってもらうことにしてます(笑) もちろん、自分の実家に旦那が来ないこともあります。 コレだけ見れば、割り切った関係に見えますが、ちゃんと逃げ場がある分、双方の義理の親子関係はいたって良好です。 旦那の家族・親戚は旦那より私と会う機会のほうが多いかもしれません。 重く考えずに気楽に考えてみませんか?自分と会わない人に力を注ぐより(笑)自分らしく過ごしたほうが楽ですよ♪ブラックですが、数年たって介護が必要になったら、あちらが「気をつかって過ごす」ようになるんですから(笑)

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 お義母さんは今時風に言えばKYで、こちらの表情や考えを読んだり考えてくれたりしません。 両家の顔合わせでも、自分が好きだからという理由でみんなが苦手だと言ってるものを注文したり、 いつお邪魔してもわたしが食べないものをテーブルに出したり。 何か返答すれば、物凄い勢いで質問を返されてしまうので、 どうしても言葉で返すより、首を振ったり手を振ったりだけになってしまいます。 一度、欲しくないものを押し付けられそうになったので、はっきり断ったことがあります。 わたしも最初は笑顔でしたが、おばあちゃんとお母さん二人に攻撃されてしまったので 最後はわたしも少し声が大きくなってしまい、罪悪感を感じてしまいました。 もう合わないものは合わないので、質問者さんが仰る通り、自分らしく過ごそうと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

30代後半の主婦です。 理解不能の年配者(笑)たくさんいますよね。 うちは自分の両親でさえ理解不能です(笑) けれど理解不能なのは相手も同じことを思っていると思うのです。 声が大きいのはまあ癖かなーと思いますが 食事のときに一生懸命すすめるのは「歓迎してますよー」 「おいしいもの食べて満足してねー」という気持ちの現われが不器用 なだけではないでしょうか? 向こうにしてみたら「こんなに歓迎してるのに なんで食べないの?なんでなの?」みたいな焦りかもしれません(笑) 悪気はないというところでしょうか。 悪気なき理解不能な行動と、大目に見てあげるというのも ひとつの方法かなと思います。 それと私は夫の親よりいつも自分の親を批判してしまうのですが そんな時夫が言うのは「~よりはマシでしょ」です。 悪意なき「優越感」、またはハードルを下げるということなのですが うちの主人の友達で親がなくなったのですが後でめっちゃ借金残して ることがわかったそうです。そんなことする親よりはマシでしょ? とまあ他にもいろいろなケースを持ち出して励ましてくれます。 超楽観的なんでしょうが、結構まあそうかも…と思います。 食事のマナーがなってないのも、不潔に感じる行動も その人たちにとっては普通の「文化」なのです。 一緒に暮らすわけではないので「外国」にいると思った方がいいと 思いますよ。 好きな人の家族だから大切にする…なんて気負わなくていいと 思います。所詮他人です。しかも質問者様にとっては外国人です(笑) 大切にするというのは「あんまり気にしないで適当につきあっておく」 のがいいですよ。本当に大切にしないのは「無縁」になることです。 すごく仲良くする必要もないので年に何度か適当ーにつきあって いくことをおすすめしますよ。 がんばってくださいね(*^_^*)

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 結婚式を勝手に仕切られてしまった事もあり、 田舎の風習みたいなものを押し付けられてる感じがします。 理解不能と思われても構わないのですが 一緒に住むことを押し付けられそうで嫌です。 わたしは彼の家のすべてが受け付けませんし 受け付けてもらわなくていいと思っています。 ですから年に何度か会わなくてはならないのが苦痛です。 仰る通り、赤の他人で外国人だと割り切ろうと思います。

  • kaede-com
  • ベストアンサー率21% (214/993)
回答No.3

うまく付き合おうとすると疲れますよ。 自分の家族だなんて思う必要ありません(ちょっと極論ですが)。 他人と思えば、考え方の違いも行動もさほど気にならないと思うのですが、如何でしょう?家族だと思うからイライラする部分ありませんか? 同居等も話が具体的に出ていないのであれば、知らない顔をしておくのがいいと思います。わざわざ、自分から同居の話を持ち出すこともないでしょう。 もうお母様はそういう人だと割り切ることです。 そして、習慣ですから食事の音も消えません。テレビ等が見れるなら、そういうもので気を紛らわすのが1番です。そして、お母様は多分耳が悪いのです。怒鳴り返すくらいの声を出せば聞こえるかもしれません。耳が悪い人の中には音全体が聞き取りにくいこともありますが、若い女性の声が聞こえにくい(音の範囲で)人もいます。本人は耳が悪いことを認めたがらないでしょうが、1度怒鳴って返事してみては如何でしょうか?

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫が結婚前に、 「うちの家族はあまりコミュニケーションが取れてないけど、 君が来てくれたら明るくなると思う。」と言いました。 それが少しプレッシャーになっている部分もあります。 夫に謝ったりしますが、「仕方ない」とわかってくれているのに どうしても期待に応えられず、申し訳ないです。 同居のことは絶対にこちらからは口にしません。 おばあちゃんに持ちかけられた時にも断りました。 仰る通り、お母さんのことは耳が悪いのだと思うことにしたいです。 一度大きな声で返答したことがあり、その時とても罪悪感を感じたので、怒鳴るのは気が引けてしまいます。 身振り手振りではっきり断って行きたいと思います。

  • emika24
  • ベストアンサー率10% (44/418)
回答No.1

そのことについてご主人は何かいっていますか? 自分の家族じゃないですからね、所詮嫁は他人ですから。 家族と思って、うまく付き合っていこうっておもうとおもえばおもうほど上手くいかないというかストレスが質問者さんにたまるとおもいます。 ご主人からは何かいってもらえないのですか?義母さんに。

chocorina910
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫も夫の兄弟も、お母さんとおばあちゃん(お母さんほどではありませんが)の まくし立てるような物の言い方と、田舎特有の人づきあいや建前ばかり気にする家庭に閉口し、 背中を向けてしまっている部分があります。 そしてその中で育ったので、わたしが気になる点を気がつかなかった事もあります。 わたしはお義母さんが食事中でもドスドス歩いたり、お皿や茶碗をテーブルに音を立てて置いたり、 どこかへお邪魔するにしても、玄関で靴も揃えないのは本当に嫌だなと思うのですが、 夫は気が付きませんでした。 所詮は他人だと割り切るしかないですね。 同居も考えておりませんし(夫の家族はそうしたいようですが)、 距離を置いて行こうと思います。

関連するQ&A

  • 夫の実家の室内犬

    夫の実家では小型犬を室内で飼っています。 リビングに犬用のトイレがあり、みんなで食事をするときは犬のトイレが視界に入りながらの食事です。 不衛生で正直最初はかなり抵抗あったのですが、結婚して二年ちょっと経ち、夫の実家には月1のペースでいっているので、嫌ではありますが気にしないようにはなってきました。 食事の際には犬も私たちと同じものを義理の父がお皿に入れてあげています。 それは全然いいのですが、どうしても嫌で仕方ないのが犬のお皿と家族のお皿の区別がないことです。 夫に犬のお皿を決めて欲しいと話すと「洗ってるから大丈夫」で終わってしまいました。 さりげなく気づいてほしくて、ご飯の時に「○○(犬の名前)のお皿はこれですか?」と言うと「どれでもいいよ」と言われます。 犬も家族のように可愛がられている家庭では普通なのでしょうか。 私自身潔癖症ではありませんが、どうも抵抗があってどうしても嫌なんです。 1才の子どももいますし、犬のお皿を決めて欲しいというのは義理の両親に対して失礼でしょうか?

  • 夫の実家が苦手です。

    子供のいない主婦です。結婚して4年ほどです。 愚痴のようになってしまいますが、夫の実家が苦手です。 1年に1回程度しか会っていないのですが、 本当はもっと仲良くできたらいいのにと思います。 苦手なのは夫の母です。 とにかく家事をしないので、部屋がとても汚いです。 お庭にも色々な物が転がっていますし、 棚の上など埃だらけです。 キッチンは見せないようにしているようですが、 1度見えてしまった事があり、とてもじゃありませんが あの中に入ってお手伝いなどできません。 お料理もしないので、買って来たお惣菜など(エビフライやから揚げ) をお皿に山盛りにします。 それぞれ一人分のうな重があるのに、さらにサラダやら 揚げ物の盛り合わせやら、別な揚げ物の盛り合わせが出ます。 お吸い物やお漬物があれば十分なのに。 料理をしないのでそう言った感覚がないらしく、 一度にデザートまでどんどん出すので、狭いテーブルがいっぱいです。 そして声が大きくて、押し付けがましいです。 「もう結構です」と言っているのに 「あー?何でいらないの?食べなさい」の繰り返しです。 そこに耳の遠いおばあさんも加わって、 「食べなさい」と捲し立て、うるさくて仕方ないです。 また、おばあさんの食事の仕方がどうしても苦手です。 お年寄りなのだから仕方ないとは思いますが、 手づかみで揚げ物を食べて、汚れた手を舐めて、 そのままおこたの中へ入れます。 器がきちんと洗えていないこともあって、 小皿や湯呑茶碗を使うのが怖いです。 周りが見えていないのか、わたしたちの披露宴の時も お母さんの独走ぶりには閉口しましたし、 友達にも笑われてしまいました。 とにかくもう少し落ち着いてほしいですし、 大量の食事を出すのもやめてほしいです。 わたしはほとんど話せなくなってしまい、 でも帰りの車の中では自分がいけないなと自己嫌悪になります。 どうしたら夫の実家と上手く付き合えるのでしょうか? 夫は「はっきり意志表示しちゃっていいんだよ」と言いますが わたしなりに身振り手振りも添えて、表現しています。 わたしが少し潔癖症で意地悪なのでしょうけど、 どうしてもお母さんとおばあさんに負けない 大きな声で何か言うのはできません。 圧迫感を感じて、涙が出そうになります。 夫もあまり親との仲がいいわけではないので、 わたしの事をうまく話してくれる事もありません。 どうしたら上手く付き合って行けますか?

  • 実家中心の夫にうんざりしてます・・・

    夫が独身の時、自分のお給料を親に渡していたので 夫の貯金はゼロ。 結婚式や新婚旅行はしてませんし、 新居の家財道具も、お互いが一人暮らしの時に使っていた 古いものを使って生活しています。(洗濯機なんて10年前の物です) 旦那の妹が、私達と同じ時期に結婚しましたが 家財道具は夫の母親が全て新品でそろえてます。 結婚してからしばらくは共働きだったので、 私のお給料で生活し、結婚後何ヶ月かたってから やっとお母さんから夫の通帳をくれました。 (残金は15万円でした) 私は妊娠しながら仕事していたので、 産婦人科の定期健診でお金がかかることは、母親も知っていたはずです。 今はハイツに夫と一歳になる子供との三人で住んでいて ハイツの家賃と夫の親が住んでいる家のローン(年間40万円) 支払っています。 お金のトラブルで母親と何度か揉めてるので、同居はしたくないです。 (同居したら、私達のお金をふんだくりそうな母親です) 夫は、いつも母親の味方。私と子供の事は二の次です。 母親の事でいつも喧嘩になり、だんだんとエスカレートしてきてます。 夫婦の気持ちも冷めつつあり、会話なし、セックスレス・・・ こんな夫、夫の家族と、この先やっていく自身がないです。 どうしたらいいでしょうか?

  • 実家にベッタリな夫

    結婚23年、40代の主婦です。 夫は長男で、結婚当初5年間義父母と同居した後、近所に別居しました。 その後も頻繁に行き来をしていましたが、ここ2~3年夫の、実家への密着度が増し、週末の土日は必ず実家へ行き、時には夕飯も無断で食べてくるようになりました。 夫は別々の家族ではなくひとつの家族だという考えで、子供の命名も実家の両親と考え、事あるごとに実家中心です。 お正月なども『年始のあいさつに行く』というのではなく、元旦の朝から3日間ずっと実家に通います。 義父母の誕生日や父の日、母の日、アメリカ在住の妹の誕生日も決して忘れず祝い、夫の誕生日も義父母と祝います。 そうかと思うと、私の誕生日はそっけなく、結婚記念日も知らんぷりです。 妹とも仲がよく週に1度は長電話します。 昨年末、妹夫婦が帰省した際に、私や子供に内緒で、夫と夫の家族だけで勢ぞろいして外食をしたことが発覚しました。 そのことで私はとても傷付き、こんなことが知らない間に今までも頻繁に行われていたのかと思うと悲しく夫まで信じられなくなりました。 夫からすれば「親孝行して何が悪い」なのでしょうが、自分の家の事などは何もしないのです。 子供達はそんな父親を嫌悪してほとんど会話もありません。 実家を異常なほど大切にする夫との結婚生活は疎外感があり、とても寂しく孤独でした。 夫婦の意味や家族の意味、これまでの自分の人生を考えると虚しくて涙が出ます。 これからの老後、義父母の介護の問題などが発生してきたらと思うととてもやっていく自信もなく不安です。 残りの人生を幸せに過ごしたいと思う反面、経済的な事や子供の事など考えると離婚に踏み切れません。 みなさんのご意見をお聞かせください。

  • 夫の実家との付き合い

    現在妊娠8ヶ月の初産婦です。 私の実家へは車で20分ほど、夫の実家へは5分ほどの距離に住んでします。 おかげ様でお姑さんには恵まれ(義父はすでに他界)、いろいろ気にかけてもらったりしています。 結婚前から夫の実家へはよく遊びに行かせてもらっていたし、決して義母が嫌いというわけではないのですが、最近どうしても理解できないことがあるのです。 夫の身内はほとんどが喫煙者です。 実家は近所ですし、義母がうちに来ることはほとんどないものの週に一回は実家に何かと行く機会があります。 義母の家は夫の兄が同居していたり、事情があり従兄弟などが毎日のように食事をしにきています。 決して広くはない部屋は喫煙ルームなのです。 自分の家ではないし、ヘビースモーカーな義母や夫の身内に吸うなとは言えないのでできるだけ離れた場所に座ったりしていたのですが…。 この季節部屋の隅は冷えるし、自分の家に帰ってみると全身タバコのにおいが染み付いていて意味がないような気がするのです。 夫は結婚前にタバコをやめているので何度か「妊婦がいるんだぞ~」と軽く言ってくれたことはあるのですが、煙をこっちにこないように手で払ったりするくらいで…。 若い従兄弟の方が気を使ってくれるくらいです。 人が集まれるスペースは部屋が区切られていなく、昔の建物なのでキッチンも同じフロアです。 生まれてから子供を連れてくるのも億劫になります。 小さな子供も出入りしていますが、生まれた頃は多少気遣っていたものの今では平気で吸っています。 ご飯食べにおいで、遊びにおいでと言ってくれるのはありがたいですが…。 夫も喫煙が悪影響だということは理解してくれていますが、夫、義母ともに依存傾向があるので事あるごとに実家に行きたがります。 一週間顔を見なかっただけで義母は「久しぶりやね~」の言葉。 私と行く以外に仕事帰りにしょっちゅう寄っていますし、私が体調が悪いと家で留守番していても一人で行って夜中まで帰ってこなかったり。 これからどう対処していったらいいでしょうか? 子供を守るためには行かないほうがいいのでしょうが、夫や義母に角が立つのも何ですし…。 よい案があったら教えてください。

  • 夫の実家へ帰省した時の家事等

    年末年始に夫の実家に一週間帰省することになっています。 私は結婚して7年になり、3人の子どもがいます(一番下は8ヶ月) いままで帰省した時には、(お義母さんだけ負担が増えて悪いなぁ、大変だなぁ)と思ってはいたけど、わたしは家事をほとんどやりませんでした。(全員分の洗濯と食事の後片付けをときどきくらいでした) なんといっても食事の支度が大変なので今回から私が担当したいと思っています(重荷ですが)。 質問したいことは 帰省した時に嫁は 1.どんな家事をしますか 2.今まで義母がしていた食事作りを私が作るには、なんと言えばいいですか ただ単純に私が作りますではいけないような気がしてこんな質問をしました。両親に食べたいものを聞いて、食材の買い出しは夫に子どもを預けてと考えてます。 おせち料理くらいは義母と一緒にと考えてます あと、実家は義妹もいます

  • 夫の実家

    はじめまして。 いつも気になることがあるので、みなさんだったら、どうするかな?と思い質問させてください。 私の夫の実家は車で2時間弱の距離です。夫の実家には兄弟+その子と義母さんが住んでいます。 夫は用事があっても夕方に行きたがります(夕方と言うよりは夕飯後の夜です)昼間は行きたがりません。 実家には子供がいて、まだ小学生。寝る時間は決まっていません。(9時から10時?)お風呂の時間が寝る前のようです。 私たちが夕食後、あちらの夕食時間を外すと、9時前後になってしまいます。 途中で食べていっても、時間は大体9時前後です。 そうしますと、あちらの子供たちが露骨に、何で来たの?こんな時間に・・といいます。 実家の義母さんは仕事をしていて、だいたい、いる時間が7時以降です。たまに、昼間もいるようですが、ほとんど夜です。 帰ってくると家族で、食事のようです。夫はこの時間を外したいようです。 *お惣菜などを少々持参して、あちらの家族と食事を食べるのを提案してみましたが、食事時間は避けたいとのことでした。子供たちの不満は、気にしなければ良いとのこと。 とは言っても、私は他人のせいか、気になります。子供たちが寝る時間など、嫌がる時間は避けたいなと思うのですが、これ以上遅く行くのも難しいですし、どうしたらよいのか?と思ううちに、行くのも嫌になりそうです。 どうしたらよいでしょうか? ちなみに、あちらのお母様はみんなで食べるときは、必ずお弁当を購入してきます。これが嫌なのかな?と思っていますが、先にも書きましたとおり、お惣菜の持参では却下され、みんなでお弁当以外の何かをご馳走するほどの余裕は、我が家にはありません(月に一、二度ありますし、人数が纏まってしまいますので)

  • 夫の実家で同居?

    こんにちは 近々結婚することになりましたので、夫の実家に引っ越すという事も考えています。 現状としてはワンルームマンション、6畳にふたりで住んでいます・・・ 引越しの予算やこれからの生活費などを考えると、私か夫の実家に引っ越すほうがいいのかな?と思うのです まだ向こうの家にあいさつをしていませんし私の想像にすぎませんが 夫の実家に住むにあたってなにか注意すべき事などありますでしょうか? 引っ越したら私は家事&少しのバイトで過ごそうと思っています。 私たちが入ると7人家族になります 子供が二人生まれたら・・・と考えると9人 ちょっとした大家族にもなりかねませんが迷惑でしょうか また、向こうの家には生活費としていくらくらい入れたらいいものでしょうか 引っ越してからの生活が想像できないので、アドバイスが欲しいです!( ・ω・ ) お願いいたします

  • 夫に依存しすぎ?

    同棲・結婚して8年です。 夫は今、猛烈に遊びたがっています(- -; 先日夫から何か習い事でもしろと言われました。 家で待ってる私が重荷みたいです。 それとこれから時々友人と旅行に行きたいと。 これまで誘われてもずっと断ってきたけど、もういいだろうと。 もっと遊びたいとハッキリ言われました。 私だって、たまに友人と食事に行ったり、旅行に行った事もあります。 だから夫も快く送り出してあげたい気持ちもある…。 でもこのごろ話しをする時間も少ないのに(月~金の帰宅は2時3時…週末も仕事やゴルフ…)そのうえ旅行に行かれたら…(T-T さみしいよー!と訴えたら、友達作れ(習い事)と。 私、夫に依存しすぎですか? 早く子供も欲しいのにな~…と思いながら、一人夫の帰りを待つ日々が悲しい。 私も勝手に遊んだらいいの? でもそれって夫婦?

  • 隔週で夫の実家にいくことが負担になってます。

    義理の母は80歳で一人で暮らしてます。 自働車免許を返納してから、自転車で買い物してましたが、 足が悪く自転車に乗れなくなり、うちの家族と夫の兄弟で交代で毎週義理の母の家にいくことになりました。 義理のお母さんにはよくしてもらっているので、助けたいですけど、 車で片道1時間ちょっとの距離を隔週でいくのが負担になってます。 夫が気をつかう性格ならいいけど、自分は実家だからか、だらりとしていて、帰るのもまだいいとか言うので、1日つぶれてしまいます。 平日は夜8時まで仕事して、小学生のこどもの習い事があったりして、クタクタです。 義理お母さんは、足が悪いといっても歩くことはできるから、移動販売や生協を利用すればいいのにと思うこともあります。 それに一緒に食べるための弁当を毎回4000円分くらい私が購入してもっていくのに夫は、自分が買ってきた感じで渡しているのを気にくわないです。 夫に今週どうする?って聞くと「行かないわけにいかないでしょう。(お母さんには)足がなくて買い物いけないから」っていうから、もう行くのが当然になってます。 でも介護がないだけまだいいほうだと思うしかないですか。