• ベストアンサー

民事事件の訴訟事件の弁護士費用(負けるのがわかっている場合)

民事事件の訴訟事件は経済的利益の額によって弁護士費用は異なると書かれていましたが、経済的利益がない場合(負けるのはわかっている。相手が経済的利益を少しでも安くするため弁護士をやとう場合)の弁護士費用の算定をお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at17
  • ベストアンサー率56% (9/16)
回答No.1

相手(被告人)の方が依頼される弁護士さんにより まちまちではないのでしょうか? とりあえず、規定の料金はあるみたいですが。 くわしくはもよりの弁護士協会に問い合わせされては?

関連するQ&A

  • 民事訴訟を委任する場合の弁護士費用

    弁護士事務所のホームページを見ると、旧日弁連の報酬基準に依拠して、弁護士費用を算定して いる所があります。 旧日弁連の報酬基準によると、訴訟事件で、300万円以下の経済的利益の場合、着手金は経済的利益の8%(最低額10万円)、報酬金は経済的利益の16%になっています。 そうすると、訴訟事件で、100万円の経済的利益の場合、着手金10万円、報酬金18万円で受任するということでしょうか。それとも、18万円では少額なので、受任しないのでしょうか。

  • 民事訴訟における、弁護士費用について教えてください。

    民事訴訟において、以下のケースについて”弁護士費用”の扱いについて教えて下さい。 裁判において、原告でも被告でも”弁護士をつける・つけないは、裁判に勝つための手段であって、損害賠償額とは別途、依頼人が負担すべき”という点は理解しております。しかしながら、全く自分に”非”がない場合、それを立証するための弁護士費用は”必要経費”と思います。 ケース1 自分が原告。損害金100万円の損害賠償の民事訴訟を提訴。自分には間違いなく非がない前提で、100%勝利を確信。弁護士費用が50万円掛かるとして、裁判を起こさざるを得ない”慰謝料10万円”と含めて、”160万円(損害金+慰謝料)”の損害賠償請求をし、100%主張が認められた場合、損害金100万円と本当意味での慰謝料10万円とは別に、慰謝料扱いの弁護士費用50万円も認められるのか? ケース2 自分が被告。損害金100万円の損害賠償の民事訴訟を提訴されるも、自分には間違いなく非がない前提で、100%勝利を確信。弁護士費用が50万円掛かるとして、非が無いのに訴訟を起こされた意味での”慰謝料10万円”と含めて、”60万円(損害金+慰謝料)”の反訴をし、100%主張が認められた場合、慰謝料10万円とは別に、慰謝料扱いの弁護士費用50万円も認められるのか? 質問の背景: 自分に全く非が無いのに、原告とならざるを得ない場合や、被告にされる場合があります。相手が弁護士を立てた場合、自分の主張で勝利するためには、弁護士を立てるしかありません。大前提として、自分には全く非がない場合に勝つ手段としての弁護士費用を、”慰謝料”との名目で相手から回収できるか?

  • 民事訴訟の弁護士費用をどちらが負担するのか

    民事訴訟につき、原告被告それぞれ弁護士を雇って争ったとします。このとき、お互いの弁護士費用は、裁判のケースにより負担の仕方が変わるとききました。 例えば原告が交通事故で大けがをさせられ、その治療費が裁判で認められたようなケースでは、被告が当然のごとく原告の弁護士費用を負担するようです。こういう分かり易いケースはいいのですが、それ以外の場合、相手の弁護士費用を負担しないといけないリスクがある限り、おいそれと訴訟に踏み切れない不安があります。 例えば商売上の売上代金を回収するために訴訟を起こすとして、敗訴するわ、相手の弁護士費用を負担するわで最悪な結果に終わることも・・・。このあたり、何か明確な線引きがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 民事訴訟(損害賠償請求訴訟等)の被告の弁護士費用

    民事訴訟(損害賠償請求訴訟等の金銭に関係する)の被告となった場合の弁護士費用は原告と同じと考えて良いのでしょうか? (確か、訴訟額の何割かだったと思います。)

  • 民事訴訟で勝訴した場合の弁護士費用について

    民事で訴えられ勝訴しました。民事訴訟法第61条により、裁判にかかった費用は原告の負担と判決の主文にありますが、この費用には当方の弁護士の費用も含まれるのでしょうか? 着手金で20万円、成功報酬で30%ということでお願いしている弁護士さんです。もし含まれるとすると、着手金として支払った分も戻って来ると考えて良いのでしょうか。判決が先月で、弁護士さんからは成功報酬の請求は今のところありません。 どなたかアドバイスのほど、お願い致します。

  • 民事訴訟は同じ事件で何度も訴訟できるの?

    民事訴訟は同じ事件で何度も訴訟できるの? 民事訴訟をして証拠が不十分で負けてしまった場合、再度証拠をそろえてまったく同じことで 再度相手を訴えることは可能なのでしょうか?勝ち負けは関係なく可能かどうかを教えてください。

  • 弁護士費用

    遺産相続調停で弁護士を依頼した場合の弁護士費用を教えて下さい。 (1) 弁護士費用は経済的利益が○○万円以下の場合は経済的利益の○○%等と書かれた資料を見たことがありますが経済的利益とは何ですか。この費用は全国一律ですか。 (2) 弁護士事務所により変動はある場合のでしょうか。弁護士協会(?)で決めた金額と現実の数値では違いがありますか。概略でも結構です、教えてください。 (3)費用を算定する場合に必要な項目も判リましたら教えてください。 (4)調停が長くなった場合は費用は多くなりますか。 (5)成功報酬はどのように決めるのですか。予想した金額に満たない場合はどうなりますか。 判る項目のみでも教えてください。

  • 民事訴訟の弁護士費用

    民事の損害賠償請求700万円の訴訟を起こされました。 結果、裁判所からの提案で被告の私が解決金として15万円を支払う事で合意しました。最初に弁護士に着手金40万円を支払い、和解後の弁護士費用はいくらになりますでしょうか。詳しい方教えて下さい。

  • 交通事故訴訟で和解に応じた場合の弁護士費用

    交通事故の損害賠償の訴訟を起こして、係争中ですが、和解かこのまま訴訟を続けて判決までもっていくかの岐路に立たされております。勿論、弁護士に委任しているのですが、弁護士費用は和解で終わらせた場合と判決までもっていった場合とでは費用は変わってくるのでしょうか? 今、和解に応じた場合の経済的利益は700万です。宜しくお願い致します。

  • 弁護士費用について

    弁護士費用について 現在、当社と相手方との間で、 会社間で民事訴訟を行っております。 顧問弁護士に相談をしたところ、 標準価格を元に金額算定(値引きあり)をして頂いております。 今回ご相談したいことは ●弁護士費用の適正価格の見極め方。 ●弁護士に見積りを依頼して、金額交渉をすることは可能かどうか。 上記2点、ご回答頂けましたら助かります。