• ベストアンサー

弁護士費用について

弁護士費用について 現在、当社と相手方との間で、 会社間で民事訴訟を行っております。 顧問弁護士に相談をしたところ、 標準価格を元に金額算定(値引きあり)をして頂いております。 今回ご相談したいことは ●弁護士費用の適正価格の見極め方。 ●弁護士に見積りを依頼して、金額交渉をすることは可能かどうか。 上記2点、ご回答頂けましたら助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 まず、弁護士に見積もりを依頼して、金額交渉をすることは可能かどうかという質問ですが、相見積もりをとって、金額交渉をすることは不可能ではありません。  ただし、質問文に書かれているとおり、顧問契約を結んだ顧問先から事件を受任する場合、通常の弁護士費用から値引きをすることが普通ですので、顧問弁護士が、もともとの弁護士費用を高めに設定していない限り、少なくとも、「金額」だけを比べれば、他の弁護士より安いことが多いかもしれません。  また、顧問先から無理な値引きを求められた場合、顧問弁護士の方から、顧問契約を解約して質問者さんの会社と縁を切ってしまうこともないわけではないのでしょう。  とはいえ、「金額」だけを比べても、「適正価格」といえるかどうかは何とも言えないのが弁護士費用の難しいところですね。  それはちょうど、同じメニューといっても、大衆食堂の値段と高級レストランの値段を比べて、大衆食堂の値段が「適正価格」だと言うわけにはいかないのと同じで、単に「金額」を比較するのではなく、その「弁護士の腕」と比較する必要があるからです。  そして、現在は、弁護士報酬は自由化されており、よほど暴利な弁護士費用でもない限り、個々の弁護士で自由に報酬規程を定めることができますから、腕に自信のある弁護士なら、高めの報酬規程を設けていることもあるかもしれません。  このように、「弁護士費用の適正価格の見極め方」はなかなか難しいところがあるのですが、参考にするとするならば、やはり他の弁護士に法律相談を依頼し、その弁護士ならいくらで受任してもらえるのかを相見積もりをとることでしょう。その際、訴訟の見通しや取りうる手段等を詳しく聞き取り、「どの弁護士に任せるべきか」を判断することが望ましいといえます。        

l_tot_l
質問者

お礼

当社側での厳正な判断が必要であるということが理解できました。 判断のヒントになることもご回答内容の中にありましたので、参考に致します。 詳細なご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#136967
noname#136967
回答No.1

弁護士費用については、全国や各都道府県の弁護士会などで一律に決定されているものと、各、弁護士自身で決定しているものがありますので、ここに質問されても、解答できる質問とは思えません。 見積もり出すかどうかや、金額交渉できるかどうかについても、弁護士により、全く異なります。

l_tot_l
質問者

お礼

早急なご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 弁護士費用について

    民事訴訟を考えていて弁護士に相談に行ったのですが 諸事情で民事訴訟を諦めようと考えております。 こんな場合、弁護士費用は通常どうなるのでしょうか? 具体的には、訴訟準備段階までです。 (訴状の作成まで行ってもらいました。)

  • 弁護士費用

    民事の慰謝料請求訴訟を起こす場合、予め弁護士費用をプラスして見込んだ金額を請求するものですか。

  • 弁護士費用について

     弁護士費用について質問させていただきます。  300万円の売上代金請求の民事訴訟を起こそうと考えています。  弁護士に依頼した場合、 (1)着手金は、300万円の8%程度 (2)報酬は、判決で勝ち得た額の16%程度 が相場であることは、自分で調べてわかりました。  しかし、民事訴訟を進めていく上で、 (1)訴状を弁護士に書いてもらう手数料 (2)準備書面を弁護士に書いてもらう手数料 は、着手金と報酬の別に発生するのでしょうか? 着手金と報酬に含まれているのでしょうか?  訴状や準備書面の作成費用が、着手金と報酬に含まれないのであれば、相場は幾らぐらいなのでしょうか?  教えていただければ、幸いです。  よろしくお願いいたします。  

  • 民事事件の訴訟事件の弁護士費用(負けるのがわかっている場合)

    民事事件の訴訟事件は経済的利益の額によって弁護士費用は異なると書かれていましたが、経済的利益がない場合(負けるのはわかっている。相手が経済的利益を少しでも安くするため弁護士をやとう場合)の弁護士費用の算定をお教えください。

  • 弁護士費用

    遺産相続調停で弁護士を依頼した場合の弁護士費用を教えて下さい。 (1) 弁護士費用は経済的利益が○○万円以下の場合は経済的利益の○○%等と書かれた資料を見たことがありますが経済的利益とは何ですか。この費用は全国一律ですか。 (2) 弁護士事務所により変動はある場合のでしょうか。弁護士協会(?)で決めた金額と現実の数値では違いがありますか。概略でも結構です、教えてください。 (3)費用を算定する場合に必要な項目も判リましたら教えてください。 (4)調停が長くなった場合は費用は多くなりますか。 (5)成功報酬はどのように決めるのですか。予想した金額に満たない場合はどうなりますか。 判る項目のみでも教えてください。

  • 弁護士の報酬金について

    こんにちは。 先日弁護士に依頼して訴訟をおこしました。 結果50万円の支払いということになりました。 (当方は被害者です) 弁護士に依頼するときに着手金として30万支払っています。 成功報酬は1割~ということでしたが仮に1割としても35万で半分以上弁護士費用となってしまいます。 この金額は妥当なのでしょうか? 成功報酬を減額していただけるように交渉したいのですが、弁護士料の交渉は可能なのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 良い弁護士の選び方は?

    民事訴訟をしようと思います。 今の弁護士さんでは、初めの依頼するときとは違い調停であまり力になってもらえず、別の弁護士に…と思っていますが、今の弁護士さんも悪質まではいかないものの、期間を1ヶ月延ばされたりもします。 この弁護士さんにしようと決めるには、どういう点に気をつけたらいいのでしょうか? 良い弁護士を見極めるには、やはり何人も相談して金額を費やすしかないのでしょうか?((+_+)) 弁護士会も休みに入りまして、休み明けに弁護士会で紹介してもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 弁護士費用について。

    青信号を歩いて渡っていたところ、左折してきた車にはねられました。 手足は擦り傷程度なんですが、頭を打ち右目が失明しました。 過失割合は、当然ながら相手が100、私は0です。誠意のない相手に 頭にきています。民事訴訟を起こそうと思うんですが、このような場合 弁護士費用、訴訟にかかる費用はどちらが支払うのでしょうか?

  • 弁護士費用を貸してくれるとこないですか?

    法律の素人が提訴するには、訴訟費用と弁護士費用が必要です。 しかしら、弁護士に依頼する費用がない。そんな場合、弁護士費用を貸してくれるところは、ないでしょうか?

  • 弁護士費用について教えてください。

    借地権交渉が納得いかず弁護士さんに依頼をしようかどうかと考えている者です。 弁護士費用についておたずねいたします。 まず簡単に、現状についてお話します。私の両親が借地人です。このたび、借地権を売却することになり、地主さんと交渉にはいりました。 しかし、地主さんが曲者で、間に代理人をはさむことを拒否しているので、果たして、 弁護士さんを頼んでも、話を聞いてくれるかどうかはわかりません。代理人をたてたら、交渉はしないとまで言われています。(本当に、変わり者らしいです。) しかし、法律や不動産のことは、私たちは素人ですし、やはり、専門家のアドバイスを頂きたいと考え、弁護士さんに依頼しようかと私が考えました。 現在、借地権売却で、地主さんから提示されている額が約800万なのですが、どうも、地主さんの提示する条件にこちらが納得できない部分が多く、最低でも1000万は欲しいと両親は希望しています。つまり、あと200万程うわのせできたら、と考え、裁判や調停などを考えています。 で、ここで、弁護士さんに頼んだ場合の費用なのですが、調べたところ、案件の金額によって、成功報酬などが違いますが、上記の場合、  1.総額1000万ということで、経済的利益の300万から3000万の場合のランクとみなされるのか、  2. あくまでも、不足分の200万を要求するので、経済的利益の300万以下のランクとみなされるのか、、  この場合の弁護士さんにかかる費用は1,2のどちらになるのでしょうか?  どなたかお教えくださいませ。おそらく、1のような気はしているのですが、、。  もし、1となりますと、勝訴しても、増えた額(つまり200万)のうちほとんどが、弁護士費用に消えてしまうという計算になりますが、、。そうなりますと、裁判をしても 無駄かなあという気が、、、。  よろしくお願いします。