• ベストアンサー

倉庫の二階をリフォームして住むのは可能でしょうか?

全くの素人です。宜しくお願いします。 現在は、夫と二人で賃貸マンションで暮らしていますが、実家の家族の介護の為に、私(妻)の実家で同居したいと考えています。 しかし、私が住んでいた頃の私の部屋は、もともと妹と共有していましたので、現在は妹の部屋になっていて、私達が入るには、増築する事になります。 そこで、実家の敷地内に建っている、車庫の2階部分をリフォームして、私達の部屋に出来ないかと考えています。 車庫は、1階が普通車二台分と、自転車などを置くくらいのスペースで、2階も同じ面積です。木造で、親戚の大工さんから15年くらい前に作ってもらいました。 他の方の質問を見ていると、倉庫を住居に変更することは可能のようなのですが、電気も水道設備もない車庫を、住居用に改装するのは可能なものでしょうか? 母屋とつながっていないため、せめてトイレと洗面所は、部屋の中に作りたいと思っています。更に、可能であれば、一人暮らし用のアパートにあるようなミニキッチンも付けたいです。 こんなことするなら、車庫を壊して母屋と繋げて増築したほうが良いでしょうか?どんな事でもかまいません。アドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#79085
noname#79085
回答No.7

>どんな事でもかまいません ・・・に甘えますが。 憶測を並べてみます。なるべく平易に。 (1)>木造で、親戚の大工さんから15年くらい前に作ってもらいました。 これは確認申請も完了検査も恐らく受けていないでしょう。 そうなりますとかなり大き目の改修が必要になります。 私の自治体では最低でも筋交いを増やす・・・一部であれ壁を壊す事になりますね。 その他、理解し難いでしょうが母屋への影響など諸々が想定されます。 (2)>こんなことするなら、車庫を壊して母屋と繋げて増築したほうが良いでしょうか? 母屋が確認申請、完了検査をパスした建物ですとそれ程難しくは無いでしょう。 私の自治体では・・・母屋の筋交い量が確認出来れば増築出来ます。(出来ればいいってものでは御座いません、耐震診断を受ける位は望みたいところですが一応今は必要最低条件のみ書きます) いまだに平成19年の大法改悪(ご存知有りませんか、去年の住宅着工数激減の要因となった法改正)に縛られている地域もあるでしょう、その場合は少しややこしくなりますが。 資金に多少の余裕が有ればこの選択もありではないでしょうか。 以上は質問者様と対面してご相談した場合を想定しますと、それの1割程度の薄い内容のお話と捉えて下さい。 専門性が高い案件ですので設計事務所など建築法規に詳しいところに相談される事をお奨めします、さもなくば話は進まないと思いますよ。 専門の大工さんですと技術は確かであれど今件は別のアングル、法的な知識が要求されます。 頼むのであれば設計が終わった段階で話された方が宜しいでしょう、少なくとも設計とは別にすべきでしょうね。 餅は餅屋という事ですね。 ご参考まで。

mhalohonu
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 母屋も同じ大工さんに建ててもらって、築32年くらいですので、当時確認申請や、完成検査を行ったかどうかも調べて見ないとわからない状況です。 車庫の二階は、今は使わない物でいっぱいですが、意外と広いし、物を捨てて、リフォームすれば住めるかな?と単純に考えてしまいました。 私の実家のある新潟は、大きな地震が立て続けに発生しているので、母屋も含め、強度についてもとても心配ですし、悩むよりも専門家に見てもらった方が良いかもしれないですね。 設計をしてもらってから大工さんに発注するという方法も、参考になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.6

NO4の回答書の言うとおり工事は可能ですが、確認申請は多分通らないでしょう。全体の様子が分からないのでこれ以上の回答は無理ですが、 どちらにしろ、専門家に一度相談してください。耐震強度の問題を含めクリアーしないといけない問題がたくさんありそうです。

mhalohonu
質問者

お礼

耐震強度について、私も気になっていました。実家が新潟なので、ここ数年大きな地震が2回もあったのでとても気になります。それも含めて一度専門家の方に見てもらおうと思います。ありがとうございました。

  • nobiemon
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.5

改装はお金をかければどないでもなりますが 住居の場合、一敷地一建物が原則です 敷地を分割してそれぞれ法規制がクリアできればOKです

mhalohonu
質問者

お礼

そうなんですか!?一敷地一建物の原則だとは知りませんでした。やはり専門家の方に相談してみないと分からない事がいっぱいです。ありがとうございました。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

3の方が言うように 住むことと、 許認可は別です。 「倉庫」を「居室」として使用するなら 用途変更の確認申請が必要です。

mhalohonu
質問者

お礼

ありがとうございます。用途変更という申請が必要なのですね。どういうものか、調べてみようと思います。

  • getbass
  • ベストアンサー率12% (60/485)
回答No.3

できます。が、ちゃんと申請しないと違法ですよ。

mhalohonu
質問者

お礼

ありがとうございます。申請の事も含め、業者に相談してみようと思います。

  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.2

出来ますよ もちろん電気水道ガス可能です

mhalohonu
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

  • tsdx
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.1

できますね(それだけ) だけど電気は設置は可能ですが水道はできないかもしれません

mhalohonu
質問者

お礼

回答ありがとうございました。水道は、よく分からないながらもダメかな?と思っていました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 小屋・平屋二階増築リフォームについて。

    小屋・平屋二階増築リフォームについて。 夫の実家なんですが小屋をリフォームして小屋に住むか、母屋の平屋に二階を増築してそこに住むか考えています。 小屋は築25年くらい。一階が車庫とポットントイレ(下足)と六畳和室で二階が六畳と八畳和室です。 一年すんでみましたが夏は40度越え、冬の夜中は室内でも3度位でした。これは断熱材が入っていなかったからでしょうか? もし小屋をリフォームするなら断熱材を入れて一階に室内のトイレと1Kのお部屋のようなミニキッチン、母屋につながる屋根つきの通路の増築を考えています。 また平屋は将来二階の増築を考えて基礎を作り15年前に新築(4DKプラスバストイレ)したそうですが、もちろん階段はなくはしごでかがんでしか入れない屋根裏があり、屋根の上には太陽熱温水器パネルと太陽光発電機がのってます。 増改築にはこれらを取外設置工事がプラスされますよね?それは工務店が請け負ってもらえるのでしょうか? 設置は7年ほど前にパネルの販売会社が行ったようです。 また二階増築の場合、平屋を建てた工務店に頼まなければいけないものなのでしょうか? そして増築中は平屋の一階は住めないんですか?(両親祖母居住中) それぞれを建てた工務店が近い知り合いなので下手に見積りも頼めないでいます。 費用や増築後の利点、どちらがオススメかなど、アドバイスいただければ幸いです。 質問ばかりで申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 倉庫リフォーム

    現在、家の倉庫を小さな床屋(約4Mx5M=20m2)に改装出来るのか悩んでいます。 知り合いの工務店に聞いてみたところ、 1.現在の倉庫は登記簿上も倉庫として登録されており、お店となると規制も多い。 2.電気は通っていてもガス、水道は通っていない(すぐ隣に母屋の風呂場があります) 3.駐車場がないといけない ので難しいとの話なのですが、本当にそうなのか頭を悩ましています。 どなたか御存知の方がおりましたらアドバイスお願い致します。

  • 家をリフォームするのですが・・・

    今回、子供部屋を作るにあたってリフォームを計画しています。 現在ある母屋の東隣に3階建てでガレージと子供部屋とお風呂を増築したいのですが、ある知人から増築した棟と母屋をつなぐのはやめた方がいいと言われて困っています。 母屋の2階の廊下から建て増しする2階部分に通路を作りたいのですが、それをやると、家人にいやなことが起きるとか、家主が自殺するよとか言われて、どうしたものが迷ってます。 どうかいい知恵を貸して下さい。 ちなみにリフォームで子供部屋は1つしか作れないので、下の息子用に1部屋、両親の部屋(近い将来に同居する予定)を増築する予定です。

  • 2階部分への浴室の増築

    (現在の間取り) 1階:作業場2室・倉庫2室(ここまで4室それぞれ同じくらいの広さ・2室づつ桝目状に並んでいる・天井高し)・ガレージ(2室をぶち抜いたくらいの広さ) 2階:9畳洋室・8畳和室・廊下にミニキッチン(プロパンガス使用)・トイレ(ちょうど倉庫2室の真上にこのすべての間取りが乗っている)。作業場2室の上は屋根、ベランダ。ガレージの上は屋根。 ☆農家の離れとして建てられ現在築10年程度・注文住宅なので、骨組みはしっかりしていると思います。 この離れに現在夫婦と幼児2人で生活しています。本当はこの2階部分にあと2部屋と浴室を同時に増築したいのですが、予算の関係と、母屋に浴室を借りに行くのがどうしても不便なので、せめてすぐに浴室だけでも増築できないものかと思っています。場所は、ガレージの上部分か、現在ベランダである部分をと思っています。ただ、ベランダは和室と洋室に面しているので、この部分にする場合湿気が部屋にこないか心配です。ガレージの上の場合は、階下への階段をまたいで浴室への廊下を付けなければいけないと思います。 (質問) 1.2階部分への浴室の増築費用は、最低でもいくらくらいかかるのでしょうか?(現在給湯器はありません) 2.バラバラに増築するよりも一度にすべて増築してしまったほうが、強度・予算などのメリットが多いでしょうか? 3.2階に増築するのではなく、家の枠組みをそのまま使用して、1階の作業場、倉庫を別の場所に移し(敷地的には可能です)、その部分に部屋と浴室を造ったほうがメリットが多いでしょうか。 判り辛くて申し訳ありませんが、どなたかアドヴァイスをよろしくお願いいたします。

  • 新築中に2階から水漏れ

    新築しています。 ほぼ完成していています。 ずっと来てくれていた大工さんにはもう会えないかと思っていたら、今朝、建築現場に来ていました(私の通勤経路に現場があり、大工さんの車が停めてあったのでわかりました)。 声を掛けると…… 「2階に設置したミニキッチンの動作確認をしたら水漏れしたので1階部分の天井を張り替えてくれ」と呼ばれたそうです。 見ると1階のトイレの天井が全部剥がされた状態になっていました。 大工さんと2人で「洗面室じゃなくて良かった(洗面室の天井は特注品の1点物だったから)」などと話をして別れたのですが、よく考えると、ミニキッチンは1階のトイレと洗面室にまたがって設置されています。 【質問1】ミニキッチンのシンクがあるのはトイレの上になるのですが、洗面室の天井には水漏れの可能性はないと考えて大丈夫でしょうか? 【質問2】トイレの天井回りの枠になっている木が腐ってしまうようなことはありませんか? 【質問3】このことについて工務店からは何の話もありませんが、このような場合、施主には内緒(?)で事を進めて普通なのでしょうか? 【質問4】他に何か心配されることはありませんか?

  • 2階を二世帯タイプにリフォーム

    築15年ほどの木造住宅です。 2階部分は3部屋を4部屋にリフォームしてあり、廊下、流し台、トイレがあります。 今回、二世帯タイプにしたく、2階に小さくてもよいのでLDとユニットバスを着けたいと思っています。部屋数はそのまま4部屋必要です。 2階でもユニットバスはつけられますか? 10m2なら、申請なしで増築できるとききましたが 1階の屋根の空いている部分でもできますか? また、全体の建坪は58くらいで、2階は実際どのくらいあるのか よくわからないので回答しずらいかと思うのですが 増築できたとして、その部分も含め部屋の間取りを 全面リフォームすることはできるのでしょうか? 屋根を剥がす工事をして全体で費用はどれくらいと思われますか?

  • 母屋に隣接する倉庫をリフォームして住む

    現在は賃貸マンションですが、近い将来、妻子とともに農家である実家に戻ることを検討している男です。 同居は物理的・精神的に厳しいため、母屋に隣接する倉庫(鉄骨2階建て、約25坪)の一部を改装してキッチンや寝室、風呂などを作り、当面はそこに住まうことを考えています。物置として倉庫の機能は残します。 問題は、建築基準法では「1つの敷地に住居は1つ」が原則ですよね? 自分なりに調べたところ、「違法建築となる可能性大」「倉庫→住居だと用途変更の確認申請が要るが、おそらく許可されない」「土地を分割すればOKかも」ということが分かってきました。 しかし実家の近所では、上記のような「別棟の二世帯住宅」にしている家が珍しくありません。 ちなみに市街から離れた田園地域で、畑の中にポツポツと家があるような場所です。 素人なので、建築家の方に相談したところ、「増築しないリフォームで、構造もいじらないのなら、(この土地柄では)確認申請も必要ないし、キッチンや風呂も作れる」とのことでした。元々倉庫は住宅よりも頑丈に設計されているので、耐震的にも問題ないだろうとのことです。 念のため、4つの建築事務所に相談し、写真や現物を見せて確認してもらいましたが、4者とも同じような回答でした。皆さん実績のある一級建築士の方です。複数の専門家の意見なので信用してよいのだろうと思っています。 質問の意図としては、実際は「違法」だとしても、現実問題として罰則が科せられるケースはない(少ない)んじゃないの?ということをお聞きしたいのです。 建築の世界では、「建前と現実は異なる」「やったもん勝ち」ということがあるのでしょうか。 建築基準法と税制は別の問題でしょうが、固定資産税の額は変わるかもしれないとは思っています。 住宅密集地なら近所から通報されたりすることもあるのかもしれませんが、過疎の町なので若家族のUターンは歓迎こそされ、通報されることは皆無に近い土地柄です。 実際にこういうケースで過ごしている人や、同じケースで罰則を受けたことがある人(または知っている人)、建築家の方のお話を聞いてみたいです。具体的な工事の話に入る前に、少しでもモヤモヤを解消したいです。 よろしくお願いします(長文ですみません)。

  • パナホームでの増築&リフォームについて

    パナホームでの増築、リフォームを考えています。 パナホームで11年前に一戸建てを建てました。 親と同居で今回2階に新しくキッチンとリビングを造ることになりました。今私たちの寝室がウォークインクローゼットも入れ14畳ほど2階の東側にあり、隣接してミニキッチンがあります。 今回その寝室を改造してキッチンとリビングにして、西側の1階には平屋の部分があり、その上に10畳ほどの寝室とベランダを増築しようかと思っております。ミニキッチンは取り外すつもりです。 2階には洗面台とミニキッチンがあるので配管工事はしなくても大丈夫かと思っております。 パナホームで建てたので一応パナの営業の方に来週相談するつもりですが、メーカーは高いと言う話を聞き、迷っています。 質問ですが、 (1)大体予算は500~600万円ぐらいなんですが、上記のリホームと増築は出来るでしょうか? (2)建てたメーカーにこだわらず、色々な会社に見積もりを取った方が良いでしょうか? (3)リピーター割引があるのを知りましたが、だいたいどのくらい割り引いてもらえるのでしょうか? (4)軽量鉄骨造ですがやはり平屋の部分に2階を造るとなると耐震工事も必要となるのでしょうか? 増築に詳しいかたお願い致します!

  • 土地賃借人による建物リフォームについて

    私の実家は現在、お店を経営しております。 もう親も年をとり、お店を閉めて部屋を作ろうと思っています。(ちょっとしたリフォーム) 実家は土地を借りており、毎月地主に賃料を払っています。この場合、地主に改装の承諾が必要なんでしょうか? 賃貸借契約には「改築・増築するには賃貸人の承諾が必要」とあります。 ただ、改築ではなくお部屋のリフォーム程度でも承諾が必要なんでしょうか? 工事の内容としては、店舗部分と住居部分の壁の除去・床工事・クロス張り・窓設置です。 実家は約15年前に改装をしましたが、その際、地主さんに改装してもらっては困るといわれた事があり、あまりいい関係ではないようです。(その時は2階建てにする計画だったのですが、地主からの反対があり、屋根裏部屋にして、外から分からないようにしました) どうも、早く出て行ってほしいという意図があるようです。 そのような事情も含めてあまり、地主との交渉はしたくないという訳があります。 例えば、反対されたとしてもこちらの意思を通すことはできるのでしょうか? 教えてください! 宜しくお願いします。

  • トイレの増築

    木造二階建、二階には部屋が二つとミニキッチン、屋根裏(物置)のみの構造です。 二階にトイレを増築したいのですが、スペースがなく、一階部分から増築が必要になりそうですが、費用はどのくらいかかるものなのでしょうか? 実際間取りがあるわけでなく、わかりづらい質問ですみませんが、おおよそでかまいませんので回答お待ちしております。 一階には二ヶ所あるため、一つトイレをつぶすと考えると便器は買わなくてすみそうです。