• ベストアンサー

「ご承知おき下さい」という言葉

何かをお願いするときに「ご承知おき下さい」という言葉を使うのは、一見丁寧語みたいに見えますが、「上の者が下の者に使う」ような、或いは「文句はつけさせない」というような、有無を言わせない圧力を感じ、私にはお願いというニュアンスが伝わってきません。 お願いという意味では、「ご了承ください」のほうが適切であるような気がするのですが、私の感覚はおかしいでしょうか? 「ご承知おき下さい」について、国語学的な見地からどのような場合に使うのが適切であるか、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2823
noname#2823
回答No.2

「承知」と「了承(諒承)」は意味がほとんど同じですが、ニュアンスが微妙に違います。 強いて言えば、「承知」は知っているかどうかが問題とされるのに對して、「了承(諒承)」は納得するかどうかが問題とされます。 單に知っているかどうかを問題とするよりも納得するかどうかを問題にしたほうが、聞き手(「「ご承知おき下さい」などの言葉を受ける側の人)の自由を認めています。 「おく」というのは、「ご承知おく」という動詞の一部なのか、補助動詞のようなものなのか、私はよくわからないので、そのてんは專門家に任せたいと思います。 ですが、「おく」という言葉には「準備として前もって用意する」という意味あいがあります。 例えば、「調べる」よりも「調べておく」のほうが、前もって調べて凖備しておく、という意味あいがでるでしょう。 また、「おく」は、結果を殘す、という意味あいもあります。 例えば、「電燈を消す」は一時の行爲ですが、「電燈を消しておく」というのは消えている状態がつづいているような感じがします。 ですから、「ご承知おき」には「何かに對して凖備しておく」という状態が「繼續する」というニュアンスがあります。 言い換えると、「緊張して覺悟しておけ」という感じです。 「おく」がない「ご了承ください」は、單に一時の行爲なので「納得してくれたらそれでOK」というニュアンスで、緊張状態からすぐに解放されます。 その分聞き手は氣輕だということになります。

uminezumi
質問者

お礼

ご回答をありがとうございました。 「承知」と「了承」の違いから説明していただき、よく理解できました。「緊張して覺悟しておけ」というたとえも、よくわかります。 わかりやすい解説をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gootara
  • ベストアンサー率25% (65/259)
回答No.1

正しいと思います。 文句は言わせないという気持ちを込めたい時に使います。 また、それが使われていたら文句は言えないのかなーと覚悟を決めます(笑)。

uminezumi
質問者

お礼

私の感覚が間違ってなかったと言っていただいてうれしいです。 「ご承知おき下さい」で検索すると、「期日までに支払われない場合は、法的な措置を取ることになりますから、ご承知おき下さい」というように、威圧的な文章で用いられているようですので、「それが使われていたら文句は言えないのかなーと覚悟を決めます」ということばは実感があります。 ご回答をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「御承知の通り」

    国会中継を聞いていると、しばしば「御承知の通り・・・」という言葉が出てきます。国会以外でも、討論や講演などで使用されていますが、この言葉は正しい表現なのでしょうか。相手の方が目上ならば「御存知の通り」、目下であれば「承知の通り」が正しいのではないでしょうか。「承知」という言葉である謙譲語に、「御」という尊敬の意味の語をつけるのは、どうも感覚的に不思議に思います。一般的に広く使用されているので、気にする人は少ないと思いますが、これが普通であるならば、「お申しの通り」とか「ご拝見の通り」というのも正しいということになるではないでしょうか。(こんな言葉は聞いたことはありませんが。)

  • 「承知」を偉そうに感じる

    前々から気になっていることなのですが・・・。 自分より目上の人からの予定連絡メールなどに対して、 「承知しました」という返信、なんとなく偉そうに感じてしまいます。 ”承る”は謙譲語なので、国語としては問題ないのだろうと思いますが、 なんとなく、受ける印象が良くないんです・・・。 皆さんはどうですか? 私は「了解しました」と返していますが、それも感じは良くないですか? もし本件について、専門的に説明してくださる方があれば、 尚、嬉しいです。よろしくお願い致します。 余談ですが、私は「小生」という表現も嫌いです。

  • 「てれんぱれん」という言葉

    「てれんぱれん」のニュアンスにぴったりあう言葉は標準語にはないそうです。 「適当」「いい加減」とも違う意味なんでしょうか? ニュアンスの違いがありましたら、教えてください。

  • 「了承」という言葉の使い方

    日本語を勉強中の中国人です。「了承」という言葉のニュアンスを教えていただけませんか。どのような相手に、どういうシチュエーションで使われるのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 素敵なことばを教えてください

    彼の誕生日に、メッセージ入りのキーホルダーをプレゼントしたいと考えています。 「これからも、ずっと一緒にいようね」 というニュアンスのメッセージの言葉を、外国語で入れたいと思っています。私は何語でもかまわず熱い言葉を入れたいところなのですが、彼ははずかしがりなので、普段使うにあたり、抵抗のないようにメッセージを入れたいのです。そう思うと、英語だとなんとなく誰にでもすぐ意味を読み取られてしまうような気がするので、英語以外の外国語で、このメッセージの言葉はどのように言うのでしょうか? また、似たようなニュアンスで、素敵ないいまわしの言葉があるようでしたら、是非教えてください!

  • どうっしても思い出せない言葉があります><!

    ずっと前、ある考え事をしていた時出てきた言葉なんですけど・・・(-_-;) (恐らく当時と違う所があると思いますが)一部載せます。 「こんな親のもとに生まれてきたくなかった・・・ (↑は、いや違う~までの前置きが何だったのか忘れたのでわわかり易く例えばの話です。 私じゃなくて、ドラマとかの登場人物とかの台詞やら気持ちやらから連想始めた気がします。 続きからは合ってるハズ) いや違う、私が生まれてきたんじゃなくて、生まれてきた赤ちゃんが“私”になったんだ。 人は自分を“私”だと思い過ぎてる。 確かに人は生まれる前から既にDNAが決められてて、同じものが1つとない一個人だけど、 その時はまだ今私が思ってる私じゃない。みんな[なんとか自己なんとか・・・?なんとか意識なんとか・・・?なんとか覚醒なんとか・・・?]し過ぎてるんだよ。」 この[ ]の部分の言葉なんですけど、 こんな考え事をしていた当時は覚えてて、そこに差し掛かる時、スラーっと出てきて、 まさに思っているニュアンスを表すに最適だと一瞬自賛したくらいにピッタリな言葉だったんです。 自己とか意識とか覚醒とかが入ってたような気がします。少し難しげな感じ?決して長い言葉じゃないんですけど・・・。 もしかしたら私が既存の言葉を組み合わせて作ってしまったのかもしれませんが・・・。 1人の時によく頭の中だけで自分の考えとか思想とかを一人で喋ってるっていうか、何かについて物議を醸してるんです。 そういうのは皆さんもするのかどうか判りませんが、私にとっては別におかしくも何ともない日常の中の一部です。 なのでその時も普通に考え事してたんです。 その話(?)は一旦終結したのですが、大分後になってからもう一度同じその話を掘り返そうとしていたら、その言葉の意味するニュアンスの感覚はなんとなくあるのに、でもその言葉だけがどうしてもピンと来なくて・・・、その時考えていた流れ通りに進めながら、次だ出てきて!って思っても、どうしても思い出せないヽ(´Д`;)ノ! 凄く重要な言葉なんですよ~、その言葉が!表す意味が、ニュアンスが・・・必要なんです(T_T) 合ってればすぐにピンと来る自信はあるんです。あとちょっとで出てきてくれない感じで。。。 私が困ってるだけで、実際どうでもいいことなのかもしれないですけど、お願いです。 少しでも思い当たる言葉があれば、ぜひ教えてください!回答者さんが組み合わせた言葉でも結構です! 思い出すキッカケになるだけでも本当に助かるんで、誰か待ってます<m(_ _)m>

  • 有り難うという言葉

    私がお礼で使っていて不思議に思った言葉です。 思えば日本語にはよく分からない言葉があります。 例えば、適当といえば正しいという意味ですが、 日常生活ではいい加減というニュアンスで使われます。 有り難うという言葉は並び替えれば難有りということで とても感謝を現しているように見えなくなりました。 ひょっとしてこれは失礼に当たるのでしょうか。

  • 「了解いたしました」と「承知いたしました」のどちら

    日本語を勉強中の中国人です。下記のシチュエーションで「了解いたしました」と「承知いたしました」のどちらを使ったほうがよろしいのか、教えていただけないでしょうか。もしその理由もご存知であれば、書き加えていただけると助かります。 日本のウェーブショップに購入する商品を海外に直接送ってもらうことが可能かどうか、もし無理なら東京に送ってもらったら送料はどれぐらいになるのかを問い合わせたら、下記の返事(一部)をもらいました。 「国外配送につきましてですが、現在当店では、海外配送を停止しております。大変申し訳ございませんが、了承くださいませ。 東京への配送でしたら、送料は全国一律540円でございます。 どうぞご検討の程よろしくお願い致します。」 私の返信の一部の言葉として、 「お忙しいところ、早速ご返答いただきありがとうございます。 海外配送の件は( )。 そういうことでしたら、直接、東京に送っていただきたいと思います。」 を送る予定です。( )に入れる言葉がよくわからないので、教えていただけないでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 使いたくない言葉

    みなさんこの言葉だけは絶対使いたくないというのはありませんか? 私の場合「切れる」という言葉は使いたくありません。 本来、堪忍袋の緒が切れるから出てきたのでしょうが 今の感覚では堪忍というのがすっぽりと抜け落ちているようで 簡単に「切れる、切れた」という人を見るとまるで 「私は何事にも我慢の出来ない子供のような人間です」と 自分で言ってるように思えてしまうのです。 もちろん言葉はその時代時代で意味やその重みが変わっていくのは 承知していますが、皆さんはこの言葉だけは簡単に使ってほしくない この言葉だけは意味を取り違えてほしくないと言うのはありませんか?

  • 海外の言葉に変換ねがいます

    海外の言葉に変換して頂きたいです。 (ラテン語、イタリア語、スペイン語) 英語でわなくて あまり分かる人が居ない言葉で お願いします。 意味合いが合っていれば 直訳じゃなくて構わないので 教えて下さい! 何個かありますが変換できるものが あればどこの言葉で そのまんまでなくてもいいので 何て意味か教えて頂けると有難いです。 ・悔いのない愛溢れた人生を。 ・同じ傷を持つ者同士よ、ひとりじゃないよ。 ・全てのことが意味を持つ その他でも人生を語るような いい言葉や親への感謝の言葉など 逆にいい言葉があれば教えて下さい! 本日までなので 沢山、回答頂けると 助かります宜しくお願い致します!