• ベストアンサー

有り難うという言葉

私がお礼で使っていて不思議に思った言葉です。 思えば日本語にはよく分からない言葉があります。 例えば、適当といえば正しいという意味ですが、 日常生活ではいい加減というニュアンスで使われます。 有り難うという言葉は並び替えれば難有りということで とても感謝を現しているように見えなくなりました。 ひょっとしてこれは失礼に当たるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「ありがたい」は和語です。 これに漢字をつけて「有難い」にしたわけです。 漢語ではありません。 和語をひっくり返して読むと、言葉ではなくなります。 失礼は漢語です。和語に直せば「礼を失す」です。 和語(昔からの日本語⇒大和言葉)と漢語(中国からの外来語)の区別をつけるようにしましょう。

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 用法については間違いがないようで安心しました。   和語と漢語とあって、和語は逆転させてはいけないのですね。 日本人でいながら知らないことって、まだまだ有りそう。

その他の回答 (7)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.8

#3(ぐらい)です。補足です。 >>少し分かりにくいので確認したいのですが、おおきにというのはお礼として適切でないのでしょうか? 近畿地方で使われるぐらいの認識しかありません。   おっしゃる通り上方(かみがた=近畿地方)の方言です。

hawkwind
質問者

お礼

お礼として適当かどうかお聞きしたかったのですが・・・ この言葉は使わないようにします。 ご回答有り難うございました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.7

>>>じゃあ→さようならに繋がるとは奇怪です つながる ではなく、同じ です。 じゃあ も さようなら も英語で言えば then です。

hawkwind
質問者

お礼

やっと仰っていることが理解できました。 どうも有り難うございます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

No.2の回答者です。 >>>変化の様子を記述したものなのでしょうか? いえ。変化ではありません。 「ありがとう」と「さようなら」の 意 味 そ の も の を説明しただけです。

hawkwind
質問者

お礼

再度のご回答有り難うございます。 変化の過程ではなく意味そのものですか?? じゃあ→さようならに繋がるとは奇怪です。 昔から変遷したのなら分かりますが、 何か国語が分からなくなって参りました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.5

1.  言葉は、時とともに変わり、その方向は予測出来ないもので、ご質問もその例かと思います。     下に下がった例、事態に応じて「適当」な処置をする >  いい加減に処置する     上に上がった例、対象に応じて「評価」をする > よいと思う(悪いと思う方には使わない) 2。 有り難いは、文字どおり「そういうことがなかなか無い」という感謝の意味で、本州の西で使われる   「堪え難い」などと同系のお礼の表現だと思います。      「なかなか無い」から、「これは珍しい物」という表現のはじめだけをとった「これは」が、九州では感謝に使われることにもなるのでしょう。     別系統には相手から受け取る物、またその結果返礼すべきものが「大きい」という言い方で、「おおきに」とか「おおけに」と言う上方の表現はその例、それが下に下がると「大きなお世話だ」となります。     「ありがとう」は、とてもいい感謝の表現だと僕は思います。

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 少し分かりにくいので確認したいのですが、 おおきにというのはお礼として適切でないのでしょうか? 近畿地方で使われるぐらいの認識しかありません。   ありがとうは確かに語の並びも発音も最高らしいですね。

  • cxe28284
  • ベストアンサー率21% (932/4337)
回答No.4

言葉をかってに並べ替えては意味が通じなくなってしまいます。 有り難うは「有難くありがたく」の音便で、あとに「ございます」「存じます」の略された形です。 もとは読んで字のごとく、なかなか有ることでは無い貴重な恩恵に対する感謝の言葉です。 「難」にもことなった意味があります。1、むずかしい2、災い、欠点 前後の言葉と関連して つかわれることで意味が違ってきます。 適当という言葉も、よく試験などでここに適当な言葉を入れなさいという問題がありますが、 よく当てはまる言葉を入れなさいと云う意味でつかわれます。その適当という言葉が転じて、 どうでもよいから当てはまりさえすればよい。詰まりいい加減にやっておくとなった。

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 勝手に意味を並び替えると意味が通じなくなるのには 同意いたしますが、何か違和感があったものですから。   ここで質問して和語と漢語の違いも知りましたし、 用法としても正しいと分かりまして安心しました。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 ありがとう  = ありがとうございます  = ありがたふござりまする  = 存在しがきことにござりまする  = なかなかなきことにござりまする  = なかなかないことです (珍しいことです)  = (たいそうなことをしていただきました) ついでに、 さようなら  = さやうならお別れいたしませう  = そうだったら別れましょう  = それじゃあ別れましょう  = それじゃあ  = じゃあ

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 変化の様子を記述したものなのでしょうか?   私が日本人として無頓着なだけでしょうか。 国語の世界って奥が深いのですね。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>有り難うという言葉 有り難うという言葉は並び替えれば難有りということで とても感謝を現しているように見えなくなりました。 ひょっとしてこれは失礼に当たるのでしょうか。     ↓ 漢字には読みや意味が何種類かあり、前後のセンテンスやイントネーションにて表意・表音されます。 また、話し言葉や外来語に漢字を当て字として用いるケースも数多くあります。 今回の有難う<ありがとう>の場合には、ある・あり様・行うのが難しい、めずらしい、困難である事を表しています。 つまり、中々出来ない、行えないような尊い行いとか、めずらしく行いづらい様な行為・物品・お言葉を指す表現。 この場合には、返り点の表示が無く、漢文・古語の訓読の時のように上下を逆転して読むケースではありません。

hawkwind
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 こんな質問していてちょっと変ですかね。   それはさておき、特に失礼ではないとのことでホッとしました。

関連するQ&A

  • 「てれんぱれん」という言葉

    「てれんぱれん」のニュアンスにぴったりあう言葉は標準語にはないそうです。 「適当」「いい加減」とも違う意味なんでしょうか? ニュアンスの違いがありましたら、教えてください。

  • 色んな意味で「いい加減と思う言葉」は有りませんか?

    政治家がよく使う「遺憾に思う」は聞いていてイライラしますね。 反省してるのか怒ってるのか、それからどうするのかサッパリ分かりません。 逆に良く分からないのが日本語の良いところで、「どこへお出かけ?」「ちょっとそこまで!」という便利な言葉も有ります。 欧米には無いと表現言われる「チャンと(しなさい)」も、適当で面白い言葉だと思います。 良い意味、悪い意味など「いい加減」「適当」と思う言葉は有りませんか? 1度に、3つ以内でお願いします。

  • 中国語の「谢谢」という言葉について

    「谢谢」という言葉を中日辞典で調べると、「感謝する」とか「ありがとう」という意味が載っています。 でも、「谢」という言葉の意味を調べてみると、(1)礼を言う(2)(花や葉が)散る、しぼむ(3)わびる、あやまる(4)姓 と載っています。 「谢」という言葉には、(3)わびる、あやまるという意味もあるのですが、「谢谢」という言葉にも、「わびる、あやまる」というニュアンスが含まれていることがある場合もあると考えていいのでしょうか?

  • 夢・dreamという言葉

    ずっと不思議に思っていることなのですが。 日本語の夢という言葉には大きく2つの意味があると思います。 (1)睡眠中の架空の経験としての夢 (2)現実生活中に考える、願望としての夢。 これらに共通点を見出そうと思えば出来ますが、 やはり似て非なるものだと思います。 そして、どちらも比較的よく使われている言葉にも拘わらず、 全く同じ言葉が当てられているのです。 そして僕が不思議に思ったのは、 それが日本語のみならず英語においても同じだということです。 過去にも似た質問があったようですが、 それを見ても納得いく答えが見つかりませんでした。どなたか、ご自分の見解をお寄せください。 よろしくお願いします。

  • 「適当」という言葉を使う時、どのような意味を持って使いますか?

    「適当」という言葉の意味を調べると『ある条件・目的・要求などに、うまくあてはまること。かなっていること。ふさわしいこと。また、そのさま。』『ほどよい加減』とありました。 私は普段、「適当」という言葉を「いい加減」という意味を持って使っていたのです。 さすがに「ちょーてきとー」という言い方はしませんが、同じような意味を持って使います。 「いい加減な仕事」「いい加減な返事」などあまり良くない意味で使っていました。 他にもいらっしゃるのでしょうか?

  • ’明け方’(あけがた)って言葉

    日本語を勉強している韓国人です。’明け方’(あけがた)って言葉. この言葉が日常生活でよく使われるかどうかを教えてください。普段の会話や日常的な話し方などで。。

  • お礼の言葉の書き方

    いつもお世話になっております。お礼の言葉についてお聞きしたく思います。 表したいのは昨夜すでに遅い時間でしたが、わざわざそんな遅い時間に回答してくださって、とても感謝する意味です。以下の書き方はおかしいところがありましたら、添削していただけないでしょうか。何か私の書き方は質問を遅らせた異なった責める意味になってしまったような気がします。正しい書き方を宜しくお願い致します。 1。昨夜遅く回答していただきありがとうございました。 2。昨夜夜分遅く回答していただきありがとうございました。 3。昨夜遅い時間に回答していただきありがとうございました。 (日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。) 質問文の中で、「以下の書き方はおかしいところがありましたら」と「不自然な日本語の表現がありましたら」のところに「です、ます調」を使ったのはおかしいのでしょうか。自分の行為に属するので、書き方も「以下の書き方はおかしいところがあったら」と「不自然な日本語の表現があったら」に直した方が宜しい(ここは「宜しい」それとも「よい」を使うべきですか)と思いますか。

  • 「適当」「いい加減」この2つの言葉について

    適当、いい加減、 この2つの言葉は、 現在ではマイナスの意味で使われますが、 昔は字の通りプラスの意味で使われていたと、 知人から聞きました。 ---------- それでは以前はマイナスの意味の、適当、いい加減、は、 なんと言っていたのですか?

  • 「質量」という言葉の由来を教えてください。

    ふと、英語での"mass"を表す日本語が「質量」であることを不思議に思いました。 「質量」という日本語に込められた意味を知りたいです。 可能であれば語源も合わせて知りたいです。 (どこの国の言葉を訳したものなのか、等々) よろしくお願いします。

  • 素敵なことばを教えてください

    彼の誕生日に、メッセージ入りのキーホルダーをプレゼントしたいと考えています。 「これからも、ずっと一緒にいようね」 というニュアンスのメッセージの言葉を、外国語で入れたいと思っています。私は何語でもかまわず熱い言葉を入れたいところなのですが、彼ははずかしがりなので、普段使うにあたり、抵抗のないようにメッセージを入れたいのです。そう思うと、英語だとなんとなく誰にでもすぐ意味を読み取られてしまうような気がするので、英語以外の外国語で、このメッセージの言葉はどのように言うのでしょうか? また、似たようなニュアンスで、素敵ないいまわしの言葉があるようでしたら、是非教えてください!