• ベストアンサー

介護保険

妻の介護保険を検討しています。 妻は現在47歳で、痩せ型で、タバコも吸いませんし、お酒も飲みません。ただ運動は嫌いなので、ほとんど運動らしい運動はしていません。成人病には一見無関係なので、必要ないかなとも考えています。 ただ、介護を必要とするものは、骨折などのけがなども考えられるので、本当にいらないのか、判断する材料が足りません。 ひとつの選択肢としてアフラックを考えています。 これは65歳までは要介護状態になったときに年30万までしかおりませんが、65歳以上は要介護状態になったときには600万もらえるという物です。65歳以上からは国の介護保険も適用になるので、これで十分という考えもあるのですが、本人はやはり、65歳までが心配のようです。 ご意見を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • musubore
  • ベストアンサー率36% (73/200)
回答No.2

元生保です。 介護のリスクですが、これは保険でなくても貯蓄でも準備できます。 介護は、要支援、要介護1~2くらいのころが、もっともお金がかかるそうです。介護状態がひどくなると施設にあずけっぱなしとかになってしまうので、家族は仕事ができるのですが、施設にも入所できず、家で介護をしないとダメなばあいは家族も介護をします。だから仕事もできず、その一方で介護に要する費用も結構かかる・・・そういう状態になるようです。 ところが、現在の生命保険では、要支援、要介護1~2くらいでは保障してくれないんですね。そういうことを考えると、介護が軽い段階でも「自由に使えるお金」があった方がだんぜんいいわけで、そのためには保険で用意するのもいいんですが、その場合には「積立タイプ」のものを選ぶ、保険で用意しないならば貯蓄で用意するのが必要かと思います。

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おっしゃるとおりだと思います。NO.1さんもおっしゃっていますが。介護の対象が狭すぎますね…

その他の回答 (1)

  • 7shogun
  • ベストアンサー率14% (5/34)
回答No.1

ご検討中の保険の支払い条件や保険料等詳しいことが書かれていないのに コメントするのは乱暴ですが・・・・。 私の場合、約款の支払い条件と、居住地の要介護者の統計を見て 「65歳までに、保険会社が定める要介護状態になる可能性はほとんどないが 介護保障をつけることで65歳までに支払う保険料は 何百万円にもなる」判断し、特約てんこ盛り保険から 介護保障をはずしました。 契約前に代理店から約款を見せてもらい、支給条件を確認し、 支払う保険料の総額も出してみることをすすめます。 保険金は約款に定める状態にならないとおりません。

nakata-san
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アフラックは約款を見た限りでは完全に寝たきり状態にならないと出ないようです。 やはり住生の方がいいのかな、10年ごとの更新で、1000円~2000円掛け金は上がりますが、介護認定が資料を見る限り、要介護の状態が自分で身の回りの事ができない状態とあるので、わりと現実性はあるのかもしれませんね…

関連するQ&A

  • 保険に入ったのですが・・・

    某大手保険に夫(25歳、子供なし)が入りました。 保障としては死亡時3000万。 要介護が180日継続時、3大成人病時、病気による障害状態時、事故による障害時に一時金500万。 ケガ、病気、成人病、ガンで入院初期給付5万円、それ以降の入院は1~2万円。 事故での骨折、脱臼などは1回につき5万円。 積み立て1000円(契約時適用利率1.50%) 以上でつき14680円です。 年3回は変更できるとか・・・? これで彼の保険は充分なのでしょうか? これ以外に安い保険(全労済、共済、郵便等)に補助的に入るべきでしょうか? 全く、保険に無知なので教えてください(^^;)

  • 三大疾病になったときの介護保険

    もし三大疾病になり、長期介護になったときに その通院や治療 また生活費を保証してくれるような介護保険 を探しています。ありますでしょうか? できれば自分は妻ですが 夫、自分どちらかがなっても適用されるような介護保険はないでしょうか? 以前三大疾病の保険を検討させていただきましたが むしろそのあとの 介護にお金がかかるとご教示いただき 改めて 質問させていただいております。宜しくお願いいたします。

  • 介護保険料

    妻が65歳になり介護保険の通知が届きました。 内容は、“介護保険証”“保険料の案内”“施設利用案内”です。 “介護保険料”については、小生の扶養家族として国民健康保険でも(医療・支援・介護)支払っています。 両方の支払が必要などでしょうか、理不尽な思いがします。

  • 介護付き医療施設とがん保険適用

    現在癌を患っておりまして既に骨転移しており将来に不安を感じております。 いずれ介護付き医療施設に入所せざるをえないと思っておりますが、その場合入院費用に癌保険の適用はどの程度受けられるのでしょうか? 私のがん保険はアフラックです。

  • 介護保険に入るべきか

    自分32歳、妻、2人の子供がいます。 私も妻も長男、長女で今は私の両親の近所に暮らしています。 お互いの両親は50代後半~60代前半でまだ元気で仕事もしています。 しかし、今後のことを考えて民間の介護保険に加入を検討しています。 (保険料を私が支払い、お互いの両親が被保険者) 理由は国の介護保険制度では十分なケアを受けることが出来ないと知人 から聞いて、不安になったからです。 かといって両親がもし要介護の状態になっても精神的、体力的、時間的に私や妻が介護することは不可能です。 お互いの両親の年齢、金額的にベストな保険会社があれば教えてください。 ちなみに私の父は元自営業で国保、妻の父は元大手企業勤務です。

  • 介護保険について

    介護保険は、例えば40代など若い段階で、介護を必要とする状態になった場合にも対象となるのでしょうか?

  • 介護保険について

    私の知人の方で78歳になられる方がいて、腰の骨を重圧骨折して立ち上がれない状態です。一人住まいの関係で家事が出来ない(強烈な痛さの為)状態です。そんな時に介護保険を使おうと役所へ連絡した所、急には対応出来ないとの事。なんとか保険を使ってヘルパーさんを呼びたいのですが、良い方法をご存知の方、おられませんか?

  • 介護保険について

    介護保険について父親のことでご相談させて頂きます。 父親は現在81歳です。現状は無収入で老齢年金は無年金で母親の年金で生活しています。 介護保険料は支払い能力がなく現在まで全く払っていません。 介護保険の制度については全く無知ですので教えて頂きたのは、今すぐ時効2年という保険料を一括支払っとしても、今後どうなるのでしょうか。 規定によると過去10年間に時効になった保険料または未納があると利用料の3割または4割を負担するという説明がありますが、今後きちんと保険料を毎月払っていっても、この先介護が必要になっても、利用料の3割または4割を負担しなければいけないのでしょうか。 また、このまま未払いのままですと介護保険は全く適用されないで介護費用は全額自費負担でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 介護タクシーの搭乗者保険

    質問のカテゴリーの選択が間違っていたらゴメンなさい。 質問1.持ち込みで介護タクシーの仕事をする場合、業務としての陸運局への届けは会社がやってくれるとのことですが、任意保険は業務用として登録はしなくてはいけないですよね。レジャー用・通勤用から業務用にするには軽四ならいくら程加算されるのでしょうか? 質問2.会社側が「損害保険に加入しています」と言っていましたがよく訪ねると、「車で利用者の移動時は適用しないため車の持ち主の搭乗者保険を使い、利用者が車外にいるときにしかその損害保険は適用しない」と言います。が、利用者を乗せて移動中、介護保険の利用者に搭乗者保険は適用できるのでしょうか?(お年寄りなので少しの骨折が一生寝たきりになるので搭乗者保険だけでは心配―その時は介護保険を利用するようになるでしょうけど) 質問3.無知なのでついでに教えて欲しいのですが、搭乗者保険とは急ブレーキを踏んだ際に起こる車内事故でもおりるのでしょうか? 健常者を乗せる一般のタクシーと違い介護タクシーとなると介護保険が加わって保険利用がややこしいいのではないかと心配しています。宜しくお願いします。

  • 介護保険とは?

    全くの無知なので教えてください。 最近70歳の父が骨盤骨折してしまい半年ほど1人では動けない状態になってます。 絶対安静で入院はせず自宅で療養中なんですが半年ほどの期間でも介護申請はできるんでしょうか? 世話は家族でやるんですが床ずれ防止マットなどのレンタルを利用するとき介護認定されてると1割負担と聞いたんで質問しました。 そもそも介護保険が誰でも利用できるのかどうかも分かってないんですが・・・。

専門家に質問してみよう