• ベストアンサー

ウィルスバスターをインストール後、ログインできません。

機種名は、NEC バリュウスター VL5808D、オリジナルPC-VL5708Dのようです。 パソコンの起動の起動が不調だったのと、ネットに繋がりにくかったので、 エラーの修復やデフラグやメモリの差し替えをしましたら、調子は良くなったのですが、 ウィルス感染を心配し、ウィルスバスター2008試用版をインストールしたところ、セーフモードでしか起動できなくなり、 ファイルの圧縮をしたところ F8を押してもセーフモード画面さえでなくなりました。 F2を押すとエラーとして リソース競合 - PCI スロット#01バス:00,デバイス:14 と出ます。 スロットは何も抜き差ししていません。 F1などを押すなどして、ログイン画面まで行きますが、 パスワードを入れてクリックしても止まったままです。 右下に internet security 2007 パソコンを保護しています。 と書いてあるのと、キーボードのカギマークが光っているのが気になります。 ウィルスバスター2008試用版をインストール時に、 メモリ不足で動きが遅くなります。 と表示されましたので、 新しいメモリ512MBを差し替えしましたが、改善しませんでした。 解決策の御回答、どうぞどうぞよろしくお願いします。<(_ _)>

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dbmaker
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.2

1. セーフモードでウィルスバスター2008試用版をアンインストール(hiremekizitugenさんの回答) 2.それでも駄目なら、セーフモードで、システムの復元 3.それも駄目なら、CD-ROMを使って、起動画面から   システムの修復(再インストール)Rコマンド。これはOSが再インストールされるわけではなくてWindowsのシステムファイルだけを上書きして、既存のアプリとか設定に影響はありません。でも万が一のために必要なファイルのバックアップは必要です。CD-ROMはXP SP2ならSP-2のCD-ROMを使う必要があります。無かったら、SP2用のCD-ROMが自分で作れます。その必要性が出たらまた、ここであげてください。 多分2.くらいまででうまくいくと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14424/28066)
回答No.9

>例えば、以前使っていたスピーカーやプリンターを外したために、このようなエラーが起こる事もあるのでしょうか? 通常その程度ではBIOSがリソース競合のエラーを出すことはないと思います。 http://121ware.com/e-manual/m/nx/vs/200401/html/vl5708d.html マニュアル「パソコン機能ガイド」を参照してBIOSをデフォルト値(購入時の値)にとりあえず戻してみてください。電源投入と同時にF2を連打してBIOSセットアップメニューを起動しその画面でF9を押して次に「はい」または「Y」を選んでEnterキーを押してください。そしてF10を押して次に「はい」または「Y」を選んでEnterキーを押してください。それでもリソース競合のエラーが出るようなら修理に出すこと検討してください。

hiremekizitugen
質問者

お礼

アドバイス有り難うございました。 クリーンインストールによって、起動ログインできるようになりました。 これも、多くの皆様が時間を使いアドバイスしてくれたおかげです。 この場所をお借りして御礼申し上げます。 皆様、有り難うございました。<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

セーフモードで起動できてるのでHDDは大丈夫ですよ。 (HDDが壊れてるて言ってる人がいますが、壊れるが口癖で有名な人なので) 新しいメモリに差し替えたのを戻してみるのもアリかもですね。 あとは、システムの復元してみるとか… 1番良いのはリカバリーですけどね。

hiremekizitugen
質問者

お礼

御通告有り難うございます。 もっと過去に戻してみるつもりです。 リカバリは、最終手段になると想います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.7

質問と回答に対する補足を拝見するとHDDが駄目になっているようですね 交換してください 質問者さんのような方はほとんど再セットアップ用メディアの作成をしていないのですが、大丈夫ですか!? 作っていないならメーカー修理かメディアの購入になります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.6

> セーフモード起動できました! > で、ウィルスバスターを削除しようとしましたが、「プログラムの追加と削除」には、なくなっており、 > アンインストローラーを探して、アンインストール作業しましたが、 > なお、ウィルスバスターは、残っています。 リカバリした方が良いです。

hiremekizitugen
質問者

補足

残念ながら、リカバリできるCDを持っていません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14424/28066)
回答No.5

>リソース競合 - PCI スロット#01バス:00,デバイス:14 これはBIOSが出してるメッセージ(POSTのメッセージ)ですね… PCIスロットに何もカード等増設されておらず購入当初と変わらない構成でこれが電源を入れるたび出るようなら修理が必要かも知れません。 「リソース競合 - PCI スロット」と表記されていますがチップセットのPCI接続になっているもの例えばサウンドデバイスとかUSBなども含まれる為、物理的にPCIスロットに刺さっているものを必ずしも示していません。

hiremekizitugen
質問者

お礼

アドバイス有り難うございます。 現在、過去に戻す事によって、ログイン可能になりました。 が、まだ、リソース競合のエラー画面からはじめなければならない状態です。 例えば、以前使っていたスピーカーやプリンターを外したために、このようなエラーが起こる事もあるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dbmaker
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.4

#2です 下記のサイトにXP セットアップブートディスク(FD)の 入手法が書いてあります。

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/310994/ja
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.3

PCIスロットは恐らく関係ありません。 「F1」キーを押した直後(同時に近い)で「F8」押してもセーフモードで起動しませんか? リカバリーしようにもリカバリーCDは作成されてないのですよね。 もし作成しておられるなら、BIOS設定を確認して、HDDよりCDの起動順位が高いか確認してください。 その上で改めてCD起動できないか確認して、起動できればリカバリーするしかないでしょう。

hiremekizitugen
質問者

お礼

おお!有り難うございます!<(_ _)> セーフモード起動できました! で、ウィルスバスターを削除しようとしましたが、「プログラムの追加と削除」には、なくなっており、 アンインストローラーを探して、アンインストール作業しましたが、 なお、ウィルスバスターは、残っています。 プログラムとしては、削除されたと考えて良いのでしょうか? 現在、再起動してエラーの修復中です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#56778
noname#56778
回答No.1

セーフモードで起動可能であれば、ウィルスバスター2008かInternetSecurity2007をアンインストールしてください。 一度に複数のウィルスソフトを入れると、パソコンの動作が不安定になったりします。

hiremekizitugen
質問者

補足

F8を押してもセーフモード画面さえでなくなりました。 と書きました通り、 仰るようなことをしたいのですが、それさえできない状態です。 なお、CDに問題があるのか、CD起動もできません。 起動用FDは、ありません。 また、ログイン画面でguestでログインしても正常な画面はでません。 終了オプションを押しても、そのまま止まってしまいます。 どうしてもCD起動などが必要でしたら、メーカーより入手しようと想います。 PCIスロットの分解クリーニングなどで直るでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウイルスバスターのインストールが出来ない

     先日ウイルスバスターの更新をしたのですが、2009年版にバージョンアップをしようとしてソフトをダウンロードしました。 それをNECのVALUESTAR VL570/D(XP)にインストールしようとしたらセキュリテイに問題があるのでインストールできませんと言うエラー表示が出ます。   何回も再起動したり、再ダウンロードしたりしてみましたが同じエラー表示がでます。  トレンドマイクロ社にメールで問い合わせしてもまだ返事が来ないし チャットでの質問も込んでて連絡が付かないのでここに質問しました  どうしたらいいでしょうか?

  • ウイルスバスター2004インストール後・・・。

    ウイルスバスターを2002から2004へアップグレードしたのですが、04をインストールするとパソコンが正常に起動しなくなります。 デスクトップが表示され始めたぐらいに青色のエラー画面が表示され、そのまま固まってしまいます。 セーフモードで起動して04をアンインストールすると正常に起動するようになるのですが、このままではいつウイルスに感染するのか分からない状態です。 2002もアンインストールしているし、インストールも問題なく出来るのですが、どうしても起動してくれなくなります。どうか、アドバイスをお願いします。 PCは3年前に購入したMEを使っています。

  • ウイルスバスター2005が再インストールできない

    昨日朝パソコンの動作が不安定になり理由を探してるところで起動不能になりました。その時にはウイルスバスターが調子が悪くなったことだけは確認できたのでセーフモードでウイルスバスターを削除しました。一部は削除されなかったようですが。とりあえずパソコンは使えるようにはなったのですがタスクバーなど何箇所か色抜けしています。そのごホームページよりウイルスバスター2005をダウンロードしたので「インストールする」をクリックしても次の画面が出ず、インストールできません。どうしたらいいのでしょうか。

  • ウイルスバスター2004を入れたらPCが立ち上がりません。。

    最近PCにウイルス(netsky:D)が入ってしまい、オンラインで駆除したのですが、その後ウイルスバスター2004を購入してインストールしたところ、PCが立ち上がらなくなり、エラーが出続ける状態になってしまいました。 セーフモードでは立ち上がるのですが、通常モードでは立ち上がらずエラーが発生してしまいます。 PCにもともと入っているウイルスソフトも削除したので、どうしてインストールしたあとにこんなにエラーがでるのかわかりません。 インストール自体はできているのに、PCが立ち上がらずこまっています。

  • ウイルスバスターの再インストール

    今日の一連のウイルスバスターによる出来事で、困っています。セーフモードで立ち上げ、そこでアンインストールすればよかったのですが、ファイルごとゴミ箱に入れてしまいました。再起動後、正常に立ち上がり後は再インストールすれば完了、と思っていたのですが、インストール中に中止してしまいます。 コントロールパネル→プログラムの追加と削除からアンインストールを試みたところ「インストール中に致命的なエラーが発生しました」とのメッセージが出て削除できない状態です。わかる方、お願いします。

  • ウィルスバスター2009 インストール

    2台目のPCにウィルスバスター2009の無料体験版をインストールして使用していましたが試用期間が終了してしまいました。1台目のPCにはウィルスバスター2009がインストールされていますので、2台目のPCにインストールさせたいのですが、どうすればよいでしょうか? すでに2台目のPCからはウィルスバスター2009の無料体験版はアンインストール済みです。 よろしくお願いします。

  • ウイルスバスター2005について

    2度質問しましたが、私のPCが おかしいのではと疑問がでてきたので 以前からちょっと怪しいと思ったこと を質問させていただきます。 Windows XP Pro(SP2)にて ウイルスバスター2005を セーフモードにて起動して検索 しようと思いましたが、他のソフトとの 競合もしくはネットワーク接続できないため ということでまともに起動できず、 スキャンもできませんでした。 そこで競合を起こしそうなアプリケーションを すべてアンインストールし、再起動し、 電源OFF 電源を入れてセーフモードとネットワークで 起動し再度ウイルスバスターの起動を試みましたが 前と同じエラーメッセージのためスキャンできませんでした。 通常起動では問題なくスキャン可能でウイルスに感染したことはありません。 セーフモードとネットワークでウイルスバスターで スキャンできないということは私のPCはウイルスに 感染している証拠なのでしょうか? それともウイルスバスターの仕様なのでしょうか? なんかどんどん不安になるようなことが起こり 心配です。

  • 「ウイルスバスター2007」 が インストール出来ない

    現在の環境が、以前「ウイルスバスター2007」30日間お試しを インストール失敗して、これからすぐにでも パッケージ版のウイルスバスター2007を入れる所なのですが まず、完全にインストール出来ていない30日間のお試しを アンインストールするのですが、 (1)プログラムのダウンロード→「vb27s1530_1151.exe 」 (2)Windows をSafe Mode(セーフモード)で起動する (3)PCCToolによるウイルスバスターのアンインストール (4)インストールフォルダの削除 (5)常駐プログラムの自動起動を無効にする -------------↑ここまではキチンと出来ましたが、 肝心な パッケージ版 つまりCDを挿入して インストールしようとすると? まず・・ 「ウイルスバスター2007セットアップでは、     プログラムセットアップを準備しています。          しばらくお待ちください。」 と表示 ↓ すると その上に「ウイルスバスター2007」という画面が新しく開き 内容:「ウイルスバスター2007にグレードしますか?」     と表示されているので  「はい」 というボタンを押すと ↓ 「ウイルスバスター2007」 という画面が開き 内容:「セットアップの終了ウイルスバスター2007のインストール     を完了する前に、セットアップが中断されました。     システムの状態は変更されていません。     改めてインストールする場合は     再度、セットアップを実行してください。     「終了」をクリックして、     セットアップを終了してください。」 と表示され   ・・結局 インストールが出来ません。 ※かなりの長文で申し訳ありませんが このような時   どういう対策をとったらよいでしょうか?  そして、常に 上記↑を何度かしても    成功せず、ネットが繋がらなくなってしまうので 常に、システムの復元で また最初の環境に戻らなければなりません ちなみに 環境:WIN XP

  • ウイルスバスターのウイルス駆除について。

    私はウイルスバスター2007の体験版を試用している者です。 ウイルスの検索が終わり、駆除された結果などを見ると駆除・隔離・削除ができないファイルが多々ありました。 私の考えでは、その中に実行中のウイルスファイルが存在しているので削除・駆除できないと思います。 故に、セーフモードでウイルスバスターを実行しようとしましたが、セーフモードでは実行が不可能でした。 手動ではどのファイルを終了すればいいのか当方ではわかりません。 他に「実行中のウイルスファイルの強制終了」など 方法がありましたらお教えください。

  • ウイルスバスター2010をインストール後、Windowsにログインできない。

    これまで、ウイルスセキュリティゼロを使用していたのですが、サポートの悪さに、ウイルスバスターに変えてみようと思い、30日間無料体験版のウイルスバスター2010をインストールしました。 その時点では問題なかったのですが、しばらく放置してスクリーンセーバが起動。再度ログインするにはパスワードを入力する設定にしています。 パスワードを入力するも、すぐに「ログオフします」と表示され、パスワード入力待ちの状態に戻ります。 セーフモードで立ち上げると、ユーザー名に「administrator」も表示されます。administratorはパスワード設定していないのですが、同様の症状でログインできず。 ウイルスバスターの電話サポートは終了しており、チャットサポートに問い合わせましたが、適当に扱われ、パソコンメーカーに問い合わせてください、とお決まりのたらい回しの始まりです。 会社のパソコンのため、仕事にならず困っています。 どなたか、対処方法ありましたら、お願いします。

UC-TV3BKデーター移行不具合
このQ&Aのポイント
  • 質問文章全体の100文字程度の要約文を3つ作成し、文章の内容をまとめてください
  • バージョン1090に更新済みですが、ウィンドウズVistaからウィンドウズ10へのデーター移行で問題が発生しています。
  • マウスのカーソルは二台の間を行き来できますが、移行時に【指定されたパスが見つかりません】というエラーが発生し、データの移行ができません。
回答を見る