• ベストアンサー

なかなかひとり立ち出来ない覚えの悪い部下について教えてください。

もう三年も仕事をしているのに未だにひとり立ち出来ない部下に悩んでいます。 私はあるお店の店長を勤めさせてもらっています。 今までは私とサブ店長と二人で部下の育成に励んでいましたが、サブ店長が結婚退職したので私ひとりで育てるようになりました。 その部下は今までは与えられた仕事はきちんとやっていましたが、自分で仕事を探すことはせず言われたことだけやるという感じでした。でもさらにその下に部下が出来たのでもう少し今より仕事のレベルをあげてもらわないと!と教えてみたのですが、覚えが悪く何度も同じことを説明する毎日。。。 二つのことは同時に出来なく、話しかけると手は止まってしまう。仕事も考えがまとまらないうちに始めるので通常よりかなり時間がかかります。でも、初めてだし仕方ないと思い時間がかかることは大目に見てました。 そうこうしているうちに一年・・・。 少しは上達したとは思いますが、まだまだです。 物忘れが酷いことは自分でも自覚しているみたいなので、面倒だけどその都度ノートに書く、分からないことがあればどんな些細なことでもいいから聞く、と言ってるのですが出来ないんです。 なぜ出来ないのか聞いたところ、ノートに書くことを忘れてしまうとか。 質問も苦手みたいで自分がなにを分からないかが分からないらしいんです。困ります。。。 新しく出来た部下にも大丈夫ですか?と言われる始末。 私が甘やかしすぎたのかな(殆ど叱ったりがなかったので)と緩んだネジを締めなおすつもりで割りときつく叱ってもただ機嫌が悪いと思われてしまうだけ。機嫌が悪く苛々したことなんて一度もないのに・・・。 分かってもらえなくてかなり残念。 逆に私が質問しても答えは全く出ず。二者択一にしてもうぅーん…。と言う感じ。 もう性格上部下のレベルを上げるのは難しいのでしょうか。それともかなりの時間と労力が必要なのでしょうか。 同じ失敗も何度も繰り返すのでクレームになるんじゃないかと心配です。 やる気はあるのだろうけど、自分で判断して出来ない部下をどうやったら出来るようにさせてあげられるでしょうか。 教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.10

#5です。 ご回答を読んでいるうちに、奮起を促すつもりが、彼女にショックを与えてしまって萎縮させてしまうことが心配となりました。 現状説明は、かなり柔らかくされたほうがいいかも知れません。 あくまでも、彼女自身の今の置かれている状況をご理解いただくことを目的とするぐらいでどうでしょうか。 会社としての期待には応えきれていないことは事実ですから、それは知っておいていただくべきです。 潜在能力が低いのがはっきりしたなら、彼女に出来ることを全力でやって頂いて、会社に利益をもたらして貰うことが現実的です。 苦手なことも多い彼女ですが、得意分野をもっと伸ばすことはできないでしょうか? もしかしたら、まだ本人も気がついていない才能があったりして。 おっしゃるように、突き放すのは簡単ですが、誰のためにもなりません。 人の成長には大変時間がかかることがあり、会社としてはそれを待ってはいられないという背に腹を変えられない現実の中で、どう折り合いをつけていくか?がマネージャーの最大の職務でしょう。 ・どういう環境を用意すれば、この人は伸びてくれるのだろうか? ・この人のいいところは、何をして貰うと最も成果を出せるのだろうか? そんなことを考えながら、日々、接しております。 雑談はとても重要です。 情報を取るためにも、こちらの意図を伝えるためにも。 質問者様の方向性は間違っていないと思えます。 後は、具体的にどうすれば最大の効果が得られるか?を模索することではないでしょうか。

tosi_tosi
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 そうですね、叱られるのが苦手みたいなので柔らかく伝えようと思います。 雑談… 部下は自分の話をあまりしないので、もう少し話しやすい環境を作ろうと思います。 >質問者様の方向性は間違っていないと思えます。 ありがとうございます。心強いお言葉とっても嬉しいです。 頑張ってみますね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.9

私(立場は質問者様と同じです)の職場にも同じような方(パート、女性)がいます。 まず私がやってみた方法は ・褒める ・叱る ・口で説明する ・目で見て覚えさせる ・手取り足取り説明する ・メモを私が書いてあげる ・メモを自分に書かせる ・放っておく と色々とやってみたのですが実際「これ!!」というものはありませんでした。 前の回答者の方が書いていましたが私も何か障害が・・・ と思ったこともあるのですが(実際、右と左の区別が瞬時につかない。カタカナ(特に小さい「ッ」など)が読めなかったり書けなかったり。常に自分の行動を独り言のように言っていたり) 本人からの申告も無いので何とも・・・といった感じです。 ただ質問者様の部下の方と共通するのが、一生懸命やっているんですよね。 別に手を抜いているわけでもなんでもないんですよね。 だから「解雇」というのも、心苦しいんです。 ただ、最近このパートさんが行き詰っているようなので 話す機会を設けて話を聞いてみたんです。 そうしたら小さい頃からやはり 親や兄弟、先生、友達などから「劣等性」「不器用」「バカ」 などと言われ続けてここまできたようです。 そして今まで仕事を頑張ってきたけど、もう私の能力では 限界だから辞めたいとの事でした。 でも、私はこのパートさんの努力を見てきているので もし他に行ったら、又「イチ」から仕事を覚えなければ ならないし大変なんじゃないの? それでも辞めるのならば私は止めることが出来ない・・・ という話をしました。 私としては(他のパートさんから見れば良い気はしないかもしれませんが)他の人は1日で「10」覚えられるとしても この人は「0.1」でも良いのでは?と思っているんです。 時間は「かなり」かかります。そして会社(お店)としても不利益なのは分かっています。 ですが、色々な人がいるわけで・・・ 実際、入った時と今では成長していませんか? うちの場合は成長しています。 私は気長に待ってみようと思います。 回答にも何にもなっていませんね・・・失礼しました。

tosi_tosi
質問者

お礼

いいえ、ありがとうございます。 同じ境遇の方がいて嬉しいです。 私も気長にやってみます。お互いに頑張りましょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

わたしの以前の職場の上司がそうでした(汗) まぁ、その人は面白い人でキャラが濃かったので なぜかみんなに慕われていました。 仕事も失敗したり天然炸裂でしたが、みんな大目に 見ているところもありました。 まぁ、部下に注意されることもありましたが(^^; そのあなたの部下については、もしかしてただ性格以外の 問題というのはないのでしょうか? 注意力欠陥障害(ADHD)というのを最近よく聞きます。 これは大人にもあるようで家事や仕事でケアレスミスが 多かったり、物忘れが激しいという症状があるようです。 他には、一方的にしゃべり出してしまったり、騒音や雑音が 出ると注意が散漫になってしまったり、そわそわしてじっと できないなどがあります。 一度部下に聞いてみてはどうでしょうか? あとは、やはり部下の方がてんぱっているように見えるんですよ。 余裕がないというか、焦りすぎているというか。 わたしは教える側も上司も部下から学ぶことはたくさんあると 思うんです。ただ一方的に教えるだけじゃなくて相手から教えられる ことってたくさんあると思うんですよね。 だから、そこに目を向けてみてもいいのではと。 あなたも、そしてあなたの教えている部下の方も優秀な人を見て または出来ない人を見てそこから学ぶということ。 その出来ない部下という方には、ゆっくりと教えることが必要 かもしれませんね。 怒るのも余計に余裕を失わせてしまう気がします。 わたしがやっているのを見てと手本を見せたり、こうやってやって 見てとこうして自分なりにやり方を見つけてねとか。 やる気がないわけじゃないと思うんです。 助けようとしても大丈夫といわれてしまうのはやっぱりなんとか 自分でやり遂げたいからだと思うんですよね。 そこも少し分かってあげると違いますよ。

tosi_tosi
質問者

お礼

なるほど、違う考え方をするということですね。 確かに助けを求めないと言うことはそうかもしれませんね。ただ、私には大いに助けを求めます。。。もちろんお手本も見せましたが、人には人のやり方があると思い、私はこうゆう風にやっている。でも自分流にやっても構わないから…と言っています。 私は叱ると褒めるをうまい具合にされると嬉しいので同じようにやってみましたが、叱られるのが苦手みたいなのでもうやめます。 注意力欠陥障害(ADHD) 初めて知りました。でも部下は違うと思います。 一方的に喋らないんです。言葉が思いつかないらしいです。 プライベートの話を聞いてもあまり話しません。自分の話す能力に自信が無いと聞いたこともあります。 以前の職場の上司さんみたいに後輩から注意されても大丈夫ならいいんですが。後輩も気を使って注意までまだ出来ません。 ゆっくりと教えるしかないのかな。 物忘れが酷い人がいるということを頭において指導してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.7

No5さんはあなたもその部下も男性として回答していますが、自分は両方とも女性だと思っていました。実際はどうなのでしょうか。

tosi_tosi
質問者

お礼

両方女性です。 でも私には女性とか男性とか関係なしに意見が欲しいので構わないです。 お金をもらっている以上きちんと仕事をしてほしいので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gootop
  • ベストアンサー率11% (2/17)
回答No.6

業務上位者の一番の目的は何かといえば、部下の教育ですね。これは、異論を言う人はいないと思いますが、もっと大きな事でくくれば、部下を育て、より良い仕事を提供する為ですよね。 部下が育たないのは、上司の責任とか、書いてあるけど、そんなことは無い。業務方針に従って伸びてくれない人は、切り捨てるべきです。 短期間で、学んだら、それを、自分の物に出来、それを生かす人は、更にその上位教育も必要ですが、時間ばかりかかって前に進まないのであれば、もう、その人には、このままでは、後輩に抜かれます、それでも良いですねと、はっきり言ってください。 その人の何か良いところがあるのですか? あるなら、それを、活かせる業務に特化させるべきです。 でもね、大方、やる気のある人は、大学で習うような専門分野以外のことでしたら、だいたい、やりますよ。

tosi_tosi
質問者

お礼

もしかしたらこの仕事が向いてないのかもしれない。 でも、不器用でおっちょこちょいだけど一生懸命なので切り捨てることは出来ないです。なんとかしてあげたい気持ちです。 >でもね、大方、やる気のある人は、大学で習うような専門分野以外のことでしたら、だいたい、やりますよ。 そうですよね。一応やってはくれますが、すぐに忘れてしまうのです。何度もやり方や説明はしてるんですけど…。 私があれやった?これやった?みたいな感じに言って初めて気づくと言うか。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mori_izou
  • ベストアンサー率28% (476/1696)
回答No.5

与えられた仕事が、その人間の潜在能力を超えてしまっている場合、これは上司がどう指導しても成長は期待できません。 本人の資質の問題となります。 一年間、あれやこれやと面倒をみてこられましたが、成果があまり無かったように見受けました。 メモすら満足に取れないようでは、彼には荷の重すぎる仕事内容だったのでしょう。 そんな彼には、後輩の指導などできる筈はありません。 現に、後輩もそれを見抜いて質問者様に聞いてくる始末。 年功序列を言っている場合ではなさそうです。 彼には、率直に話しましょう。 「君の今の能力だと、後輩を育てるのは難しいように見える。 会社としては、君と後輩を同列に扱わざるを得ない。 そうすると、後輩はどんどん仕事を覚えて、やがて君を追い越していくことになるが、本当にそれでいいのか?」 これで奮起を促します。 また、彼にはコレなら出来るだろう、という仕事しかやらせない、という方法もあります。 出来ない仕事でまごまごしているより、そのほうが余程会社のためになります。 彼の将来にも関わることです。 よくよく話し合って、今後どうするかを決められることをお勧めします。

tosi_tosi
質問者

お礼

率直に話す。今まで避けていたことなので驚きましたが奮起を促すにはとても良いと思います。 それでもダメならコレという仕事をしっかりやってもらって、また更に少しずつやってもらうようにしてみたいと思いました。 そうなんです。 部下の将来を考えると突き放すのはあまりにも…。 話し合いの場をもって決めて行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pink-moon
  • ベストアンサー率23% (29/123)
回答No.4

よく、仕事ができないのは教える上司の責任だと言う意見もありますが、職場は学校ではありません。 やり方を教える必要はあっても、そこまで手取り足取りしたり、個人に合わせて・・なんて事はおかしいです。 教わる側がレッスン料でも払っていれば別ですが。 人には生まれ持った向き・不向きがあり、それはどうしようも無いことです。 その方は、単純作業に向いているのではないでしょうか? 決して見下しているわけではなく、それはそれで素晴らしいことです。 そうだとしたら、質問者様が求めている「自分で仕事を探し、自発的に動く」事は無理なのです。 他の方も言っているように、転職を考えてもらうか どうしても質問者様の会社で使うのなら、その方の特性に合ったポジション・・つまり、自発的を求めずに済む仕事を与えるのが良いかと思います。 店にいるスタッフ全員が、同じようにできなくても良いのではないでしょうか。

tosi_tosi
質問者

お礼

確かに向き不向きはありますよね。 ただ単純作業というものがあまりないですし、その単純作業さえ見つけることが出来ないんです。 私がやってと言えばあまり丁寧ではないですがやります。 もっと丁寧に!と私が実践してみせてもはじめはきちんとやるのですが時間が経つとまた元に戻ってしまう。その度にまた言うの繰り返し。 >店にいるスタッフ全員が、同じようにできなくても良いのではないでしょうか。 そうですね、向いている仕事を取りあえずきちんと出来るようにしてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.3

アルバイトとはどこにも書かれていないですね。それに解雇といっても、会社からそこまでの権限を、任されているのでしょうか。本人が覚えなければならない、きちんとやらなければならないという自覚を持たない以上、あなたがいくら働きかけても無駄だと思います。自分も他の回答者さんがおっしゃるように、解雇というかその人を説得して自分から辞めてもらうようにし、新しい人を(アルバイトでもいいでしょう。)入れたほうが解決が速いと思います。けど質門の内容では >やる気はあるのだろうけど、自分で判断して出来ない部下をどうやったら出来るようにさせてあげられるでしょうか。 ですよね。 その人の何をみてやる気があると判断されたのでしょうか。与えられた仕事をやるからでしょうか。会社がどのような考えかは知りませんが、これも先ほどと同じ他の回答者さんがおっしゃるように、職場は訓練校ではないし、あなたはコーチではないわけです。出来ない人を出来るようにするのは難しいのではないでしょうか。ほとんどの人はあなたのような立場にあった場合、さらに下の部下に仕事を教えるようになると思います。そうなると問題の部下の先輩としての立場がなくなるでしょう。多分その人、これから長く勤めても、後輩にどんどん追い抜かれていくのではないでしょうか。そして後輩に馬鹿にされるようになるような気がします。上の人に状況を話してよく相談をし、この程度はこなせるようにという具体的な指示を、プリントアウトなどをして出したらどうでしょう。それでもし改善の見込みがないようであれば、また上の人に相談したほうがいいと思います。上の人が問題の部下を説得するようになるかもしれません。その後、その部下が辞める可能性も多いですが、それは仕方のないことだし、そのほうが本人のためにも良いのかもしれません。

tosi_tosi
質問者

お礼

そうなんです。 私が心配しているのが後輩に追い抜かれてしまうことなんです。 後輩は要領もよく積極的に働きます。もちろん仕事も自分で探します。 今の仕事よりもレベルを上げないと後輩と同じ仕事をする。になってしまいます。その部下は後輩に仕事を教えることはなく、後輩も何か手伝います。と言っても大丈夫といい自分でやろうとするのですがやっぱり忘れて放置されているらしいんです。後輩もその部下からでなく私の指導を求めています。私もその後輩にどんどん仕事を教えたいのですが、その部下の立場を考えると…。 上の人に相談するのは簡単ですが、自分の中でもう少しやってあげたいという気持ちがあるので相談は特にしないと思います。 自覚をもってもらえるようもっと指導してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ramaru
  • ベストアンサー率20% (35/171)
回答No.2

仕事をスムーズに進めるために最良なのは、その方を解雇し新人を雇うことかと思います。アルバイトはお金を稼ぎに来ているわけで、決して職業の訓練所ではありません。1年やっても大して伸びないのなら、他を探してもらってはどうでしょうか? あなたがもしその方の他の、例えば「まじめさ」などいい所をかっていて解雇を避けたいのなら、あなた自身が新人教育する勉強をしてみてはどうでしょうか。もしくは、これから2年、3年かけてその方を教えていく覚悟を持つか。その場合は、あなたが書かれている「自分でやることを探す」ということを徹底的にその方に教えたほうがいいでしょうね。その方としっかり向き合って、仕事をすすめていってください。

tosi_tosi
質問者

お礼

確かに職業訓練所ではないので解雇させるのもひとつの手かもしれません。 私も自分の業務があるので部下に付きっ切りというわけに行きませんし。 でも、不器用ながらも頑張っているのは分かるんです。突き放すのは簡単なのでもう一度私も新人教育について勉強し、部下にも一からやり直すつもりで頑張ってもらおうかと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者さんは叱る、または注意する=部下の仕事ができるようになると思われてはいないでしょうか? 叱っているだけでは決して部下は仕事ができるようにはならないですよ! それは私個人の意見ではなく、心理学上また統計学に基づいてる事実に基く結果です。 部下の仕事が覚えられないのはもちろん本人の性格もあるでしょうが一番大切なのは教育する側の問題です。その立場上質問者さんはご自身がちゃんとした教育を1年間指導したと断言できる状態にあるのでしょうか? つまり、【普通】に教えれば普通の人なら覚えられるというのは教育する側の言い分で、それぞれに人の特性に合った方法ではなく【その人個人に合わせた教育方法が必要】ということだと感じます。 残念ですが、1年で上手く部下を教育できなかったのは質問者さん自身の教育力の無さを露呈してしまった結果でもあると感じます。 その責任もご自身にあることをもう一度考えてどう教育する事が今いる部下の特性にあっているのかを再構築して教育方法を変えてみられてはいかがでしょうか?それでも自信がないのであれば、折角一年頑張ってきた部下を解雇し、ご自身が教育しやすい人材確保をされた方が時間的にみて早いかもしれないですね。私はオススメしないですが・・・。 質問を読んでいますと最近入ってきた新人の方は従来の方法であっているのかもしれないですのでその方針で教育し、今いる部下の教育方法を見直す必要があるのではないかと感じました。

tosi_tosi
質問者

お礼

厳しいお言葉ありがとうございます。 そうですね、私の指導力不足。 褒めて伸ばそうとしたり、優しく注意したり、時には叱ってみたり。 色々やったつもりになっていたのかもしれません。 もう一度、その部下にはどんな教育方法がいいのか考えて見ます。 解雇させることは考えてないので、これを機に頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事の覚えが悪い部下がいますけど・・・

    仕事の覚えが悪い部下がいますけど、どうしたらいいでしょう。 現在、私の部署に仕事の覚えが悪い部下がいます。 人間いろいろいますから、一回言えばすぐに覚える頭のいい人や、回数を重ねて身につける人など個人差はあると思います。 今まで十数人教えてきましたが、だいたいどちらかに当てはまりました。でもこの人は何かが違います。 自分でも、仕事の覚えが悪いということは認識しています。でも、覚えのいい人と比較される事がとてもいやみたいでノイローゼ気味になってしまう事があります。本人はやる気はあります。でも、付きっ切りでおしえるにも限度があります。簡単な仕事を覚えても、普通の人の倍以上時間が掛かります。 何か良いアドバイスがありましたらお願いします。

  • 信じられない部下の態度

    以前から私の信頼を裏切っている部下が先日1日休暇をとりました。忙しい時期でしたが、どうしても外せない用事だとのことで、OKしました。 ところが、部下はその休みの日に私に告げた休みの理由ではなく、彼氏の職場に行って手伝いをしていたことがわかりました。彼氏も同じ会社ですが本社勤務で私は支店勤務です。 部下も私にバレたことが分かったようですが、悪びれる様子もなく、話しかけて来ますが、私としては、部下は自分を馬鹿にしているように感じています。 部下は今までも、上司の私にバレなければという感じで、なんでもやっているようです。実は私には情報提供者がいて、そんな部下の行動が筒抜けなことを部下本人は知りません。 でも、悪びれる様子は今までも一切ありません。以前はそんな態度を非難したこともありましたがいっこうに態度を改める様子もないので、無視しています。 こちらが無視しているとご機嫌とりでもするように話しかけてくるので、もしかしたら、この人は私の機嫌さえ良くしておけば、陰で自分が何をしてるかなんてわからないだろうと馬鹿にされている気がして、話しかけられるだけでも腹が立つようになりました。 こんなわたしは考え方がおかしくなってしまったのでしょうか? もう、何も信じられません。

  • 部下が上司に奢ることについて

    私の部署は私と部下1人の2人だけの部署です 比較的フレンドリーなところです 部下が私に飲み物をたびたびおごってきます 私は、あまり奢ったり奢られたりは苦手なのですが、 仕事が大変な時は労いの意味も込めて、休憩の時に飲み物を奢ったりします またご飯に誘った時は、私が支払いをするように心掛けています 上司としてはそうした方が気持ち良く仕事ができると考えています ところが、その部下の方が自分が飲み物を買うついでに、 頻繁に頼みもしない缶ジュースを買ってきて私に「はい」と渡してきます 私が奢る頻度より断然高い頻度でそうします 私自身はケチにしているわけではなくメリハリというか、 仕事が大変なときに少しでもモチベーションを高めてもらえればと思い、 それも上司の役目のひとつかと思っています 何度かは「こんな気を使わなくていいよ」と言ってはみましたが、 自分だけ飲み物を飲むのは嫌だからと言って、その後も頻繁に買ってきます ジュース代を支払おうとしても受け取りません 仕事上で部下を叱ったりすると、ご機嫌を窺うかのように缶ジュースを持ってきます そんなことはしなくて良いから仕事をしっかりやってくれれば良いと伝えても 次に同じような機会があればまた買ってきます かえって仕事がやりにくくどうしたものかと困っています どう伝えれば良いものか良いアドバイスをください また、部下が上司に奢ることについて考えをお聞かせください

  • 信頼を失った部下とは、これで良いのでしょうか?

    以前、下記のURLで、こちらのサイトを通じて相談させて頂き、多くの皆さんにご回答を頂きました。 http://okwave.jp/qa/q7093352.html その節は、本当にありがとうございました。 日時も流れ、現状は、部下(私が好意を持った)は、かなり僕を上から目線で見ています。 「話しかけてこれば、話してやる」「どうせ、いずれは会社辞めるし、今更、何の話をするの!」という 感じで、周りにグジっているようです。 「将来は、家族で癒された生活を送りたい(部下には、父親がいない)」という強い想いがあるみた いです。今、若いうちに色んな経験をした、という思いもある。 但し、母親からは今の安定した生活を壊してまで、やる事は許さない、というお叱りも受けている 事もあり、今これから自分がどおすれば、いいのか悩んでいるみたいです。 信頼していた上司(私)から裏切られた思いが、部下をこのような思わせたのだと思います。 悪いのは、私です。 その裏切りで、僕に対して「拒絶反応」の感じがして、自分をも守ろう。 自分は何も堪えていない(悩んでいない)。と見せようとしているのかな?と感じています。 意地を張り、強く自分を立たせておかないと自分が負けて、つぶされてしまう、と…。 実際、私に対して、ケンカ腰の態度を取ってくる時もあります。 しかし仕事においては、ギコチナイながらも決断を仰いだり、相談にも来て、私の目・行動 を気にしている態度もしていますが…。 だから、今は「ほっておく」事が一番かな、と思っています。 それが今、上司として一番出来る「思いやり」かなと…。 今まで部下は、私に対して、色んな(仕事、プライベート全て)話しをしてきました。 その都度、感じた事を答えてきました。そこで、信頼も得たのだと思います。 但し、その事で「上司と部下」以上の関係にもなったのかな、とも思います。 上司と部下としての必要最低限、仕事に支障が無いです。 私も部下に対して、あくまでも職場ですから、仕事以外の話しはしていません。 信頼は失いました。私には、部下の相談を受ける事はありません。 部下が仕事を辞める、辞めないは、部下自身の問題ですので、関与はしません。 (もちろん、辞めると辞表を持ってきた時は上司として、話しは聞きますが) だから、今は仕事支障が出ていないので、「ほっておく」事が一番かな、と思っています。 その結果、どうなるかは私には当然、分かりません。 時間が解決するものなのでしょう。 部下には、上司として接して、今まで通りに仕事をして いきたいと思います。

  • 指示に従わない部下について

    お店の店長として1年ほど業務を行っているのですが、 会社の指示に従わない部下(アルバイト)がいます。 指示をする度に 自分が正しい、会社の指示が間違っているといって 正論を振りかざし、言うことをきかないことが多く困ってます。 確かに正しく聞こえる時もあるのですが、 それは違うといっても聞く耳を持たず仕事をしないことも あります。 本人の性格もあまのじゃくな部分があり、扱いに困っております。 私自身もストレスを感じており、どのように接してよいか 悩む日々が続いております。 こういった部下への指導方法をご存知の方がいらっしゃったら 是非ご教授を御願いいたします。

  • 甘ったれた部下について。

    はじめまして。42歳のコピーライターです。 この仕事を生業にして20年。最近、部下との考え方のギャップについて悩まされることが多くなりました。 できるだけ多くの方からご意見をちょうだいしたいので、ここに書き込ませていただきます。 先日、いつものように23時頃まで残業して作業をしていた際、直属の部下である入社1年目の新人コピーライター2人が、「疲れた疲れた」と話していました。それを聞いた私は、上司が自分たちと同じ作業をしている横で「疲れた」などとよくも言えるなぁ…と、あきれてしまいました。 長年この仕事を続けてきた私にしてみれば、慢性的な疲れなど当たり前のことです。うちの会社は今でこそ午前0時までに退社しなければならないという社則があるのですが、昔は深夜2時3時までの作業もざらでした。60時間以上ぶっ通しで作業を続けたことも、何度もあります。そんな私にしてみれば、たかだか14時間程度の労働で、疲れた疲れたと騒いだり、精神を病んで辞職してしまう最近の新人は、本当に甘やかされて育った情けない人間に思えてなりません。仕事は、趣味や道楽でするものではなく、生活するために会社からお金をいただいて、させていただくものです。だから、ツライのは当たり前のこと。常に「辞めたい」という気持ちがあって当然なのではないでしょうか。普段から自らのキャパ以上の仕事を抱え、つらくて辞めたいと思っているくらいのほうが、よい仕事ができると思うのです。私は、この話を先述の新人2人に伝えました。すると、こともあろうに部下のうちのひとり(女性)が、 「うへえ、まじでおそろしい」 と言ったのです。私は、このことばを聞いて心の底から失望しました。1年以上根気よく育ててきた自分の部下が、そこまで甘やかされた人間だったとは。情けなくてしかたがないです。社会人のみなさま、私はなにか間違っているのでしょうか? また、どうすれば彼女にやる気を出してもらえるのでしょうか。こんな部下しかいないとなれば、まだまだ何十年先も私ひとりでがんばらねばならないということになります。

  • 私の部下の教育方針はおかしいのですか?

    先日、部下が私の部署に配属になり、その教育係になりました。 部下は入社2年目で、前の部署(全く畑違いの業務)での評判は、 「理解力が少し欠けるし、些細なミスが多いが、意欲的で やる気がある」 と、同期の中では一番の評価を得ていました。 それ故の自信からか、積極的なのかは分かりませんが、 先日、以下のような出来事がありました。 「この書類、自分なりに考えて作ってみたので見て貰えませんか?」 と、いきなりお客様への商品の提案書を持って来て、唖然としました。 そのお客さんは私の担当であり、数日前に私に付いて訪問した先です。 与えられた仕事を素早くこなして、余った時間に作成したとの事だったので、 私は注意しました。 「何故、与えられた仕事が終わったら、終わったと報告しないの? 君には君がやるべき事、学ぶべき事がある。 それを自分の判断で勝手に書類を作り、しかもそれを見ろというのは 勝手にも程があるんじゃないか?」 ちなみに部下の意図として、 私と張り合ったり、自分だったらこう作る、という対抗心からくるものではなく、 純粋に勉強として作ってみた、という意図です。 すると、 部下は前の部署では、 自分で考えて、自主的に、何事も積極的に行えと教わったと言います。 さらに、同僚にこの話をしたら、 「積極的で優秀な部下じゃん。何がおかしいの?」 と。 私がおかしいのですか? 2年目とはいえ、全く畑違いの部署から異動してきたので、 知識レベルは1年目の社員と大差ありません。 私は部下には「そのの書類を作成する」のは無理だと判断してるから その仕事を部下に振っていないのです。 与えた仕事が早く終わったら、次は何をすべきなのか聞くべきではありませんか? 極端かもしれませんが、 今回の部下の行動は私からすれば単なる「好奇心」です。 その好奇心で作った書類を更に私の業務時間を削って確認してくれ、 というのはおかしくありませんか? 例えば、寿司職人で、まだ洗い場担当の見習いが、 洗い場の仕事を早く済ませたからといって、 勝手に寿司を握って、大将に味見してくれと言ったら、 怒られませんか? それと同じ事だと思うのですが。 こちらも教育係として、教育の過程をきちんと考えているのに、 「この仕事に興味があったので作ってみました」では、 話になりません。 部下には部下の、学ぶべき順番があるのではないでしょうか? 会社の経費を勝手に使い、 就業中に自分の業務外の業務をするというのは果たして仕事といえますか? 休み中に自宅でやりましたというなら自由ですが、評価はしません。 休みは、休みですから。 私の上司にも雑談のレベルですが、相談したら、 「まぁそんな細かい事気にしなくていいんじゃない?」という程度で、 正直言って、それなら好きなようにやってくれ、と、 どうでもよくなってきてしまいました

  • どういう部下を慕いますか?

    はじめまして。 私は中途採用で最近入社しました。20代女性です。 上司、先輩、部長から慕われ、仕事ができると思われ、気に入られたいと思っています。 部長さん達がどういう部下(私)になれば、私を気に入ってくれるだろうかと自分なりに考えました。 1、仕事ができると認められる。 2、向上心を持って努力していると思われる。 (今はまだ入社したてなので余裕ができたら資格も取ってみる) 3、後輩に慕われる。頼りがいのある存在となる。 部下を持たれている方から見て他にどんなことが必要だと思われますか? あと、今悩んでいることがありまして、決して暗くはないのですが、どちらかといえばおとなしい性格なので、冗談を言って他人を楽しませたり、自分から積極的に話し、盛り上げるのは苦手です。 こんな部下をどう思いますか? 何かいい方法はありますでしょうか? 部長、上司から認められ、気に入って頂き、楽しく働き、ステップアップもしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 部下を育てる難しさ

    部下(30歳男)のことですが、初めての部下だったので、自分なりに試行錯誤しながら3年間育成しようと試みたところ、 以下の結果となりました。 ・勤務時間内に終えられなかった仕事(主に雑用)を上司である自分に頼み、帰ってしまう。 ・嫌な仕事を依頼されると「え~!考えさせてください。」と言う。 ・ミスが多く、指摘するとキレる。 ・語彙が少ないため、幼稚な文書しか書けない。 ・職場恋愛中で公私のけじめがつけられず、勤務時間中イチャイチャする。 ・きつく叱ると翌日休む。 以上の点は全て指摘し、直すように何回も指導しました。 また今回人事考課で自己評価制度を導入しましたが、部下の自己評価は平均以上の点数でした。 特に「勤務時間中に私的な行動はなかったか」という項目に最高ランクS(非常に優れている)がついているのを見たとき、 涙がほとばしりそうになりました。 3年でこの結果は、やはり自分が無能であったとしか思えず、苦しい日々です。結局他の上司に 彼を教育しなおしてもらうことになりましたが、それも無念です。 愚痴になってしまいましたが、そういう部下でもつく上司によって変わるものでしょうか。 凄腕の上司で自分は変わった、あるいはそんなデキる人を知っているという方がいらっしゃったら どのような人であったか教えてください。ぜひ参考にさせていただきます。

  • できない部下

    入社して半年たつ部下(20代前半)の育て方で悩んでいます。 ・国語力がない(文章を書かせると漢字や文法の誤りが激しい) ・要領が悪い(何をするにも時間がかかる…入ったばかりのときは  しょうがないと思っていましたが、いつまでも同じペースでは困る) ・応用力がない(分からないと自分で考える前にすぐ質問してくるの  で、このままではいかんと思い、「まず自分ならどうしたらいいか  を考えてから質問するように」と言ったのですが、時間がかかりす  ぎて他の業務に支障がでる) その部下はおっとり型で性格はとてもいい子です。 でも友だちとして付き合うならばともかく、一緒に仕事をするとなる とどうも…… 見てると(見るつもりなくても見える)こっちがイライラして精神的 にどうにかなりそうです。 よいアドバイスがあればお願いします。

専門家に質問してみよう