• ベストアンサー

interceptの意味

interceptは普通、何かを途中で捕まえることを意味すると思いますが、辞書で引くと「傍受する」と言った意味も出ています。「傍受する」というと、その何かを受け取る側には、interceptに関係なく届くという感じがするのですが、実際interceptをそういう意味で使うことはよくあるのでしょうか。 また、使われるとすると、どちらの意味なのかは(interceptしたものが本来の受け取りがわにも届くかどうか)は、文脈で判断するしかないのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.1

interceptは必ずしも途中で捕らえなくても使用出来ます。 語源はラテン語で二者(二点)間で何かを取ったり妨げたりする事です。従って 電波なら盗聴、傍受となり、手紙等なら盗み見ることになります。物なら途中で押さえる、人なら途中で妨げる(邪魔をする、場合によっては逮捕、拘留かも)戦争では輸送機や攻撃機を途中で迎撃するときにも使います。(interceptor) 電波の傍受より強力なのは通信を当事者が理解できなくしてしまう電波妨害(Jam)です。

Wendy
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 主に、ネットワーク通信の場面を想定しているのですが、その場合は盗聴、傍受でいいわけですね。

Wendy
質問者

補足

ついでに質問してしまいます。 ネットワークセキュリティに関する文書で、アタッカーがデータをintercept して加工し、偽の情報を受信側に送る、という記述があるのですが、この場合は「傍受」というより「妨害」に近いと思うのですが、「妨害」という言葉を使って問題ないでしょうか。 また、アタッカーが、受信側へデータが届かないようにする攻撃についても、「intercept」が使われているようなのですが、どちらの意味になるかは文脈で判断、ということでよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#118466
noname#118466
回答No.5

インターネット業界用語としての定義はわかりませんが、本来の意味を離れて広い意味で使用されているようです。インターセプトを配信介入と訳している場合もあります。一般には業界用語としてインターセプトとカタカナ語で使われていますね。 いずれにせよ発信者・受信者以外に善意であれ悪意であれ第三者が介在して通信(情報)を利用(悪用)することでしょう。公開ネットワークでは情報は暗号化されて悪質なインターセプトから保護するのが普通だと思います。インターセプトの訳語はインターセプトする行為プラスその目的(効果)によって、介入、妨害、傍聴、盗聴など様々な用語が使えるでしょう。

参考URL:
http://www.palmos-japan.com/dev/kb/faq/1994.html
Wendy
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 interceptの訳語として「介入」は思いつきませんでした。 助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

#2です。 回答が重複されていますね. interceptとは動いている物を横取りすると言う意味があるんですね. ですから、動いていないものをinterceptとは言わないんですね. ですから、簡単に例文を作るとHe intercepted my book.という文章があると、ただ本を横取りしたんじゃなくて、遊びかなんかで、本を投げてたんでしょうね. その動いている本を横取りした事になります.  ですから通信のメッセージが動いている時に(メッセージが最後の人が受け取る前に)、動き終わった後でなく、盗聴すると言う事になるんです. ネットワークなどの場合も同じく横取りして(intercept)して、加工すると言う言い方をします. その時、受信者は受け取ったかどうかは推測するしかないですね. ただ、感じからすると、ハッカーが浮けたっ閉じ点で、それ以上はいかなかったと言うニュアンスの方が大きいです.

Wendy
質問者

お礼

何度もありがとうございました。 なんとなくイメージがわかってきました。 >回答が重複されていますね. これはバグなんですかね?はじめて見ました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

アメリカに35年ほど住んでいる者です. interceptは面白い言葉だと思います. つまり、一つしかない物をinterceptすると届かない事になるんですね.バスケットやフットボールみたいに. 止める事ができるものは止められた、と言う事ですね. 文脈から見る必要はないと思いますよ. でも通信とか電話とかは受ける側はちゃんと受けているんですね. でも、手紙は届かないですね、上の理由で. クレジットカード番号(intercepting credit card numbers) とかも番号自体は残っているんですね. これは、コンピューター通信の中で、暗号化されないで盗まれることを意味しているんですが、つまり、カードを盗まれた訳じゃないんですね. ですから、物体であれば、届かなかったと見ていいと思います. 今のところ、通信以外で、届いていると思われるのはない頭に浮かんできません. 誰か、そのような例を見つけてくるかもしれません.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

アメリカに35年ほど住んでいる者です. interceptは面白い言葉だと思います. つまり、一つしかない物をinterceptすると届かない事になるんですね.バスケットやフットボールみたいに. 止める事ができるものは止められた、と言う事ですね. 文脈から見る必要はないと思いますよ. でも通信とか電話とかは受ける側はちゃんと受けているんですね. でも、手紙は届かないですね、上の理由で. クレジットカード番号(intercepting credit card numbers) とかも番号自体は残っているんですね. これは、コンピューター通信の中で、暗号化されないで盗まれることを意味しているんですが、つまり、カードを盗まれた訳じゃないんですね. ですから、物体であれば、届かなかったと見ていいと思います. 今のところ、通信以外で、届いていると思われるのはない頭に浮かんできません. 誰か、そのような例を見つけてくるかもしれません.

Wendy
質問者

お礼

ご解答ありがとうございます。 通信の場合は、主に「傍受」「盗聴」といった意味になるわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の単語には色々な意味があり、時と場合において使

    英語の単語には色々な意味があり、時と場合において使う意味が違いますよね⁇ そういう場合どういう風に判断してどの意味を使うのでしょうか⁇ わたしは辞書で調べた時に一応一通りの意味は確認するのですがどの意味が1番正しいのかいつもわかりません(-。-; 前後の文脈から判断すればよいのでしょうけどその判断の仕方もいまいちわかりません(・_・; どなたか教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 中文: 獲釈の意味と由来 

    以下の文で「獲釈」の意味は何ですか? 文脈から判断すると「釈放」の意味ではないかと思うのですが、「獲釈」という単語は辞書に載っていません。この語は何かの省略語でしょうか?  「英国首相対士兵獲釈表示歓迎」

  • 古典的の意味

    次の文章を読んで下さい。 「実はこの法と道徳はどこが違うのかという問題は、昔からある古典的な論点です。」 これは「伊藤真の憲法入門」と言う本からの一部抜粋ですが、ここでの「古典的」と言う言葉の使われ方に疑問を持ちました。 「古典的」を辞書で調べると、 「1 古典とよばれるにふさわしい文化的な価値があるさま。「―な名著」 2 古典を重んじ、伝統や形式を尊ぶさま。「―な図柄」」 とあります。 私はこの文章では上記の1の使われ方でも2の使われ方でも無いと思います。しかし二つ辞書を調べましたが両方ともこれら以外の意味は載せていません。文脈から判断するにここでの「古典的」の意味は「昔からの」程度の意味だと思うのですが、その意味は辞書には載っていなく困っています。一体どう処理したらよいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • rather,pretty,quite

    rather,pretty,quite等は、いくぶん、やや、かなり、なかなか、など辞書には色々訳が載っていて”やや”と”かなり”では大分意味が違うと思うのですが、、これは文脈で判断するしかないのでしょうか????

  • 「ヤクオフ」とはどういう意味ですか。

    今、日韓翻訳をやっています。 「主婦が『ヤクオフ』も普通に利用する」という文章が出ましたが、 辞書にも出ていない、ウェブを参考してもちょっと良くない言葉かな という感じだけで実際の意味がまったく分からなく困っています。 教えてください~~!

  • イノセントの意味

    私自身に理解力が無いとかといった私自身側が悪いせいかと思いますが、単純に辞書で調べただけではいまいち良く理解出来なかったので、こんな私でも理解出来るよう教えていただける方がいらっしゃいましたらと思い、思いきって質問させていただきました。変な質問や変な質問文章になってしまっていたら申し訳ありません。 タイトルの通りなのですが、元というか実際に知りたい使用されているものが、ハピネスチャージプリキュア!になります。イノセントな思い、とか、イノセント探し、とか、○○ちゃんのイノセント、みたいな感じで、色々な場面でイノセントという言葉が出てくるのですが、辞書で出てくる意味を当てはめてもどうもしっくりこないというか意味がわからない感じで。この、ハピネスチャージプリキュア!で使われているイノセントという言葉はどういう意味に当たるのか、ぜひ教えて頂ければと思い質問させていただきました。 どうか意味や解説を教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • finestの意味

    But the finest image approximating the Koch curve will be limited by the fact that eventually the segments will get too short to be drawn or displayed. Finest imageはここでどういう意味でしょうか?もっとも細かい像?最も立派な像...? 辞書に2つ以上の意味がある場合どれが使われているのかは文脈でしか判断できないのでしょうか?

  • ”文脈’の使い方に教えていただけませんか?

    みなさん、はじめまして^^ ”文脈’という単語は、辞書そう書いてありますが: ぶん-みゃく [0] 【文脈】 (1)文における個々の語または個々の文の間の論理的な関係・続き具合。文の脈絡。コンテクスト。「前後の―から意味を判断する」 (2)一般に,すじみち・脈絡。また,ある事柄の背景や周辺の状況。 私はある友達と下記ような対話をしましたが。。。。 友達:”うまい”の意味は何ですか? 私:”delicious"です。 友達:そうですか、でもそんな翻訳は私の場合にはふさわしくないと思いますが。 私:文脈は? 友達:”文脈”?どういう意味? 。。。。。。。。。 私は”文脈は”と言ったのは、つまり文脈を見てから、その場合にふさわしい翻訳をできるということですが、どうして友達はわからないですか。私はどこか間違えていたのか? 教えてください、どうも^^

  • virtual の意味は?

    この virtual という単語が理解できません。 辞書を調べると、”事実上の”と”仮の”とあります。 この2つの意味は反しているように思えるのです。 例えるならある単語に”大きい”と”小さい”の両方の意味を持つ感じです。 virtual reality 仮想現実 a virtual monopoly 事実上の独占 例えば上記の例で仮想と事実上の二つを取り替えてみると、 事実上の現実:言葉としてはおかしくないですが、仮想の世界は事実上の現実では ないと思います。 仮想的な独占:実際に独占しているのだからおかしいと思います。 ただ、どの辞書を見てもこのような意味があることから何かしら自分がおかしい 判断をしているのだと思われます。 このvirtualの矛盾に対して納得することのできる説明をお願いします。

  • ratherの訳し方

    ratherの訳し方についての質問です。 辞書によると【多少】、【かなり】の意味があるのですが文に入れるとどちらも成り立つのでどちらが正しいか分かりません。 どちらの意味かは文脈で判断しないといけないのでしょうか? それとも何か【この場合はこっちの訳】などの判断方法があるのでしょうか? 例えば It's rather cold today. という文を見ただけでどちらの意味で解釈すればいいかわかるものなのですか?