• ベストアンサー

どうしようもないけど腹が立ったときの解消法

認知症の母を介護してまして、しょうがないと解っているのだけれど、ものすごく腹が立つことがあるんです。 たとえば今夜ですが、明日の七草がゆのために土鍋に給水したお米と水を入れてガスにかけました。朝になったら七草を入れて仕上げようと考えていたのです。 ガスコンロには「おかゆ」のモードがあるので、それでほっておけば炊きあがってガスも自動で消えるシステムです。 母が寝るのを待ってしかけたのですが、私が他の用事をしている間に起き出して、湯気が立っているのが気になり蓋をずらしてしまったらしく、気がつくと焦げくさい臭いが・・・(>_<) 吹きこぼれたために水分が減って中身はびっちり土鍋に焦げ付き・・・。 ものすごく腹が立ちました。 再度お米を研いで給水させながら、土鍋の中身を捨てて焦げを取るために悪戦苦闘。思わず土鍋をたたき割りたくなるのを購入価格を思い浮かべて耐えましたが、腹立ちは収まりません。1時間以上頑張ったけれど焦げは取りきれなくて、結局圧力鍋で炊いています。 腹立ち紛れに乱暴に動いているのでキッチンは水浸しです。自分でしでかしたことだけれど、それも又腹立ちに輪をかけてしまいます。 と、愚痴を書いてしまいましたが、こんなふうに、どうすることもできないやり場のない腹立ちを経験されたとき、どうやってそれを解消しているのか、皆様の解消法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chirobu-
  • ベストアンサー率11% (228/2017)
回答No.4

頭にきたときは、数を数えて(10位)ゆっくり呼吸するといいそうです。認知症の人の介護はイライラする事の連続でしょうけど御自身の健康とご家族(お母様)の健康に感謝してひとまず(深呼吸で)落ち着いて下さい。一緒にいられて、生きて下さってるだけで本当にありがたい事なのですから。よそにおられて、心配したりする方がたぶん別な意味でストレス溜まるはずですよ。今回の事も、お母様に“何事もなく良かった。”と考えて下さい。やけどとかでもされていたら、もっとやりきれない気持ちになったでしょう。とにかく無事であった事を喜びましょうよ。

oobankoban
質問者

お礼

《頭にきたときは、数を数えて(10位)ゆっくり呼吸する。》 そういえばありましたねぇ、私の知っているのは10からカウントダウンするタイプでした。すっかり忘れていたけれど、こんどやってみます。 昔やったときは、効果が有ったような記憶がかすかに・・・ ぶっちゃけ言うと、生きているだけでありがたいなんて綺麗事、どう頑張っても思えないですよ。5年くらい前まではそんな気持ちもあったし、心配もいっぱいしたけれど、もう疲れちゃいました。外に出かけたきり長時間帰ってこないと、このまま帰って来なければいいのにって本気で思っちゃいます。危害を加えないだけで精一杯。 介護する側も年を取るのでね。今は私の人生返してって気持ちだし、母じゃなくて、ハハだと思って耐えてます。

その他の回答 (3)

noname#51846
noname#51846
回答No.3

結構その場で怒鳴ってる。 もしくはここで説教(冗談のような、本当のような?) でも過去の回答でマジギレしたのは1度だけ。 お礼の仕方が自分の気に入らなくて 「質問者ちょっと来い」状態にさせた、その1度だけ。 介護、頑張ってください(・∀・)qささやかながら応援。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 《結構その場で怒ってる。》本当はこれが理想です。あこがれです。 ただ、怒っても相手は意味が判らないので、よけい腹が立つ結果を招くものだから・・・・ たとえば上司とかで、明らかに相手が悪いのに怒れないときとかってないですか?そんなときの解決法やいかに? 応援感謝です。

回答No.2

とりあえずやっていたことをすべて中断。 そして自分の好きな世界を作り出します。 好きな飲み物、好きなお菓子 好きなアーティストのDVDやCDなど・・・。 一回楽しいことでリセット。 それからまた作業開始。 大丈夫。あなたは悪いことしてないから あなたが人に謝る必要はないですよ。 謝ることって大切だけど 謝ることって疲れますからね。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 イヤ、あの。、謝るようなことはしてないですよ。 完璧に向こうが悪いのに、それを怒ることができないから腹が立つのですから。

回答No.1

こんにちは。 腹が立っても本人に文句も言えないとか、仕方ないってわかっているんだけど腹が立ってしまうことってやっぱりありますよね。 私の場合、本人に直接文句や反論を言えないときは、頭の中でその人に向かってぶちまけているところを想像(?)します。 あまり良い方法じゃないかもしれませんが、しばらくしたら結構すっきりするんですよね。 それか、誰か友達に愚痴ってしまいます。 あとはもう、他のことをして気を紛らわせたりとかですね。 買い物したり、音楽を聴きながら歌ったり。 これが本当は一番良いと思うんですけど、イライラしているときはなかなかできなかったりします^^; お母様の介護、大変ですね。 怒っても仕方ない、怒っちゃいけないということきっと質問者様もよくわかってらっしゃるんでしょう。 けれどやはり人間ですから腹が立ってしまうこともありますよね。

oobankoban
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 買い物は、スーパーで夕飯の食材じゃないですよね(笑) 音楽も、しばらく聞いてないなぁ・・・ そうですね、好きな本を読みながら太ることは気にしないでコーヒーショップでケーキセット、BGMが大瀧詠一なんて、溶けそう。

関連するQ&A

  • 土鍋のかび

    七草粥を炊こうと、久しぶりに土鍋を出してみたら カビがついてました。 とりあえず、きれいに洗って落としましたがこの土鍋使っても大丈夫でしょうか?

  • 七草がゆ

    七草粥のお米ですが 土鍋に米1に対して7の水で 煮立ってから弱火で40分 とあったので その通りにしてみたら 15分ぐらいで吹きこぼれたり 40分後鍋蓋をあけたのですが 水分がカップ1杯分ほど多い感じの 炊き上がりになりました。 原因はなんなのでしょうか? お米は洗って20分後に たきはじめました。

  • おかゆの固さ加減

    おかゆを作ろうとしたのですが、炊飯器の水加減がわかりません。 七草粥を炊くときに、たくさん作るので土鍋に1カップの米に7カップの水をいれて炊いたことはありますが、1人前でいいので炊飯器で炊こうとしました。 でも目盛りが全粥と五分粥とあって、どっちにあわせたらいいのかわかりません。 どなたか教えてください。 ちなみにうちのは3合炊の炊飯器です。

  • 土鍋のおこげをとる方法

    土鍋でお米を炊いていたら、おこげが出来てしまい、 黒くこげが残りました。 この黒い模様を取りのそく方法を教えて下さい。 私は、お湯を入れて、カチカチのご飯を取ったのは、できたのですが、 鍋の底に黒く残ったおこげあとを真っ白くしたいのですが、 無理なのでしょうか?

  • 土鍋の底についた「焦げ(コゲ)」を落とすには

    中国式”かゆ”をつくろうと思い、手羽先(先に湯通し)、しょうがで山車をとりました。 その後、ご飯を入れて煮込んいました。 弱火でしたが、最後の方で、焦げが、手羽先と鍋に付きました。大部分は落とせたのですが、どうしても、落ちない部分も結構あります。 この「焦げ」を落とす方法を、お教えください。 土鍋は本格的なものでなく1人用のものです。 お願いします。

  • 土鍋をおろすときの方法

    ネットで調べて、土鍋を最初におろす前に、米のとぎ汁やおかゆを炊いて目を詰まらせると割れづらくなる、ということで早速昨日やりました。 外側と内側、蓋全体に黒釉薬がかかっているもので、底のみ素焼きのような、なにも釉薬がかかっていないデザインです。 そこで疑問に思ったのですが、釉薬がかかっているところより、素焼部分の底の方が脆そうで、ならば土鍋に米のとぎ汁を入れて煮る、のではなくて、大きな鍋に土鍋自体をすっぽり入れて、米のとぎ汁で似た方が良いのか?と思いました。 大切に、できれば一生使いたいごはん鍋なので、すごく緊張しています。 最善な方法で使い始めたいと思っています。 やはり、「土鍋すっぽり」の方が良いのでしょうか?

  • 蕎麦の実のお粥の作り方を教えてください

    土鍋や他の金属鍋での、失敗しない 炊き方を、お教えください。 [通常のお米のお粥は、 P社の電気式の圧力鍋で 炊いておりますが……蕎麦の実では データがなく、まだ、行ったことが ありません]

  • ル・クルーゼのお鍋でおかゆを作りたい

    ル・クルーゼのお鍋で、おかゆを作りたいのですが ガスを使用する場合、中火でいいのかいまいちわかりません。 お米一合を使う場合の水の量と 火加減、時間を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 炊飯器で米を炊いたときに・・・

    こんにちは、初めて質問します。 炊飯器で米を炊くと、回りに薄い皮みたいなものがつきますよね。 あれって一体何なのでしょうか?? 今日母がおかゆを作っていて、その鍋を見て思いました。 母にきいてみると、「そういうものだと思っとき!」と・・・。 とても気になったので質問してみました。 予想では、デンプンとか、たんぱく質の何かかな、と思います。 食べても害はないと思うけど、なんとなく食べるのをいつも避けていたなぁと思い出しました。 知っている方教えて下さい!

  • 炊飯ジャーの内釜

    最近お米をガスで炊いてるのですが、土鍋で炊くとどうしてもお米がこびり付いて残ってしまいます。 炊飯ジャーの内釜を時々直接、火にかけてたいているのですが、お米もこびりつかずにおいしく炊けるのでいいのですが…。 やっぱり内釜を直接火にかけるのはよくないんでしょうか。 ちなみに内釜の材質はチタンです。 直火に当てて使うと悪い点、またはこうして使えば問題ない、という点があれば教えてください。