• ベストアンサー

漢字検定

T N(@hokkai1234)の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

2級持ってます。 「樹」なら質問者様の書いてあるとおりです。OKです。 「荷」という字なら、くさかんむりが上に「かぶさっているように」書かなくてはいけません。にんべんの字ではありませんので、イの横に草かんむりがきてはいけないということです。「落」もそうですね。そういう意味で「組み立てがあっていれば」と書いているのだと思います。 案ずるより・・・です。何級を受験するのかわかりませんが、努力した上で、気楽な気持ちで受けてみてください(といっても結構な金額がかかりますが)

noname#52753
質問者

補足

私は、準2級を受けます。(姉の子どもと一緒に受けるのですが、姉の子どもは10級を受けます。) ここ数ヶ月、通勤のバスの中や晩に一生懸命勉強中です。 本日、初めて過去問を解きました。 厳しく答え合わせをしたら、140点しかなく、細かい所まで覚えるのは大変だなあと”あせり”を感じていました。 (2月はじめが試験日なので) アドバイスいただいたので、アドバイスどおりに採点したら、170点ありました。どうも分かりやく回答くださりありがとうございます。 気が楽になりました。引き続き頑張ります。

関連するQ&A

  • 漢字検定の採点基準

    個別塾で担当している小学生の生徒さんが6月の漢字検定を受けること になり、過去問に挑戦してもらいました。 生徒さんは今回が初受験で受験級は8級です。 解き終わった後、私が採点をしてみたのですが特に漢字の「書き」をどこまで許容なのかわからず点数の割り出しに苦労しています。 例を挙げますと ・「守」という字の“寸”の部分のはねる部分と点が合体してしまったような字になっている。(本人の中では“寸”としたつもり)。 ・「路」という字の“各”の「口」の部分がきちんととじられていない。下の横棒が少し離れてしまっている。 ・「局」という字の「口」の部分が右側に寄って半分ほど垂れの部分からはみ出している。 ・「乗」という字の横棒の長さが真ん中を一番長くしていない。 こんな状態です。また読みがなを振る問題もひらがなが読みにくく一見すると?状態のものがありました。 これらのものを一番厳しく減点してみた場合と許容した場合とで20点以上も差が出てきてどうしたものかと思っています。 本人には丁寧に書くことを意識させ、授業内で私が書いたものをなぞらせ、その後書き取り練習、ご家庭にもお子さんの癖などをお知らせし、丁寧に書くよう指導をお願いしているのですがなかなか難しい状態です。 実際の所、特に低学年向けの級ではどのあたりまで許容としているものなのでしょうか?当日の解答用紙は回収されてしまうのでなかなかわかりにくいでしょうがお子さまが受験された方、学習塾で受け持ちの生徒さんが受験された講師の方など推測の範囲で構いませんので教えて頂けると幸いです。

  • 間違い易い漢字が出ている本はありますか?

    私は2児の母です。 子どもの頃から漢字が苦手で、何度もドリルなどを買ったものの長続きしません。 そんな中、子どもが学校でもらったドリルに「総計からみた間違いやすい漢字」みたいなタイトルでいくつかの漢字の注意書きが書かれていたのです。例えば棒が出る出ないとか、横棒が4本など。その様に小・中学程度の漢字で、間違え易い字だけを紹介した本をご存知の方はいませんか? 出来れば、タイトルと出版会社がわかると助かります。 よろしくお願いします。

  • 変換を常用漢字優先にするには?

    以前にも質問させていただいたのですが解決できなかったので・・再度お願い致します。 スタンダード2002文章を作成する際、漢字変換すると・・候補には旧字体ばかり出てきてしまいます。 常用漢字は、旧字体の漢字の間にチラホラに出てくるか後方に出てきます。 例えば【いち】と入力・変換すると 壱・壷みたいな字・逸に似た字が4つ出た後、7番目の候補として【一】や【位置】が出てきます。 サイトウさんの【サイ】の字も 難しいサイばかり出て最後の最後に【斉】がやっと出てきます。 以前の質問の際は『学習機能がある』と回答いただいたのですが、 しばらく経つとクリアされているような感じです。 文章を書く際、毎度のように該当する漢字を探さなくちゃイケナイので困っています。 どうしたら常用漢字から候補が出るようになりますか? 仕事上、旧字体や外字も必要です。 自宅のパソコンは快適なのに・・・お願い致します。

  • 望という字の月

    先日、小学4年生の子供が漢字練習をしていたんですが、望という字の月の部分をいびつに書いていたので、「しっかり書きなさい。」と注意したところ、見本の字がいびつになっているので、その通りに書いたとの事でしたので、そんなはずはないと思い、子供と一緒に辞書を調べたところ、すべていびつになっていました。教科書もそうでした。 そこで質問です。 望の右上の部分は月ではないのですか。他にもいびつな月を使う漢字はありますか。

  • 漢字検定1級を取ったのですが、もっと難しい漢字の検定ってありますか?

    漢字検定1級を取ったのですが、もっと難しい漢字の検定ってありますか? 股他の難しい資格って何だと思いますか? 一応以下のものは取りました。 宅建、司法書士、行政書士、公認会計士、マンション管理士、漢字検定1級 マイクロソフトオフィス

  • 友人がファミレスの駐輪場で転びケガをしました。

    友人がファミレスの駐輪場で転びケガをしました。 駐輪場内の予測のつかない縁石につまずき転びました。 下を見て歩けば縁石には気付くが前を見て歩くと気付きません。前方不注意と言えばそれまでですが、柵を作る必要で作った縁石ですが、あるとは思えない位置に縁石はありました。 その縁石と柵は (1)駐車場内の端に駐輪場を囲むように、、停める自転車と平行に作ってある。 (2)『目』の字を例えると上下の横棒が∩型の柵、真ん中の二本が自転車。これを横に二列分つくり、真ん中の縦棒は腰高のパイプ二本でしきり両側に駐輪。 (3)両端の縦棒は地面に黄色のラインひいた。 (4)柵には黄色が塗ってある。 (5)片側の(例えば目の上の横棒)柵の∩の足の固定位置は高さ15センチ程・柵の長さ程の『縁石』を作り『縁石』の端から、約30センチ程のところに固定。縁石には黄色のペンキを塗ってある。 (6)反対側(下の横棒)の柵を固定するのには縁石を使わず、地面に直接固定している。 法的にどうかするつもりはないようですが、友人は店にも責任がある(例えば、段差があるからわかるように旗をたてるとか)と言います。 どうなんでしょうか?

  • 漢字検定

    合格率が25%程度の級って何級ですか? そんなのがない場合は、何級が最初の大人にとっての壁ですか? また、2級を持っていると言うのはどの程度評価されますか?世間的に。 また、日常生活(読書等)で必要とされるのは、何級までですか? 1級は、TVのクイズを見る限り、覚える必要は無いと感じています。

  • 漢字検定準1級です

    現在漢検2級を持っています。入試の勉強の為、しばらく漢検の勉強はしていませんでした。けれどこれからまた勉強を始めて級を取得していきたいと思っています。 次は準1級を受けたいので問題集を買ってちらほらやってみたんですが、2級までとは全くと言っていいほどレベルが違う気がします。これまでは問題集1冊やり終えれば難なく合格できていたんですが、準1級は問題集をやっただけでは通用しない気がします。準1級お持ちの方、あるいは漢検を受けていらっしゃる方の勉強方法を教えていただきたいと思います。今から勉強を始めて6月19日の試験に間に合えばいいな、と思っています。よろしくお願いします!!

  • 漢字検定

    Web上の無料問題集ってありますか? もしあれば、アドレスを教えてください。

  • 漢字検定

    今まで2級を2回受けたのですがいつも不合格になってしまいます。 5級から準2級まではスムーズにいけたのですが2級になっていきなり難しくなってしまいました。 2級が受かった方はどんな風に勉強しましたか? 教えてください!