• ベストアンサー

漢字検定準1級です

現在漢検2級を持っています。入試の勉強の為、しばらく漢検の勉強はしていませんでした。けれどこれからまた勉強を始めて級を取得していきたいと思っています。 次は準1級を受けたいので問題集を買ってちらほらやってみたんですが、2級までとは全くと言っていいほどレベルが違う気がします。これまでは問題集1冊やり終えれば難なく合格できていたんですが、準1級は問題集をやっただけでは通用しない気がします。準1級お持ちの方、あるいは漢検を受けていらっしゃる方の勉強方法を教えていただきたいと思います。今から勉強を始めて6月19日の試験に間に合えばいいな、と思っています。よろしくお願いします!!

  • you-an
  • お礼率96% (118/122)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bomber_c
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.1

現在漢検準1級で1級挑戦中の者です。 どの級でも合格するには読書の量がものを言うのですが、準1級では旧字体や熟字訓・当て字・国字・故事・諺・四字熟語が出てくるので、活字が旧字体のままの著作を読むのが特にいいのではないでしょうか。ただ、6月受検と時間もあまりないので、短時間に沢山の漢字を覚える必要があります。私の経験ですが、明治から昭和初期にかけて出た、すべての漢字にルビが振ってある少年文学(例えば幸田露伴「露伴全集」10-11巻)などに目を通すなどすれば効果的です。 熟字訓・当て字・諺などはできるだけ多くの問題に当たり、四字熟語はやはり「漢検四字熟語辞典」の利用でしょうか。 ただ、効果的な勉強の方法には個人差がありますので、あくまでご参考までに。

you-an
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 漢検の勉強なのに読書!?と驚いてしまいました。本を読むのはすごく好きなので、私に合っている勉強法かもしれないです。露伴全集、図書館で探して読んでみようと思います。それと同時に色々な問題をこなしていきます。 すごく参考になりました!!

その他の回答 (2)

回答No.3

漢検1級合格者です。 準1級・1級ともに言える事ですが、まず漢字の意味が分からない。という壁にぶち当たると思います。 なので、テキスト1冊に出てくる漢字の意味を辞書などで調べながら覚えていくのが効率的かと思われます。 私は、小学校の時に漢字を練習したようにノートを作って、いつでもその文字に戻れるようにしました。 後、1冊で足りない。 ということはありません。 私は1冊のみを使用して合格しました。 ただ、1度しか使わないのではなく、 間違えた問題は少し時間をおいて、間違えなくなるまで何度も繰り返し練習するというパターンを定着させれて大丈夫だと思います。 ただ、漢字の意味ですが、 普通の家庭用の漢和辞典などでは載っていないものもあったりするので、 週に何回か図書館に行って大漢和辞典などで調べて知識をつける必要もあると思います。 書けば書くほど覚えられるのが漢字ですので、諦めずに頑張ってください!

you-an
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! >準1級・1級ともに言える事ですが、まず漢字の意味が分からない。という壁にぶち当たると思います。 思いっきりぶち当たってます…。何これ?という漢字が多くて書けても意味がわかりませんでした。小学校の時のようにノートを作るの、やってみます。 とても参考になりました!

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.2

漢字能力検定協会から出ている「漢字必携」と、今はなくなりつつあるらしいですが、参考URLの準1級用の「合格捷径」を手元に手に入れると良いと思います。 まず新たに出題範囲となる、常用漢字以外のJIS第1水準の漢字1000字を一度、音訓を確かめながらすべて書いてみましょう。漢字を知らないと、読みも書きも始まりませんから。 次に、準1級の問題を確認して、各設問ごとの勉強をします。たとえば国字なら数が限られているので、全部すぐに覚えられると思います。 私は合格捷径は使わなかったのですが、どうも四字熟語などの問題は、だいたいこの中から出ているらしいので全部読み書きできるようにしておけばいいかと思います。 ただ、合格するためだけの勉強と、漢字を将来使えるようになるための勉強は少し違うので、丸暗記ではなく、一つ一つの漢字、熟語の意味を覚えながら、なるほどと、納得して楽しみながら勉強されると良いかと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/493123741X/249-1360098-7329933
you-an
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます! 漢字必携と合格捷径ですね。お小遣いで買ってみます。 >漢字を知らないと、読みも書きも始まりませんから。 その通りです…。一度全ての字を確認してみます。今までは合格したい、という気持ちが強く身に付く勉強をしてこなかったので、準1級からは漢字を将来使えるようになる為の勉強をしたいと思います。 とても参考になりました!

関連するQ&A

  • 漢字検定準2級!!

    私は中学三年生なのですが、 次の10月の漢検で準2級を受けようと思っています。 10月に英検準2級も一緒にとろうと思うのですが、 不安です。前回英検に落ちて、また勉強しなおしているのですが 更に漢検となるとちょっと難しいのでしょうか? 一応「これだけ覚える 漢字検定合格問題集(成美堂出版)」という問題集を使っています。 まだ漢検は申し込んではいないのですが、 受かった方、漢検についてアドバイスと勉強方法を教えて下さい!!

  • 漢字検定の勉強

    漢検2級を受けます。 勉強のことなんですが、一冊の参考書(問題集)だけでは不完全ということはありますか? 偏りが出るのではないかと不安で、二冊目を買おうか迷っています。 極端にいえば、一冊の内容を丸暗記してしまえば合格できますか? あと、漢検の参考書(問題集)の表紙に2008年度版とか2009年度版とか書いてありますが、 それは2008年度版は2008年の試験に対応できるもの、ということですか? そんなに変わらないとは思いますが… 教えてください! ちなみに、8・7・6・5・4・3・準2  級をもっていますが、ずっと一冊で勉強してきました。 歳は16歳(高1)です。

  • 漢字検定次回は?

     私はいま、漢字検定を受けようかと思っています。 ただ、初めて受験するので、漢検のことについてよく分かっていません。 とりあえず目標は『準1級』です。 まず、次の漢検の受験日と申し込み締切日はいつになるでしょうか? 次に、どのような問題集を使って勉強すれば、1冊で効率よく勉強でき、合格できるでしょうか? 3つ目に、マスコミ関係を受験しようとする場合、何級ぐらいを持っていれば有利とみなされるでしょうか? 最後に、私は実は『日本ビジネス技能検定協会』主催の『漢字能力検定1級』を平成13年6月に取得しているのですが、これは一般的にいう『漢検1級』とはぜんぜん違う、別の資格と見てよろしいのでしょうか? 上記4つのことについて、もし詳しく知っておられる方がおられましたら教えてください。 お願いします。

  • 漢字検定

    漢字検定を来年受けます。級は準2級です。 今、本屋さんに行って過去問やテキスト(?)を買って勉強しています。 買ったのは ・財団法人 日本漢字能力検定協会から出ている黄色の「平成22年度版漢検過去問題集」 ・高橋書店から出ている「2つの級を同時に学べる漢字検定 2級 準2級」 (これを買う時にはまだ2級を受けるか準2級を受けるか迷っていたので、同時に学べるこの本を買いました) ・成美堂出版から出ている「短期間でしっかり合格!ポケット漢検準2級問題集」 (隠して学べる赤シート付です) YAHOO!JAPANの知恵袋などを見てみると、日本漢字能力検定協会から出ている黄色の本を買って勉強している方が多いそうですが、みなさんはどんなテキスト等を使っていますか? 過去問も買いましたが、同じ問題を何度もやってるうち答えが分かってしまうからあまり意味が無いような気もします。 だからと言って過去問を片っ端から何冊も買っても、きっと毎年変わってくると思うし、片っ端から買ってもお金がかかるし、キリがないですよね。 友人から種類豊富な本屋さんを教えてもらったので、明日行ってみようと思っています。 何かオススメの過去問やテキスト、勉強の仕方がありましたら教えてください。

  • 漢字検定2級に合格したい!

    漢字検定2級に合格したい! 漢検準2までは持っているのですが、どうしても2級までは取得したいです! 今まで何回か受験しましたが、30点くらい足りずに不合格でした・・・ 問題集は、頻出度順で赤シートで隠して覚える・・・物を使ってきたのですが、あまり身につきません。 合格した方や勉強中の方(もちろんその他の方でも!)オススメの問題集や勉強法がありましたら教えてください。 特に四字熟語や部首などが苦手なので、あまりたくさん書かれていても覚えきれず、結局知識ないまま受験・・・みたいになっているのでそこもアドバイスいただけたら嬉しいです^^ 再来年までには取得したいです・・・^^;

  • 漢字検定について

    来年2月の漢検を受けようと思い先週ぐらいから勉強し始めたのですが 自分はあまり暗記が得意ではないためなかなか思う進まず苦戦しています (一ページ覚えて次のページを覚えると前やったページの半分は忘れてしまうとゆう状態です) どうにか2月の試験に受かりたいんです 何方か効率のいい勉強方 とか教えていただけませんか? テキストは過去頻出順漢字を使っています

  • 漢字検定の試験日について…

    漢字検定の試験は年に数回しか行われないですが、仕事とかで日曜日受けられない人の為に毎日でも試験が実施されているとどこかで聞いたんですが、それは本当なんでしょうか?私は今現在家に居て暇な時間を有効に使いたいと思い毎日でも実施されているのならば、受けて短期間で級を少しずつ上げたいと思ってるんので知っている方がいましたら、ぜひ教えて頂けないでしょうか?最近ずっと家に居る間は漢検の勉強に取り組んでいるので、できればすぐ受けたいのでそれが載っているホームページを知っているかたいましたら教えてくださると嬉しいですm(__)m

  • 漢字検定について

     漢字検定試験は何級ぐらいを持っておくと、就職(特にマスコミ関係の就職)に有利になるでしょうか?  また、就職で有利になる漢検の中で最もポピュラーな漢検の種類と、その漢検の勉強に使えるオススメの教材(取り組みやすく、分かりやすい問題集など)があれば教えてください。お願いします。

  • 漢字検定 準1・1級について

    漢検、2級までは簡単だったのですが、準1から急に壁を感じます。 合格した方、勉強を始めてどれくらいで受けましたか? そして何度目で合格しましたか? 常用漢字以外はどういう勉強をしたら効果的か教えてください。 ぜひよろしくお願いします☆

  • 漢検(漢字能力検定)の効率的な勉強法はありますか?

    漢検に詳しい方にお伺いします。 私は現在大学1年生なのですが、「就職活動に有利」ということで、いまのうちに漢検2級(可能なら準1級)を取得したいと思っています。 そこで書店をまわり参考書を探しましたが、漢字がズラ~ッと並んでいる資料集みたいなものか、延々と問題を解く問題集しかない気がしました。 たしかに漢字検定は、「どれくらい漢字を知っているか?」の能力を試すものですから、「しっかり覚える」ためには問題を解いて、間違えたものを確認して・・・という、作業のくり返しが重要なのでしょう。また、「過去問に勝る練習は無い」という言い回しもあるくらいですから、過去問や予想問題が重要ということもわかります。 とはいえ漢検も一種の試験ですから、大学入試みたいに、「どうすれば効率よく覚えられるか?」「どうすれば効率よく解けるか?」を意識して勉強すれば、効果が違うような気がしています。 前置きが長くなりましたが、上記のような「勉強のコツ」が書いてある本などは、漢検の場合、存在しないのでしょうか? また、漢検のセミナーのようなものも興味があるのですが、それはどのようなものなのでしょうか?(要は漢字を覚えるだけなのに、どう教えているのか想像がつかないのです) 経験のある方、詳しい方、情報を教えていただきたく思います。