• ベストアンサー

「有是有」は、どういうときに使いますか?

KoL418の回答

  • ベストアンサー
  • KoL418
  • ベストアンサー率23% (43/180)
回答No.1

こんにちは。 中国語を勉強して4年になります。 有是有は日本語のニュアンス的には「あることはあるけど」という感じでしょうか。 Q:中国有没有温泉? A:有是有、但是不太多。(あることはあります、でもあまり多くはありません。) Q:中国有没有温泉? A:有、但是不太多。(あります、でもあまり多くはありません。) という感じで解釈しています。 参考になれば幸いです。

taichi1958
質問者

お礼

「あることはあるけど」っていう感じですね。ありがとうございます。 まだわからないことだらけですので、これからもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 「是~的」構文 "的"の位置

    中国語の「是~的」構文について質問なのですが、 (A) ○ 我是在銀行看見他的 × 我是在銀行看見的他 (私は銀行で彼を見たのです。) (B) ○ 我是昨天買的書 × 我是昨天買書的 (私は昨日本を買ったのです。) (C) ○ 我是在大學學中文的 ○ 我是在大學學的中文 (私は大学で中国語を勉強しているのです。) なぜ(A)(B)は駄目で(C)が良いのか、 この"的"の位置による違いが分かりません。 ご存知の方、ご教示ください。

  • 是と是个の違い

    1。我是日本人 2。我是个日本人 ↑の1と2の違いはなんですか? それとも同じですか? 「个」が是の後にくるとどんな意味の変化がありますか?

  • 是は何処ですか?

    是は何処ですか? 中国語で西班牙これはスペインではなく四班牙です。 たぶん何処かの地名かと思います。

  • 倒是の意味?

    よく中国語のテレビやブログを見ていると、~倒是~を良く使っています。例文などあまり思いつかないのですが、辞書で引いてもあまりビンと来ない意味なのでよくわかりません。 1.会倒是会。 2.乱七八曹的事倒是一大推。 などです。倒是の意味と、また他にも例文などありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 「像是」~のようです。について教えてください。

    像春天一样。は像是春天一样。の「是」を省略しただけの文ですか? 中国語の「像是」の「是」を省略しても、「~のようです」の意味になりますか? (1)像是感冒了。像感冒了。→風を引いたようです。 (2)像是春天一样。像春天一样。→春と同じのようです。 上の(1)、(2)のように、「是」を入れても、入れなくても意味は同じになりますか? くわしい方がいれば教えてください。

  • 有の使い方が分かりません><

    テキストに 「長江はどのくらい長いですか?」 という意味の中国語で 「長江 有 多長?」 と書かれていました。 どうしてこの文で 「在」ではなく「有」が使われているのでしょうか?

  • 「好的」と「是的」の違いについて

    最近中国語の勉強を始めました。 はい、イエスを意味する言葉として「好的」と「是的」がありますが この使い分けはどうすれば良いのでしょうか?

  • 中国語の「もし」(要是、如果、・・・話)

    「もし・・・なら」という意味の中国語(普通話)は、 ぱっと思いつくだけでも 要是 如果 ・・・話 があります(日中辞典によれば、もっとあります。)が、 この意味・ニュアンスの違いを教えてください。 如果・・・話 の代わりに 要是・・・話 という言い方は可能ですか? 可能なら、意味・ニュアンスはどう変わりますか?

  • 「 是个 」の意味

    中国語で 「 是个 」 どうゆう意味ですか?

  • 但と但是は使い分けできるのですか。中国語を学んで半年の者です。友達(H

    但と但是は使い分けできるのですか。中国語を学んで半年の者です。友達(HSK8級)と中国語にてメールやりとりをしていたら、その友達は「~但~」と使っていました。けれども私が学校で最初にならったのは、「但是」のほうでした。これらは訳すると違いがあるのですか?