• 締切済み

藝大の院について

来年東京藝大の絵画の油で大学院を受験したいと考えています。 自分は某美大を数年前に卒業した者なのですが、これまで院への進学については全く考えたことがなかったので、試験対策はどういうことをすればいいかわかりません。 作品や資料の提出のほかに実技があるということですが、具体的にどういう内容なのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 美術
  • 回答数1
  • ありがとう数4

みんなの回答

  • yerin
  • ベストアンサー率30% (35/114)
回答No.1

見学に行って先生や院生に直接その質問をすれば良いと思います。

tsdbk518
質問者

お礼

なるほど、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日芸 デザイン学科について

    将来グラフィックデザインを学べる学校に進学したいと思っています 去年からいくつか専門学校のオープンキャンパスに参加したり 資料を取り寄せたりなどしていたんですが、 最近、日芸にデザインを学べる学科があると知りました そのデザイン学科について難易度、雰囲気など詳しく知りたいです。 特に入学試験は実技と学力試験があるみたいですが、 どの程度の難易度なんでしょうか? 日芸というとブランドですし、 実技はやはり美大とかわらないくらい、 学力試験も相当なレベルだと思うんですがどうなのでしょう? 詳しい方教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 多摩美の大学院へ行くには

    こんにちは、私は今年で四年になる、東京の美大生です。 専攻は絵画です。 来年は大学院へ進学したいのですが 自分の大学か多摩美の大学院へ行くか迷っています。 学部受験時代から、とても多摩美に惹かれています。 多摩美の大学院での試験とはどのようなものでしょうか。 調べたところ、「作品または論文、語学、小論文」とありましたが それぞれどのくらい重視されるものでしょうか。 今まで語学の授業はとったことがなく 今から語学や論文のを勉強しても、受験に間に合うものでしょうか。 それとも今更もう遅いんでしょうか… 実際に多摩美絵画科の院にいってらっしゃる方、 卒業生の方、また詳しい方、いらっしゃいましたら 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 進路について迷っています(院浪や就職など)

    現在、私は某国立大学4回生(大学受験の際に1浪)で化学を専攻しているものです。 来年大学院進学を考えていたのですが志望していた大学院(他大学)を不合格になってしまいこれからどうしようか悩んでいます。 まず、冬にある2次募集を受けるつもりなのですがそこでも失敗したら院浪して来年再チャレンジすべきなのか、就職すべきか、また就職するにしても卒業してしまって就活するのがいいのか留年して就活するのがいいのか等迷っています。 ちなみに、これまでは化学の勉強をしてきたのですが政策の分野に興味を抱き、分野を変えて政策を学べる大学院への進学を考えています。また化学には興味を抱けず今所属している大学の院に進む気持ちはありません。 政策希望ということから、将来の就職の選択肢の一つとして、公務員という事も考えており、このまま公務員試験を受けようかなども考えております。 またもともと政策の分野を勉強してきたわけではないので、大学院ではなく学士入学(2年、3年次編入も含め)すべきかなども考えております。 何かアドバイス等いだだければ幸いです。

  • 東京藝大の大学院受験について

    こんにちは。はじめまして! 私は某大学の芸術学部に通う3年生です。 私は以前からガラスに興味をもっていて、ガラスを本格的に勉強したいと強く思ってきました。 大学ではガラス科がないので、別の専攻をしていますが、お金を貯めて学外でガラスの勉強を始めまたばかりです。 そして、もっと真剣にガラスを使った表現をしてゆきたいと思い、東京藝大大学院工芸科のガラスコースがあると知って是非受験したいと考えました。 私の大学は芸術系学校では知名度が低く、美大などに比べるとレベルも高くはありません。そして、私の作品もまだそれほど多いものではなく、ガラスで本格的な作品を作ったことがありません(施設がない為、まだ試作段階です。) 他大学から大学院に入学するのはかなり困難と聞いたのですが、ましてや東京藝大などという大学の大学院を受験する事は全くの無謀な事なのでしょうか? 東京藝大を受験したい理由としては、以前「東京藝大のガラス作家達」展を観に行き、魅力的な方が非常に多いことに驚いた事。 私の憧れるガラス作家さんの多くが藝大の大学院工芸科を卒業されていること。 私のお知り合いの作家さんが藝大で時々教えている事 そして、最も現実的な金銭的な理由です。 真剣に考えているのですが、まず何をすればいいのか分からず、アタフタする毎日です。 他大から受験して合格できる可能性はどれぐらいのものか。(私次第ではありますが、一般的にどれほどの確率か) 受験する為にはどういった勉強・準備をすれば良いのか? 他大学から大学院に受かった経験談など… どんなものでもかまいません。 アドバイスや情報・ご意見など  どうぞよろしくお願いいたします。

  • こんな院への進学、逃げでしょうか

    今春大学4年生(文系)になり、将来は公務員になりたいと思っています。 3年間授業はマジメに受け、あとは卒論を書けば卒業です。しかしただなんとなく過ごしただけの3年間で、ぶっちゃけ築いた人間関係もかなり薄い、というかほとんどナシです。 先日インターンシップに参加し、自分のスキルのなさ、これまでの人間関係構築における積極性のなさを痛感しました。なんというか薄っぺらい人間だなと。もっと積極的に自分を磨くべきだったと後悔しきりです。 それと同時に人と関わること、一生懸命に打ち込むこと、積極的になることってこんなに発見があって楽しいのかということも学びました。 現在公務員試験の勉強をしていますが、今年合格するつもりならこれから3~4ヶ月それに集中しなければなりません。それでも落ちる可能性は高いです。落ちたら院に進学することで両親や教授の了解も取っています。履歴書に空白を作らないための進学というやつです。 しかし最近、公務員試験は来年に照準を合わせて(今年は体験受験?)、一度進学し(来年試験に合格出来たら1年で退学します)、学生だから出来ること(人間関係も学問もスキルも)を思いっきりやっておきたいと思うようになりました。 これって単なる逃げでしょうか。客観的に見てどうですか。自分で考えてるだけじゃ煮詰まってきてしまいました。けちょんけちょんにして下さっても構いません。アドバイスでも叱責でも、よろしくお願いします。

  • 金城学院大学 芸術療養の美術の実技試験

    娘が大学受験です。愛知県の金城学院大学 人間科学の芸術療養の美術を考えてますが、実技試験の詳細やレベルがわかりません。 河合塾の資料を見ても、愛知教育大学.名工大.愛知県芸等はあるのですが 金城はどこの絵画教室にも書いてありません。 実技の受験対策、そして学科の偏差値教えてください。 偏差値は40とあったのですが 金城学院がそんなに低いとは思えないのですが・・・

  • 日芸の映画学科演技コースを受験しようと思ってる高2女子です!

    日芸の映画学科演技コースを受験しようと思ってる高2女子です! 将来は俳優になりたくて、日芸に行きたいと思ってるのですが具体的にはどういう実技試験があるのか教えてください!! 何がなんでも何をしてでも入りたいので真剣な回答お待ちしてます☆

  • 院浪のデメリットについて

    私は現在学部4年生なのですが、今年他大学を受験し、合格を頂きました。 しかし、来年再び大学院を受け直そうと思っています。 (そもそもこの経緯に至った理由は、自身や家族との話し合いで解決していますので割愛させていただきます。) 私が現在考えているのは、来年4月から研究生として受験先の大学院に籍を置かせていただき、 院試を受けて、合格をいただければ再来年に修士に進学する予定です。 しかし、院浪というのは本当に稀で、ネット上で調べた情報では、デメリットを挙げて院浪を避けるようにアドバイスを下さっている方もいます。 よっぽどなデメリットがない限りは、自分の意思で決めたことなので、浪人生として1年間やっていくつもりではありますが、院浪というのは就職活動などにおいてそれほど影響が出るものなのでしょうか。 簡潔ではありますが、回答よろしくお願い致します。

  • 進学校生が志望するなら?京芸と九大芸工

    長いのですが読んでもらえると幸いです><; 進学校に通う高校二年生です。(毎年九大に20名強受かる程度の、ですが) 進路が変わりどうするべきか迷っているのでアドバイス頂けたらと思います! デザイン関係に興味がありグラフィックデザイン,エディトリアルデザインを学びたくなりました。(今のところ雑誌や広告のレイアウト等の職に就けたらなぁと漠然とですが思ってます) このご時世大卒が就職も有利ですし、経済的負担から国公立大学の受験を考えています。 そこで母が勧めてくれたのが京都市立芸術大学(デザイン科ビジュアルデザイン専攻)です。 …まさかの芸大でした。 私は小さい頃から絵を描くのは好きで中学から美術部ですが、才能があるとは思えませんし、腕もまったくです。(賞なんて中学校のスケッチ大会で市特選どまりです;;) ですが就職率も高く評判もいいようなのでできることならば!入りたい。目指したいと思い始めました。 他の国公立の美大・芸大も調べたのですがやはり私が魅かれたのは京都市立芸術大学です。 倍率は5倍と恐ろしいですが他の美大は10倍とか普通なのですね… センターは救われたことに進学校で理数科の特進クラスに所属しているのでわりと楽になるのですが心配なのはやはり実技です。 経済的に今からずっと画塾に通うことは無理で(夏季講習や1,2カ月通うくらいならokが出ましたが)顧問の先生に見てもらうくらいしかできません。 それに加え京芸の問題が芸大受験予備校に通ったからといって太刀打ちできないようになったことも知り、どのようにして技術を磨けばいいのかかよくわかりません…。 とりあえずやれることとしてデッサンをこつこつ続けるつもりですが、これから京芸を目指す者として「これをやっていくといい」ということがあれば教えてください! そしてこのことに伴い、美術・デザイン系学部のある国公立大学というのも視野にいれてみました。 京芸ほどの倍率もありませんし、実技も比較的易しいようです。 こうした大学に入る場合少し学科に比重を置かなければならないかなと思っています。(他の学部に比べれば断然楽なのでしょうが…) しかし、気になるのがあまり就職率がよくないみたいなのです。地方公務員にはなりやすいようですが、私はデザインを勉強するのならば当然関係した職に就きたいと思います。 正直、美・芸大に行く実力はないけどそこそこ偏差値も高い国立大学行っとくかのノリの人が多いそうで(決して一概には言えませんが><)周りの環境も大事にしたい私としては自分を高められるような場にいたいので京芸がいいなと思っているのですが… ここで問題なのが私が所属しているクラスです。 以前の進路が理科教員でもちろん理科が好き。そこでハイレベルな理科の実験等ができる特進クラスに入りました。 実験等が入るだけで他の理数科とは変わりないといいますが正直理数教科にたいしての難易度が高く、数学なんかは定期テストに九大二次レベルの問題を出しちゃうクラスです。 理数科にいながら数学が苦手な私はいつも赤点(またはスレスレ)。ついていくのがやっと状態。 そして県下一と言われる課題の多さ。予習に小テスト、週テスト(国数英)…毎日めまぐるしい忙しさです。 最初はこの忙しさの中、京芸を目指すのはやっぱり無茶すぎるかな…と自信がありませんでした。 美術高校に通う人たちに比べれば絵を描く時間はずっと少なく、技術面も相当劣っているだろうから。でも私は京芸を目指すのならばきっぱりと学科はそこそこラインで実技対策に打ち込みたいと思います。 京芸のレベルに達しているならクラスでドべだって構いません。(正直数値で出ると凹むとは思いますが^^;) ですが当然単位のために学ばなければならないし、最低限勉強だってしなければなりません。受験でいらない教科で苦しむことに耐えられるかな…と少し不安です。 どうせ習うならせっかく勉強するのだから受験に活かしたいよな~と思ってしまうのです。 そして落ちたときに(浪人は考えていません…経済的に><)他に行ける場があるのかと。 親は仕方がなければ私大でも専門学校でもいいと言ってくれてますが こんな弱い気持ちがあるのは実技の自信がないからでしょうね…。 そこで実技のない九大芸工に少し目をつけました。 九大だけあって就職率も高く雰囲気もいいようです。 が、実は物理をとっていなくて自力で勉強するしかないのです。塾に行くお金もないし、この忙しい毎日の中独学なんてまず無謀。 それに九大芸工を目指すならばがっつり学科の勉強をしないと(特に数学)きついかな…と。 また九大芸工の画像設計学科は映像がメインで少し私の学びたいことと外れているように感じます。(もし問題ないならば教えてください!) 学科はまずまず。学校での成績は気にせず実技対策に打ち込み京芸か。 実技のいらない。必死で勉強して学科で勝負の九大芸工か。 どちらにせよ、一本勝負になるだろうなぁと思います。落ちれば私大。 ここまで読んでくださりありがとうございます! 志望的には今は京芸よりです。 でも進学校に通っていることを考えると普通の国公立大学の方がいいのかな…と。 私の家族はみんな理系の国公立大学(出身・在学)で学部もがっつり理系。 芸術系は初めてのことでよくわかりません。 京芸・九大芸工・またその他デザインが学べる国公立大学についていい面も悪い面も教えていただけたらと思います。 そして貴方様の意見で構いませんのでどちらがおすすめか、アドバイスお願いします><

  • 卒論のない学部から院試に卒論が必要な大学院を受ける

    (1) 国立大学法学部に在籍しています。 法とは関係のない、文学系大学院への進学を希望しています。 院に提出する願書には学部時代の卒業論文が必要ですが、 法学部には卒論がないため、自力で何かしら執筆して提出しなければいけません。 (もっとも、卒論があったところで院でやることと違う研究内容のため、異なる論文を提出しなければなりませんが) このような経験をなさった方はいらっしゃるでしょうか。また周りにいらっしゃったでしょうか。 その際のハードルなどを教えていただけますでしょうか。 (2) また一般論として、院と違う出身学部から受験するのは不利になるでしょうか。 どのような障害があるでしょうか。どのような対策が必要でしょうか。 そのご意見もうかがえると嬉しいです。