他人のお子さんを預かるということ

このQ&Aのポイント
  • 2歳の子供の預かりについて考える
  • 預かる理由として不安要素がいくつかある
  • 他のママ友と預かる条件や年齢について相談
回答を見る
  • ベストアンサー

他人のお子さんを預かるということ

こんにちは。 うちには2歳の子供が一人います。 同じマンションに同じ2歳の子を持つママ友達がいます。 普段からママ同伴で家を行き来し、仲良くしています。 そのママ友達が用事で外出するので、半日ほど、子供を預かって欲しいと言ってきています。 私としては、子供を預かるのは正直お断りしたいと思っています。 理由は、 ・お子さんに何かあった時に困るし責任が持てない。 ・車で10分の所に、一時的な託児所がある。 ・私ならどんな時でも連れて行くか、託児所を利用する。 ・我が子を公園に連れ出したり、我が子とスーパーへ買い物に行ったりする、毎日のスケジュールが崩れる。 ・その子は結構、オヤツやジュースをせがむ子。 ・預かるのを一度OKすると、性格的に何度もお願いされる可能性大。 などです。 私は心が狭いのは分かっていますが、でも私なら1時間でも預けたりはしないつもりです。 皆さんならどうしますか? 預かりますか? 断りますか? 今後、預かる場合、何才以上なら預かりますか? 幼稚園に入園すれば、子供が一人で他人の家に遊びに来るのですよね? 幼稚園以降は仕方ないとしても、就園前は避けたいと思ってしまいます。 宜しくお願いします。

  • 育児
  • 回答数13
  • ありがとう数15

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#48502
noname#48502
回答No.1

私なら預かりますけど、質問者さんがそれだけ嫌な理由をお持ちなら、(もし自分もそれだけの理由で嫌だなと思っていたら)預からないし、逆の立場だったとしたら頼まないです。 幼稚園以降でも必ずお母さんが連絡がとれる保証があるなら預かりますけど、小学生になるまでは、親同士が了解を得て遊んだ方がいいと思います。片方でもお断りする親がいるなら預からない方がいいです。

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、幼稚園以降でも相手のお母さんと連絡が取れる状態でなければ預からないようにします。 小学生になったら、お互い勝手に行き来するでしょうね。

その他の回答 (12)

  • kyou1024
  • ベストアンサー率11% (29/246)
回答No.13

3人目妊婦です。私も預かりません。もし預かるときは他のママ友が2人以上いるとき、と決めていますし友達にもそう言ってます。そうでないと相手の子がぐずったとき、自分の子も可愛そうです。友達には「旦那に怒られるから」と言ってみては?預かるなら小学生以上ですね。

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり小学生以上でないと預かるのは危険ですよね。 主人を使ってきっぱりと断りました。

  • kotolove
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.12

うちには幼稚園児の子がいますが、 私も人に子供を預けたり、人の子を預かったりするのは嫌です。 親子同伴の行き来は大歓迎ですが・・・ 何かあった時に責任の取り様がないでしょう? 理由はこれだけで十分だと思います。 日ごろ簡単に預けあっている仲でも、 何かあった時に預けた相手を恨まずに済む保証があるでしょうか? この間、我が子が家の中で怪我をしましたが、 これが預かっている人の子だったらと考えると、ぞっとします。 思いもよらない事故ってあるものですよ。 人の子を預からないのが心が狭いことだとは思いません。

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 怪我は、してから重大性に気づくものですよね。 理由を言ってきっぱりと断りました。 ママも分かってくれたのでよかったです。

noname#48606
noname#48606
回答No.11

質問者さまが思った通りだと思います。今回は預かるべきではないと思います。外出の理由は何ですか?他に頼るところがなくてどうしてもというなら話は別ですが。 どこまで仲良しなのかはわかりませんが、親しき仲にも礼儀ありです。 どんな理由がわかりませんが最初から半日を預けるなんて非常識です。 そこまで質問者さまのことを信頼してくれているのかもしれませんが、逆にただ甘えているだけのような方なら要注意です。 お家も近いようですし、無難な断り文句を用意されて断ってみてはどうでしょうか?

taramon
質問者

お礼

ありがとうございました。 外出の理由は、都内へ買い物に行きたいということでした。 今後も、ちょっとしたことでお願いされ、エスカレートする可能性大です。 半日が一日になることもありそうなので、きっぱりと断りました。 年下のママなので、何かと甘えられています(汗)。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.10

小1の母です。 私が預かる側だと、今回は二歳児ですし、緊急の時の1~2時間ですね。 もう少し大きくなって、子供同士で遊べる年齢になれば、少し長くなっても預かるとは思いますが 今回は、二歳児同士でまだ一緒に遊ぶというより、各自が好きなことをして遊ぶことの多い年齢ですし この条件で半日は長すぎますね。 預ける立場だったら、時間も長くて事前に分かっているのですから 私なら一時保育を利用します。 半日も気を使っていたのに、万一トラブルでも発生したら、今後のお付き合いにも影響するでしょうし ここはハッキリとお断りとした方が、今後のためかと思います。

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 2歳児なら、緊急の場合のみ、2時間くらいなら預かろうと思います。 私も託児所を当たって、無理なら自力でなんとかしようと思います。 預けるという考えは浮かんだことがありませんでした。 きっぱりと断りました。

  • cyabin
  • ベストアンサー率31% (553/1779)
回答No.9

こんばんは。 私だったら・・・ですが、 相手のママを助けたい気持ちがあるなら2歳でも 半日でも預かると思います。 でも・・・質問の内容を読む限り、 お断りしても良いかも・・・と思いました。 断る理由ですが・・・。 他の方が書いているように ・夫が反対した と言うのが無難かもしれません。 あとは・・・やはり ・2歳だと子供同士で上手く遊べず、遊べたと  しても1時間程度で愚図る可能性があるので  子供だけ半日も預かる自信が無い。 ・その日(週)はこちらも急な都合が入って  預かるのが難しいと思う。 などの理由を挙げると思います。 預かる場合ですが・・・。 向こうのお子さんの性格、自分の子供との相性も あると思いますが・・・。 幼稚園の年少の後半から年中くらいになってくると 親が介入しなくても、子供同士で結構仲良く遊んで くれるようになると思います。 仲が良くて、どうしても相手のお母さんを助けたくて 預かるという状況でないなら・・・。 幼稚園の年少の後半くらいからなら 「子供同士で仲良く遊んでくれるから、うちに 置いていっていいよ~」って気楽に言えると 思います。 (先にも書きましたが、相手のお子さんの性格にも よります)。

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 結局、きっぱりと理由を言って断りました。 幼稚園くらいになれば、子供が自分で仲の良い子を連れてくるので、止めることは可哀相ですね。 今はお互い別行動でほとんど取り合いの喧嘩です(汗)。

  • babaorange
  • ベストアンサー率24% (446/1842)
回答No.8

気の置けない間柄なら「あ、いーよ。見といてあげるから行っておいで」 で簡単に済むと思うんですけど、文面からするとそこまで気持ちを許していない 間柄で、これから先これをきっかけに「今度もお願い~♪」と頼られるのを 危惧している、と見えますがいかがでしょう(笑) 我慢をしていい顔をするのも世渡りのテクニックです。でも、何か心に つっかかるものがあるなら、多少嫌われてもハッキリ言った方が精神衛生に いいのではないですか? 他の方が書かれてるように「ダンナがそういうことにすごく神経質で ダメなのよーごめんなさいね」って感じでいいんじゃないでしょうか。 もちろん急な用事で託児所もいっぱいで5分でいいから見てて欲しい というシチュエーションになったとき「ちょっと見てて」と質問者様が 近所のママさんに頼めないリスクも背負う、ということは心にとめておいて下さいね。 おやつをせがむ子はこれからいくらでも出てきます(笑)幼稚園なんか 行くようになるとすっごいですからね。でも「我が家の掟はこうなんだ」 とズバっと斬っちゃっていいんですよ。「この時間以外はお菓子は出しません」 「この袋がなくなったらおしまい」…「えー」とか「もうないのー」 とかうるさく言ってくる子もいますが「うちはそうなのよーごめんねー」 でいいんです。 あまり難しく考えないで「んー。これはいやだな」と思ったら断る。 「まあ。これぐらいならいいかな」と思ったらOKする。シンプルに 考えてみてはいかがでしょう。

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんです。 今回は都内への買い物でしたので、今後もエスカレートする可能性(そういう性格)大なので、かなり慎重になりました。 結果、きっぱりと理由を言って断りました。 私も預けるという考えは無かったので、今後も頼ることは無いです。 おやつは、我が子には今後もお菓子とジュースを与えるつもりは無いのですが、幼稚園に通い出したら大変なことになるんでしょうね(汗)。

回答No.7

すみませんNo6です。>何才以上なら預かりますか?>の回答を忘れていました。 幼稚園以降も私の預かる上での判断基準「そこまでして助けたい友達かどうか」ですね。 子供が幼稚園で勝手に約束してしまって、お互いの家を行き来する場合は・・2時間以内にお迎えに行く(相手も来る)とかマイルールを作るかな・・でもこの場合は2歳児を諸事情で「預かる」とはちょっとニュアンスが違うような気がします。 (まだ子供が幼稚園に行ってないのでちょっと想像ができませんが^^;)

taramon
質問者

お礼

幼稚園児の行き来は、預かるとは意味が違いましたね(汗)。 2時間以内は良いですね。 追記ありがとうございました。

回答No.6

質問者さんの文章を読むと そのママ友達はあくまでも「ママ友達」であって 本来はあまり好きなタイプの人ではないのかな? と感じました。 私もその程度の「ママ友」の子供を預かったり・自分の子を預けたりはしないと思います。 私が現在仲良くしているご近所のママ友達数人は お互いに、ママ友の枠を超えて、本当の友達(子供抜きでも遊んだり、悩みを相談したりする)になっていますので・・・ お互いに困った時は子供(2歳前後)を預かったり・預けたり出来る仲です。 もちろん、気軽に長時間預けあうような、ずーずーしい関係ではなく ・ママの体調が悪くて病院に行くのに、どうしても子供を連れて行けない。 ・離婚の危機!!って位の夫婦喧嘩が勃発していて、子供の目の前で号泣しながら怒鳴りあう姿を見せられない・・ので夜に数時間預ける。 ・一時保育を利用するつもりで予定を組んでいたのに、諸事情で預けれられなくなってしまった! というような・・にっちもさっちも行かない状態になった時に、預けたり・預かったりします。 気持ち的にはお互いに、「何とか友達を助けてあげたい!!」 って気持ちから自分から「預かってあげるよ!」と言い出す感じです。 そのような場合は、自分の生活のリズムとかオヤツをせがむとか そんな事は些細な事のような気がします。 預かった子が白米しか食べない子なら、白米を炊いてあげるし、 その日だけはお散歩や外遊びは我慢して室内で遊ばせます。 でも・・私だってすべてのママ友達の子供を預かれる訳ではありません。 内心・・所詮この人は「ママ友」で子供がいなかったらお付き合いしてないな・・ってタイプのママ友の子供は絶対に預かろうとは思わないし、自分の子も預けられません。 質問者さんの心が狭いのではなくて、そのママ友達はその程度の友達って事ですので、断る方向でいいんじゃないでしょうか?

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご回答者様は素敵な関係を築いていらっしゃるんですね。 私の場合は、どちらかというと『ママ友』の枠以内です。 緊急の際は、預かることも考えます。 今回は都内への買い物だったので、慎重になりました。

  • genki-mama
  • ベストアンサー率26% (334/1267)
回答No.5

 その状態なら、やめておきます。緊急(夫が倒れ、救急車に乗るから、子を預かってて、など)なら別ですが。普段からおとなしい子なら別ですが、2歳ならどんなにおとなしい子でも大変なものです。 「夫に『何かあっても責任持てないから、やめておけ』と言われた」  とでも言って、上手に断るとよいのでは。

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね、緊急の場合は、預かるということもあるかもしれません。 今回は、都内に一人で買い物(どうしても買わなければならない物)に行きたいから・・ということなので、今後もお願いされる可能性が大でした。 『夫が・・・』を使って断りました。

noname#63784
noname#63784
回答No.4

2歳はちょっとこわいです 自分の子と2人の2歳は面倒みられません。 自分の子がもっと大きいなら1~2時間ならいいです 幼稚園児ならいいですけども・・・2歳ではやっぱり責任持てないですね(おむつ?パンツ?) 半日は長すぎます 「おやつやジュースをせがむ子」というのはその子がじつはあまり好きではない? その点については自分の家の方針で、あげないなら上げなければいいので よくそういうことを言う人がいるんですけど不思議なんですよね・・・・

taramon
質問者

お礼

ありがとうございます。 その子も我が子もオムツです。 おやつは、うちがお菓子とジュースを禁止しているので、 普段からその子が欲しがって駄々こねても出さないんです。 ただ、半日、ママなしで預かるとなると、お菓子の力を借りなければ・・・と心配でした。

関連するQ&A

  • 小学生、友達の家へ遊びに行かせる際に手土産は必要?

    小学生(1年生)の子供を、放課後一人で友達の家に遊びに行かせる際、お菓子を持たせるべきでしょうか? それとも、お互い様という感覚で、こちらへ遊びに来た場合におやつをあげるだけでよいのでしょうか? 幼稚園の頃は親も同伴でしたので何かしら持っていったものですが、小学校に上がって子供だけでの頻繁な行き来が始まり、どうしようかと迷っています。自分の子供の頃を思い出すと、いちいち何か持って行った記憶がなく、必要ないだろうと思っていたのですが、先日我が家へ初めて遊びに来たお子さんはお菓子を持ってきてくれました。一般的にはどうなのでしょうか。ご意見を伺わせて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 明るい子にするには?

     3歳の男の子です。家や知っている子の前でははしゃいだりもするのですが、そうでないと話しかけても大きな声で話せなかったり、楽しいのか楽しくないのか分からない表情をします。  入園するまでは、子供の施設など頑張ってつれて行ったり、お友達ができたらたまに集まったりして遊んできました。でも幼稚園に入ってからは行き来もほとんどなくなり、まだ小さいので習い事もさせておらず、幼稚園か家かの生活を送っています。うちは0歳児もいるのであまり頻繁に公園に連れて行くこともないし、幼稚園の知り合いもあまり仲のいいまでいっている親子がいないので、誘ったり誘われたりもありません。会っても挨拶程度です。  そこで心配になってきたのが、子供のことです。やはり放課にもお友達と遊べる環境にいないと、人と交わることが出来ない子になってしまうのではないかと思い始めました。幼稚園は泣かされながらも楽しく通ってくれているので安心しています。自分でお約束してくるまで、焦らなくても大丈夫でしょうか?母親の私は、慣れるまで自分からはあまり話しかけないけれど、話すようになるとまあまあしゃべるタイプです。 父親は、無口でどちらかというとあまりお付き合いが上手なタイプではないです。

  • ママ友達何人いますか?

    質問です。幼稚園前の一人のお子さんを持つママさん、ズバリ”家を行き来する、一緒に外食をするような関係の親しいママ友達”何人いますか?またお子さん同士は仲良くしてくれていますか?また最低でも何人のママ友達が必要だとお思いになりますか?週に何度遊んでいますか?ママ友達について色々教えていただけませんか?宜しくお願いいたします。

  • 3歳の子供がいますが、同年代の子を怖がります。

    3歳の子供がいますが、同年代の子を怖がります。 来年度から幼稚園に通うので、 友達ができるか、うまくやっていけるかとても心配です。 人見知りが激しく、知らない人がいると 家族にくっつき離れません。 習い事に通っていますが、 他の子のようにママから離れることができません。 また、お恥ずかしながらママ友がいないため 同年代の子と遊んだことがありません。 これから入園までに何かした方がいいことはありますでしょうか? 入園してしばらくは、登園の際泣くと思いますが どのように接していけばいいのでしょうか。 極度の人見知りな上、頑固で、 私もお友達ができるような働きかけをしてあげられなかったため とても不安になっています。

  • 第二子出産 上の子は?

    現在は働いているので、2歳の上の子は託児所に行っています。 12月から産休、2月に出産、産後1ヶ月(3月半ばまで?)里帰りして、4月から上の子は保育園(年少)です。 悩んでいるのは、私が産休に入ってから保育園に入園するまでの間、 上の子の託児所を続けるかどうか、です。 両親とも働いており、出産時~入院中に上の子を預けるところがありませんし、 今のところ、退院までは今の託児所で見てもらおうと思っています。 本当は、入院中の預け先さえあれば、産休開始から出産までは家で一緒にいたいのですが…。 その後のことで迷っています。選択肢としては、 1.実家に上の子も連れて里帰りする。3月半ばから4月入園までは、自宅で私と下の子と過ごす。 2.里帰りせずに退院後は自宅で過ごし、上の子は保育園入園まで託児所を続ける。 です。 普段仕事が忙しくて、あまりかまってあげられないし、産休中くらい、 少し大変でも上の子と一緒にいてあげたほうが、上の子にとっていいのかな、とも思っていますが、 産後1~2ヶ月のときに上の子の相手が十分にしてあげられない不安もあります。 ちなみに、里帰り、といっても、両親とも働いているので昼間は私と子どもたちだけになります。 みなさんなら、どうしますか?

  • 近所の子の面倒どこまで見ますか?

    小1の娘を持つ母親です。 お盆や正月関係無し、もちろん土日祝関係なし、夜勤ありのシフト性の仕事でフルタイムで働いています。 仕事が休みの日に家事をして、私のいないときの分の食事は、冷蔵や冷凍で、主人に子供たちに食べさせてもらうようにお願いしています。 お向かいの子供なのですが、母親は専業主婦、中学生のお兄ちゃんありです。 うちの子と仲良くなり、休みになると我が家にやって来ます。 午前中にやってきて、午前中のおやつ我が家が買い置きしてあるのをうちの子と一緒に食べ、昼食も我が家で作ったものを食べ(昼食にも自宅へ帰りません。)午後からも我が家でおやつを食べ、18:30~19:00頃になってやっと自分の家へ帰っていきます。 その家の母親は心配もしないのか?完全放置です。 お兄ちゃんも家にいるからと言う理由で、我が家に子供を置いたまま外出したりもしています。 以前は、うちの子は甘いものを食べさせない方針なので、甘いものを与えないでください。と食べ物の指定までされました。 時間の合間には、私に「ジュースちょうだい、牛乳ちょうだい、お茶ちょうだい。」 もううんざりです。 お向かいなのですから、のどが乾いたら自宅へ飲みに行く、お腹がすいたら自宅へ食べに行くとしてほしいのですが、なぜか我が家に来て、自宅同然に振る舞っていて、お向かいの子を見るとイライラします。もちろん、その都度その子に注意していますが「今ママがいないから。」とか「にいに(お兄ちゃんでは)、分からない。」等、言い訳がとても上手なんです。 遊びに来ても、我が家も夕食の時間があるので、いい加減帰ってほしいのですが、お向かいの母親は迎えに来る気配もありません。 我が家は、無料で食事付きの託児所ではありません。 近所の子の面倒どこまで見ますか? 皆さんはどうされていますか?

  • 上の子の育て方失敗ですか?

    2歳半の女の子と6か月の男の子のママです。 上の子の育て方失敗かもって今、不安です。 私は20歳で結婚、出産しました。私はずっと母ひとり子ひとりの家庭で育ちました。母は私が19歳の時に亡くなりました。その時に付き合っていたバイト先の先輩(5つ年上、正社員)からプロポーズされていたので結婚しました。 周りのママさん達に比べ一回り以上若いので、だんだん子育てに差が出てきた気がして落ち込んでいます。 上の子はずっと育てやすい子でした。毎日、夜7時から朝10時まで一度も起きずに寝て、ご飯を食べると(早くからスプーンやコップが使えました)、私が片付けをしている間一人でテレビを見ていて、一緒に買い物に行った後おやつを食べたらまた3時間ぐらい昼寝。私も昼寝したり趣味の時間がたっぷりとあり、子育てって何も大変じゃないなあ、楽しいなあって思っていました。もともと人と会うのとか苦手で、子供がいれば誘われないので、楽でした。 上の子が11か月で初めて育児サークルに入り、そこでは月齢が上の方だったので、私より年上のママさん(子どもが5、6か月)にも、成長や離乳食のことで相談を受けたりして、「頼りになるわ~。いろいろ教えてね」と言われたこともあってすごく楽しかったです。 サークル以外でも、公園や育児広場に誘われたけれど、上の子は遊具や玩具で遊ぶこともないし、お友達が近づくと私にくっついて離れないのです。ママさんに話し掛けられてもそっぽを向きます。遠くまで遊びに連れて行く意味がないし、赤ちゃん同士で遊ぶわけもないし、家で全然手がかからないので、結局誘いを断って家でふたりでまったりと過ごすことが多かったです。他のママさんは「台風の日でも外に出たがる。家にいたら大変だから、雨が降ってても外に出る」と言っていて、「よその子は大変だなあ」とだんなさまとも話してました。「△△ちゃんがおだやかだから、○○は育てやすい子なんだよ」とも言われました。 そのうち私が次の子を妊娠し、すごく太ってしまって、家にいたかったのもあります。次の子が生まれてからは、真夏だったこともあり、ますます外に出なくなりました。 サークルの子供たちが二歳近くになると、一年前は月齢で差があったのがなくなって来ました。うちの子は相変わらず引っ込み思案で、玩具も遊びたいんだけど自分から取りに行かないで、他の子が落としたのを、その子の見ていないすきにさっと拾っていました。なんか、泥棒みたいで、いやな感じかも?と思ったのを覚えています。 今も月に2回ぐらいサークルがありますが、みんなよくおしゃべりするし、活発です。 かんしゃくと夜泣きがすごくて、ママさんがノイローゼになりそうって言ってた男の子も二歳を過ぎ、活発で、明るくて、お友達と手をつなぎに行ったり、玩具をどうぞしに行ったりしています。 お友達を叩いたり、目を離すとすぐにどこかに行ってしまい、ママがくたくただった女の子も、みんなとままごとしたりみんなと歌ったりダンスしたりしています。 上の子は、最近では特に、そんな中に入れません。先日はサークルの会場に着くと、ぎゃんぎゃん泣いて帰りたがり、中に入れませんでした。下の子をトンガで抱きながら、上の子をベビーカーに乗せて帰る時に、「あんたのせいでママは大変なんだからね。弟も迷惑してるんだからね。聞いてるの??」と上の子に嫌みをたくさん言ってしまい、後から後悔しました。 サークルも広場も公園も、小さい子がいる場所はどこもいやがるので、先日、サークルのママさんと子供さんを3組、家に招待しました。 お友達が来ると、上の子はすぐに奥の部屋に逃げ込み、ママさんが「出ておいでよ。おみやげ持って来たよ」と大好きなアンパンマンのグッズを上の子の手に持たせたのですが、手の力をだらりと抜いてわざとそれを床に落としました。なんか、すごく見たくなかったというか、可愛くなかったです。 友達が玩具に触ろうとするとぎゃーっと奥の部屋から出てきて玩具を全部奪って行きます。 特にひとりの女の子(小さくて可愛い子。娘は大柄で、髪が薄く、男の子みたいです・・・)のことは嫌いらしく、その子が楽しそうに玩具で遊んでいると、ぎゃーっと叫んでいきなり後ろから髪の毛を引っ張り、その子が転ぶとその子のおなかを蹴りました。 ・・・気が狂ってる?と思いました。そんなことばかりしてるので、ひとりの子が許せない!って感じで、上の子をどんっと押しました。そしたら、自分が女の子にしたことに比べて全然たいしたことないのに、一時間も私にしがみついて泣き続けました…下の子におっぱいもあげられないし、下の子を押しのけたり蹴ったりするので、ほんとに鬱陶しくてたまらなかった・・・。 他の子はみんな楽しそうにおしゃべりして、おやつを食べて、仲良くしてました。ママさん達もすごく楽しそうで。みんな一人っ子だから、楽なんだな・・・と思いました。 下の子がおっぱいを欲しがってずっと泣いているので、ママさん達が上の子のうんちのおむつを替えてくれたのですが、ぎゃんぎゃん泣いて気が狂ったように暴れてママさんたちを蹴りまくっていました。 お友達が帰る時になると、急にすごく嬉しそうに跳ね回り、ママさんに、「みんなが帰るのが嬉しいのね~おじゃましました(笑)」と言われてしまいました・・・。 お友達が「バイバイまた遊ぼうね」と言うと、「いや!バイバイ!!」とすごく激しく言いました。 帰りぎわ、ひとりのママさんが、「うちの子はよく○○ちゃんの名前をおうちで言ってるのよ。○○ちゃんのこと好きみたいよ」と言ってくれたのですが、上の子は、「好き、いや!!ダメ!!」と首を横に振りました。「好きでいることも許されないんだ~ははは(笑)」と言われてしまいました。 みんなが帰ってから、ずっと食べなかったおやつをご機嫌で両手に持って食べていて、脱力感を感じました。 夜、だんなさまに「今日みんな来た?楽しかった?」と聞かれ、「みんなはすごくうちの子を好きなんだけど、うちの子はそうでもないっていうか、すごくクールなのよ」としか言えませんでした。だんなさまは、「高嶺の花タイプか?」と嬉しそうに笑っていました。 夜にママさんたちからお礼メールが来て、「2歳過ぎるとだんだん個性がはっきりしてきて面白いね~」とあり、「あれがうちの子の個性とでも…上から目線なの??」と、いやな気持ちになりました。 「個性って・・・^^;今日はず~~っとご機嫌斜めでしたが、あれを個性ってゆわれると・・・^^;」と送ると、その日は返事がなく、次の日に、「○○ちゃんはみんなよりおませさんなんだよね^^みんなはまだ赤ちゃんなんだよ。それにしても、いつも部屋きれいにしててえらいね。私んとこ、クリスマスの飾り付けとか全然出来てないよ~。○○ちゃんママは、やることが可愛いよ^^」と返事がきました。 きっと悪気はないのでしょうが、すごくいやな気分になり、「やることが可愛いって・・・褒められてるのかな?なんか喜べないです」って送ると、「そんなんじゃないよ~なんか変な^^;」とメールが来て、携帯を投げつけたい位に腹が立ちました。 私が若いから、上の子をうまく育てられなかったのでしょうか。ママさんたちとうまく仲良くできないのでしょうか。 だんなさまは、年上ですが、ママさん達よりずっと若い訳で・・・私達は、子供がふたりで家族ごっこしてるみたいな気分になります。家での話題は、会社の愚痴が多いです・・・。付き合っていた時から私より女っぽいかも?と思っています。なんでも賛成してくれて優しいのですが・・・。 やはり、若いと育児は下手ですか?上の子は、他の子に比べて成長がおかしいですか? 何が質問かわからなくなってしまいました・・・なんでもいいので、アドバイス欲しいです・・・。

  • 保育園 年少 お友達に馴染めません

    今年の4月から保育園の年少に入園しました3歳8ヶ月の男の子です。 小さい頃からずっと一緒の、在園児の中に溶け込めるか入園前から心配でしたが、案の定3ヶ月経った今もお友達に馴染めていません。 園での様子も大人しいようで、わぁーと元気に遊ばず、一人だけ違うことをして遊んだり いつも端っこの方で一人ポツンとしています。 泣かずに登園出来るようにはなったのですが、お友達の輪の中に入れず 一緒に新入園した女の子で、一人だけ仲良くできる子がいて、その子にいつもくっついているようです。 もともと集団が苦手、子供が苦手で怖がりで慎重な性格で、どこへ行っても私から離れられず イライラする事が多かったです。 先日、子供同伴の保護者の親睦会があったのですが、子供達と大人は別々のテーブルだったのですが、子供たちは元気いっぱい走り回ったり、悪戯したりで大騒ぎでしたが、 うちの子はずーーっと座って大人しくしていました。 家では元気すぎるほど元気で、やんちゃで悪戯もすごくて手を焼いているので、その変貌ぶりに改めてショックを受けました。 こんな調子で、お友達に馴染める日がくるのでしょうか? 発達に問題があるのかと真剣に悩んでいます。 同じような経験をされたママや、同じような子供を見た保育士さんなど意見を聞かせて 頂けたら有難いです。

  • 幼稚園選びについて

    来年4月に入園予定の息子がおります。(現在2歳11ヶ月。よくしゃべる方で、大抵の事は意思の疎通ができます) 現在、2つの幼稚園の未就園児クラスに通わせています。 (1)1つは週一回2時間母子分離で、先生(おばあちゃん)と補助の先生(その時によって代わる。いつもいるわけではない)が19人の子供を見ています。内容は自由遊びと歌や工作、体操、おやつ等で、おやつ以外は幼稚園のよう(多分)な物みたいです。 (2)もう一つは、月1回(不定期)で母子一緒。プロテスタントの幼稚園なので、聖書のお話やお祈り、ゲームや自由遊び、工作などの活動。 という感じです。その他にも近隣の幼稚園(上の2つは少し遠い)の未就園児向けイベント(近くの幼稚園には未就園児クラスがないのです)にも顔を出したりしています。 私としては、(1)の幼稚園が良いかな~と思っているのですが、どうにも息子が気が乗らないらしいのです。でも、(1)の幼稚園の「先生も好き。お友達も好き」と言ってるし、朝離れる時は嫌がりますが、迎えに行くとニコニコしていて「楽しかった」と言っています。でも、私が「来年(1)の幼稚園に行く?」と聞いても「いや」と言います。 息子は「(2)の幼稚園に行きたい」と言うのですが、そちらは実際クラスに行ってみて、あまりに小規模で特に来年入園予定の男の子の人数が少なそう(多分5人くらい)なので、少し男の子と遊ぶのが苦手な息子には、逆にその後の小学校とかで男の子同士の付き合い方ができるか不安になったので、だんだんと行かせたくないな~と思うようになってしまいました。しかも息子の(2)の幼稚園が好きなわけは「ミニーちゃんのキッチンセットがあるから」というもの。 逆に(1)の幼稚園が嫌なわけは、何度聞いても答えてくれず、未就園児クラスの見学で私がなんとなく思ったのは、先生一人で19人の子供を見てるので、なかなか息子が構ってもらえないのが不満なのかな…と。後は「ママと離れるのが嫌だから」。 でも、実際に幼稚園に通ったら、同じ感じになるのだし、その理由だったら(1)の幼稚園に通わせてもいいかなとか、そんなに嫌がるのに通わせるのは可哀相かしら…とか考えてしまいます。 上にも少し書きましたが、(1)も(2)もダメなら、近隣にも良さそうな幼稚園はあるので、いっそそちらにしようか…でも、どうせならお友達にも場所にも慣れた方が良いのでは…とますます混乱しています。 どなたか同じような経験をされた方(子供があまり気に入ってなくても幼稚園に入園してみたとか、やっぱり子供がどんな理由であれ気に入ってる園にした)がいらっしゃったら、アドバイス頂けると嬉しいです。 長文になりましたが、読んで下さってありがとうございます。よろしくお願いします。

  • 何に対して謝る・・・?

    よろしくお願いします。 先日仲の良いお友達親子数組で友達宅で遊んでいたときのことです。 その家の子ではない子(4歳)が、テーブルにジュースをこぼしてしまいました。その家のママは片づけをしながら「ごめんなさいは?」と言いました。するとジュースをこぼした子のママは「謝らなくていいんだよ」と。「?」っと思った友人は「なんで?謝らなきゃダメでしょー」と。私の考えは謝る派なんですが、ジュースをこぼしたママは「なんで?何に対して?ジュースがもったいないからジュースに対して?家を汚したから家の人に対して?じゃあ自宅だったら?」と言っていました。「謝らなきゃ」と言ったママは黙ってしまいました。その場は「とりあえず○○ちゃんが謝ってるんだから、謝らなくていいとは言わなくてもいいんじゃない?」みたいな感じで終わりました。 うちのの場合は何かこぼしたときには子供たちは謝ります。何も言わなければやはり謝らせると思います。 そこで、この出来事でふと感じたんですが、何に謝らせてるんでしょうか?食べ物を粗末にしてしまったこと?不注意だったこと?片付ける人に対して?今までなんとなく「何かこぼす」→「謝る」と自然にさせていましたが、皆さんはどうなのかお聞きしたくなりました。