• ベストアンサー

襖の遮音性向上

始めて質問させていただきます。 ほかにも似たような質問を見てきたのですが、幾つか疑問が残ったままなので、ここで質問させてください。 自分の部屋は他の部屋と廊下をはさんでいるものの、我が家の仕切りはすべて襖張りなので、すべての音が筒抜けです。電話もすべて聞かれてしまいます。せめて、会話の内容や、寝返り、ティッシュを抜く音など、活動の詳細が分かるおとは、通らないような状態にしたいです。 自分の部屋の襖は、2枚で横にスライドさせるやつ(引き違い)で、高さ1750mmのやつです。襖同士の間はちゃんと16mmあいている状態です。左の襖は製本用テープで目張りしていますが、いかんせん襖の軽さゆえ、ほとんど効果ないです(-_-;) 防音用目張りテープと、防音プレートで対応しようと試み、買い物に行ってみたんですが、目張りテープは手に入ったものの、プレート(今回見つけたのはスチレンイラストボード7mm~16mm)では、襖に張るだけでは意味が無いと言われてしまいました。 ほかの質問では、襖の中に防音素材を充填し、遮音ボード、もしくは何かで襖を改造するといいとありましたが、そもそもそういうものがどこで手に入るか、まったく見当もつきません。家具量販店や建具店とは、いわゆるどういう店でしょう?ちなみにあてずっぽうに、ケーヨーD2行ってみましたが、何を買えばいいかさっぱりでした。 希望としましては、 1、行動の詳細が分からない程度、特に会話音や、音楽鑑賞の音が日常レベル(携帯電話で、普通にしゃべる言葉が、何を言っているか分からない程度、しゃべっているのが分かるのは可)でできる。 2、自分でできる(業者を通したリフォームなどは貸家のため無理) 3、木製の引き違い扉にする場合、どこに買いに行けばいいか、吉祥寺近辺で教えていただけるとなおよいです。 以上、3点の条件で、かかる費用や、訪問先、また製作系であれば、手順など教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • JrRay
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Pesuko
  • ベストアンサー率30% (2017/6702)
回答No.1

襖の内に遮音シート(鉛入り)を張れば それなりに落ちると思う http://www.pialiving.com/sofutoka-mu.htm

JrRay
質問者

お礼

引き続き、URLまで、親切にありがとうございます!! 是非参考にします!!!

その他の回答 (1)

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

部屋の内側に厚手のカーテンを引く。 ふすまとカーテンの間に空間が出来、かなり遮音断熱効果が出ます。

JrRay
質問者

お礼

早速返答ありがとうございます!! やっぱり遮音せカーテンは意味があるんですね!!

関連するQ&A

  • ふすまの隙間を埋めたいのです!(ゴキ対策)

    はじめまして。どうぞよろしくお願いいたします。 引っ越して1ヶ月も経たない中古物件にゴキブリが出ました!(巨大) わたしは、ゴキブリが通った場所には近づけず、それが原因で引っ越しをしたことがあるほどの病的なゴキブリ嫌いです。 新居と 元家の両方でバルサンを焚き、新居にゴキを持ち込まないよう 万全の注意を払ったつもりだったのに…orz とりあえず、取れるだけの対策は取りましたが、 わたしの部屋は、ゴキブリが一番発生しやすいキッチンと、ふすまで仕切られているのです。 ここに1mmでも隙間が開いていることは我慢なりません(ゴキは1mmの隙間があれば、身体をペタンコにして侵入すると聞いたので…) ふすまと壁の隙間は、ふすまテープというものを利用してふさげば良いかと思ったのですが、ふすまとふすまの隙間…引き違い部というのでしょうか、そこの部分を埋める方法はないものでしょうか? 我が部屋、ふすまとふすまの間が、キッチリしめても、なんと1cm近くも開いています! ゴキブリ御用達のスペースが開いてしまっているのです。 このままでは、布団や家具を置いてあるスペースにまでゴキの侵入を許してしまいます! 現在、ふすまテープ(毛の付いたタイプ)を1枚のふすまの引き違い部に貼ることで隙間を埋めようと思っていますが、ふすまを開閉するたびに向かい側になるふすまに疵がつきそうな気がします… わたしはふすまテープの現物をまだ見たことがないため、どういうものか分からないので不安なのです(近場に売っているお店がないため、通販で注文するつもりでいます) そもそも、ふすまテープ(毛がついたの)を引き違い部に貼ったら、扉の開閉自体が出来なくなってしまったりするのかもしれませんし… わたし、もしかして見当違いのものを購入しようとしているのでしょうか… こういった悩み・相談を検索したのですが、壁とふすまの隙間・防音に関してはいろんなご意見を拝読することが出来たのですけれど、ふすまとふすまの隙間(防虫)に関しては参考になるご意見をみつけられず…。 こちらに投稿させていただきました。 皆様、どうかお知恵をお貸しください! よろしくお願いいたします! (今夜はふすまとふすまの間にマスキングテープを貼って朝を待つ予定です…)

  • ふすまで仕切られている部屋の防音対策(自作)の方法

    ふすまで仕切られている壁の防音対策について質問です。 90×179cm(1枚)のふすま4枚で、仕切られている部屋 (一番はじの1枚のふすまが引き戸で入り口になっている) に住んでいるのですが、 となりとこちらとで、生活音がお互いに漏れすぎるので、 簡易的な防音対策をしたいと思っています。 色々調べたので、グラスウールや遮音シートやMGボードなどの防音 ボードについても知っていますが、下記のような条件で ぴったりくるものがなく決め手に欠けています。 【条件】 ・女性が施工できるもの(遮音シートは重たくて無理です) ・価格が全部で1万円くらい ・釘などはなるべく使いたくない(賃貸ではなく持ち家ですが、 復元できた方がベストです) ・家が傾いているのか、ふすまと壁の間に隙間がかなり空いている (広いところで4cm) (三角に隙間があいているので、すきまテープなど平行用のものを 貼っても、隙間があきます) ・引き戸部分の施工の仕方 ・となりがアトピーもちなので、肌に優しい素材を希望 私は過敏ではないですが、なるべく優しい方が施工しやすいので 助かります。 ふすま壁の片側に、背面のあるタイプの家具を置いているのと、 となりの部屋は一定の時間しか使用しないため、楽器などを演奏する用ほどの 完璧な防音でなくてもいいのですが、 なるべくこちらの生活音(テレビの音、電話の話し声、その他生活音) が漏れないようにしたいのと、 向こうの音(電話の話し声や作業の音)がこちらに聞こえないようにしたいです。 過去の他の方の質問で http://okwave.jp/qa/q2202372.html 「木枠を作って片面石膏ボード、もう片面がベニア(4mm程度, 望ましくは構造用合板だけどかなり重い)で両面を張った、引戸を作り」 という回答があるのですが、同様にふすまの両側に石膏ボードとベニア を貼ったらどうかと、素人考えですが思いました。 入り口のところ意外は、家具を片面(向こう側)に置いているため、 入り口の引き戸のところのみ、ボード類の施工をして、 入り口以外は、ふすまとふすまの隙間を埋めればいいかな、 と考えてもいるのですが、隙間を埋める方法もわかりません。 難しいと思いますが、アイディアをいただければ参考にしたいと 思います。よろしくお願いします。

  • ふすまの正しい並べ方を教えてください。

    ふすまの正しい並べ方を教えてください。 よろしくお願いします。 和室と和室を仕切るふすまが5枚の引き違いなのですが、ふすまの張替えをして戻したところ組み合わせも分からなくなり、隙間も以前より広く隣の部屋の明かりが漏れてくる様になりました。 いろんな組み合わせを試して見たのですが、どの組み合わせでもあまり変わりません。 しかたがないのでスポンジなどで隙間を埋めるつもりなのですが、せめて正しい並べ方の戻したいと思い質問させていただきました。 引き戸のレール?は2本です。 右左取っ手?のふすまが2枚と3枚です。(裏から見ると反対になります。) どうぞよろしくお願いします。

  • 間仕切り壁 防音遮音

    自分の部屋の隣に祖母の部屋があります。 間仕切りを考えている場所は、今は襖で祖母の部屋と繋がっています。 自分は不眠症のため些細な音にも敏感で、夜中に祖母の部屋からテレビの音などが聞こえてくると、起きてしまいます。。 そこで祖母の部屋から音を遮断し、自分の部屋の音も祖母の部屋へ届かないようにしたいです。 どのように施行すればいいのでしょうか?? 間柱を組んで、そこへグラスウールを入れ石膏ボードを取り付けるだけでも防音遮音できますか?? 出来るなら完全に音を遮断したいです。

  • 襖の部屋の防音対策

    二部屋の仕切りが襖で隣の音が筒抜けです。 仕切りに家具は置いてあるのですがほとんど効果がありません。 襖の部屋の防音で効果のある方法をお教え下さい。

  • 低コストで遮音を高めたい

    何度か、この手の質問をさせて頂いて、家に防音室を作った者です。 もう家が完成してしまったので、これからの作業はリフォームとなります。 1年以内とかではないのですが、防音室でサックスを吹くかもしれません。実際試してみたのですが、 ハッキリ言って下記の防音仕様では、まったく効果ありませんでした。 防音部屋仕様 広さ:縦6m×横4.5m×高さ2.7m 壁:内側から外壁に向かって→塩ビクロス、石膏ボード12mm、 遮音シート1mm、石膏ボード12mm、コンパネ12mm、グラスウール(24k)100mm 外壁:ジョリパット、軽量モルタル ※部屋の3面に外壁があり、残る1面は廊下と接しています。 廊下側の壁は、両側から同じ防音壁の仕様にしています。(2重) 窓:(W1600mm×H300mm)(ペアガラス)とインプラス ドア:パネルドアとインプラス ペアガラスの仕様は ガラス3mm+空気層12mm+ガラス3mm 床:基礎の上にコンクリート85mm(外周は断熱材25mm+コンクリ60mm)、その上にPタイル2mm 天井:クロス、石膏ボード9.5mm、遮音シート1mm、石膏ボード12mm、グラスウール(24k)100mm 音漏れを減らしたいのは、外への音漏れです。 サックスを吹くときは家族で防音室にいるので、家の中の音漏れは 気にしません。 とりあえず今の状態だと夜にサックスは吹けません。。 部屋の広さは主用途の関係上、縮められても1cm程度です。 コストを掛ければ何でもアリだと思いますが、主用途上での 不便はないため、副目的のサックス用です(^^; ※実際にかかる費用がいくらになるかは、特に気にしていません。 安く抑える技法があればご教授いただきたいですmm ちなみに素人考えですが、外壁(ジョリパット)にガルバリウム鋼板を 貼り合わせるとかどうでしょうか??(無知ですみません。。。)

  • 襖を自作する

    自分の部屋の出入り口が古い和風の襖なんですが、もう古くなってきたので、襖自体を自分で作りたいと思っています。 材木にはパンチングボード(有孔ボード)を使って作ろうと思っています。 そこで質問ですが、襖を自作する際、襖にはサイズの規格みたいなものはあるのでしょうか?何年かしたら引っ越しもするので次の住居でも作った襖が合うかが心配です。ちなみに襖の大きさは、横幅が畳1枚分で、高さも一般的な住宅と同じと思います。 あとパンチングボードはいくらぐらいしますか? 専門の方よろしくお願いします。

  • 隣室との間の襖を遮音したい

    木造従来工法の家ですがフローリングのLDKと私の畳部屋との間に一間の襖があります この襖は今全く使っていないのと、このLDKの片隅に一人ベッドで寝ています 今の襖ですからベニヤ板の様なもので、ここにスレートボード、もしくはゴム板 両方とも10ミリを考えています。3×6板のスレートならホームセンターでも買えますが ゴム板(トラックの荷台に敷くような重たい物です)の10ミリは 私の仕事柄ある程度安く手に入ります。 工務店の社長が言うには「遮音は重たい物、質量のあるものほど良く効く」と言います ならばゴム板の方が重くて良く遮音するのではと思いますが、 ネットで遮音材を探しても値段は良いとしても碌な物が載っていません 本職の方で既存の木造建築で、たとえばピアノの音を、ちゃんと遮音出来た と言うような方に、実際に経験のある方の意見が聞きたいのですが。 壁、柱には、コーススレッドだろうと、何で固定するかは全く問題にしません 一つよろしくお願いします。

  • 戸境壁の遮音対策

    鉄筋コンクリート造りのマンション戸境壁について質問です。 戸境壁の構造は150mmのコンクリート壁に、GLボンドでボードを取り付けしています。コンクリート壁とボードとの隙間は12.5mm、ボード厚も12.5mmとなっています。 通常の会話やテレビの音等は聞こえないのですが、壁側に取り付けられた隣戸キッチンの流し台から出る水道の流水音がかなり響きます。この流水音を遮音したいと考えておりますが、なにか良い方法はありますでしょうか。 なお、図面上、水道管が戸境壁に埋設されているようなことはないようで、床下ころがし配管です。ちなみに、配管には、防音処理は施されていません。

  • 遮音について

    こんにちは。 部屋の中の音が外へ洩れないようにする「防音工事」というのはありますが、 外からの音を部屋の中に通さないようにする「遮音工事」(?)というような ものはあるのでしょうか? 現在マンションに住んでいるのですが、マンションの構造に問題がある以上、こういっ た遮音工事のようなことは不可能なのでしょうか?? 遮音したい音は階下の騒音です。(足音、物音、家具を引きずる音等) 素人の自分でわかっていることは、壁が石膏ボード、フローリングは中にクッションが 入っていなくて、椅子など家具を引きずる音が筒抜けです。ドア等にも音を 小さくする消音クッション(?)が付いていません。 もし、どうにか遮音できる方法があれば、是非、是非教えて頂きたいです。 どんなことでも知っていることがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう