• ベストアンサー

官製ハガキの切手部分を切り取って・・・

初歩的な質問で申し訳ありません。書き損じたハガキなど手数料を払えば新品と交換してもらえると聞きましたが、消印の押されていない切手部分を切り取って、私製ハガキなどに貼り付けてそのハガキを送付というような事は可能なのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

記入用紙と切手が「一体化」したのが、官製ハガキです。 切り離しは無効です。 手数料を払って、郵便局で新品と交換します。

corpoment
質問者

お礼

ご説明ありがとうございました。やはりそうですよね。確信が欲しかったので訊いてみたのですが、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.3

郵便質疑応答集にこう書かれています。 問い 官製葉書料金印面(未使用)をきり抜いて 私製葉書に料金納付のために貼った場合は どう扱うか。 答え  切り抜いた印面は無効となるので、料金未納の 第2種郵便として取り扱う。    郵業1134号 よって、無効ですので、書き損じた葉書は 5円出して、新しい官製葉書に交換されると いいでしょう。

corpoment
質問者

お礼

郵便質疑応答集なんてものがあるんですね。とても参考になりました。ありがとうございました。                                                                                                                                              

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

使えません。 もし、そうしますと、交換もしてもらえないと思います。 書き損じのはがきの上に紙を貼って使っている人はみたことありますけど・・。

corpoment
質問者

お礼

やはり駄目なのですね。紙を貼っての使用は私も見かけた事があります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 手持ちの切手で官製葉書を購入できる?他

    所有している切手が増えてきたので葉書や封書を送る際に利用出来ないかと考えています。 下記のケースの場合、使用出来ますか?また手数料はかかりますでしょうか? 1.官製葉書50円を購入時 2.私製葉書を発送時(200枚まとめて発送)切手貼らずに 3.封書を発送時(2.と同じ条件) 4.すべて50円切手に交換時

  • 喪中ハガキは、官製ハガキじゃダメですか?

    喪中ハガキを出すのですが、自分で印刷しようと思います。 私は官製ハガキでいいと思うのですが、家族が「官製ハガキだと、印刷してある切手の部分が不祝儀用じゃないから、私製ハガキにしたほうがいいのではないか?」と言うのです。 やはり官製ハガキじゃいけないのでしょうか?

  • ハガキの交換について

    毎年、書き損じ年賀状等を手数料を払って交換してもらってます。 たしか、未使用でも切手の部分が汚れているとダメだったと思うのですが (以前、裏表間違えてプリントしたハガキは断られました) そうすると、切手の部分に汚れ(消印)のない年賀状は全て 交換できてしまいますよね? 年賀状って、消印がないのが普通だと思うのですが 使用済みか、未使用かどこで見分けているのでしょう?

  • 切手ハガキの交換手数料は切手で払えますか?

    書き損じた52円ハガキ10枚を新品に交換する場合、 手数料が5円×10枚で50円かかりますが、 この手数料を、現金でなく手持ちの未使用の50円切手で払えますか?

  • 古いはがきを切手に交換してもらえますか。

    片付けをしていたら、50円はがきがたくさん見つかりました。出来れば、82円切手と交換したいのですが、出来ますか。差額や手数料はお支払いします。無理なら、62円はがきに交換するしかないのですが、はがきは、手数料や差額に、当てることが出来ますか。郵便局のページを見ましたが、通常はがき、通常切手と交換できます、としか書いてなくて、よくわからないのです。はがきは全て、未使用です。ご存じの方、教えて頂けませんか。よろしくお願い致します。

  • 切手・はがきの交換について

    切手・はがきの交換で、次のようなことは可能なのでしょうか?。また、可能な場合の手数料はどうなるのでしょうか? (1)「100円切手1枚」→「はがき2枚」 (2)「はがき2枚」→「100円切手1枚」 (3)「80円切手5枚」→「50円切手8枚」

  • 喪中はがきについて

    今年喪中はがきを出します。 そこで自分で作って送付したいのですが、 普通喪中はがきって私製葉書というのでしょうか? 郵便局で売っている葉書ではなく、自分で切手を貼るタイプでいただくことが多いのですが、 私製葉書で出さなければいけないものなのでしょうか? それとも普通の郵便局で売っている葉書で作成してもよいのでしょうか? もしくは、郵便局などで喪中葉書専用の葉書が売っているのでしょうか? そろそろ作ろうと思っていたのですが、葉書をどれを用意すればよいのかわからず困っております。 ご存知の方、教えてください。

  • 年賀はがきの交換について

     書き損じた年賀はがきは5円の手数料を払えば新品に交換できると思いますが、ふと疑問に思ったことがあるので質問しました。  というのは、前年以前の年賀の書損はがきは今年の年賀はがきとは交換できませんが、切手や通常はがきとは交換できます。そうすると、例えば前年にもらった年賀はがきを仮に50枚郵便局に持っていって、「これは昨年書き損じた年賀はがきだから、切手と交換してくれ」と言えば250円(5円×50枚)の手数料で2500円分(50円×50枚)の切手と交換できることになります。つまり他人からもらった年賀を見飽きたところで郵便局に持っていけば、わずかな手数料で同額分の切手と交換できることになってしまいます。それが書損かどうかは本人しか分からないことで、しかも年賀はがきは消印も打たれないので、一度使われたはがきかどうか(配達された経緯があるのかどうか)は見ただけでは分かりません。もっとも50枚も持っていけば宛名が同じで差出人が全部違うので、明らかに一度受け取ったはがきであることが分かってしまうと思いますが、極端な話1枚づつ別の郵便局50か所に持っていけばばれずに交換できてしまいます。  もしこうした行為が可能であるとしたら、郵便局が行っている「書損交換」の制度は欠陥サービスということになり、5円で新品に交換できるというのは経営面では郵便局が自らの首をしめていることになると思います。  なぜ「5円で交換」できる仕組みなどあるのでしょうか。普通に考えても一度購入した物を書き間違えたのなら買った側の自己責任であり、それをわずかな料金で新品に交換できる方が間違っていると思います。他の商品でも買った後に壊したり破いたりしてしまったからといって新品に交換できる物などないと思います。「お客さまサービスの一環」としての位置づけにしてもサービスの度が過ぎているのではないでしょうか。こんな不思議な制度があり、しかも前述したような欠陥制度だとしたら、何故郵便局はこんな仕組みを続けているのでしょうか。  長文になり恐縮ですが、ご意見をいただけたらと思います。

  • 官製往復はがきは交換できる?

    よそ様から返信用にいただいた(往信は使用済み)官製はがきが多数あります。 いただいたものの口頭でお返事などして、返信部分を使わず終いです。 未使用なら、手数料を払って交換するのが分かりますが、半分使用済みの返信部分だけ使っていない場合、切り取って懸賞などに使うくらいしかないんでしょうか。 何とか無駄にせず、切手などに替えられれば助かります。

  • 消印の無い葉書

    よろしくお願いします。 年賀状などは、葉書の切手部分に消印が押されていませんよね。 そういう時期でない時に届く、消印の無い葉書は、どうして消印が無いのでしょうか? 消印が押されない場合は、どんなケースでしょうか? まさか差し出し人が直接届けたわけじゃないですよね?

専門家に質問してみよう