• ベストアンサー

地球磁場の逆転現象

初めて投稿いたします。 タイトルのように,数百何年に1回という地球磁場が逆転する現象がありますが,そのメカニズムについて教えていただきたいのですが・・・・。 過去の火山の爆発噴出物(火山灰)中に含まれる鉄が磁場によって磁石化し,その堆積を見ることによって,知ることができると何かで読んだことがあるのですが・・・。それと,その物質が,過去の火山の爆発年代を読むことができると記憶しているのですが,その通りなのでしょうか?正しければ,どうしてわかるのか教えていただければうれしいです。 磁場の逆転については,すぐにでも教えていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 地球の内部にはあたかも強力な永久磁石があるかのように強い磁場を発生しています。ご承知のように地球の中心に当たる部分には鉄やニッケルを主成分とする金属の個体でできた半径1300キロほどの大きさの内核があり、その外側には内核と同じ成分の液体金属でできた半径3500キロほどの外核があると考えられています。どろどろに溶けた鉄やニッケルはその温度が4000度ほどで、これ自体が永久磁石になることはありません。一般に770度ほどで鉄は磁性を失います。  今考えられているのはこの外核の部分に大規模なスケールで大きな電流が流れており、その電流によって磁場が発生するということです。核が熱を放出するプロセスは一様ではありません。核が接している岩石でできたマントルと呼ばれる上部構造は長い目で見ると対流しており、その対流が大陸移動をささえる原動力なのですが、それはさておき、核の熱が外部に放出される過程で、液体金属でできた外核にも対流が生じ、その流れが電流を引き起こし、その電流が磁場を発生させていると思われるのです。(他にも外核に含まれる炭素などの軽金属が分離される過程で対流が引き起こされるなどの説もあるようです。)  地球磁場が逆転するなどの現象の背景にはこの核内の対流現象の劇的な変化があると言われます。これは内部の熱放出のプロセスが一様ではなく段階的に起こっていること、そのたびに核内の対流がドラスティックに変化したことが原因ではないでしょうか。また固体核が生成されたときに現在のような強い磁場が発生したという話もあります。  鉄が過去の磁場を記憶できるのはどんなに小片化しても磁性を保つことができるからと記憶しています。人工衛星の観測によると今でも地球磁場は一年に0.2度ほどの速度で西方に移動していると言います。

hikostar
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 理解できました。 これ以上の理解には,専門的知識が必要みたいですね。 私には,チョット無理なようですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • starbucks
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.3

磁場の記録について、以前NHKでみましたのでおぼろげながら説明します。 大西洋の中央部分や、太平洋のアメリカ大陸側には、地球内部からマントルが湧き出てくる部分があり、これが大陸を移動させています。 pootQuarkさんのご回答のとおり、鉄やニッケルは温度が700度ほどで鉄が磁性を失いますが、それが冷えるときに周りの磁場を記憶します。 上記の湧き出てくる部分では、下から出てきた物質はやがて次に出てきた物質によって左右に移動していきます。その時地球の磁場を記録したまま移動していくので、湧き出る部分より遠い場所は過去であり、近い部分は近年ということになります。 そこの磁場を年代ごとに測定してみたところ、ある年数ごとに磁場が反転していることが発見されました。 という内容だったと思います。説明がへたくそで申し訳ありませんでした。

  • koura
  • ベストアンサー率34% (18/52)
回答No.1

うまくご説明できるとよろしいのですが。 地球は微惑星衝突によって形成されたと考えられています。 その後マン トルと核が分離してから○○億年前頃に地球磁場は発生するようになったと考えられています。 地球の内部は地殻・マントル・外核・内核にわけられます。 地球磁場は 主として流体鉄からなる外核でのダイナモ作用によって発生していると考えられてい ます(地磁気ダイナモといいます)。  地球磁場は双極子磁場が卓越しているため「地球の自転軸から11度傾いた 棒磁石」で近似できます。地球磁場には様々な時間ス ケールでの変動がありますが、数十年から数百年の緩やかな地磁気変化は地磁気永年 変化と呼ばれ、16世紀以降に世界各地で歴史記録が得られています。歴史記録 がない時代の永年変化を調べるために、遺跡のかまど跡や焼土などに記録された地球 磁場を調べる考古地磁気学という手法もあります。 また、数万年 から数百万年といった長期にわたる平均磁場からのずれを古地磁気永年変化といい、 これらは堆積速度の早い湖や海の堆積物に記録されています。 これらの変動を数千年以上という長い期間で平均すると、双極子磁場の軸の傾きや非 双極子磁場の割合は無視できるようになって、地磁気を完全に自転軸と一致した磁軸 をもつ双極子(地心双極子)とみなすことができるようになります。さらに地球磁場 を長期的に統計処理を行うと、様々な特徴が明らかになってきます。   地球磁場の特徴の中でも最も目を引くのが地球磁場の逆転です。 現在の地球磁場は 北極がS極になっており、磁気コンパスのN極が北を向くようになっていますが、 過去 においては北極がN極であった期間もありました。 これら2つの極性は過去に何回も 入れ代わって地球磁場逆転をくり返してきました。 地球磁場の極性が逆転する年代は 長期にわたってかなり正確に求められており、地層から試料を採取して極性を測定す ることで年代を推定することができます。 このような学問を古地磁気層序学といいます。  地球磁場はその形や極性だけでなく、その強さも過去に大きく変化してき ました。 地球磁場強度が弱くなった時に地磁気の短い逆転や地磁気エクスカーションがあった のではないかといわれています。

hikostar
質問者

お礼

ありがとうございました。 以下のことをもう少し詳しくお教えいただければうれしいです。 「地層から試料を採取して極性を測定することで年代を推定することができます」 について,試料とは?測定とは?をお願いできますでしょうか?

関連するQ&A

  • 地球磁場の逆転について

    過去に地球は何回か磁場(SとN極)が逆転したと聞きましたが、それはどのようにして起こるものなのでしょうか?きっかけや原因など)教えて下さい。また、年々地球の磁場が減少(弱くなっている?)というのは本当でしょうか?(磁場の逆転も近い?)

  • 【地球の磁場が上下反転する理由を教えて下さい】

    【地球の磁場が上下反転する理由を教えて下さい】 地球のS極とN極は過去360万年間で11回北南の地場が逆転しているそうです。 地球の核は空洞ではなく硬いコアになっていると言ってたのに地場がなぜ反転するのでしょう? 空洞なら説明が付きますが、空洞だと重力で地球は押しつぶされてしまってるはずです。 どういうことでしょう? 300万年前の地層から地場が反転したことは物理的に証明されています。過去1回は確実に磁石の方向が変わりました。

  • チバニアンの地磁気逆転の証拠は何か

    市原市の地層が地球磁場逆転の証拠があると報道されています。 写真ではいくつもの穴が開けられています。 中の地層を採取したとありますが、なにが証拠になったのでしょうか。 その地層に磁石を当てると針は南を指したのでしょうか。教えてください。

  • 絶対年代の測定について

    なぜ,絶対年代(放射年代)は,火成岩や降下火山灰のみ使われて,堆積岩には適用できないのですか?  どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 金(元素)は地球で誕生するのですか

    鉄より重い元素は、 超新星爆発によって作られると記憶しています そこで質問なんですが 1:地球上で金(元素)は誕生するのですか   マグマ(火山などの圧力と温度)の影響とかの意味です 2:地球の最後がもし爆発なら、現在ある鉄より重い元素は、消滅してから爆発するのですか? 3:金の大気(あるいは大気汚染)に対しての効果はあるのですか あまり理解できてなくて...

  • 引力って?

    もしかしたら、あまりにも初歩的な質問かもしれませんが、どういうメカニズムで物質間には万有引力っていう力が働いているんでしょうか? それと磁石は何故鉄を引き付けることができるんでしょうか? 我々は日常地上を安心して歩けますし、飛び上がっても必ず地面に落ちてしまって、地球から離れて飛んで行ってしまうことはありませんよね。また手に持って入る物を離せば下に落ちます。 こういうことはあまりに日常的過ぎて当たり前になってしまっていますが、地球と人との間にはロープも鎖もないのに何故引っ張り合うことができるのですか? 磁石も同様に鉄との間には空気しか存在いていないのに何故お互いに引っ張り合うことができるのか不思議でたまりません。 それに形ある物がその形を保っていられるのも、接着剤がくっつくのも、塗れた紙がガラスにくっつくのも分子間引力が働いているからですよね。これも万有引力のひとつなんですよね…? ニュートンがリンゴが木から落ちるのを見て、「リンゴは落ちるのに何故月は落ちないんだろう?」って考えて考察した結果、万有引力の法則を発見したそうですが、それはあくまで現象の理論化であってメカニズムの解明ではないですよね。(間違ってたらすみません。) こういう力のメカニズムって解明されているんですか?そしてそれは私のような素人でもわかるように説明できることなのでしょうか?

  • 火口湖は、流動性に富む火山噴出物がなだらかに据野を広げた成層火山の一部

    火口湖は、流動性に富む火山噴出物がなだらかに据野を広げた成層火山の一部に、陥落や爆発によってくぼ地ができ、そこに水がたまってつくられたものである。一方、爆発によってくぼ地ができ、そこに水がたまって作られたものである。一方、爆発に伴う泥流、火山灰、火山礫によってせきとめられた湖はカルデラ湖という。 上記文章で間違いがあるらしいのですが、どこか間違っているのかわかりません。 カルデラ湖の説明が間違っているのかなあと思うのですが、自信ありません。 正しい答えを教えてください。

  • 地球の中心の高温のマグマのエネルギー源は?

    地球の中心って鉄やニッケルがドロドロに溶けた非常に高温な状態にあると聞きました。 1)これが一部地上に噴出したのが火山噴火、マグマですか? 2)是非質問したいのは、なぜ鉄が溶けるほどの高温になっているのでしょうか?エネルギー源はなにでしょうか?   2a)とても高圧なので温度が上昇しているのでしょうか?でも熱は逃げていくわけですから、なにかしらエネルギー源が必要ですね? 2b)重力で地球が縮んで重力エネルギーが解放されて熱になっているのですか? そうすると何億年後には地球は今よりも小さくなってしまうのでしょうか? 当方は地学は専門外ですが、大学程度の物理学の知識はあると思います。

  • 永久磁石について

     こんにちは、お世話になります。今大学1年生やっておりますが、 物理の予習レポートの課題です。ヒントや詳しいご指導をいただけたら幸いです。以下が課題です  超伝導磁石は「永久電流」によって磁場を作ることができる。 では、超伝導でない永久磁石の磁場の期限はなんだろうか、また永久磁石が冷蔵庫や扉など、鉄に張り付く現象はよくあるが、これがなぜ起きるのだろうか。 以上、よろしくお願いします。m(__)m

  • 地球と磁気とマグロの回転。

    大変申し訳ありません。アホなもので、お聞きします。先程ニュースを見て居りました。マグロの養殖の特集のようで、近大マグロというマグロが、和歌山だったか?で養殖されています。関西在住の当方も今から20年くらい前、通った事があり、当方なんかは、近大マグロの名前を聞くと、久しくなるのですが、ニュースでは、近大マグロは『反時計回転』で周回するとの事でした。『?何故、反時計なんだ?』との疑問が出て、すぐに検索しますと、どうも反時計回転ばかりでは無いようで、webには『およそ10分で回転が反転する』との事でした。面白いのは、水槽が8の字ですと、この現象は起きないそうで、『あー、近大マグロも入れ替わるが、たまたま反時計回転だけだったのか』と納得しましたが、その後、webを読み続けると、地球の内部は、鉄やニッケル等が溶けた状態で『回転している』とありました。「今日はよく回転に引っ掛かるな」と思いながら、読んでいると磁石=ダイナモ(充電器)のような記述があり、読み進むと昔、教科書だったか?雑誌だったのか?それとも両方か?忘れましたが、地球の北極点と思われる場所と、南極点と思われる場所から(N極、S極)赤道に向かい、磁場が発生しているような「絵」がありましたが、あれは一方の極(例えばN極)から放出された電気のような、磁場のようなものが、もう一方の極(この場合S極)に向かって進み、再びS極から、地球内部に戻っていっているのでしょうか?それとも、双方の極から赤道に向かい、電気か、磁場が流れ、ぶつかった辺り(赤道)で、自然消滅しているのでしょうか?確か、真ん中辺りは判然としなかったような絵があった気がします。と、なると赤道直下では、方位磁石が役立たずと言う事ですが、聞いた事も無いような? 、