• ベストアンサー

ジャポニズムはなぜフランスに起こったか?

一般に「日本趣味」の流行は、19世紀末ごろフランスに起こったと思っているのですが(派生的にゴッホの例などありますが)、なぜフランスだったのでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • caesar-x2
  • ベストアンサー率46% (251/542)
回答No.2

ジャポニズムという言葉自体はフランス語ですが、 別にフランスだけで起こったわけではありません。 全ヨーロッパ(+アメリカ)的なムーブメントだったといっていいでしょう。 その証拠が、欧米が現在所有している収蔵品に見られます。 浮世絵や陶磁器などなど、日本以上にこれらの国の保有数が多いのは 日本で評価が低かったこの時期に大量に海外に流れたためです。 ま、日本ブームは芸術家の間でかなり早くからあったんですが、 パリ万国博での出品が一気に世間への認識度を高めたということですね。 この時期は、近代パリの黄金時代で、文化発信の中心地でした。

garcon2000
質問者

お礼

結構、全欧米的なんでしょうか。たしかに、アメリカが所有する浮世絵とかあるようです。安かったんでしょう。 ご指摘のとおり、パリ万国博という経済力影響力洞察力の差で、フランスが群を抜いていたんでしょうかね。

その他の回答 (3)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.4

20世紀の終わりから、21世紀の初めにかけて、世界中の ITで一勝負かけようとする人間が、カルフォルニアのシリコンバレーに集まってきた。そしてその中に日本のアニメを好きな連中がおり、モエズムと呼んだ。 というよのが、19世紀末のパリにおける芸術で起こっていたので、フランスにジャポニズムと呼ばれる運動があった。

garcon2000
質問者

お礼

煎じ詰めれば、結構類似した流行なのかもしれません。

  • tyr134
  • ベストアンサー率51% (851/1656)
回答No.3

フランスが中心になったのは、やはり第2回パリ万博に日本が初めて参加したのが影響しているのでしょう。 ただ、その前段階として、殖民地支配によって欧州全体が「異国趣味」(日本への興味だけでなくアジアやオセアニアなど)が流行っていたこと。 そして、絵画などの芸術の中心がフランスだったことがあげられると思います。

garcon2000
質問者

お礼

やはり、最後の輝きを放っていたフランスの力が大きいのでしょう。それは植民地趣味という土台で形成された。それと、美術品の洞察の深さでしょうか。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

伊万里などの輸出陶器の海外でのお得意さんが、オランダです。鎖国ですから。 当時、陶器の輸出に際して、壊れないように、浮世絵が詰め物として利用されていたために、オランダを中心に、浮世絵の評判が高くなったのだと言われています。 浮世絵って、日本ではそんな風にしか扱われていなかったんですよね。

garcon2000
質問者

お礼

オランダも、かなりつながりありそうです。なんだかんだで、オランダしか西欧がないですから。浮世絵って、そんな庶民的なものなんですね。

関連するQ&A

  • 19世紀後期のフランスの医療制度、精神医療の状況についてお教え願います

    19世紀後期のフランスの医療制度、精神医療の状況についてお教え願います。 ゴッホは19世紀後期のフランスで精神病院に入っていましたが、病室は個室で建物も堅牢、治療的意味があったのかもしれませんが絵を描くこともできていました。極貧に近いゴッホがなぜそのような病院に入れたのか、収容されたと言うほうがよいかもしれませんが、ともかく入れていたのか疑問です。 現代の日本でさえ、医療の内容に変化はあっても、貧しい人の精神医療は、悲惨であるように思います。当時のフランスの医療制度、精神医療の状況についてお教え願います。

  • フランス語で日本は

    今のフランス語で「日本」って ジャポン(japon)でいいでよね? 17世紀ごろだと既にこの呼び名なんでしょうか? もしくはフランス語でもジパング、 と呼んでたんでしょうか。 この頃のフランス語での日本の呼び名をどなたか お教えください

  • フランス語 celibataire について

    フランス語の celibataire という言葉には、日本語の「独身者」にはない何か屈折したニュアンスを感じます.フランス人はどういうニュアンスで使っているのでしょうか? また、19世紀ごろと現代とではニュアンスは違うのでしょうか? 個人的には libertin に近いものを感じるのですが... よろしくお願いします.

  • フランス人について

    秋にフランスへの旅行を考えています。今、ガイドに目を通していたんですが、そこで、フランス人について、個人主義が徹底しているため、何かが全国的に流行することはほとんどなくて、外国の流行が奇行として雑誌で紹介される、というようなことが書かれていました。 実際、そんな感じなんでしょうか? 他人と同じということでホッとするという感覚は(日本人として?)よくわかるんですが、フランス人はかえって他人と一緒ということが心地よくないということなんでしょうか?

  • 18,19世紀のフランスについて

    18,19世紀頃のフランスの歴史について興味が出てきたのですが、おすすめの本があったら教えてください。 ある程度詳しく、そして分かりやすい本はないでしょうか?

  • フランスの農民

    フランスの農民は19世紀ごろは小土地所有であったと勉強したんですが、いまや自給率200%の農業国になってますがこれはなんでなんでしょうか。ばかなんで、できるだけ明快にお願いします!

  • フランスの開明的だった理由

    浮世絵の番組を見まして、意外だったのが、フランスはすごく関心を示していて、大量に買い込んでいるんです(アメリカも後年そういう傾向を示していたと思いますが)それはおそらく一例でして、このジャポニズムブームを可能ならしめたのは、国の芸術政策も大きいのでしょうが、一般庶民的志向も、より異国趣味な物を求めたいという傾向から来ているのではないでしょうか。ですので、東洋、中東、アフリカなど世界文化を、貪欲に吸収していた?あるいは、「日本」に異常な関心を示していたのでしょうか? こういう傾向が、ドイツでもイギリスでもイタリアでもなく、フランスに顕著であったという事の理由は、どういうことがあるのでしょうか。

  • 20世紀初期、フランスで「踏切」は…

    20世紀初期(1900年頃)のフランスで、「踏切」がどんな形態をしていたかご存知の方いらっしゃいましたら、 教えてください!よろしくお願いいたします。

  • フランス人の服はタンス1つに納まる?

    こんにちは。 以前読んだ本に「フランス人の服はタンス1つに納まる」とあったのですが本当でしょうか。 その本によるとフランス人は流行が嫌いでベーシックな服しか買わないので、 少ない数で着まわしが出来るので、大抵の人はタンス一つで十分だとの事でした。 また、スーツケースに収まる程度でも十分な人も多いとも書いてありました。 日本では習慣、四季、流行に合わせる傾向があるので服をたくさん持っている方が多いですが、 もしフランス人の事に詳しい方がいらっしゃったらお教え下さい。

  • イタリアとフランス

    イタリアとフランスは私の中でかなり近いイメージ(地理的なことではなく流行りも野本か週刊とか)があるのですが実際どのぐらい近いのでしょうか?韓国と日本ぐらいですか? モニカベルッチという女優をご存知ですか??イタリアの女優さんですがフランス語もぺらぺらだし最近はフランス映画にもよくでますしフランスに在住もしています。でもやはりフランスの人から見ればあくまで彼女は外人なのでしょうか?彼女のようにイタリアもフランスでも有名というのは特殊なのでしょうか?フランス人にとっては例えて言うならユンソナとかビビアンスーみたいな感じなのでしょうか?