• ベストアンサー

いい年をした娘(私)に対する母の過干渉

maxreoakkoの回答

回答No.5

私の両親は、私が小学校の5年生の時に離婚しました。 それからは兄と私を母が引き取り、自分のことは一切かまわずに私たちのことを一生懸命育ててくれました。その頃の母はまだ仕事も決まっておらず、夕飯もキャベツだけのお好み焼きを毎晩食べている状況でした。母の仕事が決まってからは、生活レベルは支障をきたさない程になり、兄は大学、私を専門学校に行かせてくれました。私の住んでいるところは離島で、兄弟とも東京へ進学しましたので、二人分の生活費がかかり、とても大変だったようです。現在は私が島へ帰り、母と二人暮らしをしています。質問者さんと同じで、どちらかというと母も私に干渉しているほうだと思います。ただ、違うのは私も母に干渉しているというところでしょうか。母も、仕事以外は全くと言っていいほど、友達と出かけるようなことはありません。逆に私たちを育てることに精一杯で、遊ぶということを忘れてしまったのかな・・・とも思えます。そんな母に毎日毎日感謝の気持ちが一杯で、親子というよりは、親友の様な感覚です。その分、本気の喧嘩も沢山します。お互いの気持ちをすべてさらけ出して言いたいことを言った後は、二人で泣きながら謝ります。 私が20代の頃は、干渉されるのが嫌で、家に帰ってこない時もありました。24歳の頃、別れた父が他界した頃から「家族」という意味を改めて考えさせられ、母へ対する感謝の気持ちが益々強くなった様な気がします。 質問者さんも、お母様の干渉から逃れるにはどうすればいいかと言う事よりも、それだけ自分を頼って心配してくれ、愛してくれる家族がいることを感謝し、一方的ではなくこちらからも向き合ってみてください。お母様とお互いの気持ちを話し合う事、伝えることで見えなかったものが見えてくるかもしれません。 相手の気持ちは変わらないけれど、自分の気持ちを変える事は出来ます。関係は自分の気持ち次第です。 長文で申し訳ありませんでした。頑張ってください。

katy22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご回答者さまとお母様、お互いに苦労されて大変でしたね。 そうですね。親にはやはり育ててくれた感謝の気持ちや、自分のことを気にかけてくれているというありがたさは感じます。 できることはしてあげようと思うのですが、うちは父もいるので、これから年をとっていくのだから、二人で仲良くやってくれ!と思っていてしまうのです。 母の話(近所の人がどうした、とか全く私には興味のない話ですが)にももう少し付き合ってあげつつ、私の気持ちももっと主張してみようと思います。

関連するQ&A

  • 過干渉な母

    過干渉な母に困っています。 26歳、実家暮らしの女性です。仕事は自営なので、ほとんど自宅で作業をしており(家業ではなく自ら開業した仕事)家には少ないお給料の中から毎月お金を入れ、100%自立しているという訳ではありませんが、なんとかやっているという状況です。 干渉されるのが嫌なら一人暮らしをすれば?と思われるかもしれませんが、以前一人暮らしをさせて欲しいと言った時「あなたに一人暮らしなんて絶対に無理」と完全否定されてしまい、家にお金を入れ実家で生活するという事になりました。 今、遠距離の彼氏がいるのですが、先日電話で一泊旅行の計画を立てていると、母にそれが聞こえていたのか、泊まりは許さない、殺してでも行かせないなどと狂ったように注意され大喧嘩になりました。また、彼と私が仲良くしているのをよく思っていないようで、電話中に怒鳴り込んできたり、彼に向かって罵声を浴びせたり、もう別れなさいと言ったり...。 理由を聞くと、ただ心配で仕方ないだけの一言。布団をかぶりながら音量にはかなり気を使っているのですが、私と彼が話しているのが聞こえるとイライラするんだそうです。そのはけ口に、自分の気持ちをわかって欲しくて怒鳴らずにはいられないのだと。 彼も一人っ子、Uターンで遠方(実家)に住んでいるということもあり、将来娘が連れていかれるのではないかという不安もあるのかもしれません。(実際、私たちを捨ててそっちに行くのか、私たちの老後はどうするのかと怒られたこともあります)しかし、今はまだその段階ではないですし、もし彼と結婚しなくても、ずっと親のそばにいられる保証はなく、いずれ私はここを出て行く事になります。 実家にいるうちは家族のルールに従えと言われてしまうかもしれませんが、正直、もう少し好きなようにさせてくれたらなと思ってしまいます。 父は、そんな私たちを見て、家にお金を入れてるのだから好きにしろと言っていますが、怒鳴り狂う母には呆れてお手上げのようです。 子離れできていないというか、過干渉というか...。私も結局実家にいますし、今まで友達のように仲良くしてきてしまったというのもあり共依存的になっているのかもしれませんが、こういったケースの場合、これからどうやって家族と自分の人生をうまくコントロールしていったら良いのでしょうか? 今の私には、ただ耐え続けるか遠方へ逃げるという方法しか思い浮かびません。 似たような経験をされた方、何かご意見や疑問を感じた方など、ご回答いただければ大変助かります。よろしくお願いいたします。

  • 母が過干渉すぎて困っています。

    母が過干渉すぎて困っています。 私は今現在既卒で就職活動中です。 実家に置いてもらってるだけあってなるべく両親に迷惑はかけたくないとは思っていますが、 母が私に対して過干渉すぎて困っています。 勝手に私が受けている会社について把握するだけではなく、その会社にわざわざ勝手に問い合わせてたりもしました。 さらには私宛に届いた就職に関する書類(不合格通知ですが)まで先に開けて見てました。 「私宛に来た手紙は私が先に見るから勝手にあけるな」と何度もいうのに聞きません。 私がちょっと友達の家に泊まりに行っただけでもすごく怒ってきます。 「友達に迷惑だ、早く家に帰って来い」と何度も電話をかけてきます。 友達から私を招待してくれたのに、友達は自分のせいで申し訳ないと逆に謝られてしまいました。 何度も母には話をしていますが、母は「文句があるなら出て行け」といつも反論され、 家に置いてもらってる自分は返す言葉がありません。 一体どうすればいいでしょうか。 母はどうすれば過干渉を直してくれるでしょうか。

  • 実家の母が過干渉で困っています

    実家の母が過干渉で困っています。 先日私が使っているiPhoneが壊れてしまい アップルストアで新機種のiPhoneを購入しました。 契約内容はそのままで、アップルケア(故障保証が2年間ついたもの)にも入ったのですが それを訊いた母が「見積書は?毎月いくらかかるの?」とうるさいのです。 挙げ句の果てに翌日某携帯ショップに行って 母が根掘り葉掘り聞き出してきたようですが、 「お母さんと一緒じゃないとアンタは何もできやしないでしょ!?」 「契約内容とか何も分かってないじゃない!」となぜか怒ってきます。 私もすでに25歳で仕事もしているし、一人暮らしをしているので、 自分の携帯くらい自分で管理したいのですが…。 一人っ子ということもあり、母は昔から過干渉でヒステリーなので困っています。 娘の全てを把握していないと気が済まないようです。 ちなみに父は非協力的なので、母が黙っていれば良いという考えで 父親としての意見は何も言ってきません。黙り込むばかりです。 そんな父を母は「独身貴族!自分のことしか考えてないわよね」と昔から罵ってきました。 今年中には私が付き合っている彼を両親に 紹介したいと考えているのですが…。 (両親は同棲について大反対で、万が一同棲したら、鍵を渡せ!と言う考え方です) どうすれば母の過干渉を止められるでしょうか。 両親とはケンカはしたくないので、穏便に済ませる方法を教えていただきたいです。

  • 家族のこと、過保護、過干渉

    家族のことです^^; 精神的な病気で大学を辞め、今はアパートで療養中です。 実家でちょっといろいろあって実家の近くに母がアパートを借りていて、ただ誰も住んでいない状態なので経済的なこともありますし春にはそっちに移らないかという話になってまして、実家だとおかしな祖父がいますしせっかく部屋があいているのでそうなったのですが、母は「近くに移って来ても干渉しないから」と言いますが信用できないんです。 今までも、病気を理解してくれるまでは「あんたは病気じゃないんでしょ?」とか「父さん母さんは必死に働いて学費も払っています」と父からメールが来たりで・・・。 母とは何度か診察を受けて、ようやく最近理解してくれましたが、「あんたが近くにいないと心配よ」とか「顔見れて安心した」とか、祖父と父との喧嘩のとばっちりを受けたりもしているので「あんたに会えて元気が出たわ」とか言い、「近くに住んでたら過呼吸になった時も背中さすってあげられるのに」とか言うのです。 また、薬が多すぎると心配し、しつこく病院を変えなさいと言ったので、なんだかマインドコントロールされたように「確かに変えたほうがいいかも」と僕も思ってしまい病院を変えたんです。 結果的にはいいのですが、仕事を休んでまで診察についてきました。 父は自分も精神病の経験があるのに露骨に原因は何だと聞いてきて、「育った環境だよ、過保護で過干渉で」と答えると「まあそうかも知れんがいまさら言っても仕方ないだろう」とか、「近くに帰って来い。そうして生活リズムを無理にでも変えないと治らないぞ」と言って・・・。 病気になる前から両親は過保護で過干渉でした。反抗期もなく、友人は「よくグレなかったね」と驚いているくらいです。 なんで親は過保護で過干渉なんでしょう? 実家の近くに移るにしても一人でいられるのはいいですが特に父が部屋にあがりこんで起こしてきそうですし、もし病気が治って完全に自立してもずっと干渉してきそうでうっとうしいのを通り越して怖いんです・・・。 どう折り合いをつけていけばいいんでしょう? いくら言っても聞いてくれないんです。 もう僕も一応は大人ですしもっとはっきりといやなことは嫌だと言うしかないのでしょうか? 

  • 母が過干渉で困っています。

    私は21歳の大学生で実家に住んでいます。 母がとても過干渉、過保護です。 多少の過保護はやり過ごしているのですが 母に部屋を無断で家捜しされるのには参っています。 母は、家族のことをすべて把握しないと気がすまない様子。 「子供にもプライバシーがある」と説得しても 「家庭内での隠し事は嫌だ」という一言で一蹴されます。 私の不在時に、引き出しや押入れを勝手に開けておきながら ひとの趣味に口を出すのには、どうしても耐えられません。 部屋に鍵をつけたり、一人暮らしをしたい、と言ったら 母には猛反発され、えらい騒ぎになりました。 できるだけ穏便に解決したいと思っていますが 母の反対を振り切って家を出るしかないでしょうか。 長文失礼しました。 いい説得方法、助言お願いします。

  • 母の干渉

    30歳の未婚の女性です。 親元を離れ、もう十年以上ひとりぐらしをしているのですが、 母親がいまだに干渉してきます。 昨年、私が独身のことを気にして、母が勝手にお見合いをセッティングしようとしたので、「付き合っている人がいる」と初めて告げました。あまりにうるさい母なのでそれまでは隠していました。 最初は「ウソでしょ」と信じようとせず、事実だとわかった後はショックのあまり「なんで東京に住んでるの?」「そんな人と結婚してはあんたは絶対不幸になる」と言い出しました。私はまだ結婚するとは言ってないのですが。 最近はそのパニック状態からも落ち着いてきたのですが、今度は私の彼について干渉してきます。「彼の年収は?」「親の職業は?」といつも聞いてきます。「彼の名前を教えなさい」とあまりにうるさいのでなぜかと思ったら「知り合いの息子さんに彼と同じ会社の人がいるから聞いてみる」と言い出しました。 もううんざりです。 母は以前私が内定をもらった会社の上司に無断で挨拶に行ったことがある人です。 私だけの干渉ならこれまでも耐えてきたのですが、恋人にまでおよぶとは我慢できません。彼も「この先お母さんとやっていく自信がない。そんなこと自分がされたらキレる」といいました。 親だから心配しているという意見もあるかもしれません。 しかし、私への干渉はこの30年間、なんとか流してこれたのですが、これが彼に及ぶと本当に恐ろしいです。 こういった母にはどう対応すればいいのでしょうか?

  • 母の過干渉

    付き合って一年の彼がいるのですが、 勝手に私の母は私の婚約者だと思っています。 私は24歳、彼は32歳で一度だけ私の実家に連れて行って 紹介しました。 いずれは確かに結婚したいですが、 私はまだ婚約者だとは思っていません。 私の母は古い考えの人で、 しかも一度も恋愛をしたことがないと自分で言るような人なので (父とはお見合い結婚) 付き合っているイコール婚約者だと思っています。 私はもうすぐ引越しの予定で、家を探しに行くのですが(私の独り暮らし用の家です)、 旅行もかねて彼と一緒に探しに行く、と 母に言ったところ、彼といずれは一緒に住むのだろうから 広い家にしたら?とか 彼が週末泊まりにきた時に駐車場はどうするの?? とか言ってきて困惑しています。 また、彼とは遠距離なので、 今私が独り暮らししている家に彼が週末泊まりに来ている ことは母も知っているのですが、 今週は来たのかとか来週は来るのかとか、 来たとき彼が寝る布団はちゃんとあるのか? とか聞いてきて困ります。 彼を気に入ってくれていて、 付き合いに協力的なのはありがたいですが、 普通、娘の家に男が泊まりに来るのは 親は嫌だと思うし、 こういうことはお互い深く話さないものだと思っていたので、 なんだか気持ち悪く感じてしまいます。 どうすればもうちょっと 私と彼のことをそっとしておいてもらえるのでしょうか? ちなみに今は母とは離れて住んでいるのですが、 週に2、3回は実家から電話がかかってきます・・・ 多いいですよね・・・ なんだか読みにくい文章になってしまい 申し訳ありません・・・

  • 母の過干渉

    母62歳、主婦、私35歳、主人35歳、共働き、一軒家に二世帯同居しています。子供はまだおりません。 父は7年前に亡くなり、その時から母の生き甲斐は私になりました。私も共依存になってもいると思います。 ただ、母の過干渉がひどく、夫婦の生活もままならない、主人もそれが原因で不破になりそうになりました。具体的には寝室を覗く、私のカバンを漁る、財布を開けてレシートで同行をチェックする。どこに行くにも、行き先を言わないといけない。言わないと、どこいってたの?買い物をすると「そんなお金あるの?」とチクチク。母親自身は、父の遺産を生活費にあてがいながらも洋服など買ったりしています(それは母の財産となったからいいのですが) これが毎日です。いつまでもたっても親にとっては子供でしょうが、さすがに35歳の大人にここまで…。若い頃やんちゃしていた時期もありましたが、もう年相応に落ち着いてます。 ここまで書くと、私ら夫婦が家を出てけばいいじゃない。となりますが、現在、16歳になる愛犬が認知症で夜は当番制で面倒を見ています。母は毎週月曜日~木曜日に市内の父(私にとって祖父)介護に行ってます。健常者の叔父が同居しておるためヘルパーさんが入れないそうです。叔父はまだ仕事をしているので、昼間は必然的に母がみることになったそうです。 そんな状態で母を置いて出ていくのは、さすがにできません。 職場が近くなので、家事はほとんど私が担当して、母は自分の洗濯物だけたまに洗うといった感じです。大変な中、いえのことを手伝ってくれる母に感謝の言葉はつきませんが、あまりの過干渉にノイローゼになりそうです。 なにかアドバイス、気持ちの切り替え方 ございましたらお願いします。

  • 実家(母)との付き合い方について

    私は30歳、独身の女性です。兄弟はいません。 先日、父が亡くなりました。とてもショックだったのですが、3ヶ月ほど過ぎ少しずつ落ち着いてきました。 父が亡くなってから、母が心配なこともあり最初の2週間ほどは実家に泊まっていました。 (私はひとり暮らしをしていますが、電車で30分ほどの距離にあり近いのです) その後現在まで週3日ほどは実家に泊まるようにし、母の様子を見に行っていました。 しかし、そろそろ元の生活にペースを戻したいと感じています。 そんな折、最近母はひとり暮らしの部屋を引き上げ、実家に戻ってくるよう頻繁に言ってきます。 理由は、家賃がもったいない・貯金をすべきとのことですが本心はひとりになり寂しいのだと思います。 私は20代半ばに家を出て、ひとり暮らしを始めました。 親の過干渉が嫌だったからです。 しかし、家を出たことで程よい距離感が生まれ関係は良好になりました。 結論から言えば、実家に戻ることはできないと思っています。 月に何回か顔を出し様子を見たり、たまに旅行に誘ったりすることは全く問題ないのですが 以下の理由で完全に住居を同じにする、ということはできないのです。 1.母は、昔から色々なマルチ商法の健康食品にはまっており、そこで買った健康食品などを   私に飲むように強く勧めてきます。(否定すると怒ります)   また、その健康食品を取れば病気が治ると言い、もらってきた資料や本を私に見せては感想を求めます。   (これが連日続いたりした場合、かなり疲れます) 2.過干渉の気は程度の差こそあれ、今もあります。   生活全般や食事について細かく口出しをしてくる、といった感じです。   ただし、住居を別にしていれば問題はないレベルだと思います。 ひとり暮らしの部屋を引き上げ、実家に戻ることはできないという点は 自分の中ではっきりしているのですが ひとりになった母と一緒に暮らさない私は親不孝なんだろうか?と思うことがあります。 友人に軽く話しをすると(上記1、2の理由は言ってないです) 一緒に住んでもいいんじゃない?と言われたりします。 親戚や実家の近所の人からは、実家に帰らないの?ということを何度も言われました。 このようなことを考えている私は、親不孝で冷たい人間なんでしょうか。

  • 母の日にかけて、老後の母をおもう。

    こんにちは。 私(女)は来年、結婚して家を出ます。そして妹がこの春、就職して家を出ました。 いずれ、実家には両親二人だけとなります。猫を飼っていますがもう老体で、いま19歳です。 26年前、両親二人でいまの家に引っ越し、家族が増え、家族4人、本当に賑やかで素敵な家庭を作ってもらいました。 そして、私も妹も家を出るいま、家族の数が減る一方で、老いてゆく両親を思うと、本当に寂しくて、涙がでそうになります。これでいいのかなと、自問自答してしまいます。とくに母は、友達も多いほうではなく、父は趣味に生きている人なので(夫婦仲は悪くはありません、しかし父は趣味のため、生活してきた家とは別の場所にもうひとつ家がほしい、などと言っています)、今後、母がさみしがることなく、楽しく老後を送ることができるのか不安です。 私が子供という身分から自立し、歩き始める以上、両親にも子供からの自立が必要であることは、頭ではわかりますが、なかなか難しいです。両親というのは、意外と子の独立は平気なものでしょうか?慣れますか? 長々と書いてしまいましたが、私と同じ立場の皆様、そして逆に、子を独立させたご両親の皆様は、どのようなお気持ちでいらっしゃるのか、教えていただけたら嬉しいです。