• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:思ったのですが・・・)

復職半年で風邪悪化、中耳炎になり耳聞こえず…働くお母さんのジレンマ

このQ&Aのポイント
  • 復職して半年、風邪が悪化し中耳炎に。ストレスと疲れが原因と医者から言われるも、休みづらい状況で自分を労わることができず。体調の悪さにイライラし、毎日が楽しくない。復職したが子供のためになるのか迷いも。子供が成長すれば学童保育を考えるも、自由になるお金がなくなるのが怖い。専門職で自分に何か意義を見つけるべきか、専業主婦になるべきか迷いも。
  • 復職して半年経ったが、風邪が悪化し中耳炎に。医者からは日々のストレスと疲れが原因と言われたが、休みづらい状況で自分の体調を優先することができない。毎日イライラし楽しくない日々を送っている。復職の意義や子供のために働くことに疑問を感じている。将来のことや学童保育についても不安を抱えている。自由になるお金がなくなることが恐ろしい。専門職を見つけるべきか、専業主婦になるべきか悩んでいる。
  • 復職して半年経ち、風邪が悪化し中耳炎になった。原因は日々のストレスと疲れと医者から言われるが、休むことができず自分を大切にできない状況に苦しんでいる。体調の悪さによるイライラや楽しくない毎日に悩んでいる。働くことの意味や子供の将来について考えている。自由なお金がなくなることが恐ろしいと感じる。専門職を見つけるか専業主婦になるか迷っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#59065
noname#59065
回答No.1

1歳半・3歳の兄弟がおり、私も今年復職した夫婦共働きの妻です。 色々考えてしまいますよね。自分の事・子供の事・将来の事・・・。質問文の文頭から皆まで言わずとも良く分かる状況です。ただ、昨日で今年最後の仕事を終えた私の感想は質問者様と同じ感情ではなく「疲れた~!突っ走った!何とかなった!私もみんなもご苦労さん!」です。 何が違うか考えました。まだ心の整理が付いていない事やご主人との話し合い不足ではないかと思いました。 子供を保育園に預ける事に対して罪悪感が膨らんでいませんか?お子様がおいくつか分かりませんが、休職しての復職でしたらまだうちの次男より小さいかも知れませんね。一緒にいたい心や復職したい気持ち・経済的事情など絡んで預けます。自分自身でも罪悪感を感じたり周りからの「まだ小さいのに可愛そう」発言。逆にそういった事でストレスを抱えるママに向けて書かれた様な指南書での「あなたが仕事をして輝いていれば子供も幸せです」的な言葉にもシックリこず悶々としました。子供に対して申し訳ない気持ちだけでなく、このままだと性格が歪んでしまうのでは?将来子供はグレてしまうのでは?と言う心配。(それに対応する自分への心配ですね) はっきり言って答えは出ませんでしたが、こう考えようと決めました。「小さいうちはママがそばにいて・・」と言う考えの方からは眉をひそめられるかも知れませんし、同じく夫婦共働きのママでさえ職種や勤務時間・会社の協力体制の違いで「何だそれは!」と思われるかもしれません。でもうちの子が保育園に行っている(行かなければいけない)のは当たり前の事・しょうがない事と思うようにしました。主人の給料だけでマイナスもなく乗り切れるか微妙なところですし、将来への貯蓄は皆無に等しいです。まだ復職するか迷っていたり職種のせいで復職は無理だと思っていた頃の、子供と私だけの生活も自分で合わないと思いました(常にイライラしていました)そして復職を決めたのですが、経済的・精神的にもうちの家庭はパパもママも働かないといけない家庭だ。それによって自分も子供も苦労したり寂しい時もあるけれど逆に恩恵も受けている事は多々ある。お金に少し余裕があり気持ちにも余裕が出来る。将来子供が希望する選択にお金の事で断念させる事はしないようにしたい等など。 こんな考え方のもと仕事をしていても、先に言ったように同じく働くママに「へ!?」と思う発言をされる事があります。うちは朝も夕方も延長保育でお願いしていますが定時の仕事のママや、夕方は祖父母がお迎えにこれる家庭などには「そんなに長い時間可愛そう」とか言われます。こんな時うちは祖父母の協力は得られない事、普通のOLではないのでそんな時間に終われない事などそのご家庭との違いを冷静に考えて聞き流します。そんな境遇でない方のほうは想像力が乏しく、相手の家庭の事情が分からないのでそんな発言をしてしまうのでしょう。(正直たまにカチンときて嫌味を言い返すこともありますけどね^^;「良いわね。おばあちゃんがいてくれて楽できて」など) 職種の事・キャリアアップのことを悩まれているようですね。「仕事をする意味」皆さんそれぞれ考え方があると思います。私は今の仕事が好きで、その仕事をしている自分が好きである事が恵まれていると思います。「キャリアアップをしていって手に職」という仕事ではありません(肉体労働系です)が単純に好きです。それでも当然仕事なので疲れます。でもお金をもらえる事、働けると言う事は子供が病気をせず保育園に通ってくれた事、保育園のおかげで一人で動ける事・・・・沢山の方に感謝しています。仕事中の些細な会話で笑った時・「○○のママ」ではない自分に発せられた一言・飾ってある子供の写真の笑顔・子供を持ってから全然興味のなかった服や化粧の情報を気に出来るようになった自分・・・・ふとした時キチンと自分で気付いて感謝する心が生まれました。どんな職種に就かれても考え方で大分違いが出るのではないか、逆に言えば考え方が違えばどんな職種に就かれても同じジレンマを繰り返してしまうのではと思います。 そして最後にご主人との話し合いです。「自分ばかりがしんどい」と常に思っていました。子供がいない時の共働きでも仕事と家事、子供が出来て休職しないといけない自分の立場、子育ての辛さ、復職後の仕事・家事・育児・・・・保育園へのお迎え時間で焦る・周りからの中傷・子供の病気時の対応・・・・。主人は何も変わらず仕事をし続けるだけ。苦労に苦労を重ねて私が働きだし主人的には家庭に私の給料が増えるメリットだけ。愚痴は聞いてくれても本当の大変さを理解していないので言っても逆に不満が残るだけでした。 喧々諤々ありましたが、話し合いましたよ。私が仕事をする事はけして私自身の希望や我がままだけではない事。働き給料が増える事で貯蓄が出来る・少しの贅沢が出来る・将来への不安が少し減る・私の精神的ストレスが減り笑顔が増える・家族が笑顔になる。でも主人の協力がないと無理な事。 主人の協力も質問者様の希望も含めて色々な形があると思います。うちの場合は転職しました。早朝から深夜までの勤務から深夜から夕方の勤務体制にしました。給料は少し減りますが私と合わせれば主人だけの時よりは少し増える。男が転職する事の不安・仕事がハードになるデメリットもありましたが、子供が起きている時に帰りたい主人の希望や子育てへのかかわりの理解でこういった形になりました。転職まではなかなかどの家庭でもとはいかないと思いますが、夫婦で話し合いお互いの意見をすり合わせる事で納得できる事はあるのではないでしょうか?相変わらずの一人での育児でも主人からの感謝の言葉や労いで変わると思います。 昨日で今年の仕事納めだった我が家は相変わらずバタバタと夕食・お風呂と布団に流れ込みました。今日も大掃除など何もやっていない私は夜中からゴソゴソ動いています(と言いながらPCに向っていますが^^;)でも昨夜「おやすみ~、みんなお疲れさん、頑張ったね~」と笑顔で言い合いました。それでも先の事への不安は度々出るとは思いますが笑顔が増える事・前向きに考える事を話し合っている夫婦ならそれを見た子供たちが反れた道を歩む事はないと信じて頑張るしかないなと感じています。 疲れているんですよね。幸せな事ばかり書いてるんじゃないわよと思われても仕方ないんですが・・・・心の黒くよどんだ部分を無理やり奥に押し込めて明るく考える努力をしています。そうしないとやってられないと言うのが本音です。的を外れたアドバイスでしたら申し訳ないんですが、せっかく家族が出来て今があるんだから夫婦ぶつかり合いながら・悩みながらでも幸せになりましょう。頑張って!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 好きと現実

    25女です。長文です 今結婚を前提にお付き合いしている人がいます。 お互い大好きで性格も合い、ケンカもほぼありません。 もうこんなに大好きな人と出会うことはないというくらい大切な人です しかし最近現実的なことで悩んで気分がずっと沈んでいます 彼は若く働き始めたばかりなので給料がよくありません。 今後大幅にあがることもたぶん期待できません 結婚は3年後ぐらいを予定して月3万円ずつ貯金し始めました。 もし結婚したら今ある住宅補助などもなくなってしまいますし、(それでも今カツカツ)私は就職が決まった会社から結婚となると辞めてもらうという話をそれとなくされました。 もし結婚したら私は仕事を辞めなくてはいけないし、結婚したらすぐに子供が欲しいと思ってるのでまたすぐに仕事を探すのは難しいと思います。 そんななか子供を産んで育てられるのかと不安です 保育園に入れて働くとしても保育料も高いしあまり足しにならないんではないかと思ってます それに小さいうちはできるだけ一緒にいたいなと思ってます 付き合う前から給料が安いのは知っていました、けどそのときは好きならやっていけると思ってました。 自分もずっと働いていく気だったので けど今はやっぱりお金は大切なんだと感じてしまい好きだけど別れも考えてしまいます 今できる貯金はお互い3万が限界です。 あまり給料がよくない旦那さんを持つ方は結婚されて子供ができたときどのようにされたのか気になります。 女性が産休や育休なしで退職した場合ですが。 貯金を崩しながら生活していくのでしょうか? 分からないことが多すぎて先も見えなくて不安で精神不安定です かなり悩んでるので文章おかしかったらすいません 何かアドバイスいただければ嬉しいです。

  • 子供好きで英語が生かせる仕事

    現在高校生なのですが、どんな仕事につきたいっていうのはあるのですが、具体的にどの仕事なのかわかりません(´~`) 私は、子供が好きで学童保育みたいな仕事が良いのですが、現在、国際的な学校でたくさん英語を習っているので、英語関係の仕事につきたいと思っています。学童保育みたいなところで英語を生かせる仕事ってありますか?? 海外にも学童保育はありますか??日本人でも、アメリカなどの学童保育みたいなところで働けますか?? また、自分に合った職業がわかるサイトみたいなところはありますか?? 自分なりに調べてみたのですが、わかりませんでした。。 質問だらけですいませんm(_ _)m どのカテゴリにすれば良いかわからなかったので、このカテゴリにしました。もし、違っていたらすいませんm(_ _)m

  • 共働き(正社員)で子持ちの方にお聞きします。

    まだ結婚もしていないのですが、彼の給料が安いので共働きが必至なのですが、子供のことを考えると心配になってきたので皆さんどうしてるのだろうとお伺いしたくて質問しました。 1年産休・育休を取ったとして、その後保育園に入れて小学校に入って・・・。 幼稚園じゃお迎えに行けないので、保育園は5歳まで行くのでしょうか? それに小学校は早く帰ってくると思いますが、学童保育も5時ぐらいまでしか預かってくれませんよね?早くても7時にしか迎えに行けない場合はどうなるのでしょうか?? 朝も早いので、小学校までついていくこともできませんし・・・。 私の友達はほとんどが子供ができたら仕事をやめていますし、働いている子は、自分の実家の近くに住んでいるのでなんとかなっていると思うのですが、親に全くたよらずに自分たちだけで、なんとかできるものなのでしょうか? 先のことをいろいろ考えて心配してしまう性格なので、アドバイスお願いします。

  • 保育園に通わすべきか?

    こんにちは。 0歳児の子をもつママです。 現在4月から保育園への入園が決まっています。 入園希望を出した時は、『正社員で働こう』と思っていたのですが、 最近になって、育児と家事だけで精一杯な自分がいて フルタイムで働く事への自信がなくなってしまいました。 でも、せっかく保育園が決まったのだから、 家計の足しにはならなくても『夫の扶養内で働こう』と思い仕事を探しているのですが、 夫から「家計の足しにもならず、疲れて帰ってくる位なら家庭にいてもらった方がいい」 と言われました。 確かに、扶養内で働こうとすれば、家計はトントンかマイナスになる可能性もあります。 それに、いつクビをきられるかわからないご時世。 次が見つからなかった場合即退園となり、子供にかわいそうな事をしてしまいます。 それに、2~3年の間に2人目も欲しいし・・ そう考えると、保育園を辞退して幼稚園まで育児に専念した方がいいとも思うのですが、 近い将来落ち着いたら正社員で仕事に就きたい気持ちも強いため、 せっかく決まった保育園をあきらめる事ができずに悩んでおります。 今現在、仕事が決まっていないのだから保育園を辞退するべきか・・ それとも、先の見えない将来の保障のためにも、 とりあえず扶養内で仕事を見つけ、保育園に通わせるべきか・・ 厳しいご意見も含め、皆様の意見を聞かせください。

  • 学童指導員について

    こんにちは。 私は現在、通信制の大学で小学校の教員免許を取得中です。 5月に教育実習があったためそれまでの仕事は一度辞め今は求職中です。 免許は今年度末に取れる予定です。 26歳なので、仕事(臨時やパートで)もしながらでないと 食べていけないのですが、どの仕事に就こうか迷っています。 保育士の資格があるので、今までは保育園で働いていました。 けれど小学校の教育実習で、やはり小学生と関われる仕事をしたい と思うようになりました。 そこで学童保育の求人を見ているのですが、時給が安く、勤務時間も 1日5時間くらいなので生活していけるか不安です。 保育園なら8時間勤務で、時給も少しだけ高いのでぎりぎり 生活していけるとは思います。 学童でも、ほかのバイトと掛け持ちすれば保育園で働くのと 同じくらいの給料になるとは思いますが。 仕事の内容では、教員になりたいこともあり、学童で働きたいのですが、 給料も考えると保育園かなと思ってしまい、決められません。。。 ぜひアドバイスをいただきたいと思い、質問させていただいてます。 よろしくお願いします。

  • 自営業(在宅)で学童保育?

    初めまして。 この4月から娘が小学校へ入学する母です。今現在私は個人事業主として自分で起業して仕事をしています。 仕事内容はたまにお客さんとの打ち合わせ等で外へ出ることもありますが 基本的に在宅でできる内容になっています。 今までは保育園に預かって頂いていたのですが、 4月からは学童に入れるべきかどうか悩んでいます。 私の住む地域では「在宅で仕事をしていようと親が家に居るならば学童へは入れない」ということになっています。 が、全く外に出ないわけでもないので念の為役所へは 「外へ出ることが多い」という前提で学童保育の申請をしました。 たぶんこのままだと入れるとは思うのですが 本当は家で仕事をしているのに学童に行かせていいものかどうかまだ悩んでいます。 ただ最近の子どもを標的にした恐ろしい事件などを考えると 1人で友達の家などへ出かけさせるより 学童で5時まで預かって頂いてた方が安全なのかなと思ったり…。 また一緒に保育園に通っていたお子さんは当たり前のように学童に進むので その流れから外れて娘が寂しい思いをしないかどうかが気がかりで、 どうしていいかわからなくなっています。 まとまりのない文章で申し訳ありませんが、 学童保育経験者の方や、在宅でお仕事をされている方、 その他の方のご意見もぜひお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 共働きの子育てについて

    7月に第1子出産を控えている主婦です。 出産後も産休・育休をとり仕事を続けたいと思っています。 そこで質問なのですが、 子供が保育園へ行っている間は良いとして、 子供が小学校へあがった時、学童保育等はあるのでしょうが、 学童保育の保育時間、夏休み・冬休み等の保育時間、は どのようになっているのでしょうか? 保育園に預ける事よりも、むしろ小学校にあがった時の方が心配です。 仕事を続けるなら中途半端に続けるのは嫌ですし、 子供に寂しい想いをさせるのではないかと、色々と迷っています。 何か良いアドバイスがあればお願いします。

  • 保育の仕事を辞める時

    学童保育で働いています。 今月で退職することになりました。 近々、子供たちに辞めることを伝えなければなりません。 辞める理由は、今の職場のお給料ではやっていけないので、収入を増やすために転職をすることです。 けれど、この理由は子供たちには言いずらいです。 どんな言い方をしたら納得してもらえるでしょうか? 小学生の子達は「家の事情でやめます」と言って理解してくれるでしょうか。 できれば、保育関係のお仕事をされている方、小学生のお子さんがいらっしゃる 親御さんからアドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 学童保育&留守番の子供が心配で、不安です…働くお母さん、助けてください。

    私は現在3人目の子供の育児休業中で、来春から職場復帰します。フルタイム(一応、契約は4:30までの時短勤務ですが実情はお迎えギリギリまで…)で、出張もあり。実家は遠く、今まで夫と2人でなんとかがんばってきました。 復帰と同時に長男が1年生になり、学童保育&留守番の生活が始まります。同じタイミングで今すんでいる所から車で10分くらいの所へ家(マンション)を買って引っ越すのですが、お友達もいないので、4月中はできるだけ仕事をセーブ&有休を使って様子を見るつもりですが、学童保育&お留守番という生活で、息子にとても寂しい思いをさせるのではないかと不安でたまりません。私は学童保育などない田舎で専業主婦の母に育てられたこともあり、学童保育&お留守番は未知の世界です。 今すんでいるところは、最寄り駅へ向かう5~6分の道沿いに、小学校・児童センター・保育園がそろっており、保育園が学童も経営しているので下の子と一緒に7時まで小学生を預かってくれるという恵まれた環境でした。しかし、環境が良いだけに近隣のマンションは高く、同じ予算だと狭いお部屋しか買えなかったので、となり駅のマンションを購入。 お引越し先も、できるだけ仕事と家事・育児の両立がしやすいようにと、マンションの隣が保育園、前に小学校という立地を選んだのですが、公立の学童保育は5時までなので、私がフルに働き出したら2時間近く1人でお留守番することになります。 最近、私のエゴで広い間取りのマンションを購入してしまったような気がして、狭くても子供のためには今の環境を捨てるべきじゃなかった…と自分を責めたり、子供のために小学校の近くを捜したのに、「学校に近い=家に着くのが早い=留守番の時間が長い」ことに気づき、自分の選択の何もかもが悪い方向に向いているように思え自信をなくしています。 同じような環境の方、ご意見よろしくお願いします。

  • 彼女のお金の価値観と自分の今後

    30代ですが恋愛の経験がありません。 好きな人がいるんですがバツイチで一生付き合っていかないといけない病気を持っています。友達の関係ですが、知り合って一年9ヶ月、今は遠距離です。 病気のことで彼女は仕事がなかなか見つからず子供も小さいため、戻らないことを承知で保育費や電話代などを助けていました。 仕事は見つかったのですがあわなかったこともあり、数ヶ月でやめてしまいました。 今は別の仕事が見つかり頑張ってはいるのですが、毎日仕事をしているのではなく、病気のこともあるため休む日もあり、時間を決めて仕事をしています。 そのため仕事をしても普通の人ほどの1ヶ月の給料はもらえず、保育費でほとんど無くなるみたいで携帯代とその他のお金が厳しいとの事。なぜか彼女の親も仕事はしているはずなのに、大きな金額ではないのですが彼女にあるかどうか聞くときがあるようで、彼女に対してもお金を貸してくれないようです。 今は返せないけど絶対に返すと言っていて、彼女からお金の件は今度で辞めたいと言う話はあったんですが、今はまだ大変なようで、今後続けた場合自分も彼女もいやな思いはするんですが、電話代は支払いができなければ完全に止まってしまい彼女も仕事などの連絡ができないですし、自分とも連絡できなくなってしまいます。 病気でなかなか仕事が見つからない人と普通の人とではお金の価値観が違うのかもしれません。自由につかえるお金が..と言うことだと思います。彼女はすべてうそを言っているわけではないので助けたい気持ちはあるのですが、彼女にはかわいそうですがやめるべきなのか?それが自分と彼女の今後にとっていいことなのか自分でもわかりません。 会社の人はお前が優しすぎるんだよ。辞めたほうがいいと言っていました。恋愛は優しさだけではうまくいかないことはわかっています。 今後どうしたらいいのでしょうか 彼女の病気のこと、給料が少なく苦労していることは本当のことです。