• ベストアンサー

卒論のテーマ考えて!!

経営学部4年の女子です。 今日の昼の発表なのに、まだ決まりませーん泣 以前、某パン工場でアルバイトをしたときから、 大工場における生産過多に関わるものがいいなあ、 とは思ってはいたのですが、 どんな風にテーマを掘り下げていっていいのか・・・。 なにか、いい案あったら参考にさせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

どうも。5日間で卒論を書いた者です。これまでにゼミなどで研究テ-マなど決めておりませんでしたか?大工場における生産過多に関わるものという事ですが、それに限定して考えてらっしゃるなら「生産過多」というのがキ-ワ-ドであり主要テ-マなので生産過多というのがどういう影響をもたらしどういう問題になるか、そういうのから考えるべきです。そうすればテ-マが分かってきますよ。 基本的に論文とは問題点を自分で見つけ論じる事ですから問題点を探る事です。 例えば「大工場の生産過多における○○についての考察」とかそういうテ-マになると思います。 あまり多角的に分析するとやや理系の要素も入ってくると思いますので問題点を提起してそれを深く追及するというやり方でもまとめられると思います。 本来なら1年前から準備しておくべきですが、私は5日で済ませて論文集に載りましたからその気になれば何とかなりますよ。ただ昼に発表となると少し無理があるような気がします^^;)

yukari21
質問者

お礼

なるほど。 タイトルはきっと「OOについての考察」シリーズで! 5日で書き上げた方がいらっしゃると思うと、大変心強いです。 ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • jakyy
  • ベストアンサー率50% (1998/3967)
回答No.4

大学の最終が卒論ですね。 私も100ページほど徹夜で書き上げたことを 思い出します。 貴方のテーマにぴったりの参考文献があります。 トヨタのカンバン方式の生みの親の 大野耐一氏の著作です。 「現場経営」日本能率協会マネジメントセンター 文庫本も出ているはずです。 「量産は安いという錯覚」 「農耕民族は在庫が好き」 などの文章は衝撃を与えます。 まさに目からウロコです。 一度、この本をお読みになると、 卒論のテーマが絞れていくと思いますよ。 まず、はっきりとしたテーマをきめる。 例えば「なぜ、生産過多が起きるのか トヨタはどうやってそれを克服したか」 そのテーマにそった資料を集める。 その資料、文献から、自分の頭で考える。 考えた事を箇条書きにする。 論文の構成を考えながら、原稿を書く。 論文の書き方はいろいろとありますが、 序文、本論、結論と分けて書かれると 書きやすいですし、 読む人も読みやすいでしょうね。 論文の題名も少し衝撃的なのがいいですね。 もう時間がありませんね。 頑張って下さい。

yukari21
質問者

お礼

すごい具体的にありがとうございますぅ。 参考文献、ぜひ読んでみます。 がんばりまーす

noname#12673
noname#12673
回答No.2

生産過多に関わるのは直接的には需要予測ですかね。 予測式立てようかと考えれば半分理系になりますけど、それ以外のアプローチもあるかな? 生産の効率化とか製造現場の話は経営工学って分野がやってますよ。私が専攻している分野ですけど。そこらへんの論文を検索してみて参考にされてはいかがでしょうか。 「あそこをああしろ、ここをこうしろ」的なことは、自分のアイデアが従来のものより優れていることを示さなければ意味がないと思うけど、検証作業ってけっこう時間がかかるし、統計的仮説の検定なんてする必要も出てくるかもしれないし。 文系の経営学部だったら、もっと戦略的視点に立った提案とかじゃないと難しいんじゃないかな?日本の食品産業の工場はこうあるべきだ!とか。 今だったら、食品の安全性に関わる分野がHOTだから、「消費者に対する安全を保障するためのマネジメント」とか、「食品の不当表示に関する危機管理」とか、「雪印、日本ハムに見る企業文化と食の安全」とか、デッチ上げればいくらも出てくる。HACCPとかISOなんかも良いかもしれないけど、どこまで掘り下げられるかな? ただ、本当に調べるのなら文献としては本はまだあまり出ていないかもしれないから事件発覚直後からの報道の経緯を新聞で調べたり、それを扱った雑誌などを参考に、内部ではどういうことが起きていたか、発覚後に各社はどういう対応とったか、などをまとめ、比較して自説を説けば立派な論文になると思いますよ。(新規性があるかは内容次第) ホントは現場にいってインタビューとかもしてまとめるもんだけどね。 でも、あなたの置かれている状況はNo1の方の言われている通りなので、気合入れて頑張ってください。ここまで来てしまうと、ただガムシャラにやるのではなくてちゃんと計画を立てないと中途半端で論文としてまとめるのは難しいですよ。 あ、上の話は全然責任持てないので参考程度に・・・ちゃんと自分の意見をもってテーマ選ばないと続きませんよ。

yukari21
質問者

お礼

最近の社会現象を入れるってのは、いいですね! 食品かあ、しらべてみます。 ありがとうございましたぁ!

noname#12387
noname#12387
回答No.1

ぎゃー!ヤバいっすね。信じられない!卒論ってちゃんとしたモノを書こうとしたら、1年くらい前からやり始めても遅いくらいっすよ! まず なにかしらの疑問点を挙げて、それに関する仮説立てをして、それを検証していく。そんで、その後に考察を。 が、おおまかな卒論っちゅーものの流れかな? でも、、もうちゃんとした論文を書くには間に合わんです。。

yukari21
質問者

お礼

回答ありがとうございます~。だいじょうぶですっ 今日はまだ、 ながれみたいなモノを説明できればいいだけなので!! ま・まにあいますよ!ね~ぇ…

関連するQ&A

  • 卒論のテーマは焦点を絞るべき?

    卒論のテーマは焦点を絞るべき? 現在大学4年で10月に卒論の中間発表を控えてます。 私は経営学部で、なるべく専攻に沿った卒論を…と考えていました。そこで大の野球好きということで、プロ野球の構造とマネジメント、またNPBとMLBの経営体制の比較などを題材とした卒論を考えていました。 しかしネットやOBの卒論を見てみると、球団別のマーケティングや観客動員数、肖像権問題、プロ野球とメディアなど。単純に「プロ野球のマネジメント」ではなく深く焦点を絞った卒論が多いように感じます。 今のままではオリジナリティに欠けてしまい、誰にでも書ける内容の薄い卒論になってしまいそうです。もっと焦点を絞ったテーマを考えるべきでしょうか?それとも考えすぎでしょうか…。 こんなテーマが良い!という声も、ありましたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • 卒論の書き方

    私は経営学系のゼミに入っています。 勉強を進めるうちに、理論に沿って卒論を書くことが自分には向いてないとわかりました。。。 (教授とも相性が悪く、相談しても指導をもらえませんでした。。。) テーマは「某コーヒーストアの人材マネジメントの現状をアルバイトの立場から検証する」です。 あさはかでありますが、何も尺度を用いずに文献のみで書いていきたいと考えています。 (インタビューも有り) 文献のみで卒論が書けるものなのかご教授ください。

  • 卒論のテーマ&構想が未だに決まりません(泣)

    経済・経営系の学部生です。 卒論のテーマ・構想がうまく決められません。 スマートフォンについて書こうかと思っているのですが、スマホの何について書くのかが決まりません。 いくつかなんとなく案はあるのですが、それ以上進まないので、どなたか知恵をお貸しいただけないでしょうか。 (1)クラウド化の発展によってコンピュータレス化が進んでいるものの、一方で通信回線への負担・パンクが危惧されているという現状があるということに着目しようかと思いました。 しかし、スマートフォンというよりもクラウドについて重視されているし、通信回線のこととなると技術的な話になってきて理系向きなのかなぁと悩んでしまいます。構想が浮かびません。 (2)スマートフォンが大学生の就職活動に与える影響 を書いてみようかと思ったのですが、 (1)の場合でもそうですが、どんな仮説(どんな疑問があって何を明らかにしたくて、それに対して自分はどんな仮説を持っているのか)がうまく考えられません。 スマートフォンで就職活動の内定率が左右されたかなども考えてみたのですが、結局内定率はそれひとつをとって言えることではないし…と思ってしまいました。 さらにこちらについても、構想が思い浮かびません(泣) 他にも、垂直統合モデルが主流の日本のケータイ市場でSIMロック解除の意義 盛りあがっているアプリ市場、しかし売上などビジネスとしては苦戦している模様 なども考えてみましたが… http://www.mycon10ts.com/tips_021.htm こちらのサイトを見ていてもテーマは大きな枠よりも、小さく決めることがカギのようですが テーマや構想がうまく決められないで困っています。 上記に書いたような少しうかんでいることに対しても、卒論にする際にはどういったことを他に書いていくかが決められず、着地点もわかりません。 バカでごめんなさい。 なにかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 経済の授業のテーマについて

    こんにちは。大学1年の女子です。 私は文学部なのですが、必修授業として経済学の授業を受講しています。 その授業は、大小問わず様々な社会現象についてテーマを決め、それについて比べて考えてみよう、というものです。(教授は比較経済体制論が専門の方です) 次の授業で、テーマ及び調査方法を1人1人発表することになっているのですが、いまいち自分の考えたテーマに自信が持てません。 今のところ、親が子供にかける教育費用と学力の関係(教育費用をかければ学力も上がるのか?)について、統計を利用して日本と他国の比較をしてみようと考えているのですが、経済の授業でこういうテーマはおかしいでしょうか? 同じ授業を取っている他の学生に聞いてみたところ、「経営戦略について」とか「マネーサプライについて」など、いかにも経済学!という感じのテーマを考えている人ばかりのようなので不安になってしまって…。 でも私は経済に関する知識が一切無いため、他の人たちのような難しそうなテーマを決めることは出来そうにありません。 批判、テーマの改善策、何でも構いません。 ご意見、宜しくお願いします。

  • カンファレンスのテーマについて

    現在、看護学部2回生です。基礎看護学実習IIで、脳神経外科に5日間行っています。はじめて患者を受け持たせていただきました。 カンファレンスのテーマについてですが、1日目は麻痺のある患者で注意する点について、2日目は認知機能障害のある患者とのコミュニケーションの取り方について(受け持ち患者の事例を用いて)そして、本日3日目は実際に患者と関わってみて感じたこと、反省点とその改善方法について話し合いました。4日目は私がカンファレンスの司会者なのですが、テーマが尽きてしまいました。何かいい案はないでしょうか??5日目は、テーマがすでに提供されており、関連図を用いて受け持ち患者への看護実践についての報告と、今回の実習においての学びと今後の課題について発表します。

  • 友達の悪癖

    高校一年女子です。 私の友達(女子)はあたりかまわず放屁 します。それもかなりクサい……。クラスでしゃべっている時や部活中、食事中までします。(泣)先日も校内の食堂で一緒にお昼を食べてる時にかなりクサい放屁をすかし、後ろに座っていた上級生の女の先輩達が「何かクサい!」と騒ぎ出し鼻をつまみながら、私達の方を見てヒソヒソ話してました。(泣)また、部活中(バレーボール)とかでも、隣でやってる女子バスケ部の子達に「この辺、何かクサいね…」と私が言われてしまいます。(泣)当の彼女は放屁して周りがクサいと騒いでもどこ吹く風で平然としていて、私が放屁してると思われるのが恐いです。同じ高校生女子の方、こんな時、どうしますか?

  • 3分間スピーチ

    明日の朝、朝礼の後に3分間スピーチをすることになりました。 テーマは「政治・経済」です。 私は、工場で装具などを作る仕事をしているので… 経費削減のために材料を無駄なく使うとか、ミシンなどの道具を使った後は電源を切るなど小さなことから節約をしていこうと思っています。 みたいなことでまとめようと思っています。 でも、政治・経済をどんな風につなげればいいのか分りません。 何か良い案はありませんか? 自分でもいろいろと探しているのですが…3分間スピーチというものが初めてなのでどんな風にテーマに沿ったものをみつけて、どんな風にまとめるのかが分りません。 些細なことでも良いので何か情報をください。 お願いします(T_T)

  • 学部の卒論は4ヶ月近くで書ける?

    はじめまして。 初めて「教えて!goo」を利用する都内の大学に通っている留学生です。 学部の卒業論文について質問があるので、皆さんの知恵をよろしくお願いします。 私は都内大学・工学部の4年生です。現在卒業研究を行なっています。私が在学している学科では卒業研究は2段階で行われています。第一の段階は4月から~7月のなかばまでの期間で学生らが4月の初めに選んだテーマについて研究し、その研究した結果を7月の半ばで発表するものです。第2の段階は7月の半ばから卒業までの期間で学生らがこれまで選んだテーマについて研究を続けてもいいし、別のテーマを選んで研究をし卒論を書いても構わないという段階です。 私は第一の段階を終えました。そして、選んだテーマを変えず、研究を続けるつもりでした。ところが、複雑な理由(*)があって、研究テーマが変わることになったので、今は再出発のところに立つことになってしまいました。 後3が月半しか残らなくて、卒論を終わらせれるかどうか、不安な気持ちで勉強を続けています。今までの人生でこんなに不安な気持ちを抱き、自信を持てない状態に陥ることがなかったので、率直に言って対処法がわかりません。 いち早く脱皮して、勉強に集中できるように皆さんに教えていただきたいのは努力すれば、3が月半で卒論を終わらせれるかどうかという馬鹿な質問です。また、いろいろとアドバイスして頂ければ助かります。 よろしくお願いします。 ーーーーーーーーーーー 複雑な理由(*): 指導してきた教員が8月末にアメリカに行きました。先生が行く前に8月に集中的にアドバイスをもらうつもりでしたが、私は私費留学生で8月と9月にアルバイトをたくさんやらないと卒業までの生活が成り立たないので、結局アドバイスを聞くことが出来ませんでした。 追加情報:私は内定もらいましたので、大学院に行きません。

  • 工場 コスト削減について

    工場勤務です。QC発表が有り、他の会社の方も交えて成果の発表会が有ります。今回は「コスト削減」についてのテーマで発表します。発表の準備としてテーマ決めをそろそろしないといけません。コスト削減について何か取り組むことは有りますか? 金型業界で車の部品を作っています、金型作成の際は磨く作業をします。コスト削減として、塗料用シンナーを無駄なく使用することや、型を石で磨く作業の際の石の節約(小さい石でも捨てない→細かい場所を磨く際に使える)ことなどコストを削減するために取り組めば良いでしょうか?その他身の回りでコストを削減できることなど案は有りませんか?宜しくお願いします。

  • ゼミの方針が変わった。

    ある大学の経営学部の3回生です。 私のゼミの教官は情報系です。 秋学期のシラバスでは発表するテーマが情報管理の中からとなっていたのに前回のゼミでこのテーマの続きを秋もしてもらうと言われました。こんなことってよくありますか? 私自身、秋学期は情報管理テーマでできると思っていたので春学期は取り敢えず思いついたテーマでやっています。 このテーマはあまり好きではないので夏休みを使って情報管理のテーマ用意し下調べまで出来れば、テーマを替えることはできますか? 沢山の意見、よろしくお願いいたします。