• ベストアンサー

自分を否定する相手を愛せるか?

banira2000の回答

回答No.7

客観的に見て思った事は。 自分の考えや思いを伝えるのが下手だなぁというのと、 やってることが幼いのにそれに気づいていないようなところが、ちょっと可愛いかなぁと思いました(^^;) 「俺色に染まってよ」はちょっと申し訳ないですが、本気で言ってたらその場で笑いそうです。(頭なでなで) と、彼氏さんを馬鹿にしているようなことを書いて申し訳ないですが。 正直に、かわいいなぁが感想です。 でも、かといって、この彼にいろいろ教え込むのは、大変そう。。 そのままおつきあいされるかは分かりませんが、がんばってください(^^;)

関連するQ&A

  • 友達に自分を否定されたとき

    こんにちは。私は昔から人から変わっているといわれてきました。 歴代の担任の先生や、友達、幼なじみ 家族までにもいわれます。 人と違う行動をとったり、空気の読めない 発言をしたり、とにかく私を知らない人 からすれば 「なんなんだこの子は!」 と思うらしいです。 小学校の担任は、お母さんに 「この子は、本当に変わっていますね。 私は好きですけれども好き嫌いはわかれ ますよ。」と言われたそうです。 今になって聞いた話ですけど、母は そのときすごく驚いたらしいです。 そんな私ですが、高校生になって色々な 経験をして、ものすごく変わりました。 まず、自分の容姿が嫌いになったこと。 周りには可愛い子がいっぱいで、 なんで私はこんなんなんだろう… とか、すごく気にするようになりました。 そして、人の気持ちをくみ取るように なったこと。気遣いをするようになった。 どうすれば傷つけないか… 自分がいやなことをされたとき、 自分はそのことしていないか… 人に対していい風に捉えれるように なりました。 あと、勉強をするようになりました。 受験生だからということもあるのですが、 昔は授業中は寝ているか話しているか でよく生徒指導室にも呼ばれていて、 問題児だったと思います。 質問ですが、私は自分が嫌いで嫌いで だけど自分の性格は好きです。 性格というか、人の気持ちを考える ようになった、何事も頑張れるように なった… 昔の自分よりはるかに好きです。 だけど、昔の私を知る友達たちは、 大人しくなった。つまらない。と言います でも私は唯一自分が好きなところです。 自分が嫌いなはずなのに、唯一見つけ れた好きなところなのに、 友達に否定されて悲しいです。 前の何が起こるかわからない貴方が 好きだったといいます。 でもそんなの子供だったからできた ことじゃないですか。 もう高校も卒業して、あと言う間に社会人になって、人の気持ちも分からない ようなあの頃の自分じゃだめじゃ ないですか。 どうしたらよいでしょうか。 このまま受験まで頑張り続けるのは 当たり前ですが、“あの頃の貴方の方が 好きだった”と言われたことにショック をうけています。 私はどうしたらいいですか。

  • 全否定

    掲示板で知り合って相席屋に行く女性がいて、数時間なに言っても否定ばかりされて自分の価値観押し付けられました。 私がおかしいのか?とおもってしまい悩みましたが相手との縁切りました。 私にも私なりの考え方があるのに、ごちゃごちゃいわれてうざいです。 29の大人が言うような発言ともおもえませんし。。 もう一人女性がいたのですがその人はなんとなくそうなんだーって感じの人でした。 その人に対してもこの子矛盾してるよね?とかいわれて腹が立ちます。 結局自分の思いどおりにならないと気が済まない人なのでしょうか?

  • 相手は自分のことが好きか??

    20代男です。 自分の職場関係で最近自分は好かれてるのかな〜と思う女の子がいます。 そう思う理由はいくつかあって ・仲良くしてる男の同期が複数いる中でわざわざ自分にだけお得な情報を教えてくれる ・同期の男の中で自分にだけ気を遣ってくれる ・複数人で食事に行った際に自分にだけ『これ2つあって私食べれないから一緒に食べよ』って言ってくれた ・会って話してる最中にちょこちょこ腕にボディタッチをしてきた ・自分が言った意見に対して『そういう考え方の男の人がいい』や『そういう旦那さんだったら良いな』など言ってくれた こんな感じでなんとなく鈍感な自分なりにこの子はオレに気があるのかなぁ〜と感じていますが、もしかしたら勘違いかもしれないので客観的な意見が欲しいです。

  • 血液型占いを否定する気持ち。

    血液型と性格については、生物学的には関係ないとされています。 それは、私も分かっています。 心理学的には、関係がある気がするのですが。 それに、血液型と性格に関しては、毎度回答がたくさん集まるし、飽きない話題ですよね。 なぜなんでしょうか? しかも割と強い口調で全面否定される事も多いし。  (心理学的には?と思ってしまうのですが。^^;) 私は夢占いの方が信憑性も低く、否定的な意見があってもいいのですが、そういう意見はごくまれで、書き方も穏やかな気がします。 特にフロイト関係の夢占いは、仮にあっていたとしても日本人にあうかどうかまでは、果てしなく疑問です。 私の身びいきな印象だけでしょうか? 注意!! 血液型と性格については、賛否はいりません。

  • 「彼女?」って聞かれたのを即否定してしまって・・その言い訳をしたい

    普段からよく遊んでいる男女混合のグループがあり、その中のひとりのことが最近気になっています。お互い20代半ばです。 先日たまたま機会があって、その男の子・その子の会社の先輩・その友達の女の子・私、の4人でスノボに行きました。 私は他の2人とは初対面だったので、会った時に自己紹介したのですが、「はじめまして~うわ~彼女さん?」みたいに聞かれてしまい、焦って「まさか!!」と笑いながら速攻で否定してしまいました・・。 もっと他にあるだろうに、なんであんなかわいくない言い方しちゃったんだろう~ううう~って今になって後悔しまくっています。 普段遊ぶグループ内では、そんな発言も日常茶飯事って感じなんですが、改めて考えると、むかついてるんじゃないかなぁとか考えてしまって。そんな発言(態度)を女友達に取られたら腹立ったりますか?今更フォローなんて余計でしょうか?フォローというか、自分の気持ちのおさまりが悪いってことなんですけど・・・ よろしくお願いします。

  • 否定されたことについて

    至急】めっちゃ落ち込んでいます。 かなり仲がいい好きな人と話してた時のことです。その好きな人とは、職場でも話すことが多く、向こうからも話しかけてくることが多いです。 その子は、「彼氏が欲しい。」と友達に言っていて、友達は、「◯◯君(質問者のこと)が、いるじゃん。」と言ったら、「嫌だ。」と否定されました。 内心、めっちゃ落ち込んでます。すごく否定されたような気持ちです。 それなのに、自分に話しかけてきたり、「私、きれい?」と質問してきたりします。 彼氏になるのが嫌なくせに、話しかけてくる神経が理解できません。なんかバカにされているように感じます。 友達に相談したら、「そこで否定しないとマズイからでしょ。」とフォローしてくれますが、本当にそうなんでしょうか?一度、「自分に関わってくるな。」と本気で怒ったほうがいいのでしょうか?仲がいいと思っているのは、自分だけで実は嫌われているのでしょうか? ネガティブな発言になって申し訳ないのですが、皆様何かとアドバイスよろしくお願いします。

  • 否定的な自分を改善したい

    こんにちは。 最近よくここを使って質問・相談し、色々な方に助けられてきています。本当に皆立派な意見や考え方を持っていて世界が広がりました。 私は悩んだ時に人に自分の事をあまり話せません。さらけ出せません。 なぜか?と自分で問い、自己分析をすると「人に流されやすいので悩んでる時にその言葉だけで自分が左右されすぎてしまう」と不安なのと、感情的になっている時の自分は冷静な自分の判断ができていないのでその時の自分の悩みで「悩みやすい子」「弱い子」「わがままな子」「気が強すぎる」「わがまま」と決め付けられてしまうのが怖い。 というのが、あるのだと思います。ですがやっぱりいつも溜め込んでしまい自分が壊れそうになります。。少し前に、本当につらいことがあったりし、息詰まってしまった際、ここを見つけ相談する様になりとても救われるようになりました。 ここだったら叱られても素直に受け止められます。 プライドが高いのでしょうか。 人の話を聞いてもどこかで本心は?みたいな目でみてしまっています。悪い意味でも良い意味でも・・・ それがクセになってしまっていて 旦那にも「いつもまずは否定される」と不満を漏らされました。。。友達の悩みを聞いてもその子のあら探しをしてしまうとこがあります。 子供を産んでもこの様な目で見てしまう気がします。子供の性格に影響してしまうのではないかと思います。 ここの中で、回答されている方って、その個人個人の意見や気持ちを尊重した答えを返している方が多く、素晴らしく思います。 私は自分の考えや自我が強いのです。 何か意見をもらえたら幸いです。。。

  • 自分を否定されると腹が立ちます…

    最近、家族や親友、彼氏など、 自分のことを一番理解してくれている人に 冗談でも馬鹿にされたり、 失敗を責められたりすると 腹が立ちます。 あと自分のファッションや髪型などに 文句をつけられた時なども腹が立ちます。 自分が好きでやっていることを、 どうして他人に否定されなければ いけないのか、と真に受けてしまいます。 前までの私は、自分のことが嫌いで、 馬鹿にされたりしても笑っていられました。 でも、自分嫌いを治そうと努力していたのですが、 自分勝手になってきているような気がします。 すごく人の気持ちを気にしてしまう 性格のせいもあるのかもしれませんが、、、 自分がどうなりたいのか、どうして 大事な人に腹が立ってしまうのかが わからずに、 大事な人との距離感に悩んでいます。 回答お待ちしています…

  • 否定的な両親

    常に否定的な親。親には感謝ですが常に否定的です。なにかをするにあたって否定的、簡単に言うと頭の上から下まで否定してきます。皆さんの親もそうですか?否定的な親の場合どうすればいいでしょうか? そういうのもあり自分自身を否定的、人の目を極度に気になる性格です。

  • 否定的で理屈っぽい性格を治したい。

    私は理系の大学生です。 相手との会話の中で、否定から入る発言癖や論理的な話し方や内容を、 友人や交際していた方に注意されたことがあります。 中にはやんわりと議論好きと言われた経験もあります。 私の発言は相手に全否定し寛容さにかけるといった印象を与えているのだと思います。 しかし私は、相手の発言を理解し、そういった考えが世の中にはあると認知した上で、 それとは異なる自分の意見をわかりやすく相手に伝えているだけのつもりです。 また大抵否定から入る時は、わからない点を質問した上で、 なぜそう思ったのか自分なりの理由を相手に述べるのですが、 どうも議論好きと受け取られてしまいます。 最近では注意されたことを意識し、相手の発言に対して「たしかに/そうだね」などと、 無意識に肯定的に返答することが増えています。 しかし本心ではそうは思っていなかったり、わからないことを質問し返したい気持ちがあることも多少はあります。 そのようになあなあに返事をしその場を済ますのに若干の疑問も感じることもあります。 しかし自分でも、うまく生きるとはこういうことなのだとは思います。 会話の内容はアカデミックなことの時は論理的かつ質問を躊躇しないようにしていますが、 友人との日常会話の中でそれが出てしまう節があるようです。 また補足ですが、こういった指摘を受けるのは、 自分の専門分野に関する議論や、慣れ親しんだ友人との会話で多く、 自分の専門分野外の友人と対話している時には不思議と起こりにくいです。 単純に話を聞いているだけで得たものが多く、質問や疑問に対し、 発展的な会話がその友人との間で展開されるからなのかと感じています。 こういった否定的な入り方の発言癖や論理的な内容の切り返し、議論に持っていきがちな性格をなんとかして改善したいと思っています。 治す必要があるのかほんの少しだけ疑問ですが、相手に悪い印象を与えているのは事実なのでなんとかしたいです。 また社会人として働く際に、このような性格が問題を生む気がして不安も感じています。 ご意見どうかよろしくお願いします。