• ベストアンサー

インデックスファンド

 『一生お金に困らない為のシンプルな方法』を読んだ影響で、インデックスファンドに興味を持ち、余裕資金を投資したいと思います。  当面は、債権を中心としたインデックスファンドで、ある程度金利が高いものに分散投資したいと思いますが、お勧めのインデックスファンドは有りますか?    松井証券と三井住友銀行に口座があるので、そこから運用しやすいファンドだと助かります。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.3

1.ノーロードは購入手数料がただというだけです。投資信託には信託報酬という、所有している間ずっと取られ続ける見えない手数料があり、これを販売会社、運用会社、信託会社が取り決めた割合で取ります(目論見書とかに書かれています)。 なので、ノーロードでも、販売会社にとってもメリットはあるのです。 2.BRICsやVISTAの債券ベンチマークは存在していないじゃないかと思います。BRICs個々の国々の株式ベンチマークはありますが、インデックスファンドは存在していないと思います。 これらの国々ではまだ投資環境が未整備で、インデックス自体が特定の企業に偏っていたりするので、アクティブ型しか知りません。 ちなみにBRICs関連の投資信託でノーロードのものは存在していないと思います。 債券は金利が高くなると価値が下がり、金利が下がると価値が高くなるという性質があります。一般に経済成長している国の金利は経済成長を持続可能なレベルまで下げるよう金利が高くなっていく可能性が高いです。 国際債券型だとこれに為替リスク、カントリーリスクが加わるので何とも言えませんが、BRICsが有望とお考えなら素直にBRICsの株式ファンドを購入することをおすすめします。 こんな私も3年前は「トーシシンタク」って何ですか?という人間だったので、遠慮なさらず、思ったことをご相談ください。私が知らなくても他の方がご存知ということも多々あるかと思います。 参考URLも見てみて下さい。ファンドの検索も出来るし、投資講座もあります。

参考URL:
http://www.morningstar.co.jp/index.asp
tatuzin
質問者

お礼

ご丁寧に有難う御座いました。 教えていただいたURLも参考にして、私なりに勉強してみようと思います。

その他の回答 (2)

  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.2

投資信託で運用したいのか、個別の債券で運用したいのか、よくわかりませんが、三井住友銀行に「今回は絶対に買わない」と心に決めて行って、投資相談をしてみるのも手かと思います。 最初はわからないことだらけなのはしょうがないことです。 よく勉強なさってから運用の世界に入ってきて下さい。 自己責任の世界ですから。

tatuzin
質問者

お礼

>投資信託で運用したいのか、個別の債券で運用したいのか、よくわかりませんが…  アドバイスを頂き、有難う御座います。 A No.1の方の指摘にも有りますように、私としては、日経○○○の様な、個別銘柄等ではなく市場そのものに長期投資する様なインデックスファンドを知りたいと思っています。  素人判断ながら、 (1)所謂ノーロードのものが良いと思うのですが、証券会社系や銀行に何のメリットがあるかわからないので、どこを通じて購入するのが良いのか? (2)長期的には日本の株式市場に対してはネガティブなので、VistaやBricks等を市場とした債権型のインデックスファンド?に投資したいと思っています。  基礎知識が不十分なまま、本で読んだメリットをつなぎ合わせて質問しているので、おかしな質問内容になっている面も多々あるかと思いますが、御容赦願います。

  • count0
  • ベストアンサー率54% (73/133)
回答No.1

大変失礼ながら、あんまりきちんと理解されていないようですが、インデックスファンドというのは「パッシブファンド」とも言い、何らかのベンチマークと同じ動きをすることを目的としたファンドです。 ファンド自体には「金利」という概念はありません。運用結果としての運用利回りがありますが、あくまで過去の結果であって、将来の結果を保証するものではありません。 三井住友銀行なら「先進国通貨オープン スクラムファイブ」が一番イメージに近いでしょうか。目論見書を見ていないので断言できませんが、購入手数料や信託報酬から考えて、多分これがご希望に一番近いです。 松井証券には残念ながら、米ドルMMFしかないので、ご希望に沿える投資信託はありません。

tatuzin
質問者

お礼

有難う御座います。 おっしゃる通り、しっかりと質問も出来ない程度の理解度で、申し訳御座いません。。 とりあえず、10年程度の比較的安定した債権中心の投資から検討したいと思っています。

関連するQ&A

  • インデックス投信での分散投資について

    余裕資金を、インデックス投信への分散投資で運用することを 考えています。 資金を国内株式・海外株式・国内債券・海外債権に25%ずつ分散し、 毎月わずかですが追加投資もして、10~20年は保有するつもりです。 ノーロードで低コスト、それなりの期間の運用実績があり、 SBI証券で購入できる投信で選び、以下の4つを投資候補に 考えているのですが、投資信託の購入は初めてなもので、 この選択に問題がないか、詳しい方のご意見をいただけないでしょうか。 国内株式:日興インデックスファンドTSP 海外株式:ステートストリート外国株式インデックス 国内債権:DLIBJ公社債オープン(短期) 海外債権:PRU 海外債券マーケットパフォーマー 海外債権のインデックス投信はほとんど選択肢がなかったことと、 最近はすべての商品が同じ値動きをし、分散投資がリスクヘッジにならない、 と言う意見も耳にしており、少々気になっております。 よろしくお願いいたします。

  • 債券投資のインデックスファンドについて(債券分散投資)

    国内/外国、株式・債券を含めて分散投資による資産運用を勉強&検討中です。 投資知識がまだ浅いのですが、いろいろ本を読み漁った結果、”今は”個別銘柄への投資よりインデックスファンドの購入が良いかな?と考え、株式はETFを中心にインデックス運用の投信をすでに購入してたり、今後も購入する予定です。 運用ポリシーとしては、長期運用で勝率を上げ、複利を効かせるため、「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」を考えております。 さて、質問です。(前置きが長くすみません) 「債券への分散投資」を考えた場合・・・ 1.お勧めのインデックスファンドを教えてください。   (債券ETFってあるものでしょうか?)   また、それはどの金融機関で買えますでしょうか? 2.その他、債券の分散投資について、お勧めの方法があればお願いいたします。  (主要外貨MMFへの分散投資くらいしか思いつきませんでした) 希望は「(信託報酬など)手数料が安い」+「再投資」です。 債券ファンドについては、自分で探してみましたが、「トヨタアセットDC外国債券インデックスファンド」が信託報酬が0.2415%と(比較的?)安いのを見つけました。ただ、総資産の低さがちょっと気にしております。 http://www.tamco.co.jp/pdf/monthly_report/month_dc_gb.pdf 国内債券は、個人向け国債(10年金利変動)を考えています。 他、株式投資ファンド例: 国内株式⇒ETF(例:上場ファンドTOPIX/コード1308/信託報酬0.0924%) 外国株式⇒海外ETF(例:iShares MSCI KOKUSAI等/信託報酬0.25%)

  • 投資信託初心者の長期運用について

    31歳主婦nimoです。余裕資金(老後用)15年後の教育資金 を投資信託で運用したいと思っています。 自分で勉強して選んだファンドと方針で質問です。 私の方針 ★毎月7万積立 ★世界に分散投資したい ★日本株20%外国株30%日本債券30%外債20% ★リターン6%(いけたらいいな) ★信託報酬安め(リターンがよければアクティブファンドも)  ★フィディリティ証券かマネックス証券で ★円建てMMF30万保有中 以上の条件で私が選んだファンドです。 ☆中央三井日本株式インデックス 2万 ☆中央三井外国株式インデックス 1万 ☆トヨタアセットバンガード   1万 ☆fwfエマージングマーケット   1万 ☆中央三井外国債券インデックス 1万 ☆円建てMMF30万 インデックスファンド中心で気になる新興国ファンド も入れています。 外国株は気になるものが多いのですが日本株と債券 がいまいち興味のあるファンドが無い(知らない) のでこのようなポートフォリオになってます...。 いずれは株式60%債券40%で長期運用したいと 考えております。 私のポートフォリオで分散できているでしょうか?? これプラス、日本株式、その他の分散投資先で おすすめがあれば教えて下さい。 投資信託されているかたコメントお願いします!

  • インデックスファンドでの運用がしやすいネット証券会社は?

    全くの投資素人です。初めて投資信託をやってみようと思っています。 下記の条件に合う証券会社で始めようと思っているのですが、おすすめの会社ありませんか? ・インデックスファンドで長期積立投資をする予定 (20年くらい) ・手数料が安いネット証券での運用がいいと思っている ・初心者にやさしく分かりやすい管理画面があるとうれしい ・インデックスファンドの種類が豊富である 良いファンドもご存知だったらそれも教えて頂けるとうれしいです。 よろしくおねがいします。

  • HSBC香港で買えるインデックスファンドについて

    インデックスファンドの購入を考えています。アメリカの証券会社では、バンガードファンドを扱っていて購入できるそうですが、私はアメリカの証券会社に口座を持っていません。しかしながら、香港のHSBCには口座を持っています。このHSBC香港で購入できるインデックスファンドを探しています。できれば、アメリカのS&P連動型よりもさらに守備範囲の広い、ワールドインデックスのものを希望します。また、上場投信であれば、購入手数料や運用手数料も低いので望ましいのですが、インデックスタイプの上場投信があれば、ご教示願います。

  • 海外インデックスファンド中央三井とPRUについて

    アドバイスお願いします。  1.中央三井の海外債権・海外株式インデックスファンド・一般的な国内株式インデックスファンド(検討中)の組合せ  フィデリティダイレクトで購入予定  2.PRUの海外債権・海外株式インデックスファンド・一般的な国内株式インデックスファンド(検討中)の組合せ  イーバンクで購入予定 ご相談ですが、  a)中央三井とPRU  b)運用先 についてコメント頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド について

    「三井住友・ニュー・チャイナ・ファンド 」を購入する場合、 三井住友銀行とマネックス証券とで調べたところ、マネックス証券は手数料ゼロのようです。 どちらにも口座を持っており、同じファンドを購入するなら、断然マネックス証券がお得ということでしょうか?

  • 国内インデックスファンドの違いについて

    国内インデックス型のファンドの購入を検討しています。候補は、三井住友銀行で販売している以下の3つファンドです。 三井住友・225オープン エス・ビー・日本株オープン225 ドイチェ・日本株式ファンド(トピックス連動型) ドイチェ・日本株式ファンドはTOPIX連動型なので、日経平均との連動を目指す他の2つと何となく違うことは想像できます。しかし、信託報酬が高め(年0.7875%、他の二つは年0.63%)になっている理由がよく分かりません。 1.同じ国内インデックス型でこういう違いがでる理由は何なのでしょうか? 2. 他の2つではなく、信託報酬が高めの「ドイチェ・日本株式ファンド」を購入するメリットはなんですか? 3. 同じ信託報酬の「三井住友・225オープン」と「エス・ビー・日本株オープン225」の違いはどう判断すれば良いのでしょうか? 4. これらの投信は、指針となるTOPIXや日経平均株価との連動精度が高いほど優秀と考えれば良いのでしょうか? 投資信託は始めたばかりで、的外れな質問をしているかもれませんが、どなたか教えていただけませんか?

  • インデックスファンドの買い方

    インデックスファンドの購入を検討しています。 今、新生銀行の口座を持っていて、新生銀行でも買うことができるようですが、etrade などの証券会社でも買うことができるのですよね。 銀行(新生銀行)で買うのと証券会社(etrade)で買うのに違いがあるのでしょうか?証券会社が得なら証券会社の口座を作ろうと思うのですが。

  • インデックスファンドの選択について

    現在インデックスファンドへの、長期・分散投資を考えています。 そこで、書籍やサイトなどで勉強して、自分なりに選んでみたのですが、 ・国内株式:ニッセイTOPIXオープン or STAM TOPIXインデックス・オープン ・海外株式:PRU海外株式マーケット・パフォーマー or STAM グローバル株式インデックス・オープン ・海外債権:PRU海外債権マーケット・パフォーマー or STAM グローバル債権インデックス・オープン で、いずれにしようか迷っています。 迷っているポイントとしては主に、 ・STAM:信託報酬・信託財産留保額が割安。でもまだ運用実績と資本総額が少ない。 ・ニッセイ・PRU:信託報酬・信託財産留保額がSTAMと比べて割高。でも運用実績が長く、資本総額も多い。 が挙げられます。個人的には実績が明確なPRUにしようかと思っているのですが・・・ また、分散の割合についてですが、毎月四万円を投信積立しようと考えていまして、国内株式:海外株式:海外債権=1:2:1にしようかと考えています。 「臆病者のための株入門」の「世界市場ポートフォリオ」にならって、国内株式:海外株式=1:3にしようかとも考えましたが、臆病者なので、海外債権を含めました。将来的には、海外ETFにリレーしたいと考えています。 経験者の方から見て、この見解はどうでしょうか。 的外れな事を書いてしまっているかもしれませんが、その時はご容赦下さい。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう