• 締切済み

ハムスターの飼育

-ucc-の回答

  • -ucc-
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

ボサボサになったのはかじっただけで食べずに頬袋にためただけだと思います。 かじった物をどこかに出していませんか? 夜もできるだけ暖かくしてあげるとよいと思いますよ。 ファンヒーターのつけたり消したりはとくに問題ないと思いますが、 できるだけ暖かくしてあげるように・・ 寒さに弱い生き物なので。 私は昔この季節に、寒さが原因で1匹のハムスターを亡くしてしまいました・・ 可愛いハムちゃん大切にしてあげてくださいね☆

terumi8
質問者

お礼

早速のお返事回答、有難う御座います。頬袋とは栗鼠やハムなどが良くやっているモグモグですね安心しました。それと、ただかじってボサボサになっているだけの様です。寿命が短いと聞いておりましたので私もこれからの寒さが心配です(北国なものですから)

関連するQ&A

  • ハムスターの冬対策

    現在ダンボールの上に六角形の柵を置いてその上に新聞紙をしいてハムスター一匹を育てています。寝床はスチール缶の中に新聞紙と綿をいっぱいつめたものと、わらでできているまるい寝床とコタツ型のヒーターです。どの寝床も保温性はあると思うのですが、巣が六角形で上はふきさらしで側面も吹きさらしです。やっぱり冬は屋根のようなものをかぶせた方がいいのでしょうか?また、夜中に毛布を掛けた方がいいでしょうか?ただ毛布をすっぽりかぶせた場合ハムスターは窒息などしないのでしょうか?おしえてください。

  • スナネズミ(ジャービル)は保温が必要ですか?

    スナネズミ(ジャービル)を大型のプラケースで飼育したいと考えています。 飼育経験のある方に質問です。 1.冬場は保温が必要なのでしょうか? (東京都内のマンション室内ですが夜は暖房を切っています。) (中国北部やモンゴル原産だけど寒いと冬眠してしまうのでしょうか?) 2.保温が必要な場合、ハムスター用のヒーターだとコード部分を齧ってしまうおそれがありますか? (プラケースの外からシートヒーターを使用した方が良いのでしょうか?) 3.その他スナネズミの飼育で注意する点がありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

  • どれが一番電気代がかかりますか?

    今まで住んでいた1DK・独身時代は電気代が4000円程度でした(エアコンをつける季節でも8000円位) それが、結婚して2LDKに住んでから電気代が12000円超になりました・・・。エアコンはつけてません! もちろん、一人が二人になったのだし部屋も広くなったので高くなるのは仕方ないにしても、 そんなに変わるもんなんでしょうか・・・? そこで、一般的に以下の内、電気代がかかる順を教えて頂きたいのですが・・・。 (1)こたつ (2)パソコンつけっぱなし (3)パソコンの電源を落とすが、1日3~4回は立ち上げる (4)6~8畳用の室内灯を2つ共つける(LDKに二つ電気をつけています) (5)6~8畳用の室内灯を1つにし、変わりに流し台の蛍光灯と換気扇に付いている小さい電気をつける (6)石油ファンヒーター こたつやファンヒーターは付けている時間にもよると思いますが、一般的に考えて 「こたつは電気代くうよ」とか「ファンヒーターは電気代安いよ」とか、簡単な答えで結構です。 御手数ですが、お願いします。

  • ゴールデンハムスターの目が覚めません

    こんばんは。至急回答をお願いします。 今日の夕方、ペットとして飼っているゴールデンハムスター(メス、生後約1年)が冷たくなって寝ていました。 しかし動いたので今までこたつ等でハムスターを温めていました。 夕方よりは胸の動きを確認できるようになりましたし、苦しそうに体勢を時々変えたりもしています。 これってもう死んでいるのでしょうか? 今朝ファンヒーターで飼っている部屋を23℃に温めて、それから家族全員 が出てった後に急激に温度が低下したことが原因でしょうか? どんな些細な事でもかまいません。 回答をよろしくお願いします。

  • 子供がいる家でのホットカーペット

    冬の暖房器具についての質問です。 今まで、エアコン+和室でこたつダイニングで電気ファンヒーターを使用していましたが、今年から息子が1歳をすぎて危険なため、電気カーペットを購入しようかと思っています。 和室に3畳タイプとダイニングに2畳タイプ、シンク床下にロングタイプを考えています。 おすすめを教えてください。 和室用は、いつかこたつ使用することを考えてこたつ使用可で電磁波防止がいいかなと考えています。富士通ゼネラルの商品があてはまるかなと思いますが、、 ダイニングは、汚れ防止でやはりフローリングタイプでしょうか? よろしくおねがいいたします。

  • 和室でファンヒーター

    和室にファンヒーターを置きたいのですが、ファンヒーターの温風を畳に当て続けたら変色したり焼けたりしますか?

  • ハムスターケージの冬の保温

    我が家では7ヶ月ぐらいになるゴールデンハムスターを飼っています。 これから冬になるので保温をどうしようか悩んでいます。 ケージに下に入れるタイプのペットヒーターにしようかと思っているんですが、 あれって人間用のホットカーペットで代用できるんでしょうか? というか、冬を乗り切るにはどんな対策をしてあげればいいか教えてくださいm(__)m 初めて迎える冬なのでとても不安です。 ぜひ皆さんのお知恵を貸していただきたいと思います! どうかよろしくお願いします! ちなみに住んでいるところは新潟の長岡です。

  • 気が早いですがハムスターの冬越しについて

    ゴールデンハムスターを6匹飼育してます。全て個別飼育でケージは衣装ケースです。 奥行75cm位の衣装ケースを床に3つ並べて、BBQ網をフタ&台替わりにして、 一回り小さな衣装ケースを乗せて2階建構造にしています。 未だ季節は夏ですが、冬越しについて悩んでいます。 現在、6つの衣装ケースで飼育してますが冬の寒い時期(11月下旬~3月下旬ごろ) マルチパネルヒーターを6個購入しようか、それとも、ほぼ24時間フル稼働でエアコン暖房にするか悩んでいます。 その他にも床に発砲スチロールやダンボールなどを敷いたり床材を多く入れたり夜間は毛布を掛けるなど 対応しますがマルチパネルヒーターとエアコンではどちらが良いのでしょうか? ハムスターが居心地よく居られると同時に私の財布事情も、まぁあるのですけど。 当方、名古屋市に住んでおります。 ちなみにパネルヒーターを6枚購入するとしたら3万円は超えそうなのです。 エアコンを24時間フル稼働させたことはないのでどのくらいになるかは解りませんが 一応省エネエアコンで12畳用の物を使用してます。 体験談やアドバイス等ありましたら宜しくお願いします。

  • ベランダ飼育族の越冬 カメ、ウサギ、鳥、、その他

    ペットのベランダ飼育における冬支度についてお聞きしたいのですが、 まず状況を書きます。 我が家は埼玉県南部です。現在ベランダで ザリガニ2匹@30センチ幅の樽 スッポン(甲長7センチ)@45センチ角の衣装ケース ミシシッピアカミミガメ(甲長8センチ)@45センチ角の衣装ケース ヒメウズラ@ハムスターゲージ大 ウサギ(ネザーランド)@120×90センチ幅のケージ 十姉妹(1ペア)@55センチ角のカゴ ゆずの木1メートルくらい(植物ですが・・・) といった大所帯で飼育しています(十姉妹とゆずの木以外は里親&拾い物ですが)。 ベランダは畳で2畳づつ横にした4畳分くらいです。置いてあるものは上記のもの以外は エアコンの室外機くらいです。 前回アドバイス頂いたことも踏まえ、現在スッポンとカメにはヒーターをいれてあります。 毎年冬になるまえに十姉妹とウズラはベランダに簡易ビニールハウスをつくり、 そのなかにカゴをいれていましたが、今年はウサギが加わったためビニールハウス設置スペースの 大幅な見直しに迫られました。室内に入れることも検討しましたが室内ではすべての飼育スペースを 確保できそうにないので、一部はどうしてもベランダでの飼育になると思います。 今後、本格的な冬になるまえにできるだけの準備を進めていきたいと思っていますが、 せっかくの機会ですので、ベランダ飼育で工夫をされている方のアドバイスを聞きたいとおもっております。 上記の各ペットを飼育されてきた方でなにか工夫されている(した経験がある)こと、 また成功、失敗談などをうかがっていきたいです。なにかよい知恵があればお教えください。

  • ミドリガメ(子亀)の飼育について

    小さなプラケースに2匹入れられて放置されていたミドリガメの子亀(甲長5センチくらい)を引き取り3週間前から飼育しています。飼育環境は自宅ガレージの直接雨のかからない場所でガラスの40センチ水槽で2匹一緒に飼育しております。電源についてもコンセント3つ分確保されています。屋根付きガレージですので夕方くらいから2時間くらい陽が当たる感じです。水槽内は砂利で傾斜をつけレンガで陸場と小さな土管みたいなのと、外付けのフィルターも取り付け、上部の蓋は通気性を考慮し、金網にしております。水槽の水は週1ペースで交換しています。現在は順調に育っているようで、テトラの固形のエサも1日2回与えており、2匹とも食欲旺盛に食べてくれております。 ここから本題なのですが、8月も終わりだんだん秋になるにつれ気温・水温ともに低下しますので保温対策をしなくてはと考えているのですが、どこまで保温対策を取れば良いのか迷っております。 当方、京都南部でおそらく水槽設置場所は真冬は0度になる日もあると思います。あと、自宅の都合上、屋内飼育は厳しく、屋外飼育になります。 現在考えているのは、既に購入済みのテトラの水中ヒーター(26度固定)は外気温見ながら設置 予定です。あと考えているのはミドリ商会の天面取り付けの暖突Sという製品も同時に取り付けようかなと考えています。 ここで質問ですが、上記の環境での屋外飼育で冬場の場合、水中ヒーターと暖突Sだけで乗り切れると考えて大丈夫なのでしょうか。あと考えているのは水槽周り、もしくは水槽自体を大きな発泡スチロール等で覆った上で、保温した方が良いのではないかとも考えております。10月くらいまでに最善の保温対策を考えています。カメの飼育は初めてですので皆様の知恵をお貸しして頂ければと思っております。