• 締切済み

自分がわからない。

noname#66332の回答

noname#66332
noname#66332
回答No.4

いい大人なら別ですが、高校生あたりが他人の目を気にするのは当然だと思いますけどね。 場の雰囲気を読んだり、人の顔色を窺ったりする訓練を社会に出る前にできていないと色々と困るシチュエーションもあるでしょうし。 が、結論だけ言えば万人に好かれるポジションなどありません。 どうせウジウジ悩むなら、ペット屋の犬じゃないんだから「どうすれば絡んでもらえるか」ではなく「どう絡んで行けばいいか」に気を遣う方がいくらか前向きでしょう。

noname#190328
質問者

お礼

万人に好かれようと頑張りすぎてました。 どう絡んで行けばいいか これからはそう考えて行動しようと思います。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 精神的に弱すぎる自分が嫌・・・・

    高2♂なのですが、学校で友達とギクシャクしたり、話が弾まなかったり、いろいろ嫌なことがあると 家に帰ってもそのことばっかり考えてしまい「自分なんか悪いこといったかな・・・」とか「なんであんな言い方されたんだろう」と ウジウジ悩んで、勉強も趣味も何もできなくなってしまい、寝てしまって気づいたら次の日の朝。ということの連続です 自分でもこんな女々しい性格が嫌なので「忘れよう、忘れよう」とするのですが、考えれば考えるほど「なんでこんな小さいことで悩んでんだろ・・」と本当に自分が嫌になってきます。 うまく言えないのですが、もっとスパッとした性格になりたいです。 他人に左右される自分のテンションが嫌です・・・ 性格は簡単に変えられるものじゃないのは分かっているのですが・・何かいいアドバイスがあったら教えてください・・

  • なんだか自分だけ考え方がおかしい・・・?

    こんばんは。 私は昔からよく変わっているねとか天然?とかいわれます。 自分ではよくわからないのですが、言ってることとか考えてることが普通と違うみたいです。 バイトをしている時や、何を言おうか頭でしっかり考えて発言している時はそんな風には言われないのですが、 リラックスしていたり、テンションが上がっているときは何も考えずに物をいってしまうので、変人扱いされてしまいます。空気を読めない発言をすることもよくあると思います。 友達がいうには、常に酔ってるみたいで脈絡がない らしいです。 自分でも冷静になって考えると、たまに変なこと言ってるな~と思う時がありますが、無意識に言ってしまうのです… 何度か直そうと思ったのですが、気を抜くとやっぱり何か変な事をいったらしく、笑われてしまいます。 仲の良い友達は、面白いし気にしなくていいよ!といってくれるのですが、たまに自分の発言のせいで場の空気が凍ってしまう気がしてすごく申し訳ないです。 人によく、天然や不思議ちゃんなどいわれますが、自分ではなにが不思議なのかわからないのです。 なんだか周りの人と脳の作りが違うような気さえします。 ちなみに親も、私以上に変わり者だと思います。もしかしたら遺伝かもしれません。 もし似たような方や、似たような友人をお持ちの方は、アドバイスや意見をいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 自分が自分でないみたい

    私は、「大人っぽい」「おっとりしている」「のんびり屋」「落ち着いている」「焦らない」など、母親、友達、バイト先の人まであらゆる人に頻繁に言われます。 しかし、私自身は自分を上記のように思っていません。 いつもせかせか・テキパキ、しっかりしていると思っていたので、周りからこのように言われてびっくりしています。 周りから見た自分と自分の思う自分がまるで違うので、最近困惑しています…。 よく私は、人を笑わせるようなことを言うのですが、それ以外に笑わせようとしていないところでも笑われるんです。 授業で発表すると、なぜか笑いが起きたり、友達と普通に話していて、発想が人と違っていることがあると自覚しています。 あと、バイトを約二年間続けててベテランなはずなのに、ミスしたり…。しっかり者の自分なはずなのに、新人より出来ていないときがあることに戸惑っていますm(__)m 最近、調べてみてもしかして「天然」という症状なのかな、と気付きました。 周りからあまり天然とは言われたことはないのですが、姉や母親を見ていると天然なのかもしれないと思いました。 もし天然ならば他にもこんな人はいるんだと安心です。 なんかただのバカみたいで、最近恥ずかしいんです。不安です。 ただぬけてるだけですか? 本当に悩んでいます。 なんでもご意見、よろしくお願いします。

  • 自分の性格や行動について

    私は元旦那から「天然だよねぇ」とよく言われていました。しかし、友達や親兄弟からはほぼ言われた事がありません。 私自身は天然な人と話をしていると なんだかイライラしてきます。 そこでふと思い出したのですが、「自分と似ている人を見たり、一緒にいるとイライラするものだ」とこのサイトの中で読んだ事があります。 と言うことは私は天然なのかしら? 皆さんは自分の自覚していない性格や行動で「もしかして私ってこんな人なのかしら?」と思った事はありますか? どんな事なのか聞いてみたいです。

  • 自分を変えたい。助けて下さい。

    今、人生で一番何もかもがうまくいきません。 今まで学校でもクラブチームでも 社交的でムードメーカーと言われていて 高校の時はクラスが3年間同じで仲良く、 さらに仲良しの6人組がいて その中の3人は更に仲良くて親友でした。 今思えば、 友達に恵まれてたのかなあ。 しかし今の状況は、 自分に自信がない、 緊張して話がうまく浮かばない、 気を遣いすぎて愛想笑い多し、 仲良しってほどの友達がいない 短大だからあと一年だし って割り切ることもできず。 バイトでも店長に嫌われてるし 一番年下だからか輪に入れません 話したりはしますが 結構声小さくなるしおどおどしてます。 ストレスでチョコ食べちゃって 太るし。悪循環。 自己啓発本借りてメモしたり 努力はしてるつもりですが 一向にうまくいきません。 たまに人に利用されてるなって 気づくこともあります。 友達に性格いい人って言われてて、 自分の素をだしたら引かれそうでこわい。 全然いい人じゃないのに。 気遣いまくってるだけなのに。 友達がテンション高く ひゃっほーー!とかやってても 人目気にしてはっちゃけられない。 高校では英語科だったこともあり、 外国ノリではっちゃけてて楽しかったです。 あー今 人生やり直したいです。 どうしたら自信がついて 自分を変えられますか?

  • 自分のことばかり話す友達

    高校3年の女です。 私は高2の頃に仲良くなった友達がいて、すごく優しくて良い子なんですが、とにかく自分の話しばかりするので疲れます。 もう関わりたくない人なら、気にしませんが、これからも仲良くしたいので悩んでいます。 ①ブログにコメントしてくれるのですが、ブログでも自分のことを話す。 私「今日学校で~だった。 バイトで~だった」 友達「私は学校で~だった。 バイト~だった」 というように私のブログの内容には一切触れず、自分のことを話します。 ②悩み事を聞いてくれると言うので話したら、空返事で途中からその子の話しに変わった ③修学旅行で寝るとき、自分の過去について一方的に3時間話しっぱなし ④話す内容がすごく細かく、物事の枝葉まで話すという感じ ⑤私の話しには興味がなく、すぐに自分の話しに持って行く どちらかと言えば私も話すことは嫌いではなく、バランス良く相手の話しも聞いて自分の話しもするという感じが理想で、今までもそうでした。 この子と一緒にいると、ストレスが溜まったしまいます。 でも傷つきやすい子だし、注意するのも気を遣うし…上手く改善させられる方法はありませんか?

  • 自分が嫌だ!

    こんにちは。 わたしには、高校になってからできた大事な友達がいます。 いま高校2年生で、1~2ヶ月前までは、楽しく仲良く喧嘩もなく過ごしてきました。 趣味はあんまり合わないんですが、でもそういうところもすごい好きだな~って思うし、自分と違う考えがきけていつも新鮮だと思うんです。 その友達はちょっと天然系で、勘違いをしたり、ドジしたり、聞き違いをよくする子なんです。 それまで、自分の周りにいなかったタイプなので驚きはしたんですが「そういう子も本当にいるんだ」と思って普通に接していました。 でも最近は、少しイライラしてしまいます…。 その子はぶりっことかじゃなく、素でそういう性格なのですが、聞き違いとか勘違いとかが重なるとちょっとずつイライラしたり、その瞬間テンションが下がるっていうか冷めてしまって、そういう自分がすごい嫌なんです。 その後、「わたしって全然人間ができてない(大人気ない)な~」と落ち込みます。 こんなこと何回も繰り返すのはいやだし、この友達ともこの先ずっと仲良しでいたいです。(おばあちゃんまで友達でいたいです) 漠然とした質問で本当に申し訳ないのですが、どうしたらいいでしょうか? その子を傷つけるくらいならちょっと距離を置いてみようかな、とも思ってます。 支離滅裂ですみません…; もしよろしければ、アドバイス御願します。

  • 恋をすると自分がわからなくなります。

    幼い頃から面白いとか天然と言われてきました。 学生時代は好きな人に笑ってもらえると嬉しくて、笑いをとるのに無理をすることもありました。 天然かは微妙ですが、確かにマヌケなところがあって、男子にいじられることが多く、小学生の頃は女子に逆恨みされてハブられたこともありました。 そのときの事が20歳を超えた今でも怖く、飲み会なとでいじられると周囲の女の人に嫌われないように喋らないようになります。 また、好きな人に笑って貰えても恋愛対象から外れることもあり、やっぱり男の人は女の子らしい女の子が好きなんだと思い、女の子らしくしてみたりします。 そうすると今度は好きな人が面白い女の子に食いついて、仲良さそうにしてるのを見ると男の子は友達の延長みたいな面白い女の子が好きなんだと思ったりして、、、 話にまとまりがありませんが、 恋をすると、自分がうまく表せないし、注目を浴びてちやほやされると女の人が怖いし、自分は何キャラなんだよって思います。 辛いです。

  • 自分を取り戻したい

    質問お願いいたします。 自分を取り戻すにはどうしたらいいでしょうか。 最近、仕事で怒られ続けてしまいました。 数日前からやる気が戻ってきて、頑張ろうと思っていたのですが…今日も怒られました。 そして職場のイザコザを知り、テンションが落ちてしまいました。 今の仕事を始めてから約1ヶ月です。 仕事のプレッシャーと、睡魔(夜遅い仕事のため)と、空腹(時間が長いため)でストレスが溜まります。 人間関係も表ではいい顔をし、裏では何を言っているのかわからない人ばかり…。 頑張って働いて自分にご褒美を買うとか、親と旅行するとか、そういうことをやりがいにして保っていました。 けれど、今日のこと(怒られたことや内部事情を知ったこと)でバカバカしく思えてきました。 どこか冷めた自分がいるのかもしれません。 なんとか立て直そうと自分自身に色々と言い聞かせてはみたものの、テンションは上がりそうにありません。 どうしたらやる気が出るのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 自分が嫌いです

    今日学校でとても嫌な気分になりました。 でもそれは、きっと自分のせいだと思います。 私は話すのが下手だと自分で思います。 友達が3人でしゃべっていたので、私もはいろうとしました。 でもはいれません。 リボーンとか、、あまり興味のないマンガの話をしていました。友達は。 だからまずはいれない。 この頃テンションにもついていけません。 私が下がっているだけなんでしょうか。 友達がおもしろいこと?をいって、他の友達が笑っていても 私は全然笑えません。 私は去年2回目の転勤があって、引っ越してきたので、 中学生なんですけど、今年のクラスが心配で、 いろんな友達と仲良くなりたくて、 がんばっておもしろくないことも笑っていました。 でもなんかこの頃作り笑いが下手になって なんにもおもしろくない感じがします。 前まで地味で、誰ともしゃべれなかった人が 突然人としゃべるようになって、しかもおもしろいらしくて 他の友達とも笑ってしゃべっていて、 テンションも高くて その子に嫉妬してしまいます。 私がしゃべっても全然面白くないんです。 その子としゃべっていたほうがずっと楽しそうで どれだけ頑張っても会話の楽しい話題がでてこないし、 その子がしゃべったみたいに 他の友達は笑ってくれないし。自分が笑えないんですよねーーーー。 自分なんて他の人のギャグも笑えないし笑える話題もだせない最低で なんのとりえもないやつなんでしょうね! 小学校のころは楽しかったのに、、、 プールはバタフライがまだ自分では完全にできていないとおもったのに進級させられて次の級の場所では皆できている人ばっかりで自分は全然できなくて毎回やってもうまくなれなくて嫌になってやめたし、、、 以前はいっていたバレー部は先輩にあいさつしてシカトされたらどうしようとおもったり、わたしの学年はグループが二つに分かれていて、わたしのはいっているグループの人が委員会とかでみんなこれないときとか、、 他のグループのところにはいれなかったし、それで嫌だったんですけど転勤になってよかったっておもって。 引っ越し先でもやっぱり1日2日では友達なんてできなくて でもそれがいやで、 前すんでいたところ(バレー部)のことから一人というのが本当に怖くなって いろんなグループに入らせてもらったりしていたんですけど 話についていけなかったり趣味があわなかったりでいろいろさまよって 引っ越してきた1週間は本当につらくて家で1人で泣いていました。 ゼミとか続かない3日坊主な自分が嫌い、しゃべるのが下手な自分が嫌い。。。いっぱい自分の嫌いなところがあります。 友達に弱音なんて見せたくない。。。。。 自分が弱い人なんて思われたくない 親であろうと人の前で泣きたくない。 泣くんだったら一人。 リアルの友達に相談はしていません。 こうやって素直にしゃべれるのもインターネットだけで、 同じ気持ちをもったネットの友達とかによく相談しています。 皆ともっと仲良くなりたいのに がんばってしゃべっても楽しいこともなんにも思いつかないし 話が続かないし いまは楽しくない自分が大っきらい かくのが好きな絵だって私よりずっとうまい人がいて 自分の実力なんてこんなもんなんだって思い知らされる。 さっき最初らへんにいった、 部活のときのリボーンの話をしてて、 皆キャーキャー騒いでてその声を聞くとイライラして 泣きそうになって、でも人の前で泣くのはいやだから我慢して 帰りのとき耐えられなくて皆を置いて一人で帰って泣きました。 楽しくない自分なんて大嫌いです。 もっと皆とワイワイしゃべれる子になりたいのに。 自分なんて嫌いです。もっと自分が楽しかったら、皆その子ばかりじゃなく 私のほうにも振り向いてくれるでしょうか 変わりたいです。