• 締切済み

自分を取り戻したい

質問お願いいたします。 自分を取り戻すにはどうしたらいいでしょうか。 最近、仕事で怒られ続けてしまいました。 数日前からやる気が戻ってきて、頑張ろうと思っていたのですが…今日も怒られました。 そして職場のイザコザを知り、テンションが落ちてしまいました。 今の仕事を始めてから約1ヶ月です。 仕事のプレッシャーと、睡魔(夜遅い仕事のため)と、空腹(時間が長いため)でストレスが溜まります。 人間関係も表ではいい顔をし、裏では何を言っているのかわからない人ばかり…。 頑張って働いて自分にご褒美を買うとか、親と旅行するとか、そういうことをやりがいにして保っていました。 けれど、今日のこと(怒られたことや内部事情を知ったこと)でバカバカしく思えてきました。 どこか冷めた自分がいるのかもしれません。 なんとか立て直そうと自分自身に色々と言い聞かせてはみたものの、テンションは上がりそうにありません。 どうしたらやる気が出るのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • a0832669
  • ベストアンサー率30% (45/148)
回答No.2

#1の方の意見に賛成です。 ”自分らしさ”を取り戻してくださいね。

-sofia-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

そんなバカな職場でまじめに働いてはいけません。 体をこわします。心も体のうち。 自分流を見つけて下さい。 まじめに働く価値のある職場もまじめに探しましょう。

-sofia-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かにごもっともな意見なのですが、私は今まで仕事を辞めては探す…の繰り返しでした。 ここで辞めたらまた振り出しです。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストレス解消法・自分へのご褒美

    新生活を始めて間もない社会人です。 環境が一気に変わり、知らない土地で未知の仕事・家事に追われながらも、前を向いて生きています。 そんな中、ストレス解消方法や、連勤をこなした後の自分へのご褒美があれば、 より一層頑張れる気がしたので、模索中なのですが、 皆さんの自分なりのストレス解消方法や、頑張った後の自分へのご褒美など、ありましたら是非教えて下さい。 出来れば、手軽に出来る方法希望です(^^ )ゞ どんなものでも構いませんので、よろしくお願い致します。

  • ストレスを感じた瞬間、激しい睡魔に襲われる

    こんにちは。 30代既婚女性です。 フルタイムで派遣社員をしております。 ここで質問です。 日中、仕事中にストレスを感じると、突然睡魔に襲われます。 ストレスの根源は自分でもわかっており、同僚年上女性のモラハラです。 モラハラと受け止められる罵声・態度をされると、必ずと言っていいほど瞬時に睡魔に襲われるんです。 眠いどころではなく、あっという間に意識が飛びそうになります。 眠らないように必死に耐えてはいますが、実際居眠りしているかもしれません。。。 睡魔に襲われるのは、彼女によって多大なストレスを受けた時だけなんです。 尚、「モラハラ」をされているかどうかの判断ですが、社内の他の人も私に対する彼女の言動を見ていて明らかにモラハラだと感じるそうなので、そうだと思っています。 ちなみに、夜は自宅で普通に寝ています。 家庭内はいたって平穏です。 今のところ、主なうつ的症状は特にありません。 (やる気が出ない、食欲低下、死にたい、等は全く無し) こういう症状(ストレスと同時に激しい睡魔)の病気ってあるのでしょうか?

  • 人間不信?自分不信?

    カテ違いだったらごめんなさい 私は、異常に人の目を気にしてしまいます。 「嫌われているのではないか・・・」 私生活でも、仲の良かった近所の友達に苦情を言われ(うちの子供のイタズラで)謝罪しましたが、いつまでも引きずってしまいます。 数日後、普通にメールをくれてるのに、このネガティブな性格が余計な事を考え、折角のお誘いを断ってしまいました。 「とんでもない母親だ!」と思われてるのではないか・・・ 「近所に言いふらされるのではないか・・・」 そんな事ばかり考えてしまう自分にすごく疲れます。 職場でも 私は、今の職場に入って三ヶ月でまだまだ教えてもらっている立場です。事務なのですが女性三人居ます。大まかに「表の仕事」「裏の仕事」があります。 最初は表の仕事から教わり、数日してからは目の回る忙しさなのに他の女性二人は裏に入り、基本的に全て一人でさせられました。 三ヶ月経ち、今は裏の仕事を教わってますが、2.3日足らずで今度は女性二人で表の仕事をし、私は裏で一人です。 未経験で薬品を調合したり、責任重大なのに・・・ 「避けられてるのか・・・嫌いなのか・・・」 今日女性の一人に笑いながらいいました。「一人立ちのタイミング早いですよね(笑)」と。すると 「結構ここはスパルタかもね(笑)」という返事でした。 確かに自分でせざるおえない状況で仕事を覚える事も分かりますが・・・ 私が表の仕事の時は「一人でも全てこなせるようになって」だったのに ベテラン二人がなぜ表の仕事を? 普段の会話もあまりないとか、他の人たちとは楽しそうに喋ってるのに・・・とか どうすれば、こんな考え方せず楽しく生きていく事が出来るのでしょう・・・

  • 夫のトークが長くて、自分が話したいことが話せない

    最近のことなのですが、 夫が会社から帰ってくると、今日あったことやトラブったことなど、 マシンガントークで話し始めます。 私もいろいろ話したいこととかあるのに、その隙も無いほどです。 話したいだけ話して、疲れた、ということで寝ちゃいます。 確かに、今の仕事はハードで、外国人との仕事が多く、日々ハプニングだらけ。 通常だと考えられない事が日常的に起こるので、話したくなるトピックが多いことは分かります。 夫が言うには、帰ってきて私に話すことで癒される。そうすると睡魔が襲ってくる。 とのことです。 でも、私だって話したい事あるのに。。。。 まぁ明日でもいいか、と思ってたら1週間ほど話せず、結局自分の中で終えてます。 以前は楽しく聞いていられたし、話す事で癒されるなら。。と思ってたのですが、 最近は話を聞く事にイライラしちゃいます。 特にせっぱつまった問題では無いのですが、 夫への対処法、自分のストレスへの対処法、など思いつくことがあれば、アドバイス頂けると幸いです。

  • 自分はどうすればいいのか・・・

     付き合って半年になる3つ下の彼氏がいます。  彼氏は25歳で今年から正式に採用されて働き始めています。  5月半ばから彼氏の仕事の忙しさが原因で会えない日が続いているのですが、仕事の忙しさのストレスが続いたようで、彼女はいらないような状態になっているとのこと。先週1週間は仕事に行くことができなくなり、今日は病院に行くと連絡がありました。待ってるからと伝えても待たれるのも辛いって彼氏は言います。嫌いじゃないけど、今は自分でいっぱいいっぱいだと。  精神的に病を患っているのなら今はプレッシャーを与えても仕方ないので自分から連絡はとらないようにしています。もちろん彼氏からも連絡はきません。  落ち着いたら会って話をしようとメールで言われていますがもう、復活とかそういう状況でもないのでしょうか?  友達に話すと鬱の手前の躁鬱なんじゃないかと言われるのですが、電話も今は辛いと言われてしまい電話もできません。なんだかどうしていいのかわかりません。。別れたくはないです。私はどうしたらいいのかどなたかアドバイスいただけたらと思います。  わかりにくい文章でごめんなさい。。

  • 自分へのご褒美を家族分も買わないといけないのか?

    今回、意見をいただきたいのは 「自分へのご褒美を家族分も買わないといけないのか?いちいちお土産を買わないといけないのか?買わなかったら気がきかないのか?」 ということです。 職場が梅田のビジネス街で通勤だけでストレスが溜まる毎日なので、たまに自分へのご褒美(ストレス発散)として1人で京都に行きます。 先日も京都まで1人で行ったのですが、お土産を買わないで帰ったら「お土産ないの?そこはちょっと買って来て欲しかったんやけどなー」って父親に言われました。 言われたときは「お土産買った方が良かったかな~」って思いましたが、京都はよく行くし、特に物珍しい物も無かったので買いませんでした。 別にケチったわけではないです。 多分、親にはケチだ、気がきかないと思われてます。 3ヶ月前に行ったときは美味しそうな物があったので家族の分も買いました。 有名な抹茶の饅頭と漬物を。 ですが、家に帰ると父親に「これだけ?」って言われました。 買ったら買ったで文句言われるし、、、 そして今、私が悩んでいるのは自分のご褒美として仕事帰りにちょっと値段が高いケーキを自分の分だけ買って帰ろうと思っていることです。 自分の分だけ買って帰るのは優しさに欠けるのでしょうか? というか、自分が仕事頑張って稼いだお金で何を誰の為に買おうが自由だと思うし何でこんなことで悩まなきゃいけないのかと思ってるんですが冷たい人間なのでしょうか、、、? ちなみに、たまにケーキやアイスを家族分買って帰ったりボーナスが出たら現金を親に渡したりしています。

  • 頑張ろうとしない自分がとても嫌です

    もうすぐ入社3年目になる24歳女性です。 最近転勤があり、仕事内容が大きく変わりました。 今は異動して1ヶ月立ちました。 デスクワークになり、店舗の食品表示のチェックをする担当になりました。 仕事をするにあたって、食品表示に関する知識、資格をとるために今は勉強中です。 しかし、知識が追いつかず、まともに仕事をこなせていない状況です。 担当は形状私だけなので、とても責任を感じ、早く資格をとらなければと思っています。 最初はやる気に満ちていましたが、正直今はしんどいです。 毎日仕事に行きたくありません。 勉強して食品表示に関することは何でも応えられるようにならなきゃいけないというプレッシャーがあります。 また、もっと目上の店長さんや部長さん方に対して指導していったり、改善案を提案したり、プレゼンをしなくてはならないとゆうプレッシャーもあります。 もともと緊張すると赤面したり、自分の意見を押し通すのが苦手なのですごく不安でいっぱいです。 また、最近は頭が回りません。 自分が何をしたいのか、何を話したいのか分からなくなることが多々あり、嫌気がさします。 毎日のように泣いてしまい、仕事中も涙ぐんでしまいます。 仕事から帰ると、何も考えたくなくてすぐに寝てしまいます。 周囲の人達からは、何か楽しめるものを持っておかないと、この部署ではやっていけないよと言われました。 何か見つけようと思うのですが、何も興味がもてず、何もかも億劫です。 休みの日は気分転換に買い物でもと思っても、身体が動きません。 毎朝仕事に行くのがつらくて、逃げることばかり考えてしまいます。 辞めたいけど辞める勇気もなく、事故でもして入院したいとも思います。 こんな風に愚痴ってばかりの自分に嫌気がさし、私は怠け者だと感じます。 もっと元気をだして、もっと前向きに頑張らなくては思うのですが、思うようにいきません。 どうすれば、もっと前向きに、やる気を出して仕事ができるでしょうか? 第三者の方の意見をお聞かせ願えたらと思います。

  • 「表の自分」と「裏の自分」に葛藤

    「表の自分」と「裏の自分」に葛藤 20代後半の♀です。私は割と人から、「おおらかで色々気にしなさそう」「怒らなさそう」「お気楽そう、悩みなくて楽しそう(笑)」「O型っぽい(実際はA型)」…と言われ勝ちです。 しかし、実際はすごく悩みやすく、短気で小心者、ストレスですぐ体調を崩したり眠れなくなったりすぐ凹んだり泣いたり傷ついて引きずりがちです。 弱い自分を人に見せれないのと、自然と人前に出ると「表の自分バージョン」の私になってしまうのが原因かな?と思います。 このギャップが有りすぎて、ますます弱い自分、ネガティブな自分を周りに出せずいつも頑張って「表の自分」でいる事に、とてもしんどくなっています。 ずっと明るくて特に大きな悩みや問題の無い楽天的で前向き(?)な自分を演じているみたいです。(かといってネガティブな自分を人に見せてばかりなのも、おかしいし…) 実際は、全然違うのに…。しんどいです。何かアドバイスをお願いします。

  • 高血糖値と睡魔

    早朝空腹時血糖75でA1cは四月で4.1と良好なので安心していたのですが, 今日食後1時間の血糖値が320でした! このことで通院しようと思ってはいるのですが,ご存知の方にお尋ねしたいことがあります。 この半年くらい,食後1時間頃激烈な睡魔に襲われて困っています。 普通仕事をしていて,どうしても眠いときには15分くらい寝るとすきっとしますよね。 私も今まではそうだったのですが,今は気がついたら仕事中に1時間半も寝てしまい,ビックリです。 食後の異常な高血糖と睡魔は関係あるのでしょうか。

  • どうしても自分の物の見方・態度を変えられません。

    例えば、一緒に仕事をしているのに 一生懸命やらない人を見ると私は 自分が頑張る人間なのでどうしても ”この人はこういう人なんだ” という見方ができません。 なんでこのひとは仕事をやらないんだ? なんでやる気の無い人間が会社にいるんだ? となぜ?なぜ?を連発しストレスを自分でためてしまいます。 自分の考えられる範疇以外の行動をとる人間を 見るとストレスをためてしまうわけですね。 自分に余裕があればそんな人も気にならないのですが・・・。 自分のスタイルを人に押し付けているのが自分でも よくわかるのでいつもカリカリしてストレスをため、 怒った後で、”またやっちゃったよ・・・。” と再びストレスをためるという悪循環に陥っています。 自分の態度を変えようと本などは読んでいるのですが どうしてもなかなかかえることができません。 ぜひアドバイスをください。 参考になる本などもあれば是非教えてください。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • Windows 10 Version 21H1の累積更新プログラムのインストールに失敗し、壊れたシステムを修復しようとした結果、Windowsが起動しなくなりました。購入先のサポートから内臓HDDを購入し、Windowsを新しいHDDにインストールするよう指示されました。
  • 現在、データはすべて生きており、リカバリディスクが4枚ありますが、どれからインストールすれば良いかわかりません。新規インストール方法のマニュアルや情報が欲しいです。
  • 業務が止まっているため、早急な対応をお願いします。
回答を見る