• 締切済み

疎水性ゼオライトの反応性

疎水性ゼオライトではAlが少なくなるので親水性のような触媒作用はなくなるんでしょうか?

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

Alが減ると「酸点」が減少します。 一方、酸・アルカリに対して強くなり、温度耐性も上がります。 どの様な「機能」を期待するかにより、Al量の異なったゼオライト-シリカライト等を使い分けます。 添付は(独)産業技術総合研究所の大口径シリカ型ゼオライトの発表記事(2004年)

参考URL:
http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2004/pr20040930/pr20040930.html

関連するQ&A

  • 疎水性ゼオライト

    疎水性のゼオライトを探しているのですが、 どのようなものを指すのですか? Y型とかですか? 実際に研究用とかで売られたりしているのでしょうか?

  • ゼオライトの疎水性

     なぜシリカアルミナ比が増えるほど疎水性が向上するのでしょうか?

  • 疎水化

    ガラス表面が親水性のアミノ基でコーティングされたものの一部を疎水性にしたいのですが、なにを用いるのが一般的なのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 疎水性相互作用と二次構造との関係について

    疎水性相互作用によって内部に疎水性アミノ酸は取り込まれるが、アミノ基は親水性なので、取り込まれたアミノ基どうしで水素結合することで安定化し、この構造によって二次構造が生成するということを聞いたのですが、この相互作用が二次構造を形成する上で一番重要なものなのでしょうか?それとも他にもっと重要なものがあるのでしょうか?

  • ステンレス鋼の疎水処理

    ステンレス鋼の疎水処理を考えています。 化学薬品を使用と思っているのですが、なかなか文献もなく困っています。 半永久的な処理ではなく、親水性から疎水性、また疎水性から親水性にすぐに切り換えれるような方法を探しています。 ガラスでしたら3-aminopropyltriethoxysilaneを使用すれば上記に書いたようなことができると思います。 どなたかステンレス鋼の疎水処理をご存知の方がいらしたらご教授ください。

  • エーテルは疎水性?親水性?

    エーテルは親水性でしょうか?疎水性でしょうか? また、無極性の溶媒中では不溶になるのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ゼオライト

    ゼオライトの液体を飲用している方にお聞きします。 私はゼオライト使用は一日2~3滴ですが、副作用などはありますか? 特に薬品との関連では。 私は放射能よけとして最近ネットで知った液状のものを少しずつ飲んでます。 特に変化はありませんが、少しの頭痛、胃の少しのもたれなどです。 只、時々飲む安定剤が強く作用するのでこまっています。

  • 気泡は疎水性(疎水性を生む要素は何か?)

    はじめまして 環境の勉強をしています お恥ずかしいのですが(TT) 汚泥処理の中で「加圧浮上」 という方法があるのです その方法では懸濁物質に気泡をつけて 見かけ上の密度を軽くして処理する方法です (沈降とはまた反対の方法) その部分の問題の中に 「微細気泡・気泡は疎水性である・○」とありました。 確かに有機物は疎水性で、活性炭吸着で活性炭自体が疎水性でくっつくというのは分かりますが… 水の表面張力と関係があるのか 単に親水性だと溶けてくっつく何処ろではないと思いますが 気泡=疎水性がどうしても分かりません 物質でなく、物質の穴(気泡・何も無いところ)だからでしょうね^^; もしや太古の生物が生まれることのキッカケとなった 気泡内に物質が濃縮されてゆく…というのと(原理はわかりません)と関係が? (NHKの生命40億年はるかな旅で言ってました) 表面張力の相互作用(水の表面張力にくっついてやってきた)と関係が? というわけで、色々予測を立てて見ました ご存知の方、お助下さい^^; 前置きが長くて申し訳ありませ…ーー;

  • ITOが疎水性の理由

    ITO電極(酸化インジウムスズ)が疎水性の理由を、物理化学的に教えて下さい。 私の予想では、 酸化インジウムが分子構造的に極性をもつので親水性。 酸化スズは直線型なので、極性をもたないので疎水性。 で、酸化スズがあるため疎水性を示す。 ではないかと思うのですが・・・ 宜しくお願いします。

  • アミノ酸に疎水性親水性について

    アミノ酸の疎水性親水性の強度を示す数値などってありますか?教えてください。ネットで調べていたらhydropathy indexやLogPといった指標はありそうですが、あっているかわかりません。