• ベストアンサー

助けてください。。。

どなたかご回答・アドバイス頂けましたら幸いです。 私は4人兄弟の一番上の長女(24)で、年子の弟(23)、妹(20)、妹(13)となっています。 3番目の妹(20)は18歳で出来婚し現在2歳4ヶ月の娘が1人います。 妹夫婦には山積みの問題があり、子供が6ヶ月の頃には既に別居をし、妹が車のチームに入って車の改造にお金をかけ5件のクレジットを組んで総額400万程あり、1件は私の父親が連帯保証人になっていた為に父が妹に対しての絶縁・手切れ金として全額一括返済をしました。 残りの4件のクレジットは妹のダンナが連帯保証人になっていた為、妹のダンナの両親が全額一括返済を行いました。 その妹がまた寄りを戻し、夫婦で育児放棄や離婚騒動等起こし、妹夫婦はダンナの両親の援助を得て現在市外のアパートで二人暮らしており、現在妹の子供(2歳4ヶ月)は私の両親が養女に引き取り育てています。 妹に対しての絶縁は、私を含め両親、他兄弟・親族・妹本人が了解の元でした。 この騒動から私はお付き合いしていた人との結婚を含め、他に頂いていた結婚の申し込みまでも全てダメになったり断ったりをせざるを得なくなりました。 もうその時点で私を含め、私の家族・親族は頭を抱え疲れきっていたのですが、ここに来て更に問題が勃発しました。 絶縁したはずの妹と母親が密かに連絡を取っていたことが最近になってわかり、母親に「前に絶縁する事に了承し、ここまでされて、何故連絡を取り合う必要があるの?」と聞くと、「やっぱり、どんな問題を起こそうが、どんな迷惑をかけられようが自分が産んだ娘に変わりないから。」というのが母の返事でした。 それに対して父親がキレたのです。 そして子供に対しての考え方の違いから、お互いにその考えだけは譲れないという理由から離婚をすると言い出しました。 今現在はお互いに口も聞いておらず、顔も合わせません。 私と弟は両親の離婚に対して、お互いが今後のことも含め本当に離婚するのがベストだと思うのなら離婚してもいいと言いました。 父は自営業で会社も安定しており心配はありません。 しかしここで問題になってくるのが母です。 母は父と19歳で結婚し、ずっと専業主婦だった為に現在47歳ですが今までに一度も働いた事がないのです。 離婚後の母の生活を考えると年齢・経験等で仕事をすると言っても確実に無理があると思います。 なので親権も、問題を起こした妹は戸籍からも外しているので論外として、私・弟・妹(13)の親権は確実に父親につくのではと思います。 養女に取った妹(20)の子供(2歳4ヶ月)はまだ小さい為にどちらの親権になるのかわかりません。 そして、不安なのは4番目の妹(13)です。 私と弟は成人していますし、父の事業を継ぐ為に働いているので金銭面でもまだ問題はないのですが、妹(13)はまだ中学1年生で多感な時期です。 生活面やこれからの学費等の金銭面では大丈夫ですが、妹(13)の精神面での不安が一番大きく、私としては一番心配なのです。 私としては一番年の離れた兄弟で可愛い妹です。 もちろん両親には離婚しないでもらいたいというのが本来一番ですが、ここまで来た以上、両親の離婚後の事を考えてしまいます。 私としては、絶縁した妹(20)の後始末、両親の離婚、母親の今後、妹(13)の今後で本当に頭の中がグチャグチャで、考えをまとめる事が一向にできません。 どなたかご回答・アドバイスをどうかお願い致します。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#136164
noname#136164
回答No.6

#3です。お礼拝読しました。 離婚前に別居を勧めてみてはどうでしょうか?ただし通常の別居とは違い、お母さんの生活費はお母さん自身でどうにかしてもらい、お父さんの身の回りの世話や養女の面倒等も、ご両親自身で全てやってもらいましょう。貴方達子供は一切手出ししてはいけません。 要するに離婚前に、離婚後の生活を試しにやってもらうのです。言葉で言っても現実がわからない人には、実際に経験してもらうしかないと思います。ぜひ、お母さんに自力で稼いで一人暮らし体験してもらいましょう。 現実がわかった上で離婚を選ぶなら、それはもう仕方がないと思いますよ。

noname#78232
質問者

お礼

再度のご回答、本当に嬉しく思います。有難うございます。 母に自力で稼いで一人暮らしをしてもらうというのは、いい案で私は大賛成です。 それで離婚を思い留まってくれるのなら大いに結構で好き勝手やってもらいたいと思います。 ご意見同様、実体験した上でそれでも離婚を選ぶなら私も諦めがつきますし、弟や親族も納得してくれるのではないかと思います。 両親や兄弟、親族に一度話してみます。 本当に本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • marpull40
  • ベストアンサー率11% (10/87)
回答No.7

妹夫婦の問題は、経済援助を双方の両親が絶たなくてはいけませんね。自立出来ないから目先のことに惑わされるのでしょう。 そしてあなた方兄弟は出来が良いので、ご両親の緩衝剤になっているようですね。 あなた方が動けば動くほど事態が悪化しているように見えます。 今後、ご両親だけにこの問題を処理してもらうと宣言して、弟さんと一緒にご両親から一度離れてみて別居などはどうでしょうか。 それで、家族がバラバラになっていくのを実感してもらい、双方に 歩み寄りを持ってもらってはどうでしょう。 末の妹さんの事に対しても母親に向き合わせるにはあなたがいては 母親が頼ってしまってダメだと思います。 危機感を全員に実感させることが解決の近道と思います。

noname#78232
質問者

お礼

ご回答頂きまして本当にありがとうございます。 妹夫婦への経済援助は私の家側では現在全く行っておりませんが、妹のダンナの両親が経済援助をしているので困っています。 弟には今日、両親に家族がバラバラになるのを実感してもらう為の話し合いをしようと思っています。(別居等) 妹(13)にも多少のガマンをしてもらう必要が出て来てしまいますがこればかりは仕方の無いこととして妹にも折を見て話し合いを行いたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • papa2010
  • ベストアンサー率26% (50/187)
回答No.5

私は現在35歳の男です。8歳の娘がいます。 私の場合、父親の借金で苦労しました。額は約4000万円。 私が、全て返済しました。もう10年以上前の話です。 当時は、父親を憎み家を飛び出し、10年以上連絡もしませんでした。 いわゆる「絶縁」でしょうか。 その間、私は結婚をし子供も生まれました。 もう父親とは一生会うこともないのだろうと思っていました。 そんな折母親から「父が脳梗塞で倒れた」との連絡がありました。 正直、父親のことはどうでもよかった。でも電話口ですすり泣く 母の声を聞き、病院に飛んで行きました。 10年ぶりの両親の姿は、白髪や顔の皺も増えており、苦労がにじんでいました。 そんな2人を見て、私は人目を憚らず嗚咽して泣きました。 でもそれで何かが吹っ切れたような気がしました。 現在は、両親と一緒に暮らしています。 「絶縁」したつもりでしたが。。。あはは^^; でも、血のつながりとは、そういうものだと思います。 質問者様のお父様が妹さんを絶縁したのは、きっと親の責務で やってるのではないでしょうか? つまり、妹さんの誠意のない態度に対して、お父様は怒っている。 誠意も見せずに母親と会っているのは、筋道が違う といいたいのではないでしょうか? お金の問題ではないと思いますよ。 どこの世界に娘を心の底から憎む父親がいますか? なんかご質問の答えから、ずれてしまいましたね。 妹さんに改心の余地があるのなら、まず妹さんを説得したらどうでしょうか? それから、ご両親の離婚は絶対に馬鹿げていると、私は思います。 問題の根源は、妹さんなのですから。。。。

noname#78232
質問者

お礼

ご回答頂きまして本当に有難うございます。 妹とダンナを含めても改心の余地は全く無いに等しいと思います。。。 市から子供の為に支給されている教育助成金をゲームセンターで普通に使ってしまうぐらいですし、子供を引き取った私の両親に対して、子供が産まれてから今まで一度もお金を入れてもらったこともありません。 私も正直何度も真剣に怒ったり説得したり時には助けてあげたりしてきましたが全部ことごとく裏切られてきています。 本当に全ての問題の根源は妹で、全て妹から始まりこんなことになっているので私もいい加減に父同様に妹を憎んでしまいそうです。。。 失礼ですがpapa2010様のお父様のように仮に妹がなったとしても病院に駆けつけるのは母だけだと思います。 次々と問題を起こしてくる妹に対して私が一度キレてしまったことがあり、妹は病院送りになり約1ヶ月の入院になったのですが、母以外の家族全員がその光景を目の前にしても皆止めようとしたり何か言ったりもせず、その現場をなんとかしようとするのは母1人だけでした。 妹の入院先の病院に行ったのも母1人だけでした。 悲しいのですがそこまで家庭内が冷め切ってしまっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

まあ離婚が既定路線だとしても考えすぎでは? お父さんの経済力は安定してるようですし、質問者があれこれ心配してみても仕方ないですよ。 問題がありそうなら箇条書きして両親に伝えれば良いのでは? 解決方法は両親が考えることです。質問者は手出し無用ですよ。 まあ末っ子は大事にしてあげてください。あと姪も。

noname#78232
質問者

お礼

ご回答頂きまして本当に有難うございます。 解決方法はそれが出来れば本当にBESTなんですが父は元々仕事ばかりで家庭を殆んど顧みない人なので全く考えず、母は考えられる程器量がないので、妹(13)と姪がいる為に必然的に私と弟が悩んで考えているのです。。。 解決方法が考えられる両親であればいいのですが。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136164
noname#136164
回答No.3

>そして子供に対しての考え方の違いから、お互いにその考えだけは譲れないという理由から離婚をすると言い出しました。 子供に対する考え方の中に、13歳の娘や養女を成人するまできちんと育てるという考えはないのでしょうか?子供の為に離婚を思い留まる気はないのか、特にお母さんに対しては20歳の問題娘の為に13歳の娘を捨てるつもりなのか、問いただしてみてはどうでしょうか? >離婚後の母の生活を考えると年齢・経験等で仕事をすると言っても確実に無理があると思います。 これはお母さん自身が考えるべきことであって、貴方が頭を悩ませる必要はないと思います。お母さん自身が経済的に生活出来ないと思うなら離婚をしなければ良いだけの話です。お母さんはお父さんのDV被害に遭っているわけではないのですから、離婚後の生活を考慮した上で離婚するか否かを判断するべきです。 >問題を起こした妹は戸籍からも外しているので論外として、私・弟・妹(13)の親権は確実に父親につくのではと思います。 問題を起こした妹さんは、問題を起こしたから両親の戸籍から外れたわけではありませんよ。結婚すれば皆、親の戸籍から外れて新たに戸籍を持つのです。 それと親権というのは、未成年の子供に対して親が有する権利や義務のことを言います。よって、成人している貴方と弟さんには親権問題は発生しません。 問題は未成年の妹さんですが、未成年とは言え13歳ですから、親権を決める際には妹さんの意志も尊重されると思います。仮に父親に親権がいく場合は、同性の貴方がサポートしてあげれば良いと思いますよ。

noname#78232
質問者

お礼

ご回答頂きまして本当にありがとうございます。 >両親に妹(13)や養女養育に関しても「無責任すぎる。あの2人はどうなるの?!」と聞いても妹(13)はもう自分で判断できる年齢なのだから本人に任せる、養女に関してはまだ成人しても記憶に残らない年齢なんだからどうにでもなると言い放ちました。 >母の場合、今まで全て何でも父の言いなりになっていたので、父が離婚を望むのなら母も父の意向に同意すると言いました。しかし母親本人は「自分1人の生活くらい離婚してもどうにかなる」としか思っていないようで、1人暮らしや仕事を一切した事がないせいなのか全く現実に目を向ける事が出来ないようなので心配です。 >妹(20)は一度離婚しており、戸籍上一旦戻ってきていて、その後絶縁する事になったので妹1人に独立した戸籍を持たせる手続きを取らせました。 >妹(13)の親権に関しては妹の意思はまだ何も話していないのでわからないのですが、父親の経済力から、母が父の方へ親権を持たせるつもりのようです。そのまま父の親権になるようであれば、もちろん母親代わりに私に出来る限りの事はしていきたいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mos_88
  • ベストアンサー率5% (1/17)
回答No.2

私があなたなら離婚をしないように両親に働きかけます。これはあなたの両親の未成年の子供にたいする責任からするべきではないでしょう。

noname#78232
質問者

お礼

早々にご回答頂きまして本当に有難うございます。 両親とも離婚の決意は固いようで、私や弟がいくら話をしても聞く耳持たずの状態です。。。 母方の祖母にもお願いしましたが、それでも無駄でした。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sunsum
  • ベストアンサー率13% (23/169)
回答No.1

ご両親の離婚は決定的なのでしょうか? 妹さんと会うからという理由で離婚というのも、すこしわかりにくいですが、 それだけが理由なら、もうすこし解決策はあると思いますよ。離婚後の心配の前に修復の方向で家族会議したほうがいいように思います。 話し合いには、あなたの今の気持ち、 本文で書かれたような心配事を打ち明ける必要もあるでしょう。 そして、絶縁した妹の後始末は、妹につけさせるのが本来ではないでしょうか。 お父さんは、手切れ金と称して、最後の手助けをしてあげたわけです。ヘタにフォローしてそれを台無しにしてはいけません。 しかし、お母さんの気持ちもわかります。 なので、お母さんは金銭の援助は一切しないという約束の下、会うことを黙認してあげるのがベストではないでしょうか。 両親の離婚は、扶養の内は子供たちの問題でもありますよね。小さい子供ではないので、意見や理由を問う権利くらいあります。 離婚後のことではなく、修復の方法を考えてみましょうよ。

noname#78232
質問者

お礼

早々にご回答頂きまして本当に有難うございます。 両親の離婚はほぼ決定しており、母は近日中に実家に帰ると言っています。 離婚届も既に2人ともサイン・捺印済みで後は市役所に提出するだけの状態まで来ています。 妹(20)のクレジット(借金)の督促状(父が連帯保証人の分)が家に届いた為に、事業をしている父の名も傷が付き、ブラックリストに入れられる寸前で、父の事業にまで支障をきたした為に、それ以前にも沢山の問題があったことも含め、これがトドメとなり父がキレて妹(20)と絶縁する形となりました。 両親に私の質問の心情を打ち明けましたが、それも無駄だったようで 「離婚する」と言って父も母もお互いに聞く耳を持たずの状態です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父と母どちらが親権を持っているのか分からない

    両親は離婚しました。 私を含め、妹や弟の親権が、父なのか母なのか、ちゃんと確認できる方法は無いでしょうか? 父、母の言い分は信用できないので、自分で調べたいです。 アドバイスの程、よろしくお願いします。

  • 離婚問題に関して

    両親が離婚して、父親が親権を持っていて父親と祖母と私と妹の4人暮らしです。離婚する時に父は仕事ですが祖母が面倒を見るということで私たちは父方に籍がありました。 が、祖母が昨年他界し離婚のときと条件が変わりました。もし母が私たちを引き取ると言ったら私たちは事実上離婚してしまっている母の子供なので養子になるのですか?戸籍上に養子と書かれるのですか? 他にもこの場合何か問題があるのですか?私は成人ですが妹はまだ未成年です。

  • 両親の離婚 戸籍に…

    私の両親は、2年と半月ほど前に離婚しました。 原因は、母の多額の借金です。 勝手に父の名義でカードなど作って 最後まで何に使い込んだのか言いませんでした。 子供(私、弟、妹)は父へ、母は一人出ていきました。 この頃、母が不倫していたのを知ります。 母のお腹には、離婚する前にすでに不倫相手の子供がいたようです。 離婚後、市役所で戸籍を見て、父と私は驚きました。 妹だけが父の扶養から外され、母に親権が。 そして、母は父の名字を離婚後も名乗り、不倫相手との子供の名前も父の名字に。 そして、父の戸籍に、不倫相手との子供も記載されてありました。 現在、弟は自立し、父の扶養から外れました。父と私と妹の3人暮らしです。 しかし妹は、母の扶養となっている為、父の保険証には父と私だけ。 母とは音信不通です。 今、どこで暮らしているのかも分かりません。 父が市役所に行って相談したところ、家庭裁判所に行って妹の親権を取り戻すよういわれたそうです。 しかし、父は仕事で忙しく、休みは日曜日。 娘の私が、父の代わりに申請や裁判を出来るのでしょうか? 法律に全く知識が無く、焦っています。 どなたか詳しく教えて頂ければと質問しました。 宜しくお願い致します。

  • 25年前に生き別れになった妹に会いたい

    両親は私が7歳妹が2歳のときに別れ、その後離婚しました。離婚時に親権は私も妹も母になりましたが、妹を父親は離さず、結局、私は母に、妹は父に育てられました。父の親戚から、母親と姉(私)は死んだことにしているので連絡もするなといわれましたし、父の母に対する暴力があまりにひどかったので、こちらから接触することもできずに来ました。しかし妹がどうしているかは、私も母も忘れられず 最近、役所で調べたところ妹が結婚していることや、私の父親の住所もわかりました。いま妹の住んでいるところを調べているところです。(妹も戸籍を見れば私たちにについて少しは分かっていると思いますし、死んでいるとは思っていないと思います) 私も母も私の父親には恐怖心をいまだに持っているため、(母親への暴力を忘れられない)会いたくありませんし、住所も知られたくありません。こういう状況ですが、妹を遠くからひとめみたい、出来れば交流できるようになりたいと願っています。妹に迷惑がかかるようなことは避けたいとも思っています。何かよい方法はないでしょうか。同じような経験をお持ちの方にお気持ちやアドバイスをお願いします。

  • 遺産相続 謝礼 教えて下さい。

    現在相続に関して相談させていただきたいことがあります。 父が亡くなりました。 私は一人娘で、現在は嫁いでいます。 私が結婚をする数年前に両親が離婚し、私は母親方についていきました(親権は母親にありました)。 父の父(私からすると祖父)は存命で、 父の兄弟は父を含めて4人(本人、弟、妹2人)です。 現在、祖父の面倒は父の弟(二男)がみています。 父の生前は、祖父の面倒は父がみていました。 両親離婚後、当時入院していた祖母の身の周りの面倒、父が仕事の時は、父の妹が祖父の面倒を見ていました。 父の亡くなる3ヶ月前より、私は父とケンカをし連絡を取っていませんでした。 父は亡くなる前に、救急で病院に運ばれ半月入院し亡くなりました。 父が病院に運ばれた時も、病院に付添いをしてくれたのも、病院からの呼び出しも、その他親戚などへの連絡等もほとんど父の妹である次女がやってくれました。 父が亡くなり、お通夜・葬儀などは、父の弟が喪主をやってくれました。(祖父は現在存命ですが、入退院の繰り返しの状態) (喪主をやる事も、葬儀や引き出物なども、私には、一言の相談も断りも無かったのですが、祖父の代わりに好意でやってくれているのだと思い任せていました。) 父の遺産として、少ないのですが貯金があります。 最初は、私自身相続を放棄しようと思っていましたし 父の弟妹も、私に相続を放棄させようとしていたのですが、 四十九日を過ぎ、法的に私にしか相続権が無いと知り、 父の弟だけではなく、祖父の弟までが豹変し 四十九日の時には、自宅にお坊さんを呼んでやりましたが、 お布施の名前も勝手に私の名前を書かれていて、 何の相談も無く、喪主扱いになっており、 法要の後には、酒の席にも関わらず祖父の弟と、父の弟に 色々と文句を言われ、法律の事など知りもしないのに おれもやれ、これもやれ「相続ってゆうのはそういうもんだ・・・」 と散々苦言を言われ、 私のいない席で、私の旦那に対しても懇々と言われ 私も意地になり、放棄手続きをしませんでした。 四十九日の後も、父の弟、妹から 「私はこんなにやってやった」、「あれも、これも私が(俺が)やってやった」んだと、 祖父の物の処分や整備などまで父の遺産を相続するなら やるのが当然と言われ、もう自分では、どうして良いか分からなくなってしまい 周囲の人からも、弁護士さんにお願いしたほうがいいと薦められ 現在は、弁護士さんに依頼をお願いし 父の弟とは、連絡を取っていない状態です。 私も性格が曲がっているのでしょうね、 恩着せがましく、「あんなにやった、こんなにやった」といわれると 正直なところ、お金は渡したくなくなります。 しかし、色々やってくれたことにはとても感謝しています。 周囲の人に聞いては見たのですが、 「父親の兄弟でしょ?なんでお礼を渡す必要があるの?」 「兄弟なんだから、やって当たり前の事なんだよ」 「兄弟なんだから、お金を欲しがるのが間違ってる、お礼なんて必要ない」 と言われてしまいました。 私の母も父と離婚する前は、祖母の面倒などは見ていましたが、 当時は、母以外誰も知らん顔で、手伝ってくれたり助けてくれたりは全くありませんでした。 しかし母は、離婚してしまっているので今更は関係ないですが・・ そういう経緯を知っている人は、 「父が今まで祖父の面倒を見てきたんだから逆に感謝すべきで、娘のあなたを責めるべきでは無い」 「祖父の遺産相続じゃないんだから、お礼なんて必要ない」 「遺産相続のお金は、今後父親の為に使うべきなのだ」 といわれました。 しかし、父の兄弟(特に今まで何もやってこなかった弟)はお金が欲しいようですし 私の気持ちの問題ですが、感謝の気持ちの謝礼は渡したいと思っています。 こういう場合は、いくらくらいが妥当な金額なのでしょうか? 一時的に色々やってくれた、父の弟 今まで祖母の面倒など見てくれてきた、父の妹 同額のお礼にしたほうが良いのでしょうか?

  • 弟の非行について

    私には年の離れた弟が居ます。(14歳離れています) 今現在私は結婚をしていて弟とは一緒に住んでいません。 私の家は4人兄弟で2人の妹と弟がいます。 両親は離婚をしていて母方の祖父母と弟は住んでいます。 母は完全に子育てを放棄しており、たまに祖父母の家に帰ってくる状態です。 妹達はそれが嫌で祖父母とは別に2人暮らしをしています。 以前から弟は家族の財布からお金を取っていたのですが、 最近親戚の財布からもお金を抜いていたようなのです。 (万単位で) 何度も財布からお金が無くなっているので、そのたびに 父、母から怒られています。 怒って治るのであれば、怒ることは簡単です。 母から今回6万円親戚の財布から無くなったと連絡があり、 私自身どうしたら良いかわかりません。 私の家族には問題が沢山あるのですが(特に母) 弟の為にもどうしたら治るのか、考えても答えが出てこないので 今回質問させていただきました。

  • 家族の挙式出席に関し

    40代男性です。妻は30代後半。共に初婚です。私の家族構成は両親及び妹、弟。ただし父はなくなっているので、母と妹、弟のみの出席です。妻の方は、両親と弟。ただし両親は離婚している為、母親のみの出席。弟は出席しない予定だそうです。 そこで質問ですが、(1)いろいろケースバイケースだと思いますが、離婚している両親の場合は、両親は片親のみの出席となるのでしょうか。それとも離婚していても結婚式の席では双方に理解してもらって両親共に出席してもらうものなのでしょうか。 皆さんのケースで教えて頂けますか。 (2)また二つ目の質問ですが、結婚式の際、兄弟の出席は兄弟が亡くなった場合の葬儀の様に出席するものなのでしょうか。それともそれほど必要なのものなのでしょうか。あわせて皆様のご意見お聞かせ頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 養母を戸籍に乗せたい

    私のまだ記憶にない頃、父と生んでくれた母は離婚したそうです。 私には弟がいます。 弟の結婚と私の結婚が同時期だった為、話す決心をしたのか、離婚という事実と、今まで母と思っていた人が養母だったと言う事を聞きました。 そして、はじめて戸籍を見て事実を知りました。 それから、4年が過ぎ、私も母になり、今までいろいろ考えてきたのですが、私にとっては、育ててくれた母が本当の母親としか思えないのです。 記憶にない母に対しては、申し訳ないのですが、育ての母がどうして戸籍にのれないのかと考えています。 戸籍にjは、母の欄に親権者として生みの母の名前が書いてあり、私と弟は祖父祖母の養子養女となっています。 もし、生みの母親が親権を手放したとすれば、育ての母親の名前は戸籍にのる事が出来るのでしょうか?? 法律の事はまったく分かりませんが、よろしくお願いします。

  • お墓などに詳しい方教えてください。

    少し長くなりますが、お墓などに詳しい方お願いします。 現在、長野に住んでます。 私の父親は九州で母子家庭で育ちました。父の母(私の祖母)のお骨はお寺の共同?で置いてもらっているみたいです。ほとんど交流がないため、お参りなどいったことはありませんが従姉妹がいるため今後は従姉妹がみていくと思います。 ただ、私の父親の父(私の祖父)のお墓はどこにあるかわかりません。私の祖母が関係を断絶していたらしく、お墓があるのかもわかりません。 それで私の父ですが、10年前に亡くなりましたが墓がありません。母親が父親の退職金など散財して家も失い、しまいには父の闘病中に不倫をしていました。父の骨は母の家に置いたままです。 次に母方ですが、母方の祖父母は、祖父がお墓を建ててそこに祖父母が入ってます。場所もわかっており毎年お参りにいきます。 しかし、そのお墓に何年か前に祖父の妹が入ることになりました。 祖父の妹は娘も孫もいるのですが、その娘や孫がお墓を立てるお金がないからと半ば無理やりうちの祖父のお墓にお骨を入れてしまいました。お寺の方にお経をあげてもらったり、お寺の方もそのことは知ってるので悪いことではないのかもしれませんが、、。 その妹も、離婚したのかもしれませんがよくわかりません。生前は私も大好きなおばあちゃんでしたが、、。 と、こんな感じでウチはお墓がかなり複雑です。 私はというと早くに離婚して子供がいます。 私は再婚しなければ、自分のお墓を残したくないのですが、、 今現在、こんな感じです。 父方はしっかりご先祖様をまつっておらず、父に関しても母が放置してますが、色々あって私は母親と絶縁状態です。 弟が2人います。その片方と母親が住んでます。その弟とも絶縁状態です。 両親から虐待をうけて育ったので正直、これから両親のお墓を御世話するとかそんなことは考えていませんが、こんなことをしていて悪いことが起きないかだけが心配です。 父親もその妹もあまり長生きしてないことが気がかりです。 両親に対してはそんな気持ちですが、遠いご先祖様に関しては感謝の気持ちがあります。 母方の祖父のお墓はこれからも毎年お参りにいくつもりですが、父方の方はなにか私にできることはあるでしょうか? ちなみに従兄弟の連絡先等はわかりません。

  • 両親の離婚後 母の旧姓に改めたい

    こんばんは。来年度から新高3の男子です。 現在4人家族(父・母・私・弟[私より6歳下])ですが、両親の夫婦関係が現時点でほぼ破綻し、現在家庭内別居状態です。回復の見込みはありません。休日は母が「あの家畜(父親を家族はこう呼びます)を見てると吐き気がしてくるから」と言って実家に帰ってしまうため、避けられない用事が無い限りは、やむなく私たち兄弟もついていきます。その道中母から、私が独立(若しくは大学進学)し次第真剣に彼と離れることを考えている旨を聞きました。なんでも、母だけの収入では私たち二人の学費を払うので精いっぱいになるからだそうです。 私たち兄弟に今更父親に対する家族愛はありませんから、離婚は歓迎です。しかし、父親の遺伝子を我が家では「穢れた血」と認識しており(父親親子の行いの所為で、我が家は父方の親戚から絶縁されてしまったため)、彼との関わりを薄くするためにも、離婚後母の旧姓に戻るのが理想です。 その頃には私は成人しておりますが、弟はまだ未成年だと思います。この場合、家族3人全員が母の旧姓にスムーズに移ることはできるのでしょうか? 法律のことは何も知らないので、できるだけわかりやすくご教授下さい。お願い致します。