• 締切済み

中1女子の体力づくり

学校の選択授業で私は「体育」の授業を選択したのですが 思った以上にキツくて、選択授業の日が憂鬱になってきました。 ↓授業の内容です。 校庭一周(200m)を50秒以内で戻ってくる。 一周走り終わった後の休憩は10秒ぐらいです。 (1周終わって10秒経ったらすぐスタートです) これを8回ぐらい繰り返します。 周りの子は水泳をやってたりで、肺活量が多い人が多く、 その人達もそれなりにキツいようですが、 私よりは余裕でスピード出しています。。。 こういう人は私だけではないのですが、 もっと楽に走りたいと思うので中1女子に出来る範囲の 体力づくりなどありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.2

あたしも中学の陸上部の時にこのような練習やってましたが、陸上部だと20セットとか50周とか普通にやっちゃうので、確かにいきなりはきついと思います... もし体力作るなら ・クロスカントリー(アップダウンのある道)3km~5km ・ペース走(1Kmを同じペースで)3km~5km ・1KMダッシュ→3分休憩→1KMダッシュ→3分休憩→1KMダッシュ ・坂ダッシュ(できたら20本位) ・階段ダッシュ(1~4階X10X2) などなど…… 毎日同じメニューはよくないのでどれか1つ2つのみをローテーションで。 たまに筋肉休める意味で1日15分ジョギングのみの日を入れてください。 あたしは部活入った当初こんな練習してました。 若い時に筋トレをすると身長伸びなくなってしまうのでお勧めできません…… 最初は10分毎日走るだけでもいいと思います。 そのかわり本気で走ること。 それだけで随分変わりますよ♪ 最初はつらいかもしれませんが、伸びる時期がすぐに来てどんどん体力つくと思うので中途半端にせず頑張ってください↑↑

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20056/39745)
回答No.1

授業以外ではあまり運動しない人と、授業以外でも部活等でしっかり 身体を動かしている人はやっぱり差が出ちゃいますよね。 もし貴方が運動をあまりしていないのであれば、例えば自転車で軽くいける距離も歩いて行くとか、ペットの散歩を長めにするとか、少しずつでいいので毎日運動をする時間を創ってみるなどの工夫でもかなり違ってきますよ☆まあでも中1だとこれから身体も変化してくる時なので あまり無理はせずに続けられそうなレベルで継続してやれるものを見つけられるといいですよね☆

nnqnjq
質問者

補足

回答ありがとうございます 私はテニス部に入っていて毎日部活があり ほぼ毎日出席しています。 少し長い散歩などしてみようかとおもいます。

関連するQ&A

  • 泳げません・・・・

    中1の女子です。来週から体育の授業で水泳が始まります。 私、2年くらい前に水泳教室に通っていたんですが、怪我のせいで、一年も経たないうちにやめてしまいました。 そのため、息継ぎのクロールくらいは泳げるのですが、それ以外は平泳ぎからなんから泳げません(泣) 周いりの人はほとんど泳げるので泳げないのはちょっと恥ずかしいけど、今から水泳を習う、お金も時間もありません; それと、私は吹奏楽部でSAXを吹いているのでそれなりに肺活量はあると思います。 水泳を上達させるにはどうすればいいんですか?

  • 演劇での体力づくり

    こんにちは。 今、演劇同好会で冬休み中には基礎練習や体力づくりをしようかと検討しているのですが、部員で足が悪く体育の授業も休んでいる子がいます。 普段その子がいないときはランニングをしていますが、その子が来るときや、これから運動できない人が来るかもしれないので調べたいと思うのですが…インターネットではなかなか見つからず。 なので、なるべく簡単な体力づくりの方法を知っている方がいましたらお願いします。

  • 吹奏楽部の体力づくりについて

    今日、顧問の先生に体力づくりのための運動を始めたいから調べてきてと頼まれました。 コンクールが終わり、いい切り替え時だと思ったようです。 自分は中学から吹奏楽をやってて運動に詳しくなく、中学の吹奏楽でも時々学校のグランドを走るくらいでした。 楽器を演奏するのに必要な筋力や肺活量をつけるのにいい運動方法があれば教えていただきたいです。

  • 肺活量とランニング

    吹奏楽で、打楽器をしています。 肺活量をつけるためにランニングをする、ということを聞いた事があります。 私の学校は1周400メートルの学校の周りをを3周、声を合わせながら走り、4周目をダッシュ。 そのあとに少し休憩、3周をダッシュ(大体2分半かけて)、休憩、これを3回繰り返します。 合計すると2800メートル走っているのですが、その内の1600メートルは全力ダッシュ。 肺活量について調べてみると、「持久力」をつけるために“ランニング”をすると書いてあったのですが、ダッシュは肺活量つきますか? 同じ距離をダッシュするのと、ランニングするのと、どっちの方が肺活量がつきますか?

  • 肺活量

    私は肺活量がとても少ないように思います。 水泳でも、息を止めたままでは20Mも泳げませんでした。 そこで質問したいのですが、普通の人は、どのくらいの時間息を止めていられますか。私は40秒くらいしかもちません。 また、肺活量を高めるトレーニングのようなものがありましたら是非教えてください。

  • 体力の高低=テンション高低?

    どうも私はテンションを上げようと思って最初は頑張れてもすぐにバテてテンションが下がるようです。 普段から余りテンションは高くなく低い方なのですがこれは体力が無いからかな?なんて思っています。 体力=持久力=肺活量? 余りスポーツの知識がないので分かりませんが体力を付ければテンションの維持に効果あるでしょうか? よく体育会系なんて表現されるので我慢強くもなれるのかな?なんて期待もしてます。

  • 体力を増やしたい

    私は中3女子です。 小学2年生のころから喘息で毎年苦しんでました。 今まで長距離などは喘息が出てしまうのでその時は毎回見学をしていました。 でも喘息のせいで走れない自分が嫌になってきます。 皆は喘息なんて持ってないのになんで自分だけ...って思ったことも何度かあります。 そして今度2瞬間後に体育祭で長距離1600m走らなければならないことになりました。 やっぱ自分的には走って完走したいってとても思います。 今までバレエ、空手、ダンス、バスケ、水泳などさまざまなスポーツをやってきました。 でも全て中途半端で喘息のせいで思いっきり出来ませんでした... 喘息持ちでしかもスウェーデンに住んでいるので気候が変わりやすくその為喘息が出やすい状態で体力、主に肺活量を増やす方法はありますか ? 水泳とはやる場所が近くにないのであまり出来ません。 それと週に2.3回ぐらいバスケorテニスをやっています。 将来の健康のためにも必要だと思うし、やる気はあります ! 回答宜しくお願いします。

  • 体力をつけるには?

    私は、全然体力がありません。 現在、高1なのですが、体育の授業などで皆で同じことをしていても 私だけついていけないほど、体力がありません。 しかし、私の将来の夢は警察官になることなんです。 警察官といえばまずは体力! 体力がないと仕事になりませんよね。 それに、最近いろいろあって10キロくらい太ってしまったので・・・ ダイエット兼体力づくりということで運動をはじめようと思いました。 で、せっかく運動をするなら、効率のいいものがいいお思いまして・・・ おすすめのトレーニングなどがあれば教えてください。 参考:身長162cm、体重63キロ 正直、学校行くだけでクタクタで、家に帰るとすぐに寝てしまうことが多いです。

  • 体力をつけるための正しい運動の手順を教えてください。

    先の11月まで、ある病気で2ヶ月ほど入院していました。 4月から新入社員で働くのですが、入院が大きかったのか、異様に体力が落ちてしまい、卒論などで体を2月休めましたがまだ戻らないので、これは2~3月で運動をして体力をつけないとと思っています。 しかし、今まで体育の授業以外に運動をしたことがなく、効率の良い手順などが全く分かりません。 分かると言えば、合唱をやっていたので、準備体操のストレッチの基本知識(反動をつけてはいけない、伸ばすときに息を吐く、20秒くらい止めておく など)くらいです。 また、田舎なのでウォーキングやジョギング以外(水泳とかジムとか)は出来ません。 そこで、人生でスポーツを始めるいい機会でもあるので、どなたか、一日どのくらい歩けば&走ればよいのか(例えば、一日10000歩と言いますが、まだそんなに歩ける気がしないので、「きつくなったらその日は止める」のがいいのか、「きつくなる前に止める」のがいいのか、「ちょっときつくなっても我慢して多めにやる」のがいいのか、とか、 走るとすれば、一ヶ月で運動場1周を何分から何分まで縮めればよいとか)、手順や効率の良い体力のつけ方など、運動の基本を教えてください。お願いします。

  • 体力について

    私は今中学生なのですが、毎日走って体力づくりに励んでいます。 しかし、ある病気にかかり、3週間ほどほとんど運動できない状態になりました。 やはり、運動をしない日が続くと、体力は低下するのでしょうか。 考えてみたのですが、中学生ならまったく運動しない人でも普通は、中一のときよりは中二、中二のときよりは中三のときの方が体力がついているし、むしろ低下することはあまりないのではないかと思ったりするんですが、どうなんでしょう。 また3週間の間に低下していたとするなら、どれくらいで元に戻ると思いますか。

専門家に質問してみよう