• ベストアンサー

株の売り時。

FXのようなロスカット的に、リミットがはたらくような売り方が可能でしょうか? ほんとうは、優待とか利回りを考えて持っていたいけど、利益ギリギリの値で自動的に売ることは可能なんですか? 株について全くの素人ですみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

逆指し値を使ってず~っと指しっぱなしにしておけば可能かと・・・・ でも、余りよい方法とは思えませんが(余計な事で申し訳ありませんが) 売りを決めたら、頃合いを見計らってスパッと売った方が良いのでは? 一瞬だけ値段を下げたり事もあるようなので(逆指し値つぶしというわけでもないでしょうが・・・・) 下記サイトはもうお読みになられました?ご参考までにどうぞ 山崎流マネーここに注目 「損した投資の処置方法 」 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/yamazaki/at_ya_07121401.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

すいません、NO1です。 >ほんとうは、優待とか利回りを考えて持っていたいけど で、あるならば、もっていらっしゃたらいかがでしょうか? 今みたいに市場心理が冷え込んでしまった時って高値で引き取って下さる方はいないのではないでしょうか? 今後株価がどうなるのかは、わかりませんが、また市場心理が良く成るときがくるでしょう。 お互い、多少の損にはビクビクせずに投資を楽しんでゆきたいものですね。 生きて健康ならばなんとでも楽しく暮らしていけますよ。 たかだか数万円の(失礼、数十万かな?)お金でクヨクヨしたってしょうがないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株の配当について

    ある株の配当+優待利回りが10%あるとして、そこに一億円つぎ込めば一千万の利益か得られる、という考え方は正しいですか?

  • 株の売り時について

    お世話になります。 某会社の株を100株保有してまして、本日確認したところ買った時より1株あたり77円(都合7700円)値を上げております。 売るタイミングというのは人それぞれとは思いますが、先輩方だったら売って違う銘柄を買い直しますか?それとも様子見で決算(3月)を待ちますか? ちなみにこの会社は配当に加えて株主優待としてお米(1kg)もくれるので、その権利を放棄してでも売ろうかどうか悩んでおります。

  • 株売買

    株について全くの素人なのですが、 株を売っていいタイミングかどうか分かりません。 夏くらいにN株を100株買って、現在まで420円近く値が上がりました。 42000円近くプラスになったのですが、利益が出てるうちに売ったらいいのか ずっと保持していたらいいのか分かりません。 多分この株は長期優待株ではないと思うので、自分としては売りたいと思っているのですが。 売ってしばらくして、またその株を買い戻そうと思ってます。 売った方がいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 株と国債について

    株式投資素人の者です。 ライブドア騒動に乗って株に興味を持ちました。 色々調べてみたのですが、株の配当って安いですよね? (会社によると思いますが) それでいて株価が下がる時は下がる。 これならば国債を買った方が安心で利回りも良いと思っているのですが、 個人で株を買っている方は配当目当てではなく、 値が上がったら売ると言う事を目的にされているのでしょうか? ミニ株というのもありますが、これは好きな会社を応援する的な意味合いのものかと思っています。 実際に投資で利益を出すには値が上がったときに売るか、 確実そうなものを買って配当を当てにするしかないと思っています。 (これが難しいのでしょうが・・・・) 経験者の方、よろしくお願いします。

  • 外国株で儲ける。負けてる人が多いってどんな根拠?

    インド株やタイ株や中国株って今すごい人気ですよね。利回りが30%とも50%ともある。と聞きました。 僕は投資に関しては本当に素人です。見当外れな質問かもしれません・・。 投資は負けている人が多い。とも聞きます。 ですが、僕のような素人考えですと、「インド株などが50%近く利益が出てるなら、300万円くらい注ぎ込んで3年待てば650万円くらいになってるわけじゃん?!なんで負けるの?」 と思ってしまいます。 ですが、現実はそんなに簡単ではないのだろうと思ってもいます。 では、なぜ年間50%くらいの利益が出ていながら、「儲けている人が少ない」と言われているのでしょうか?? ただ単に預金をインド株に投資していたら自然と増えるって理論じゃないのでしょうか? それとも本当はみんな知っていてボロ儲けしているのでしょうか?? はたまた、暴落の恐れがあって手を出していないのでしょうか? 僕は投資はしたことありません。簡単に手を出すつもりもありません。 ですが、すっごく気になっています。 素人の質問ですがよろしくお願いします。

  • FXと株の信用取引

    FXと株の信用取引について質問します。 口座を作って、信用取引を開始したとします。 損失が出て、自動ロスカットされた場合、 最大の損失額は口座の金額内で終了するのでしょうか? たとえば、30万円でFXのレバレッジ200倍で信用取引を開始 ↓ しかし、損失が出た ↓ 自動ロスカットで口座の30万がほとんど無くなって終了 という感じなのでしょうか? 追徴金みたいなのは出ませんか?

  • 株のことで分からないことがあります

    短期売買をして利益を上げる人だった場合、別に何の企業でも関係ないかもしれないですが 株主優待を考えると、「自分はこの企業が好きだから株を持つ」というほうがいいような気がするのですが(応援の気持ちと言いますか) 後者のような考え方の人って少ないのでしょうか? 自分の日常に関係ない株主優待のものを貰ってもただ不必要なものが増えるだけな気がしますが… 前者のやり方でやる人だった場合FXの短期売買でもやればいいのにと思います

  • FXから株へ移る

    FXで常に勝っていて、利益をプラスにできている人は、 株もFXと同じ要領でやって、勝っていくことが可能でしょうか? それとも、FXにはない株だけの要素があって、 FXで勝てても、株では勝てないということがありますか? また、FX→株という風に移った人や、FXと株を同時にしている人はいますか? それはどういう理由から、移ったり同時にやったりしているのですか?

  • 株・配当・手数料について

    株を始めたいと思っている者です。 株主優待がついていて、配当利回りが良い銘柄を考えているのですが、株主優待・配当はいつもらえるのですか? また購入・売却の際の手数料はどれくらいかかるものでしょうか? あと初心者が陥りやすい注意点など教えていただけたらありがたいです。

  • 【配当利回りが高い株は決算前直前に売却する方が良い

    【配当利回りが高い株は決算前直前に売却する方が良いのでしょうか?株主優待券株は優待実施後安くなるそうです】 毎年の?四半期ごとに配当利回りの変更があるのでしょうか? 配当利回りはいつ変更になるのですか?決算発表と一緒に変わるものなのでしょうか? 株主優待券の実施も決算日と同日ですか?みんなバラバラの時期が違うのでしょうか?