• 締切済み

自分の母が好きになってしまったかもしれません・・・

hiro14の回答

  • hiro14
  • ベストアンサー率31% (37/119)
回答No.6

はじめまして、20代後半・女です。 想像でしかお答えできなくて申し訳ないのですが… 前の彼女さんとの別れと自己嫌悪、大変お辛かっただろうと推察します。 その年代は男子より女子の方が大人びていて、男の子に急激に成長を強いるようなところもあると思います。 それで辛い思いをして(時に恋愛ではふられた人よりふった人の方が気に病んで辛いこともありますよね) 恋愛なんかもういい!と思う反動ではないかな?と思います。 多分、質問者様の年代は色々と心が揺れ動く時期だと思うのですね。 彼女を作って精神的にも徐々に親離れして自立していこうという心、 一方でまだまだ甘えたい、親の庇護下にいたい、癒されたいという心。 質問者様は前の彼女との一件で心のエネルギーをたくさん使ってしまったのかもしれません (心を砕く、という日本語が雰囲気が伝わるかも…)。 その心が反動で、少し癒されたい、エネルギーを補充したい、と思ってるのではないでしょうか? 抱きしめたい、ではなくて抱きしめて欲しいというところからそんな風に感じました。 それはその年代では心の自然な動きだと思います。 そして、お母様がそのエネルギーを提供してくださる家庭…素敵な家庭だと思いますよ。 そんな素敵な家庭に育った質問者様ですから、 前の彼女にもその優しさや誠意は十分伝わっていると思います。 あまり、気に病まず、今は心を休ませてあげてください。 ちなみに、うちの弟、もう二十歳になるんですけど、母親べったりですよ(笑)。 明日着ていく服の相談とか仲良くしてます。 男の子の初恋は母親、女の子の初恋は父親、と良く聞きます。 迷っておられる段階なので、大丈夫じゃないかな~と思いました。 恋愛感情は迷う隙間もなく、理屈もなく、ただ好きだ!って降って来ますよ(^_^;)

関連するQ&A

  • 母が精神科を抜け出しました

    たびたび投稿してすみません。 母が精神科病院内で知り合った男性と一緒に退院してしまいました。 統合失調症で6年入院していて年齢は62歳、相手の男性は63歳です。(相手はアルコール依存症で入院していました) 父は今体調を崩しているので、このことは話していません。 主治医の先生と相談員の方にもこの男性のことは言わないでいてもらっています。 けれど今回勝手に外出をしたことで月曜日までに帰って来なかったら、 病院側がそれなりの対応をするそうです。 そうなると父にも話さないといけないので、もう本当にぐちゃぐちゃになりそうでいやんなります。 恋愛妄想で突っ走ってボロボロになって帰ってくることは決まりきっていますが、感情的になってはダメですか?たまにぶったたいてやりたくなります。虐待になってしまいますが、感情が抑えられないときがあります。 男性問題が多すぎます。恋愛で浮かれている母が大嫌いです。 父の面倒も母は看ません。(私にも持病がありますが無関心です。)「どうして私が介護しないといけないの?」「あの人のせいで病気になったんだよ?」などの母の言い分にいつもイラッとしてきました。 どうしたら心を広く持てますか?

  • おかぁさんといっしょ

    素朴な質問です。 おかぁさんといっしょ、って 同じ回のものって、何回も放送されてたりしますか? (再放送は除く) 収録のこととか、全然無知なんですけどね、 毎日見てて、子供とかいつも違う子のように思うのですが 毎日の収録になってるのかなぁ、1日何本撮りなんだろうなんて。 ちなみに自分の子が出演したら、放送されるのは1回(再放送とあわせて2回)だけなのかなぁ? なんて思いをめぐらせています。 いないいないばぁ、は同じものをよく見る気がするのですが。。。おかぁさんといっしょはいつも違うもの(子供)が出演しているように思えています。 くだらない質問ですいません、 ご存知のかた、教えてください。

  • 自分の恋愛観がわからないです

    高校生です。 自分はこれまでに恋愛感情と言えるようなものを持ったことがありません。 そもそも恋愛感情というものがさっぱりわからないんです。友達としての好きと恋人としての好きの違いがわかりません。 そこでお聞きしたいのです。 1) セックスがしたいキスがしたいずっと一緒にいたいと思えば恋愛感情なんでしょうか? 2) 好きな相手を傷つけて恨まれてでも自分を見てほしいと思うことも恋愛感情に含まれるんでしょうか? 3)もし1でいった通りのことが恋愛感情だとしたらセックスもキスもしたくないがずっと一緒にいたいと思うのは恋愛感情ではないのでしょうか? 気持ちの悪い質問で申し訳ありませんがお答え頂けたら幸いです。

  • 母との関係

    以前質問をしたものです。 説明が下手でうまく伝わらなかったようですみません。もう一度投稿します。 私は幼い頃に悪いことをし、母に『あんたみたいな子は私の子供じゃない』『あんたなんか産んだ覚えがない』といわれました。 母はその後も、学校の成績が落ちたり、部活でいい成績が出ないなどで、何度かその言葉を繰り返します。 普段はとても仲のいい母娘で、周りからもうらやましがられるくらいなのですが、 あの時の言葉がずっと心のどこかに引っかかっていて、母からの愛情を素直に信じられずにいます。 どこかで母は私を産まなきゃ良かったと思ってるんじゃないか、と思えて仕方ないです。 母の信用を裏切ったのは私なので、なじられて当然だと思います。母だって未だに私を心から信用できずに居るかもしれません。 でも母がそんなことを思うわけもないし、それが分かっているのに信じられない自分が辛いです。 だからあんたを生んでよかったって言ってもらいたいのですが、それを伝えることで母を傷つけてしまうのが恐くて今まで伝えられずにきました。 何かにつまずくと、あぁ私は実の母親からも愛されていないのだから、と思ってしまいます。 そしてその都度、この事を母に打ち明けて大丈夫だと言ってもらいたい衝動に駆られます。 母とゆっくり話をしてもいいと思いますか。それともこれは自分で乗り越えていくしかないのでしょうか。

  • 恋愛相談です。自分の気持ちがわからなくなりました。

    初めて質問させて頂きます。 僕には今気になっている女の子がいます。遊びに行く時はいつも二人だったりする、仲のいい女友達です。 その子は大人しめの性格で、コミュニケーションは得意らしく喋ったりする友達が多いようです。 最初は、その子の人間性に惹かれ、その意味で好きでした。 それから、遊びに誘ったり同じ授業を取ったり(お互いの進路に支障が無い程度に)して、周りからは「お前ら付き合ってんの?」などと勘違いされる程です。今でも。 周囲に付き合ってるの?と言われてから、僕は少しその女の子の事を意識するようになって、多分その頃には恋愛的な意味で好きだったのかと思います。 つまり、そういうわけでその子とは一緒にいる期間がとても長く、それだけ相手の事を見る機会が多いので、相手の良い所と苦手なところが見えて来ます。 その子は、怒ることがほとんどなく、マイペースに生きる感じが、僕にとって気持ちが落ち着けて、ウケとか狙わなくていいので、本当に素の自分で関われるので、そういうところがその子の良い所で、本当に好きだったので、マイペース過ぎて振り回されたり、考えていることがよく分からなくて、疲れて、なんかこの子苦手かもと思っても、良い所を見るとやっぱり好きだなぁと思ってしまいます。 こういう事が恋というのでしょうか。 僕は、自分のその、好きだなぁ…あれ、なんか苦手かも…という気持ちの変動について行けないといいますか、自分で自分に疲れてしまいます。 いっそ告白しようと思ったことも何度かありましたが、また自分の勝手で不安定な好き嫌いの感情のせいで、このまま友達として付き合っていた方がいいのかも…と思いとどまってしまいます。 以前、好きな子はできたりしたのですが、途端に話すことができなくなって、それまでの恋愛しかしたことがありません。 今回のその子のように、好きになっても、目を合わせて喋ったり、二人で遊びに行ける、ということが初めてなので、本当にどうすればいいのか迷っています。 僕は、恋人として誰かと付き合うということもしたことがないので、性的な意味を抜きにして、付き合うとどうなってしまうのかわからずそれも不安です。これは告白を踏み止まる理由の一つでもあります。 ちなみに脈なしか脈ありかを自己判断するとあまりないようにも思えます。僕と一緒にいる時はお喋りもしますが、ほとんどスマホをいじっているからです。遊びについて、提案はお互いしますが、いざ誘うのは僕の方からです。断られたことは1回程しかありません。 長くなってしまいました、質問をまとめますと 好きと思う時と苦手と思うときが入り交じって、その子への本当の気持ちはどうなのかがわかりません。自分がどうしたいのかもわかりません。 僕がしているのは恋では無いのでしょうか?ただ恋に恋しているだけなのでしょうか? とにかく、自分の気持ちに整理がつく方法や考え方を教えていただきたいです。 周りには恋愛について相談できる人がいません。 むしろそんな仲のいい女友達がいて…とイラつかれているような感じです。(主に兄弟にです) 大学生にもなってこんな事で悩んでいるのは本当にあほみたいですが、本気で悩んでいます。 どなたか、よろしければアドバイスなどを頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自分を見失うほどの激しい恋愛をしたことはありますか?

    我を忘れてしまう程の激しい恋愛はしたことがありますか? 私は友達の延長感覚の彼氏と付き合うと、相手が浮気しようなどと一瞬でも考えないし、仮に浮気してもさほど傷つきません。二週間くらい連絡がなくてもまったく気にしないし、私から求めるものが少ないからなのか・・・・逆に安定して長い間お付き合いできます。 でも、何となく一生一緒に居るには・・・・と物足りなくなってしまったり、相手の悪いところや無神経なところが、些細な事であっても許せなくなってしまったりして、別れてしまいます。そして別れると完全にわすれてしまいます。 それとは別に、今まで二度だけ激しい恋をしたことがあります。そうなるとまるで催眠術にかかったように我を忘れてしまい、相手が何か自分に暗示でもかけてしまったのではないかと疑ってしまうくらいです。 すごく楽しい反面酷く疑り深くなり、浮気などを疑っては傷つき、勝手に被害妄想ししつこくなり、でも嫌われたくないので心に溜め込み・・・・と、悪循環に陥り疲れきってしまいます。悲劇のヒロインぶるような発言もしてしまいますし、うつ病のような心の病ではないかと思うくらいです。そうなるとたいていふられてしまいます。 私はそのような極端な付き合いしかできないみたいです。皆さんは激しく疲れる恋愛と、穏やかだけれどつまらない恋愛、どちらを主に好みますか? また、私のように病気ではないかと思うくらい激しい恋に落ちたことはありますか?その場合どのように付き合いを持続させているのか教えて欲しいです。 激しい恋に落ちると精神的に相手に依存してしまいます。

  • ストーカーのような自分

    31歳の男性です。恋愛経験が全くないため、どうしてよいのか分からず質問しています。 職場に好きな女性がいます。 すでに少し思いは伝えてあり、少し考えさせて欲しいということでした。 たまにお昼を食べに行ったりするようにはなったのですが、夜食事には誘いましたが良い返事はもらえませんでした。 いつも同じ職場にいるため、ついつい行動が気になってしまい、見てしまいます。 特に帰り時間は、ちょうど僕の席から帰りの出入口が見える場所にあるため、あ、今帰ったなとか見てしまいます。 帰り道が同じ方向なので、一緒に帰りたい気持ちがあって、ついつい一緒に出たくなってしまうのですが、それは抑えています。 ただ、昨日、その子が帰った10分後ぐらいに会社を出てしまいました。一緒に帰りたいという思いと、それは抑えたいという気持ちが合わさって、そうなってしまいました。10分間が開けば、会うことは無いと思っていましたが、駅でその子と会ってしまいました。そこで「あれ、もっと先に帰ってなかったっけ?」と聞いてしまいました。会社に傘をとりに一度帰ってたからとのことでした。 僕がその子の帰りの時間を見ていることはなんとなく分かってしまったと思いますし、今回もすごく抑えようとしましたが、やはり10分後ぐらいに会社を出ている自分がいます。 相手からしたらとっても嫌でしょうし、一方で、どのように自分の心をコントロールすれば良いのかわかりません。 こんな自分が嫌になり、ますます落ち込んで、ますますその女性のまえで普通の態度がとれなくなりそうです。 このような汚い心をどのように解消すればよいのか分かりません。 潔い心があればいいと思っていて、抑えようとしていますが、結果的にこういうことになってしまいます。 アドバイスがほしいです。 よろしくおねがいします。

  • 自分の気持ち

    最近気になる人ができたんですが... 凄くフィーリングが合う人で、周りの人からも「良い感じじゃん!付き合っちゃえば?」と言われます。 でも、果たして自分の気持ちは彼に対して恋愛感情あるのかどうか、今更ながら「好き」ってどういうこと?とわからなくなってしまいました。 趣味も話も凄く合うし、カッコイイ(見た目に限らず)と思うし、尊敬できるし、凄く男の人に対して壁を作ってしまう私が普通に話してるんです! でも、普通に話せてる=全く意識してないのでは? と思うところもあります。 ドキドキも今のところしません。 彼の事を気になってるといえば気になってるんですが、 この気持ちが恋愛感情なのか分かりません。 最近彼氏と別れてその寂しさ故にその彼と仲良くしてるのでは無いかと自分を疑ってしまってます。 それに、今はまだ知り合ってから日も浅いので沢山メールもしてるんだろうと。 付き合い始めれば、またもと彼と同じように連絡もあまり来なくなってしまうのではないかと思ってしまいます。 それに、あと一週間くらいで就職のため遠くに行ってしまいます。 なので、付き合えたとしても遠恋(飛行機を使わないといけない距離)。 そういうことを色々考えて出して素直に“好き”って気持ちに走れません。 今の状況はというと、メールは毎日してます。 電話は彼からかかってくる事がほとんど。たまにですけど... あとはたまーに会う程度。 会っても、お互いあまりお金持ってないので、公園で話したり、その辺をぶらぶら歩いてお話する感じです。 もちろん、メールや電話は嬉しいし、一緒にいて落ち着く感じです。 支離滅裂になってしまいましたが... これは恋でしょうか?恋でない場合この気持ちは恋になるんでしょうか? 今更ながら、恋ってなんですか? 回答・アドバイスよろしくお願いします。

  • 恋愛感情って...

    恋愛感情(人を好きになる)って具体的にどういうこと? 無意識に相手のことを考えてるとかその人といつも一緒にいたいとか聞くけど、たぶん自分はそんな感情を抱いたことはないと思います。このままずっと本気で人を好きになることはないのかな?と思うとめちゃめちゃブルーです。 自分は体育会系の入ったちょっとやんちゃな男だけど、その反面冷静で慎重なタイプで物事を客観的に分析してしまう人間なんで、意識はしてないけどなかなか自分のすべてを見せようとしないし、相手のすべてを見ようとしないところがあります。(映画グッドウィルハンティングのマッド・デイモンのように) こんな恋愛感情に疑問をもっている自分なので、相手に対しても「俺のこと本当に好きなのかな?」とか「俺のこと本当はどう思っているのかな?」とかいろいろと考えてしまって、どんどん自信の欠片さえなくなりつつある状態(元々自分に対する自信なんてほとんどないですけど)です。 これでも一応、好きになってくれた人もいたし付き合ったこともあるけど、『きれい』・『かわいい』とか『いい子だな』というような感情以上のものは自分には感じ取れなかったし、ほんとに俺はこの子が好きなのかなと考えたりもしました。 こんなことを考えるのは俺だけでしょうか? こんな感情的に寂しい俺は...どうなんでしょう? 意見やアドバイスよろしくお願いします。

  • 恋愛の疑問~永遠の疑問なのかもしれない~

    私は恋人が出来ると執着度が高く、いつもいつも相手のことを考えたりいつも一緒に居たいと思う方です。 連絡は毎日してほしい、愛されたいという気持ちが強く、嫉妬心も人一倍強いように感じます。 恋するから自分が綺麗になる。恋するから毎日にイキガイが持てる。 恋って自分の中ですごく大事なんだと思います。というか、恋への比重が高いんですね。 そんな私ですが、人と比べたりすることが多く、自分のものさしで相手を計る悪い癖があります。それを愛されてるとか愛されてないとかの目安にしたり。人ってみんな誰一人同じ人は居ないから違うのに 人と比べる私の悪い癖であり、自分がとてもわがままなのだと思うのです。 自分がよく見られたいから手作りのお菓子を早い段階で作ったり、相手に尽くしてしまいます。しかし、結婚して夫婦になると長年生活を共にすると恋愛感情がなくなり、お互い情で生きてるという関係をよく耳にします。それを聞くと、恋人ができても毎日毎日一緒に居る時間を過ごせば誰とでも嫌になってしまうんだろうか、そう考えるとなぜか悲しくなるのです。実際私も恋人と同棲したり長く付き合っていると馴れ合いになり、最初の頃のような気持ちを失ってしまう。そうなると一緒に居るのはあまりよくないのだろうか、連絡は毎日しない方がいいのだろうか、と本当はいつも一緒に居たいのに居れば崩壊する方向にしかいかないのだろうかと。そうなるとどうして恋するんだろうか なんて思っちゃって、恋に意味が見いだせなくなってしまう自分がいるんです。しかし人をまた好きになってしまう。その人とどんな風に距離を取ればいいのか分からないのです。自分を裏切らないのって結局仕事や こちらから一方的に好きになるアーティストだったり、そういうことをイキガイにするしかないのかなぁって。こんな自分が結婚して子供を育てるなど、できるのかなぁって思います。子供って両親の愛情の元育てたいですよね。情で繋がる夫婦の元に産まれてくる子供って可愛そうだし。こういうこと質問してる自分は何かおかしいのかな。。