• ベストアンサー

子供の愚図り泣き、何分放っておいていいと思いますか?

2才になる息子が、朝も昼も寝起きに必ず泣くので困っています。 このサイトでもたくさんの方が、同じ悩みで相談されているのを見ました。 回答の中で、『落ち着くまで放っておく』というのが多かったのですが、 何分ぐらい放っておいてもいいと思いますか? うちの息子は、放っておくと30分は泣き叫び続けます。 ここまで泣かれると、さすがに抱っこしたりお菓子を上げたりしてなんとか泣き止ませますが、泣きつかれて泣き止むのは何分かかるのか、何分放っておいてもいいのか、いつも考えます。 泣き止むまで無視して放っておくと、やっぱり性格に影響すると思うのですが、どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

今年4歳になる息子も3歳頃になるまで寝起きはいつも泣いていました。 毎回毎回泣かれてこっちはうんざりでした(^^; まぁ、それでも何かしら泣く原因があるわけでして。 でもきちんとお話できないからうまく親には伝わらず更に泣く始末。 という事で、私の場合すぐ抱っこをしていました。 自分が座位の状態で息子を自分の腿のあたりに座らせぎゅっと抱きしめゆらゆら揺れてみたり「よしよし」となだめてみたり。 普通に立って抱っこしたりおんぶしたり。 ほんと典型的な方法なんですけどね(^^;) もちろんこれは自分自身に余裕がないとできない事です。 イライラしてしまっている状態で抱っこしても意味がありません。 「あらあらどうしたの。また泣いているのね。しょうがないなぁ。抱っこしてあげるね」って感じでいつも私は対応していました。 何度か繰り返すうちに、抱っこするとすぐに泣きやむ事が増えてきました。 その後は、子供を平常のテンションに戻すために切替をかけます。 「いいお天気だよ!一緒にベランダ出てみようか!!」 「目が冷めたからおてて洗ってこようね。おやつにしよう!」 「もうちょっと経ったら一緒にお外にお散歩いこっか!」 何かしら子供が興味ある事でアクションを親が仕掛けてあげれば子供も寝起きのぐずぐずから少しずつ回復して平常時の状態まで回復していけると思います。 ほっとくと良いというのは、ある意味怠慢だと思ってしまいます。 お母様も人間ですから疲れている時、イラついている時があると思います。 時に放っておくのもありですがこれはお母様に余裕がない時だけにした方が良いのではないでしょうか? 子供は喋れない代わりに泣きます。 これは新生児から言語を発せられるようになる幼児期までずっとです。 お子様が寝起きで泣いているっていう事は何かしら理由があるんですよ。 それを放っておいたらどうですか? もし自分が子供の立場だったとして、親に放っておかれたらどうですか? 伝えたいのに伝えることができない。 だから言葉の代わりに泣いているのに。 放っておいて泣きやむのは疲れたから、これ以上泣いても親は相手にしてくれないという諦めからです。 これじゃ子供は満たされていないですよね? 言葉をきちんと発せられない今だからこそ、「泣く」というサインは大事にした方がいいと思います。 性格に影響する云々の前に、泣いたらあやす。 これは基本だと思っています。 放置もときには有り。 でも何の解決にもならない事はわかっていると思います。 親が子供の思いを察知し、汲み取り満たしていってあげないといけません。 この時期ならなおさら。 何かしらサインを出していませんか? 2歳なら大人の言っている事は大抵わかると思います。 何が原因で泣いているのか、聞いてみたらいかがでしょうか? ちなみにうちの息子が泣いていた理由は、「おきたらママがいなかった」の線が濃厚でしたね(^^;

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 gogokenta26さんの回答を拝見させていただいて、ガツンと心に響きました。「泣いたらあやす」当たり前のことですよね。 うちは、息子のほうが先に起きて、「ママ、起きて~、抱っこしてー」と泣きます。 私は朝が弱いのですぐに起きれなくて「ちょっと待ってー」と言いながら 起き上がろうとするのですが、おかまいなしに泣くので、イライラしてきて「うるさーい!!」と怒鳴ってしまいます。 抱っこして欲しいんです、抱っこすれば泣き止むんです。 毎晩反省して「明日こそはすぐに起きよう」と決心するのに、 また泣いて起きられると、やっぱりイライラしてしまうんです。 明日こそは絶対に起きてすぐに抱っこしてあげます!! 頑張ります。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

寝起きのぐずり限定でしたら、なるべくはやくなだめて落ち着けてあげたほうがいいのではないでしょうか? 根拠があるわけではありませんが、寝起きのぐずりのシステムは夜泣きに似たもののような気がします。 眠りの世界と覚醒の世界の途中から抜け出せなくなっている状態かなと。 だったら、「はやくご飯食べようよ」とか「お散歩に行こうよ」とか音楽をつけてあげるとか、刺激を与えて速やかに覚醒の世界へつれてきてあげたほうがいいと思うのですが。 その方がスムーズに脳を切り替える練習になると思うのです。 便秘を繰り返すお子さんに 「溜めない習慣」を促すための必要悪として浣腸を使うようなもの・・・?(例えが悪くてすみません) 2歳と言うことで、あきらかにワガママのグズリのときもあると思います。 その場合は各家庭の方針でいいと思いますけれどね。 眠いグズリはちょっと別だと思いますよ。 まあ大人になっても寝起きのきわめて悪い人もいますから、練習してもうまくいくとは限らないかもしれませんが・・・ご健闘を祈ります。

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #2さんのお礼のところに書いたように、 今日の朝、息子が起きそうになった時に、私もすぐに起きて「おはよう」と声をかけました。たまたまかもしれませんが、泣きませんでした!! すぐに「抱っこ~」とせがんできましたが、抱っこしたらすぐにご機嫌になりました。 泣かなければイライラすることもないし、朝起きるのは辛いけど、明日からも頑張ります。 やっぱり抱っこすれば泣かないんですね。 わかっていたけど、このサイトでみなさんに相談して回答いただいて 再確認できたというか、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.1

1歳の子供がいます。出産前は子供に関わる仕事をしていました。 きっと、息子さんは寝起きが悪いタイプなんでしょうね。 うちもそんなに寝起きが良い方ではないので、やはり起き抜けは必ず一泣きします。 何分放っておいて良いか、というのは難しいところだと思います。 自分で立ち直れる子もいるし、手が差し伸べられるまでずっと泣く子もいるし・・・もちろん、その時の気分にもよると思いますよ。 ちなみにうちの場合は半々で、抱かれるのも鬱陶しくて1時間くらい泣き続けたこともありますし、ちょっと泣いたら気分を変えて遊べることもあります。 私は、泣いて起きたら「おはよう」とか「おっきしたねー」といって、場所を変えて気分を変えるようにします。 私自身は、まだ1、2年しか生きていない子が、起き抜けのすっきりしない状態で自分で立ち直るのはけっこう大変なんじゃないかな、と思うので・・・ でも、場所を変えても泣く時は泣きっぱなしにさせます。だけど、抱っこして落ち着くまで待ったり、と隣で見守りますね。なるべく、そばを離れないようにしてます。 それだけで、「無視されてる」イメージはなくなるかなぁ。 起き抜けに泣くのは眠かったり、もしかしたら怖い夢を見て不安だったり・・・言葉で伝えられないのをきっと泣いて伝えているのかな、と思うのです。だから、それを聞かぬふりをしてしまうのは、ちょっと子供にとっては辛いかな、と私は思っています。 それでも、みんないずれは泣かずに自分で起きれるようになりますよ! それまで頑張りましょう~!!

bwsae
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 寝起きに泣くのは、確かに何かを訴えているのでしょうね。 冷静に考えると、放っておくなんて、なんてかわいそうなんだと思うのですが、こう毎日泣かれると「またか…」とイライラしてしまうのです。 でも、頑張ります。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 寝起きの愚図り

    ちょうど2歳の息子についてです。 産まれてから今までずっとそうなのですが、寝起きの愚図りが激しくて困っています。 朝もお昼寝の後もすっきり起きれるのは一ヶ月に1、2回あるかないかです。 一度愚図りだすと抱っこしないと泣き止まず、抱っこしてしまうと今度は下ろそうとすると更に大泣き。落ち着くまでに1時間はかかります。 抱っこで泣き止むのはまだいい方で、ひどいときは抱っこも嫌、お菓子も嫌、好きなDVDを付けてもダメ。手をつけられなくなります。 慣れてしまったので特別悩んでいる訳ではないのですが、2歳になっても直らないのでいつまで続くのか不安です。 同じような経験をされている方、いつの間にか直ってたなんて方、いらっしゃいましたら経験談やアドバイスください。

  • 子供の朝のぐずりにイライラしてしまう。

    こんにちは。 8ヶ月の息子の事で質問です。息子は夜20時には寝て、朝5時か6時に目を覚まします。寝起きは機嫌がいいのですが、朝7~8時の時間帯に酷くぐずるようになり叫びまくるので困っています。抱っこや散歩、授乳でもぐずぐずはなおりません。朝の時間にぐずぐずされるとお店もまだ閉まっていて気分転換にも出かけられないし、主人は昼夜逆転の仕事で寝ているし、家事もあるしイライラしてしまいます。 同じような経験されたママさん、どうやって乗り切りましたか? 参考にしたいので是非教えて下さい!

  • 寝起きひど過ぎで困ってます

    2歳3ヶ月の息子なんですが、寝起きの大泣きがひどいんです。朝は機嫌良く起きるのに、昼寝の時は寝た時間に関係なく、起きると大泣きで暴れまくります。ほっとくと1時間ぐらい騒いで困ってます。お菓子ジュース抱っこ、どれも見向きもしません。なんで昼寝の時だけ泣くのか理由がわかりません。ご存知の方教えください。解決法あればお願いします。

  • 寝起きの悪い子供の対処どうしてますか?

    二歳10ヶ月と1歳の二人の女の子の母親です。上の子のことなのですが昼の寝起きが悪く必ず泣きます。朝ももちろん泣くときがあります。 下の子が起きてしまい同時になくとついつい起こされてしまった下の子をまず寝かせようとしてしまいます。で、上の子に対してどうしようもなく腹が立ってしまいます。あまりに腹が立ってつい手がでてしまったことも・・。もう寝る前に泣かないでね、とか泣いて起きてきたときに今度は泣かないでね(時には脅すような口調のときも・・)といいますがもちろんだめです。こちらも怒ってはいけない、と思うのですがとにかく本当に本当に頭に血が上ってどうしようもないです。たぶんしかると余計寝起きが悪くなる一方のような気がしますがついつい、という感じです。いったいみなさんどうしてますか?はじめての子なので小さいときに静かにしすぎたり泣いたらすぐ抱っこしてたりした自分がいけないのですがよいアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 甘え過ぎ?(2歳の子供について)

    現在2歳になったばかりの男の子です。 朝、私が先に起きるのですがその後、子供が起きて 私が隣に居ないと分かると 「ママ~ママ~・・抱っこ~~~」と泣きます。 そうなるとすぐ抱っこしに行くのですが 私が朝起きてトイレに行くから待ってて、と言っても 猿のようにしがみついて離れません。 (結局トイレの中まで抱っこで、ズボンやパンツを下ろしたくても しがみついて離れない為、片手で苦労しながら下ろします。。) とにかく四六時中抱っこ、抱っこ、 挙句の果てには抱っこしているのに 抱っこして~と言う始末。。。 旦那が仕事が休みの日、子供が寝てる間に 近くのスーパーに買い忘れた物を買いに行くから と言って旦那に見てもらっていたのですが 私が居ない間に起きて、 私が帰るまで手のつけられない程 大泣きだった様で・・・ 抱っこと言われれば出来る範囲で抱っこはしてるつもりですが 他の子の話を聞くと 旦那さんと二人でお留守番も出来るし 寝起きでママが居ないからと言っても泣かない。など・・・ あまりの違いに、うちの子は幼稚園とか行き出したら どうなるのかと思うと不安で。。。 それでもいづれは子供の方から離れて行く日が来るのは 分かっているのですが。 みなさんの子供さんはどんな感じですか? うちの子は甘え過ぎなんでしょうか。

  • 子供が寝ません。

    タイトルのまんまです。 生後2ヶ月の赤ちゃん(男の子)がいるのですが、生まれたときから全く寝ません。 ひどいときは1日5時間以下です。 昼と夜の区別をつけるため、朝7時頃太陽の光を浴びせたり、夜は真っ暗にして寝たり、いろいろ試してみましたが、全く効果がありません。 完全母乳だったのですが、足りてないと思いミルクをプラスしています。 機嫌がいいのも30分も持ちません。 常にぐずっています。 こんなに寝ない赤ちゃんはいるのでしょうか? 最近は夜は全く寝てくれず、肉体的にも精神的にも弱ってます。 一日中抱っこです。 抱っこしても寝ません。 今のままだと、いつか気持ちが爆発してしまいそうな自分が怖いです。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 宜しくお願いします(泣)

  • 子供の寝かしつけ方について(もうすぐ1歳)

    もうすぐ1歳になる息子のハハです。 タイトル通りなのですが、子供の寝かしつけ方をお聞きしたいです。 うちの息子は今までずっと抱っこで寝かしつけていたのですが、最近体重が増えて私の腰や膝が痛くなってしまいました。 そこで、添い寝に変えようと色々やっているのですが、布団に横にしても、すぐに起き上がって遊び始めてしまい全然寝付いてくれません。眠そうな時を見計らっても、効果がありません。 そうこうしている内に、段々息子も目が冴えてしまうのか、ハイテンションになって、ますます眠りから遠ざかってしまいます・・・(涙) 部屋も暗く静かにして、眠る環境は整えてるつもりです。 保育園に通っているので、生活リズムもしっかりしています。朝は6時起床、昼寝もお昼頃に1~2時間するだけです。運動も人並み以上にしていると思います。 就寝の時間は8時半から9時半を目標にしているのですが、昨晩は10時半まで眠りませんでした。最終的には泣き叫ぶ息子を抱っこで寝かしつけました。明らかに眠そうなのに、なぜ寝ないのか不思議です。 眠くてぐずぐずしている時は短時間で眠るので抱っこでも良いのですが、そろそろしつけとしての「就寝時間」を教えないといけない時期なのに~と困ってしまっています。 添い寝をされている方、どのようにして寝かしつけていらっしゃいますか?お子さんは、おとなしく横になって眠ってくれているのでしょうか? 寝かしつけのポイントや、こんな風に起き上がるのを阻止している!というアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願いいたします。 長文になってしまってすみません・・・

  • 子供が低体温の状態が続いています

    軽い喘息を持ち毎日キプレスを飲んでいる2歳の息子が、10日の朝に発熱したため診察を受け、インフルエンザの可能性もあると診断され、タミフル、セフスパン、ラックビー、デカドロンエリキシルを処方されました。咳、発熱(39、8度まで上がった日も)が治まらず、改めて診てもらったところ、肺炎になりかけと診断されジスロマックを処方され飲んでいます。 寝起きの咳は相変わらず、ただ熱は下がったのでホッとしていたんですが、朝・昼・晩と検温してみると平均して35度辺りの体温です。 息子の状態は食欲も戻りつつあり、元気にはしているのですがあまりにも体温が低いためまた心配になっています。

  • 育児参加しない夫にイラつき、子供に当たってしまう・・・

    本当にどうしようもない母親だと反省しています。 夫は全く育児に参加しません。 子供を5分見ていることすら出来ません。 もう2歳になるのに… 子供はまだ後追いが続いていて、私の後を 何処までも追ってくるのですが、例えば 朝のゴミ出しなどは子供がいると邪魔だし 危ないので(家が車道に沿っているので) 「ちょっと見てて」と言っても 「無理。ママじゃないと泣いちゃう」などといって 5分すら見ていてくれません。 そして結局は旦那の母に見てもらうのですが(同居) こちらも5分程度でも疲れただのなんだのといい 気を遣ってしまって見ていて貰うのにも苦労します。 旦那に預けて出かけてしまおう!と思い 決行したら、「お前のしていることはいじめだ!!」 とののしられ、泣きじゃくる息子は 到底旦那と一緒には安心してして遊べないようでした。 でも朝の忙しい時間などは後追いしてくる息子が 本当に邪魔(こんな言い方はよくないですが)ですし、 なにより足元にまとわりつくので 蹴ってしまいそうになります。 洗濯の最中だっこをせがむ息子を 怒鳴りつけてしまうと、その声を聞いた旦那に 「なにいじめてんだ!洗濯なんかいつだって出来るだろう!」 と怒鳴りつけられます。 そのことでイライラしてしまい だっこをせがむ息子をつねったりしてしまいます。。 息子は、ただ甘えたいだけなのに… なんてことをしたんだろうと、息子の寝顔を見ると 後悔で泣けてきます。 もうこんなことは嫌です。 なんとか育児に参加する夫に出来ないでしょうか。 出来ないとしても、私のやり方に文句を言わない 旦那にできないでしょうか。 自分は何もしないくせに、私のしかり方には いちいち文句を言うので3人でいるのが苦痛です。 息子と二人きりなら、本当に楽しい時間が過ごせるのですが・・・ 同じようなことで悩んだ方、解決策を教えてください。

  • 子供の食事の事で…

    はじめまして。1歳9ヵ月の息子と妊娠8ヵ月の母です。 息子は、母乳、ミルク、離乳食の時代から、かなりの小食で、今までずっと悩んできましたが、ここ1ヵ月程前から、全くと言っていい程、食事を食べなくなってしまいました。牛乳を200位とお菓子を少しは食べますが、3回の食事は2~3口程度食べたら、いらないと言って口を開けなくなります。いらないと言ってから私が口に持っていくと吐く様な仕草をしたり、時には、吐いてしまう事もあります。特に、これだったら食べるという食べ物もありません。今日は、朝、昼とも1口も食べず見ただけで、いらないと言われ、5分で下げました。産まれた時から小食なので、体重の増えも悪く、最近は、顔の肉がおちてきて、あばらも見えてきて増えるどころか、体重が減ってる様な気がします。こんな状態で栄養失調にならないか、心配でストレスになってます。私がこんな状態でお腹の赤ちゃんにも、良くないと思いながら、病院に行った方がよいのか、いつか食べてくれるのを待った方が良いのか、どうしていいかわかりません。ちなみに、お菓子も少ししかたべません。 元気はあります。同じ様な経験を、お持ちの方、アドバイス下さい。