• 締切済み

原告の住所の調べ方は?

民事裁判での原告の現住所を調べる方法はありますか? すでに和解にて終了した裁判ですが、訴状に記載されている(と思われる)原告の現住所を調べることはできますか? たとえば、裁判所に問い合わせて資料を見ることは出来るものでしょうか?

みんなの回答

  • nss-world
  • ベストアンサー率46% (7/15)
回答No.1

裁判所には、記録閲覧室があり当事者なら閲覧,謄写ができます。 訴状記載の住所と送達先の住所が相違する場合もあります。 貴方が原告に請求権を有して調査する場合には、 手続きをすれば、可能でしょうが、質問の内容では調査する意図が分かりません。 明確であればお答えできますが。

schizo-999
質問者

お礼

ありがとうございます。 補足ですが、私は裁判について当事者ではありません。 私の幼なじみが原告となっており、つい最近、たまたまネット上でその訴訟事実を知りました。訴訟自体はすでに和解という形で終結したようですが、幼なじみに連絡を取ろうにも十数年会っていないため連絡先が一切わかりません。かつて一緒に所属していた団体へ問い合わせましたが、個人情報保護法の観点から現住所を教えてもらえませんでした。もっとも、幼なじみはこの団体を訴えていたようで、教えてもらえないのは当然だと思いましたが。 そのため、裁判の記録から幼なじみの現住所がわからないものかと思った次第です。 私が幼なじみの現住所を調べる方法、何かありますでしょうか? よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 訴状の原告住所の記載について

    (1)訴状には原告の住所を書かなければなりませんが、住民票上の住所と現在実際に住んでいる場所とが異なっています。その場合、どこを訴状に記載すればよいですか。 (2)仮に現在実際に住んでいるところを記載するとすると、免許証や保険証などの証明書はすべて住民票上の住所になっているので、裁判の時に本人確認書類の提示を求められると思いますが、そのときに住所が違うということで問題にならないのでしょうか。 ご存知の方は、ご教授下さい。

  • 債務名義における債権者の住所

    簡裁訴訟の原告です。 今回の事件は、商事債権に係る給付訴訟で、未だ係属中です。 おそらく、和解には至らず、判決をもって終了すると思います。 訴状では、 >原告 (屋号)こと(氏名) >住所・送達場所 (事業所の所在地) としています。 この事業所は商業登記されたものではなくて、 その所在地は、原告個人の住民票の住所と一致しません。 今さらなんですが、ふと思い出したことがあって、 気になるので質問させてください。 訴状を提出するときに、裁判所書記官が、 「…訴状記載の住所と住民票の住所とが一致していないと、   将来強制執行をするときに不都合がある…」 たしかそんなことを言っていたのを思い出したんです。 実際のところ、なにか不都合があるんでしょうか? 口頭弁論終結前に事業所の所在地に「転居」すること、 つまり、住民票の住所を事業所の所在地に改めることは、 いたって簡単なんですが・・・

  • 未成年者が原告となるとき

    裁判所の訴状雛形では 法定代理人親権者父母  父何某 母何某と 記載することになっています。 原告本人は受験準備で出席不能です。 そうすると代理人父母は二人とも 裁判に出席しなければなりませんか。 母のほうはおしゃべりで突っこまれそうなので 出てもらいたくありません。 裁判所で聞けば分かることですが 4日にも訴状を出したいので 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 相手(原告)が弁護士に払う金額

     気になったので知ってる方教えてください。この前和解で裁判が終わったのですが相手(原告)が弁護士に払う金額を知りたいです。原告は認知症で成年後見人を起訴中付け(弁護士)、弁護士は3人でした。訴えられた金額の三十分の一位に和解金額で、こちらの望む相手への取り決めを和解案に入れてもらえました。原告は何も分からず、起訴中も徘徊し私の家に来て、その時聞いたら(裁判の事)何も知らないと言っており、一緒に住んでる人がやったと思うしかありません。現に裁判所には原告は来ず、一緒に暮らしてる人や兄弟が来て和解の利害関係者として裁判に来てた人の名前や住所を書き原告を扶養をすると裁判官が書いてくれました。相手は弁護士が3人居ます。どの位払うのか知りたいです。相手の弁護士は和解金を自分の振り込まないと面倒だといいましたが、裁判官が後見人に振込みよう言ってくれそうなりました。文章も作るのが大変だったと言っていました。2年位やり取りをしたのですが、相手に請求はどの位されるのでしょうか?請求額7千万で和解金2百万(他原告の為に貯めた貯金等1千5百万、原告名義に貯めた為)になります。辛かった日々や原告の為やってきた事が情けなくなりこの裁判をした利害関係者がどれ位払うかしりたいです。長文ですみません。

  • 裁判の中で住所は知られますか??

    現在、被告1、被告2の2人のうちの被告1として、一人の原告から簡易裁判で訴えられてます。 被告2の住所が原告はわからないため、訴状が届くまでにも、2度内容証明が被告1の当方にのみ送られており、内容には被告2の名前も連名であげられてはいました。 今回の訴状も被告2の分も当方の住所に送られてきましたので、被告2の分は受けとりを拒否し、被告2が自分で裁判所にとりに行かれました。 訴訟の内容は、同僚である被告1・2が連名で上司である原告にうけたパワハラを会社に報告したことにより、原告が名誉毀損で100万円の請求を訴えるもの。被告両名は報告と同時に会社を退社している。 今回被告1・2一緒に弁護士に依頼し、応訴をするのですが、 弁護士に代理に提出してもらう答弁書には、送達場所として弁護士の名前・住所が記載され、被告1・2は名前のみで住所は記載されてませんでした。 反訴するかはまだ決めていないのですが、反訴する際には両住所が記載される、と聞きましたが、このまま応訴のみで進み、和解、または判決で裁判が終了する場合、最後まで被告2の住所は原告に知られることはないのでしょうか?? この先も被告1である私だけの住所が知られていることが不安に思います。今後も常に当方だけに何かされるのではないか、と。。。 これまでの内容証明の際も、当方だけに送られてきたことが精神的にかなり苦痛でした。被告2はその際も、無視しておけばいい、とゆいましたが、実際に送られている当方は辛かったです。 上司とのもめごとが多かったのは、確実に被告2でしたので、余計になぜうちだけ?とゆう気持ちになります。 上司は被告2の履歴書の控えのみ紛失してしまったらしく、不幸中の幸いで被告2は住所が知られていない状態です。 日曜で弁護士に連絡が取れないので、どなたか取り急ぎ教えていただけると幸いです。

  • 和解で終わった小額訴訟後でしたが原告がまた裁判すると言ってきました。どうしたらいいでしょう?

    始めたばかりですがどうぞよろしくお願いします。 以前車同士での擦る程度の物損事故をおこしてしまいました。車はたまにしか乗らず保険に入っていなかったため、うまく話し合いが付かず小額訴訟を起こされてしまいました。 小額訴訟は和解という形で差額を向こうに払う事(数万円)で終わりました。しかし後日原告がうそを付いているなどといって電話をかけてきて今度は免許停止になるような裁判を起こすと言ってきました。また、元警察のOBが知り合いにいるから私は有利なんだなどとよく分からない事を言ってきました。ここで質門があります。 (1)一度和解で決着がついた小額訴訟の結果は民事裁判などでまた訴えられる事はあるのでしょうか??日弁連に相談したら民事でも和解で済んでいるのなら裁判しても、和解の時と同じ結果になると教えてくれました。 (2)嘘をついたなどという原告側の主張(私は嘘など言っていないのですが。)で民事裁判を起こされる事はあるのでしょうか? (3)原告側はいつも非通知電話してきて、無理な言いがかりでこちらにプレッシャーを与えてきますが、これは、なぜなんでしょうか?録音などしておいたほうがいいのでしょうか??内容によってはこちらも訴えたほうがいいでしょうか?? お忙しいとおもいますが意見いただけると幸いです。物損事故、小額訴訟、民事訴訟、保険、その他などに詳しいかたなどぜひぜひ意見をください!

  • 訴状の「原告の住所」はどこになる?

    税理士や社会保険労務士との付き合いもない零細会社をやっています。 不法行為をめぐる裁判でこちらが原告になる場合、その住所は実際に会社のある所でよいのでしょうか。 というのは、弊社は登記の住所と実際に会社のある住所とが別なのです。

  • お金ならば、原告の住所地の裁判所が管轄になるってマジで?

    お金ならば、原告の住所地の裁判所が管轄になるってマジで? http://okwave.jp/qa/q2375442.html ここの回答を見ていたら、 「原則は被告の住所地が管轄の裁判所になりますが、 お金の場合は、例外として、原告の住所地が管轄の 裁判所になります」 って回答してる人がいるんだけど、 これって本当なの? だとしたら、原告、むちゃくちゃ有利やん。

  • 民事訴訟における原告の非表示について教えてください。

    子供が強制わいせつの被害を受けました。 被告は現在収監中です。被告からの謝罪は一切ありません。 そんな中での民事訴訟において,被害者側である原告の 氏名,住所等を相手側に知らせたくないと考えております。 裁判所の書記官からは「民事訴訟法」により,そのようなことは 不可能であると言われておりますが,いい方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 原告が住所不定でも裁判を起こせますか?

    私は何社かの借金があり住所を移すと取立てがキツくて住所変更せず住所不定なのですが、私名義の車を知人に担保に取られています。完済したのですが返却してもらえません。 民事での裁判を起こす事はできますでしょうか?