• ベストアンサー

リチャードクレイダーマン 曲名がわからず困っています

長年探していますが、曲名がわかりません。 ピアノの鍵盤を叩くというより、音階の上下が、流れるような感じの素晴らしい曲でした。 出だしは、 ララララララララララララ ラッラッ ←音階 上から下へ ララララララララララララ ラッラッ     々 ラララララララララララッ     ←音階 下から上へ あとは、通常のメロディですが、各所にこの流れる音が入ります。 記憶にあるのは、『渚のアデリーヌ』も収録されていた事と、 2,000年以前のアルバムだという事です。 凄い綺麗な曲で頭から離れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • horokayan
  • ベストアンサー率60% (118/194)
回答No.3

このあたりのCD試聴を、かたっぱしから 聴いてみる、というのはどうでしょう。 どこかに収録されているかもしれません。 http://www.hmv.co.jp/product/detail/142946 他のCDもお時間あるときに試聴してみてはいかがでしょうか。 わかるといいですね。

noname#248169
質問者

お礼

片っ端から視聴した結果、問題の曲に行き着きました。 「ムーン・リバー」でした。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#58904
noname#58904
回答No.2

ここで訊いてみるといいですよ! poyoyon'06 サンならわかるかもしれません。 http://m-search.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi

参考URL:
http://m-search.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/yybbs/yybbs.cgi
noname#248169
質問者

お礼

ありがとうございました。 早速、質問してみました。 poyoyon'06 サンが読んでくれることを期待します!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

ポピュラーすぎるので違うかもしれませんが「オリーブの首飾り」なんて? http://j-ken.com/category/all/data/633534/ ポールモーリアのピアノ演奏で有名ですが、クレイダーマンのアルバムにも入っていたような……。 ポピュラーすぎるとは思うのですが、流れる音でラの羅列、音階が上下するあたりで思いつくがこれなんです。昔持っていたレコードのクレーダーマンに入っていた、ような気もするのですが、いまはCDになって構成が変わってしまいわかりません。

noname#248169
質問者

補足

ごめんなさい。違いました。 出だしの感じは、同リチャードクレイダーマンの「ビギン・ザ・ビギン」に似てるんです。 彼のアルバムって山のように出ているので、探すのが大変です^^; もしかしたら、95年以前かもしれません。 相当昔に聞いた曲なので。 また、何か有りましたらお願いします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • このアルバムについて教えて下さい

    はじめまして。気になってはいるのですが、 どうしても思い出せないアルバムがありますので 抽象的な情報しか書けないのですが教えて下さい。 1.1曲目にリチャード・クレイダーマンの 渚のアデリーヌが入っている。 2.ジャケットは茶色い。 3.収録されている曲は15曲前後。 4.全てピアノの曲のみ。 このようなアルバムをご存知の方がいらっしゃいましたら、 ぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 音楽知識ゼロからのピアノ(キーボード)練習

    アラサー男ですが、ふとピアノ(キーボード)の練習をしようと考えはじめました。 弾きたい曲は、昔から好きなリチャード・クレイダーマンの「渚のアデリーヌ」です。 音楽の知識はゼロに等しいです。(現在弾ける曲は猫ふんじゃったの最初のみ) この曲は、初心者(凡人)がいきなり練習しても無理のない曲でしょうか? また、こんな私が渚のアデリーヌに挑戦するために、安いキーボードを買おうと思っているのですが、どの程度(鍵盤が少なすぎるとNGだよ等)のものを買えば安全パイか、教えて頂ければ幸いです。 ※ピアノは部屋の面積の関係で買えません。

  • サックスで演奏のこの曲名を教えてください

    すみません。今度は、データを添付いたしました。 midi形式です。おおむねあっていると思います。 曲の出だしの前半と後半と2ファイル添付いたしました。 BGMで聴いた曲です。サックスがメインでとっても哀愁が漂っていて カッコイイ曲だと思いました。 メロディはなんとなく覚えているのですが、曲名がわかりません。 曲名をご存知の方、是非教えてください。 メロディは概ね添付ファイルのとおりだったと思います。 音階は、下記のサイトで鍵盤を叩いて確認しました。 ​http://www.musipedia.org/flash_piano.html​ どうぞよろしくお願いいたします。

  • ピアノを弾くときの目線の動かし方が分かりません(泣

    ピアノを独学で初めて1年くらい経ちますが、全然上手くなりません(TT) 初見が全くできず、未だに初級者クラスです。 鍵盤を見ながらだったら、エリーゼのためにやトルコ行進曲(モーツアルト)や渚のアデリーヌ等をある程度弾けますが、楽譜を見ながらだと、最初の1小節も弾けないです(^^;) 鍵盤直視では限界があるので、やはり楽譜を見ながら演奏できるようになりたいです。 何か譜読みのコツ等はあるでしょうか? さすがに難曲を初見で弾こうとは思いませんが、せめてバイエル前半くらいの曲は初見で弾けるようになりたいです。 楽譜を読む時は、目線をどう動かしたらいいのでしょうか? 上下を一緒に眺めながら右へ移動するのか、高速で上・下・上・下と読みながら右へ移動していくのか、あるいは小節ごとに暗譜しながら弾いていくのか……。 何か初見のコツ等がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 (文章が下手で、乱文で申し訳ないですm(_ _)m )

  • 久石譲さんのmonochromatic について

    久石譲さんのetude というアルバムに収録されているmonochromatic という曲が、なんだか聞き覚えのあるメロディのような気がします。ピアノのクラシックで、こんな曲ありませんでしたっけ?出だしが記憶の中の曲と似ています。 久石譲さんのetudeを何度も聞いたせいで聞き覚えのある曲になってしまったのかも知れません。勘違いだったら申し訳ないです。

  • お詫び)サックス演奏のこの曲名を教えてください

    不慣れなもので度々すみません。 midiデータを添付しようとしたら、 mp3 wave限定で、添付できませんでした。 今度は、mp3形式のデータを添付いたしました。 おおむねあっていると思います。 曲の出だしの前半と後半と2ファイル添付いたしました。 BGMで聴いた曲です。サックスがメインでとっても哀愁が漂っていて カッコイイ曲だと思いました。 メロディはなんとなく覚えているのですが、曲名がわかりません。 曲名をご存知の方、是非教えてください。 メロディは概ね添付ファイルのとおりだったと思います。 音階は、下記のサイトで鍵盤を叩いて確認しました。 http://www.musipedia.org/flash_piano.html​​ どうぞよろしくお願いいたします。

  • ジャズの曲名が知りたい!

    7年前にNack5のラジオでやっていたチンパラフィーバーという番組のエンディングで流れていた曲について知りたいのです。ヘ長調の曲で歌はなく楽器のみの演奏です。サビ部分のメロディが「(アーフタクトで2拍半目)ラッシッド レーソッ(↓)ドッ(↑) ラッシッド ラ(↓)ーレッ(↓)ド(↑)シッ(↓)」というメロディなのですが…。わかる方いらっしゃいましたら教えてください。 ※(↓)は上がり音階の音ではなく、この音だけ下の音階を指します。(↑)は逆に上の音階を指します。わかりづらくてすみません。

  • 曲名がわからず困っています。

    曲名がわからず困っています。 気になっている曲が2曲あるのですが、探しても曲名に辿りつけずに困っております。 どなたかご存知の方がいたら教えてください! (1)・洋楽でポップス。歌手が男性(声はエルトン・ジョンのようなイメージです)。  ・3拍子の曲。  ・音階にすると、『ドミソドーーレーーシラソラーシラソーー、ドレミソーーラーーソミドレーー・・・・・』  という感じの歌いだしです。 (2)・洋楽だと思うのですが、映画(またはCMにも)使われていたようなドラマチックな印象の曲。  ・歌はなくピアノのみの曲。  ・3拍子(テンポが速め)  ・主旋律ののほかには流れるようなピアノ伴奏。  ・主旋律を音階にすると、『ラーララーシラーソミー、ドードドーミレードシードシラーラミードラーソミーレドーレミーミラー・・・・』  という感じのメロディーです。 わかりにくくて申し訳ありません。音階も正確かどうか・・・ どちらかでも該当するものがありましたら教えて頂けると嬉しいです。 どうぞ宜しくお願いします!

  • ピアノ曲の曲名がわかりません

    あるピアノ曲を探しています。乏しい情報ですが、ピンときた方がいらっしゃいましたら教えてください。 ・テンポが速く力強い曲で、恐らくショパンやベートーベンの曲ではない。(シューベルトっぽい?)出だしは比較的流れるような感じ。 ・曲の最初からたくさん装飾音(♪シドレドー♪のような転回ターン)が使われている。時々左手とメロディが入れ替わる。 ・右手と同じ音(「♪ラソファ♯・ソラシ・ドレミ・ファソラ♪」のような音階)を1テンポ遅れて左手が追いかけるような部分がある 違っていてもいいので、「これかもしれない」というものがあれば何でも教えてほしいです。説明が下手で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 写真(音符)を見て、曲名を教えて下さい。

    昨日あるメロディーが浮かんできました。しかし曲名が分かりません。そこで、私の住んでいる街のピアノ教室に行って、聞くことにしました。 私がそのメロディーを口ずさむと、一人の女性がピアノに近づいて、その曲をすぐ弾いてくれました。しかしそこにいた人たちもメロディーはわかるけど、曲名が分からないと言います。 そこでピアノを弾いた女性に出だしのところを音符にしてもらいました。それが添付した写真です。 映画音楽らしいです。どうか曲名を教えて下さい。お願いします。