• ベストアンサー

打者転向

甲子園で投手で活躍した選手などが、プロ入りするも投手では芽が出ず、打者に転向するケースがあります。横浜の石井琢朗は投手で入り1勝するも結局打者転向で2,000本安打達成を成し遂げました。他に横浜高校からロッテ入りした愛甲選手、帝京から巨人入りした吉岡選手なども打者転向で力を発揮するようになりました。 他にそういう例があれば教えてください。高卒では何人か思い出すのですが、大卒・社会人では思い浮かびません。さすがに高卒より3,4年経っての入団なので、投手として芽が出なければ、そのまま現役引退というケースが多いのかもしれません。

  • 野球
  • 回答数8
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

現役では、ヤクルトの宮出選手が思い浮かびました。 長年ピッチャーをしていたものの、怪我の影響から野手に転向しましたが、数年で結果を出すようになりました。(守備はちょっといただけないところも度々!?あるのですが・・・) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%87%BA%E9%9A%86%E8%87%AA あとは、 広島の嶋選手 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B6%8B%E9%87%8D%E5%AE%A3 元ダイエー(現・ソフトバンク)大越基さん http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E8%B6%8A%E5%9F%BA も野手に転向して成功した例かなと思います。 大卒の方では、巨人の三浦貴さんがプロ入り後、投手から野手に転向していますが、今年戦力外通告を受けたようですね。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E8%B2%B4 私も大卒・社会人でプロ入り後野手に転向した方というのは思い浮かびません。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昔野球カードを集めていましたが、宮出選手は投手でのルーキーカードでしたので覚えています。最近は野手で活躍していますね。大越選手は甲子園での準優勝投手ですね。帝京・吉岡との決勝が記憶にありますが、その他尽誠学園・宮地、上宮・元木・種田とも対戦しているようです。早稲田入学後いろいろ経緯があり、ダイエーに投手入団するも、途中で野手転向。転向後はチームの優勝に貢献しました。嶋選手が投手入団というのは知りませんでした。秋田経法大付の小野や現日本ハムの金村とライバル関係だったようですね。

pacemen888
質問者

補足

三浦貴の野手転向の理由は意外ですね。プロでも危険球など与えると内角への攻めができなくなる場合があるのですね。私も投球練習ではまっすぐ投げれるのに、打者が立つとなぜか意識してしまい、やっぱり打者に当ててしまうことが多いので、試合で投げることはできませんでした。野手の能力もあったようですが、巨人では実績あるFA移籍組も多いので、なかなかチャンスはなかったのかもしれませんね。

その他の回答 (7)

回答No.8

#3です。 新たに思い出したのですが、宮地克彦氏も当てはまるのではないかなと思います。 2005年には監督推薦でオールスターゲームにも出場していますしね。 この年の活躍は、凄まじかったのではないでしょうか。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%9C%B0%E5%85%8B%E5%BD%A6 宮地さんは、甲子園での活躍が印象に残っている方ですね。 来年からは、ソフトバンクの二軍育成担当に就任することが決定してそうですよ。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。回答も落ち着いてきたし、他に質問したいこともあり、やむなく締め切ってしまいました。失礼しました。 宮地選手も転向なのですね。甲子園では大越と投げ合ったようですが、私はこの年は大越・吉岡・元木・種田などは知っていたのですが、宮地はなぜか記憶がありません。しかし、ホークスファンですので、2002年の西武で日本シリーズで3番を打っていたことや、その後のホークスでの活躍はもちろん存じています。解雇されても何度も立ち上がる姿はTBSのZONEでも何度も拝見しましたが、今年は北陸リーグで活躍し、再びプロのトライアウトに挑戦しましたが、ついにバットを置くことを決断したようです。本当にお疲れ様でした。福岡市民にも愛された選手ですので、育成担当になってもいい選手を育てて欲しいですね。

  • nachiguro
  • ベストアンサー率33% (621/1841)
回答No.7

日本ハムの糸井嘉男選手なんかは該当しますね。(2003年ドラフト自由枠;近大より) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E4%BA%95%E5%98%89%E7%94%B7 ファームでも中々な成績を上げており守備力さえ上がれば稲葉選手の後継者となるでしょう。元々センスはある選手ですから。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。日本ハムは常勝チームになり、チーム内の活気も上がっているので、これから期待できそうな選手ですね。稲葉選手はヤクルト時代からレギュラーでしたが、今年は首位打者・最多安打を獲得し、ベテランになってさらにレベルアップしているので、割って入るのは大変ですが、大卒で投手入団→打者転向で大成する選手は見当たらないので、成功して欲しいですね。

  • ZXYZY
  • ベストアンサー率25% (200/778)
回答No.6

吉田圭外野手(広島)帝京高校出、プレ五輪では日本の中軸として活躍した若鯉です。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。この選手のことは存じておりませんでしたが、嶋選手に似たタイプのようで、これからの活躍が期待される選手のようです。

回答No.5

ANo.4 です。 ANo.4 は間違っていました。 平塚選手は明治大学で投手だったことは間違いないのですが Wikipedia他で調べたところ 大学卒業後社会人を経て1989年ドラフト3位で横浜大洋に入団しています。 (因みにこのときの1位が佐々木主浩投手。) この時点で既に外野手になっており、 質問者様の質問「プロ入りするも投手では芽が出ず、・・・」 ではありませんでした。 大変失礼しました。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.4

オリックス、阪神で活躍した平塚克洋選手。 明治大学時代は投手ながら、登板の無い試合は野手として出場していたと記憶しています。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.2

古~い話ですが、関根潤三氏(大卒)は、投手から打者に転向した人です。もっとも、プロでも投手をやっていて、途中から打者に転向したので、投手として芽が出なかったわけではありませんが。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。時代的にもきっと能力の高い選手は投手も野手もやることがあったようですが、関根氏の場合は、投手入団で何年か活躍するも自らの意思で野手転向されたようですね。投手でも野手でも一流の成績を残されているようです。

  • DONTARON
  • ベストアンサー率29% (330/1104)
回答No.1

有名な選手では王貞治さん(早稲田実)が甲子園優勝投手ですし、 古いですが川上哲治さん(熊本工)も甲子園準優勝投手です。 またイチロー選手(愛工大名電)、広島で活躍した高橋慶彦選手(城西高校)も投手として甲子園に出場しています。 大卒では田尾前楽天監督(同志社大学)は大学時代は投手と外野手を兼任していました。 広島で活躍した西田選手(PL学園から法政大学)は、高校時代は甲子園優勝投手で大学時代は外野手に転向しましたが、たまに投手をしていました。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ビッグネーム勢揃いですね。川上氏は時代的な違いもあり、入団後投手と一塁手を兼任していたようですが、バッティングの方を買われ、野手に専念したようですね。王さんは入団してすぐに投手としての能力に見切りをつけられ、打者転向ですね。高橋慶彦選手はスカウトの時点で走塁に目をつけられ、野手での採用のようです。イチロー、田尾選手、西田選手もプロ入りはいずれも野手入団のようです。 いずれも学生時代は投手で活躍されましたが、少し説明不足だったかもしれませんが、できればプロ入りは投手で入り、投手として(何年か)がんばるも能力が開花せず野手転向して華を咲かせた選手を知りたいと思っています。

関連するQ&A

  • 横浜ベイスターズ&石井琢朗

    昨日、横浜ベイスターズが53年ぶり14連敗をしてしまいました そして、大洋時代からいる石井琢朗に戦力外通告をされたみたいで、横浜ファンが激怒し、昨日の横浜スタジアムからは5分以上にわたり石井琢朗の応援歌が流れたみたいです。 今日の広島戦では現在差をつけていて、連敗は抑えられそうでそうが、 石井琢朗は出場していない見たいです このことに対してですが、 石井琢朗を辞めさせることはどう思いますか?自分としては10年以上も横浜にいる選手を辞めさせるのはおかしい?と思いますし、まだまだ活躍できる選手ですから辞めさせるべきではないと思います。 皆さんの意見も聞いてみたいので回答をお願いします

  • 横浜ベイスターズファンの方に質問があります。

    先日の広島vs巨人で石井琢朗選手が打席に立った際、横浜時代の応援歌が使われました。 横浜ファンの方でこの試合を見た方は少ないとは思いますが、 横浜時代の応援歌を使った事について横浜ファンの方が何か思うところがあるのでしょうか? 他チームのファンに使われると言う事は、やっぱり気分悪いもんですか? それとも、違うチームとは言え馴染みの応援歌が聞けて嬉しいものなのでしょうか? 横浜スタジアムに広島を迎えての試合は当然あるのですが、 石井琢朗選手が出たら横浜ファンは石井選手に声援を送るのでしょうか? (全ての横浜ファンが石井ファンだとは思ってませんが…)

  • 東大に負けた事があるプロ野球選手

    東京六大学出身のプロ野球の投手の中で、 東大戦で敗戦投手になった選手を教えて下さい。 私が知ってるのは、江川卓と斉藤祐樹の二人だけです。 東京六大学時代は投手でプロ入り後、打者に転向した選手でも結構です。

  • 2000本安打の価値

    2000本安打。名球会入りの基準というだけでなく、打者として一流の証明でもあると思いますが、最近、価値が薄れてきたなあと思うことが正直あります。通算打率で3割を大きく切るような選手や明らかにホームランバッターで率は二の次にしてきたような選手が、ここ数年、次々と2000本安打に到達しているのを見ると、違和感がぬぐえません。あきらかに投手の200勝とはレベルが違うと思いますし、逆に2000本に到達していない打者の中にも一流選手が多く含まれているように思います(個人的には田淵、掛布、篠塚など)。 皆さんはどう思われますか?

  • MLBで左打者(スイッチヒッター含む)が多いのは?

    (1)日本の少し前の時代や世代の様に、米国社会では左利きを(ギッチョと呼称)特異な目で見ない。 習字や料理の教育する立場からは教えやすい。 (2)むしろ、特色ある選手獲得や育成方針からは内野安打の多さ、盗塁に有利、左投手が多くなり、打者としては有利・・・ (3)支配下登録選手数が違い、打者としての実力・伸びしろから見て、特長のある選手を選ぶでしょうが、左利きと言う点だけでもドラフト使命上で有利なセールスポイントになるから。 皆様は、MLBにおける左打者の相対的多さをどのように感謝すれば良いかと思います。

  • 投手は9番目の「打者」

     先日、プロ野球の歴代の有名選手の成績を紹介するサイトを発見いたしまして、その中には投手として名を馳せた選手たちの打撃成績も紹介されてました。中には1シーズンに10以上盗塁したり、300以上打席に立ち、野手顔負けの打撃成績を残している投手もいます。昔は選手の数が全体的に少なかったのでしょうか、そういう“マルチプレーヤー”が結構いたみたいです。  私がプロ野球を見始めてからというのは、投手がHRを打つシーンは目撃した事がありますが、“投手の盗塁”というのは見た記憶がありません、また投手が代打・代走で出るケースは、延長戦で野手を使い果たした時にタマにあった様な気がします。  最近は投手が打席に立った時(特に大量点差の時)「最初から打つ気がない」様に見える場合が多い様に思うのは私だけでしょうか?また投手が盗塁しないのは、スライディングで怪我してしまっては・・という考えからなのでしょうか?“する側”(させる側)と“見る側”とでは考え方が違ってくるとは思うのですが・・・。    高校時代は「エースで4番」だった選手が結構いると思います。また足の速い投手も多いと思います。投手の打撃・走塁が試合を大きく左右するケースも多々あると思うのです。  皆様は投手には「9番目の“打者”」として全力プレーして欲しいと思っておられるでしょうか?それともシーズン全体の事を考えると無理して欲しくないと思っておられるでしょうか?どうぞ御意見よろしくお願いいたします。  また、タイトルでは「9番目の打者」としているのですが、私がプロ野球を見始めてから、何度か投手が「8番」でスタメン登録されたケース(偵察要因ではない。すなわち他の野手が「9番」)があった様な気がしますが、それは“攻撃面”で、どの様なメリットがあるかをご存知の方がいらっしゃいましたら、そちらも教えて下されれば幸いです。

  • 名球界への入会基準について

    打者は2000本安打 投手は200勝又は250セーブ 名球界の基準について、上記のような基準があるのですが、投手の200勝だけめちゃくちゃ難易度高くないでしょうか? 平均して10勝を20年ですよね? それに引き換え、打者は100安打を20年。 抑えにいたっては、13セーブを20年・・。 2000本安打も、250セーブも立派な数値だと思いますが、先発投手と比べるとかなり難易度が低いように思います。 名球界に入った選手の中に、「あれ?この人は入れるんだ?良い選手なんだけど、偉大な選手かと言えば・・」と言うような人もいます。 最近だと、松井カズオ選手がもうすぐ2000本安打と聞いてびっくりです。日本にいたときはいい選手でしたが、メジャーに行ってからはイマイチの成績でしたが、それを積み重ねて2000本で名球界か・・という感じがします。 皆様名球界に入る基準についてどう思いますか? ご意見お願いします。

  • 投手と打者で対決した兄弟。

     プロ野球界では兄弟で活躍選手も度々いますよね。  入来兄弟。  松沼兄弟。  とま篠兄弟。  広島新井と中日新井など。  しかし、タイプ的にも似てるケースが多くポジションも同じケースがほとんどですね。兄弟で投手と打者に別れてるケースってあるんですかね?。直接対決したり。

  • 大谷選手の打者としての才能がすごい

    今日も2塁打2本打ちましたね。打率3割すごいです。 統一球導入以来、若手打者の成績がパッとしません。高卒はおろか鳴り物入りで入団した大卒の選手ですら成績が残せない現状なのにです。 大谷の打者としてのセンスがすばらしく、柔らかい打撃で打者として大成しそうです。5年目でやっと覚醒した中田をはるかに凌ぎます。中田の.230台は普通なら1軍では起用されない低打率です。 <中田翔> ・1年目 38打席 .278 HRなし ・2年目 .233 ・3年目 .237 ・4年目 .239 打者で順調に成長していることもあってか、投手の方は仕上がりが遅れています。当初は打撃の方は苦労すると思ったのですが、どこ吹く風でこのままでは一流打者になってしまいそうな勢いですね。 3/21、もっともスピードガンの厳しい東京ドームの試合で見せた157kmの剛速球は、全盛時のクルーンにも負けない速さでした。 コントロールに難があると先発としては難しく、球種も必要でしょうね。ストッパーとしてはけっこういけそうな気がしますけど。 質問ですが、投手として成功すると思いますか? 先発と押さえ、どちらが向いていると思いますか? やっぱり打者をやめないと投手は無理という回答になりますか? 打者投手の両方それなりにこなせると思いますか?

  • 横浜ファンの方 石井琢朗選手に惚れました!

    20年来の広島カープファンです。 最近のニュースで石井琢朗選手がカープの入団記者会見で 凄く熱いことを言ってくれました。本当に感動しました。 石井選手は素晴らしい方ですね。 何を言われたかは、涙が出るのであえて書き込みませんm(__)m 同時にこれまで石井選手を育ててこられたファンの方々と横浜球団には大変感謝致します。 ここでお聞きします。 (1)石井選手のプレイの見どころ。 (2)これまでで印象に残る出来事。 (3)カープファンに対して何か言っておきたいこと^^ をぜひお聞かせくださいませ。 石井選手はこれまで敵として見たら本当に怖い存在でした。 しかし来年からは味方になってくれるなんて! 彼がカープを強くして、横浜とクライマックスで戦いたいですね。 例年、カープのシーズンオフはFA退団ネタばかりだったのですが、久し振りに期待が持てる、熱いニュースでした。

専門家に質問してみよう