• 締切済み

積分の収束についてです

∫log(x)/(1+x^2) dx x;0→∞   が収束することをしめしたいのですが、コーシーの判定条件から∫log(x)/(1+x^2)dx(x:p→q)→0 (p、q→∞) を示せばいいとおもうのですがどうやるかわかりません。 それともコーシーの判定条件ではないのでしょうか。 お願いします。

みんなの回答

  • zk43
  • ベストアンサー率53% (253/470)
回答No.2

問題となるのは0と∞のところなので、積分区間を(0,1]と[1,∞)に分 けて考えます。 まず、(0,1]では、|log(x)/(1+x^2)|<|log(x)|と評価して、 ∫(x:0→1)|log(x)|dxの収束を考えます。 0<x<1ではlog(x)<0なので、これは-∫(x:0→1)log(x)dxとなります が、これは部分積分によって、有限な値になることが分かるでしょう。 logで考えにくければ、log(x)=yと置換して、指数関数の積分にすれば 良いでしょう。グラフで見れば、どこの面積に対応するかが分かるでし ょう。 次に、[1,∞)では、 |log(x)/(1+x^2)|<√x/(1+x^2)<√x/x^2=1/x^(3/2) と評価すれば、収束性が分かるでしょう。 log(x)<√xは√x-log(x)を微分して最小値を見ることによって確かめ られます。 |log(x)/(1+x^2)|を積分が収束する関数1/x^a(a>1)で上から押えた いという発想から来ています。

cherry331
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

手元のテキストに載ってましたが、 広義積分の問題で、収束値が求まる場合なので、 I=∫[0→1] log(x)/(1+x^2) dx と J=∫[1→∞] log(x)/(1+x^2) dx に分けて、 x=1/tで置換すると、 J=∫[1→0] log(1/t)/(1 +1/t^2) (-1/t^2) dt =-∫[0→1] log(t)/(1+t^2) dt =-I となります。 よって、I+J=0 となります。

cherry331
質問者

お礼

理解しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 広義積分の収束する条件

    ∫[x=0,∞] (x^p)sin(x^q) dx pは実数、q>0 という広義積分の絶対収束、条件収束するようなp,qの範囲をそれぞれ求めないといけないんですが、さっぱりわかりません。 Cx^s でおさえるのかなと思ったんですが無理みたいだし‥助けてください。

  • 無限積分?の収束・発散

    ∫sin(x^p)dx (積分範囲は1→∞)の収束・発散を判定せよ(pは定数)、という問題があるのですが、判定法がわかりません。ヒントをください(>_<)

  • ベータ関数の収束判定

    ベータ関数∫[0,1]x^(p-1)*(1-x)^(q-1)dx p>0,q>0 が収束するのか発散するのか、またどのような条件のときそのようになるのか教えてください。

  • 関数の収束域

    2/(1*3)+3x/(2*4)+4x^2/(3*5)+… という級数の収束域について考えてみたのですが自信がありません。 計算間違いしてなければダランベールの判定法とコーシーの判定法の両方とも1となり、収束半径は1/1=1だと思うのですが… -1を代入するとライプニッツの定理より収束 1を代入すると凝集判定法より収束しない よって-1≦x<1という解答になりました。 大分計算省略しましたけど大体こんな感じで進めました。 こういう公式を使って計算したのは初めてなんですが使って良い場合など条件があったりするんでしょうか? 後もう少し教えて欲しいのですが ダランベールとラーベの判定法で結果が1となった場合は他にどうやって判定すればいいのでしょうか? またダランベールの判定法で1となった場合に上の例題のように収束半径は1と置いて計算を進めていっても良いのでしょうか?

  • 積分の収束・発散

    次の問題が分からないのでどなたかご教授お願いします。 できましたら過程もお願いします。 ∫[1→∞] (x^2-x+3)/(x^4+1) dx この式が収束するのか発散するのかを比較判定法を使用して解くのですがどのようにしたらよいですか?

  • 広義積分の収束判定について。

    広義積分∫[0→∞]e^(-x^2)cos(2ax)dxが収束することを示せ。という問題を教えて欲しいのですが、特異点がある時や非有界の時、ロピタルの定理を使った判定などの収束判定の仕方がいまいち整理できていないので出来ればそれも含めて教えて欲しいです。

  • 広義積分の収束と発散の問題

    ∫[0,π](1/√(sin x))dx この広義積分の収束と発散を判定せよという問題なのですが解放を教えてください。 現在講義で習ったのが f(x):[a,b)で連続 ョμ≧1 lim(x→b-0) (b-x)^μ*f(x)が収束 ならば ∫[a,b]f(x)dxは発散 という内容なのでこれをうまく利用するみたいですが、まったく解法が浮かびません… どうかお助け願います。

  • 級数の収束判定

    今、無限級数の収束判定の問題を解いてるのですが、2問どうしても 解けない問題があり困ってます。 その問題は、 以下の無限級数が収束するか、発散するか調べよ。 1. Σ{n/(n+1)}^(n^2) 2. Σ 1/{{ln n}^(ln n)}  1.は明らかにコーシーの収束判定法を使う形に見えるのですが、 |{n/(n+1)}^(n^2)|のn乗根は 1に収束してしまうので、コーシーは使えません。ダランベールの収束判定も考えたのですが、うまくいかないです。 2.これもコーシーの収束判定法を使うのかと思ったのですが、ln n 乗があるため、うまく計算できません。 上記の問題、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 数列の収束に関する「コーシーの収束判定基準」を正確に述べよ。

    数列の収束に関する「コーシーの収束判定基準」を正確に述べよ。 次に、フィボナッチ数列の隣接する2項の比が黄金比に収束することを証明せよ。 証明の方針として、まず、「コーシーの収束判定基準」に照らして収束性を明らかにし、しかる後に極限値が黄金比であることを示せ。

  • 積分の収束判定

    続けて質問すいません.. sin(x^2)とcos(x^2)の0から無限大までの積分の収束判定の方法がわかりません。答えはどちらも収束するんですが… 回答いただけると嬉しいです*

このQ&Aのポイント
  • MFC-L9550CDWの動作終了後、電源をオフにする方法を紹介します。
  • 質問者はMFC-L9550CDWの動作終了後に電源をオフにしようとしたが、表示がそのままで操作ができないというトラブルに遭遇しました。
  • 質問者の使用環境はWindows11で、USBケーブルで接続されています。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線は使用していません。
回答を見る