• ベストアンサー

武道での段位認定について・・・

武道を10年前に習っていたのですが 仕事が忙しいのと道場が遠くに離れてしまい 通う術がなく仕方なく 自己流で練習をしていました。現在の私の腕前は7級にてストップしており あるきっかけで道場の師匠と連絡が取れて その後その師匠から手紙が来たのですが 内容に戸惑っているのです・・・その内容は「君の努力に敬意を表し初段の資格を与えたいと思います。その費用として5万円を送金してください」という内容のものでした。審査もなにもなしに(直接その目にて技量をみずに)お金さえ払えば段位の称号を手にいれられるものなのでしょうか?金額も高いような気がするのですが・・・どうしても腑に落ちなくて・・・よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teloon
  • ベストアンサー率11% (71/627)
回答No.3

何の武道でしょうか。自分は合気道をやっていますが、合気道にもいろんな流派があり、なかでも一番大きく、元祖ともいえる組織に合気会というものがあります。その合気会で認める段を得るには、まず会員登録をしてあることが前提であり、審査会場で合気会幹部の前で審査を受ける場合もありますが、道場での審査で先生が技量を認めることで、先生が合気会本部に段の申請をする場合もあります。その場合でも本人が審査用紙に名前や住所、会員番号などを記入しなければならず、確かに審査費用や段を取った場合の登録料はかかりますが、送金なんてことはないと思います。ましてや7級がいきなり初段なんて考えられません。5万という金額ですが、合気道の場合、6級から初段までの審査料と登録料の合計と比べれば、はるかに安いでしょう。しかし送金は簡単にするべきではありません。その武道の組織的な仕組みは分かっているのでしょうか。それとその道場の大元、協会みたいなものは分かるのでしょうか(合気道でいう合気会のようなもの)。あるなら問い合わせてみたらどうでしょうか。その武道の他の道場へ行って、聞いてみてもいいのではないでしょうか。とにかく自分は合気道以外の武道の世界は知りませんが、ちょっと怪しい気がします。

jetegg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。流派は小さな流派で 段位の認定は全権 その師匠が本部から任せられていて 審査をうけてもいないのにすでに うけて合格した事になっていて 認定書申し込み用紙が郵送されてきて その用紙に金50000円とかかれていて目を疑った次第です。私は段位が欲しくて久しぶりに師匠に連絡を取った訳ではないのに 初段にするから認定料を送金してくださいという手紙が同封されていて びっくりしました。今回 相談して他の方の意見を頂き やはりおかしいと 確信しました。気持ちの整理がついたので用紙を破りすてた次第です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • henmiguei
  • ベストアンサー率45% (1764/3871)
回答No.4

私は3段です、昇段の機会もあったのですが面倒くさいので3段のままで約30年以上指導者などをやって来て、因る年波で引退をする事にしました、やめる時に協会から「先生には大変お世話になりました、ついては6段の称号を送呈したいと思います」と言って来たので「戴きましょう、貰える物なら戴きましょう」と言った所「ついては、登録料として60万円頂戴したいのですが」あほらしくなったので「要らん、金がいんねんやったら要らんわ」といって断わりました、しかり左様なものだと思います。

jetegg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。やはり金銭で段位を与えるのは、実力を 認めて与えるのではないから結果てきに単なる金もうけなのですね・・ ・いったい何を基準に高額な額を設定するのでしょうか?組織の大小に関わらず、どこにでも同じ様な問題があって驚いております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R-gray
  • ベストアンサー率39% (92/234)
回答No.2

どう考えても審査なしにお金だけで段がもらえるというのはおかしいです。 5万円というのもさすがに高すぎます。せいぜい2万円です。 その道場の師匠というかたは知っている人なのですか? (信用が置ける人なのですか?) 私も段は持っています、こんなことはあまり言いたくないですが 道場の経営者などには変な人は少なくありません。

jetegg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。師匠の事を今回の事があるまでは 尊敬していたし勿論 信用もしていたのですが 今現在では 不信感を抱いている状態です。やはりお金もうけでしょうか・・・残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

武道とは何でしょうか? 剣道の場合ですが初級を持っていないと初段を受けられないという規則があります。 受審料や登録料をまとめて、高くても1万円前後です。地域によって多少変わってくるようです。 初級所持者でないと初段を受けられない、というのは他と違いはあるでしょうが、 値段は他の武道でもさほど変わらないと思いますので、5万円というのは異常に高いですね…

jetegg
質問者

お礼

回答ありがとうございました。武道は空手系拳法です。やっぱりちょっと高すぎるという回答を読ませて頂き おかしいとますます認識しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 実戦的な格闘技、武道は何ぞや。

    格闘技を始めようと考えている、25歳社会人の♂です。 小さい頃から今まで、剣道をやってきたのですが(ちなみに4段です)、素手の徒手格闘に興味があり、格闘技を始めたいなぁと思うようになりました。 近所にはこのような道場があります。 I:防具付き空手道場(硬式空手) II:日本拳法 III:伝統派空手道場(剛柔流) 三つの中から選ぶにあたり、大事な条件は実戦的であるということ。 剣道をやってきたのも自己鍛錬、また大事な人を守るための力が欲しかったからです。(最近はぶっそうですからね・・・) 襲われたとき偶然に竹刀を持っていれば・・・ということはまずありませんのでw 言っておきます。物騒な所へ近寄らなければいい!という意見はごもっともで、一番の護身術だと思います。しかしもしものことを考えての質問だと考えてください。 では本題に戻りますが、この三つの中で最も路上で力を発揮できる、複数人に襲われた場合に一番実戦的である。 また稽古内容、技が極めて実践的だと思う武道を教えてください。 皆様の意見を参考にしたいと思います。 是非とも様々な意見をお聞かせください!宜しくお願い致します!!

  • 渋谷・新宿周辺で、特殊警棒を扱う護身術を学びたい

    初めまして。 質問をお願い致します。 内容は 「渋谷・新宿周辺で、特殊警棒を扱う護身術を学びたいのですが、よい道場をご存知ないですか?」 です。 先日、少々身に危険を感じる出来事がありまして、護身術に興味を持ちました。 しかし徒手空拳の格闘技を身に付けるには時間がかかりますし、かと言って強力な武器を持ち歩く と自分が物騒な人間になってしまうので、特殊警棒がいいかなぁという結論に至りました。 前に護身術関係の人に聞いたところ、身の安全という意味では「逃げるが勝ち」ということでしたが、 やはりそれだけでは不安ですので、何ヶ月かだけ近接格闘のレッスンを受けてみたいと思っています。 よい道場をご存知の方、ぜひお教えいただけると幸いです。 武道系でも、軍事系でもかまいません。 (ある程度系統立てて学びたいので、一回きりの講習会は今回は遠慮したいと思います)

  • 新しい空手教室を開きたいです!ただ、、、

    空手教室を開こうと思っています。 ただ、他の道場とは違い、強さや強靭さを身に付けるのではなく、 健康的になる為の空手教室です。 (内容は体操・ストレッチ・筋トレを重視) 空手の型やミット打ちで、ストレス解消や護身術として身に付けてもらおうと思ってます。 来て欲しい人は、普段運動していない人や武道に興味あるけど 自分には無理だと思ってる人が対象で、年齢は30~60才くらいかなと考えています。 健康的になるのが目的で、体のシェイプアップを目指す空手がもしあったら来たい人っていますか? 突然の質問ですがご意見を頂けますと嬉しいですm(_ _)m

  • 演歌などの段位認定の認定基準というのはあるのですか?

    演歌などの段位認定の認定基準というのはあるのですか? これくらいなら何段とか、これなら何段OKとか どのような採点方法があるのでしょうか?

  • 演歌などの段位認定の認定基準というのはあるのですか?

    演歌などの段位認定の認定基準というのはあるのですか? これくらいなら何段とか、これなら何段OKとか どのような採点方法があるのでしょうか?

  • お稽古事をしたいのですが・・・

    福岡県に住む20台の女性(会社員)です。 何かお稽古事をやりたいと考えているのですが、なかなか自分ではスクールを見つけることができないでいます。 私はとても武術や日本文化に興味があります。じっとして稽古をするというより体を動かしたいと思っているので、華道や茶道は考えていません。 ただきゃしゃなうえに腰痛がひどくて、武道といっても投げ飛ばされたりするのには少し不安があります。 日本舞踊も考えているのですが、流派も色々あるようで、しかも古典だと発表会のお金がとんでもないくらいかかったり、師匠にお金を包む(?)習慣があるなど、何か習う気持ちにストップがかかってしまう話をよく聞きます。本当のところどうなのでしょうか…?? できるだけ、あまり大勢の人が習っていないような、人に披露すると感激してもらえるような、技や術を身に付けたいというのが本音です。 とりとめもなくなってしまいましたが、何か日本文化(や、武術)で、仕事と両立して長く続けられそうなお稽古事をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。できればお稽古場所も教えていただけると、とても有難いです。よろしくお願い致します!!(天神か博多付近だとうれしいのですが…)

  • 日本習字の高段位認定証について

    生徒の部で、毛筆の「高段位認定証」の申請書をもらいました。六段から準八段まで申請できるようですが、昇段の都度申請した方が良いのでしょうか?それとも準八段の時に申請した方が良いのでしょうか?今小学生ですので、今後も昇段の可能性があると思います。ちなみに申請料は三千円です。今回申請しなければ、次回で今回の申請料と加算されるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 段位

    ジャンルは何でもいいですが 何かしら 段位持ってますか? 武道でもいいし ソロバンなどでもいいです 僕は太鼓の達人で三段です

  • DSスリザーリンク 段位認定は何段まで?

    自分では上級者と自負しています。 最初は5級でしたが、今では初段・1級を行ったり来たりです。 バツをつけなければ解けない実力ですので、これ以上タイムは短くならないと思います。 いったい何段まであるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 時代劇で登場する、剣道のシーン、歴史的には…?

    今回の質問は、「スポーツとして、武道の剣道を、段位取得にせよヤっていて、歴史的にも分かる人なら、多少は分かる」と、思います。 再放送番組ですが、日本テレビ系列による、「桃太郎侍」や、テレビ朝日系列による、「暴れん坊将軍・吉宗評判記暴れん坊将軍」シリーズと、朝日放送制作による、「必殺仕事人」シリーズ等、民放テレビ局と、東映か松竹(京都映画、現在の松竹撮影所)が、共同制作してる、連続ドラマとしての時代劇番組で、剣道の流派が、関係する回が、放送される場合。 関係するシーンとして、「被害者側か、悪の一味側かや、クライマックスシーンで等、どの辺りで登場かは別でだが、剣道の流派の道場が、登場する」シーンが、入った 回が、大抵は放送されてます。 大阪で、私が住む地域含めて、兵庫県がメインのサンテレビで、 毎週金曜日、午前5時50分から、「朝の時代劇」として、「桃太郎侍」が、再放送されてます。 一番最近となる、4月8日再放送分では、第53話「じゃじゃ馬剣法」と言う回が、再放送されました。 この「じゃじゃ馬剣法」と言う回、主なストーリーは… 「高橋英樹さん扮する、主人公の桃太郎の知合い、有川博さん(故人)扮する、師範代が所属する、ある被害者側の剣道の流派で、有川さん扮する、門下生でもある師範代の師匠である師範が、 幕府内での剣道の師範つまり、先生になる事が、幕府からの任命により、決まった。 これに対して、「自分達の流派から、師範を出す事で、小遣い稼ぎする」等の悪事を、企んでた、江見俊太郎さん(故人)扮する、対立してる流派の師範や、西山嘉孝さん扮する、「剣道の師範を、誰にするか決める立場の役所に、勤務してる」幕府での知合い等、悪の一味達は、反感を持った。 この為、被害者側の流派で、小遣いに困ってた、宮城幸生さん扮する門下生を、裏切らせて、流派の極意、つまり決まりを書いた巻物を、盗み出させた。 これを知った、問題の被害者側の流派の師範が、自分達のアジトである、悪の流派の道場兼師範の自宅に乗り込んだ所を、悪の一味達は、門下生等の手下達に、斬り殺させる事で、「被害者が、自分達の流派を、道場破りする為、乗り込む不法侵入された事により、無礼射ち的に斬り殺したが、不法侵入による刑罰として、被害者の遺体を獄門にする様に仕向ける」等により、道場破りを悪用した。 クライマックスシーンとして、「江見さん扮する、悪の流派の師範が、候補者が死んだ事による、後任の師範になるのが、ほぼ決まった」等、ほぼ悪事が達成と言う事で、悪の一味達は喜んでから、今後の方針について、江見さん扮する師範の自宅でもある、悪の流派の道場の練習場的な場所で、会議してた。 これを、三つ葉葵の門が入った、着流しに翁の面姿による、お決まりの姿に扮した、高橋さん扮する桃太郎に、乗り込まれて、鬼退治として、全員が斬り殺される事で、成敗された…」的な内容に、なります。 この問題の回では、被害者側の流派と、悪の一味の流派の道場共に… 「師範か、師範代の自宅でもある道場にある、練習場的な場所の真正面に、「香取大明神」と、「鹿島大明神(鹿嶋大明神)」と、書いた2枚の掛け軸を、真後ろにした神棚が、設置してる」シーンが、登場してました。 同じ様なシーンは、他の時代劇番組でも、先に出した様に、剣道の流派が関係する回であれば、結構多く登場してる様に、思います。 この為、「歴史的に見れば、時代劇番組で、剣道の流派の道場が、関係するシーンが登場すれば、半分は架空だが、もう半分は、歴史的にも一応、実在してる」と、思います。 そこで、「段位取得済にせよ、スポーツとしての剣道と、歴史面から見た剣道、両方が分かる」人に、質問したいのは… 「時代劇番組で、剣道が関係する回あれば、被害者側か悪の一味側は別にせよ、1つの流派の道場にある練習場的な場所で、真正面に向かって、「香取大明神」と、「鹿島大明神(鹿嶋大明神)」を、書いた2枚の掛け軸が、神棚の真後ろに、飾られてるが、時代劇番組の歴史監修の点から見たら、どうなのか? 又、現在実在する剣道の流派の道場でも、時代劇番組で登場した、問題のシーンの様に、飾ってるのか?」に、なります。 そこで、「時代劇の歴史監修と、スポーツとしての剣道」

専門家に質問してみよう