• 締切済み

震災後の日本橋三越

日本橋の三越が1923年の関東大震災で半壊し、震災直後は急ごしらえのバラックで営業したこと、そして1927年には新ビルが完成し本格的に営業を再開したという歴史は多く語られています。 しかし、震災後(直後ではなく)、四年の期間にどういう建物でどういう営業をしていたのか、ということが全く分かりません。 今事情がありましてその時代のことを色々と調べているのですが、お分かりになる方がいらっしゃいましたら、何卒宜しくお願い致します。

  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • hakusyon1
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.1

この手は 一番詳しいのは三越自身ですので 問い合わせてみるのが一番だと思います。 どこに問い合わせれば分からないのであれば まずはお客様相談室のようなところに電話しましょう。 そして 理由やご自身のことなどをお話になった上で 失礼のないように その筋に精通した方を紹介してもらう。 直接聞いてもすぐには答えられないでしょうから 連絡先を教えて 後日連絡を貰うか その筋の部署を教えてもらえばいいと思います。 もしくは書籍などがあれば見せてもらう。 可能であればコピーなどを送ってもらうのもいいでしょう。 三越などの歴史を辿れる企業であれば 史料も残ってるはずですし 無下に断られることもないはずです。 どういうことでお調べになっているのか分かりませんが 人づてに聞いた客観的な史料も大切ですが 本気で調べているのであれば 三越自身に問い合わせましょう。 ちなみに 歴史系の大学で歴史の卒論を書きましたが 本や史料などだけで分からないのは 研究機関やその筋の所に電話をかけたり足を運んで調査しました。 断られたこともあります。 がそれを気にして怠ったら真実から離れるだけですので 断られようがめんどくさかろうが 一度はきいてみた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 第二次関東大震災はなぜまだ起こらない?

    先日ビックコミックスピリッツ連載中の「日本沈没」を読んで、関東大震災が今起こったら、猛烈に怖いものだと思い知りました。 なにしろ私はあの海抜0メートル地帯・江東区に住んでおり、 夫は某超高層ビルに勤めています。 私は昭和38年築の建築物で働く毎日です。 そんな中、地震が来たら・・・と思うと、生きて残れる気がまったくせず恐ろしいです。 聞いた話では、関東大震災は70年周期で発生しているということです。過去70~73年くらいずつごとに起きているんだとか。 しかし、前回が1923年。もう70年はとっくに過ぎています。 70年どころか、80年を経過してしまいました。 なのにまだ関東大震災が来ない理由は、どこにあるのでしょうか? 詳しい方、教えてください。 また、次に起こるとするといつ頃・震源地はどこ・予想規模はどうでしょうか? 関東大震災の他に、東海地震や南海地震も懸念されているそうですが、どこが一番危険度が高いのでしょうか? もう、夢に見るくらい怖くなってます・・・ よろしくお願いします!

  • 東京中央区日本橋、三越前の再開発について

    検索してもなかなかヒットしないので質問してみることにします。 日本橋三越/三井(マンダリンホテル)の前あたりに 再開発の一環としてツインタワーができ、5年後ぐらいには シネコンや各ショップの入った商業施設が完成すると 何かで読んだ気がするのですが、その後検索しても なかなかこの情報に行きつくことができません。 どなたか、この情報が書いてあるサイトをご存知の方、 もしくは内容を詳しくご存知の方がいらっしゃれば、 今のところいつ完成で、どういった施設がはいって・・・など 教えて頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 東日本大震災・内陸部の建築物は大丈夫でしたか?

    今回の震災では津波被害の報道が大きく、内陸部の状況がよくわかりません。 今日のTVで、仙台にある三越の営業再開の様子が放送されていましたが、 オフィスビルやマンション、戸建てなどは、今回の地震でも大丈夫だったのでしょうか? 倒壊したという報道は聞きませんが… それともデパートは耐震がしっかりしているから無傷だったのでしょうか? 古い建物はどうだったのでしょう?

  • 関東大震災が起きたら生きるか死ぬかは運?

    昨晩の地震で関東大震災について少し不安に感じたことがあります。 現在すんでいる家が、築4~50年くらいの木造一軒家(二階建て)なのですが、関東大震災がきたときに家の中にいたら、よほどの運がないかぎりはつぶされて死んでしまいますでしょうか? 1、東京都内でどれくらいの建物が崩壊するのか 2、崩壊した建物の中にいた場合、生き延びるすべはあるのでしょうか? 3、築4~50年くらいの木造一軒家の場合、地震が来た場合。(寝室は一階で二階にいることはほぼありません。) 4、職場が渋谷のビル(少なくとも10年くらいは建ってそうな)の4階なのですが、仕事中に地震が来た場合。 5、電車の中にいるときに地震がきた場合。 6、ビルやデパートが立ち並ぶ街中にいるところで地震がきた場合。 全てにおいて生きるか死ぬかが気になります。生き残った後の話は他の質問を参考にさせていただきました。1~5における生死の予想や有効な対応方法を教えてください。 関東大震災のくる日、規模、被害、これらは専門家の方でもいい当てるのは難しいとは思いますが、考えうる中で少しでも有効な対応方法を教えてください。お願いします。

  • 南海トラフの被害想定は最大でも関東大震災を超えない

    30年以内に70~80%の確率で発生する、果たして南海トラフの被害想定は最大でも関東大震災を超えないでしょうか。 もし、超えた場合、日本の歴史史上最悪となりますが、そんなことがもし起きるのだとしたら、日本は滅んで、アメリカか中国に吸収されたほうがいいですね。

  • 日本橋三越への行き方

    初めまして。 来月から日本橋三越で働く事になったのですが、通うならやはり三越前駅で電車を降りるべきでしょうか? 日本橋駅や、新日本橋駅で降りても三越は徒歩ですぐですか? また、地下道で迷うことなく行けるのでしょうか? (ちなみに、出発は船橋法典駅か、東武野田線の馬込沢駅です。) 車でしか行った事が無いので、解答して頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 震災のお見舞いを請求された

    私のお姑さんは 茨城県の南部で東京に比較的近い場所で 震災の際も田舎なので若干、停電や断水があったみたいですが すぐにライフラインは復旧したようです。 余震も私の住んでいる地域(東京都)同じでこちらも震災直後はたいへんでした。 主人は電車が止まり 帰れず、ひとりで片づけをして主人がいつ帰って来ても良い ように準備してました。 お姑さんは 一人暮らしですが 近くに知人も主人の兄弟もいます。 困る事はなにもないのです。 はじめは 私は主人の安否を確認してそれでお姑さんの心配で電話もしました。 もともと気分屋でよいときは甘えてきますが 気分が乗らないと私に冷たくあたります。 何度か余震のたびや断水中にはお水を送ったりもしてましたが 復旧したら・・・ 「なんども電話しなくても大丈夫だから いちいちどきどきするのが嫌だ」って言われて しばらく 携帯メールも電話も控えておりました。 主人もそんな母親の性格を良く知っているので無視していいとのことでした。 母の日を向かえ無視すべきか どうすべきか考えたのですが プレゼントを贈りました。 その品が届いたという知らせとともにお見舞いの請求が私の携帯メールに来ました。 私の実家は兵庫県の淡路島で18年ほどまえの阪神大震災で被災しました。 家も半壊で家族、親類全員無事でしたので大丈夫でしたが その際、お姑さんは 電話1本、お見舞金も品も何も送ってこないで淡路牛で有名なのですが それは 大丈夫と私に聞いて来ました。(結婚前に手土産で持参しました。気に言ったらしい) 震災中に不謹慎な電話を私にしてきましたくらいで心配の言葉なかったです。 しかし、自分が被災者もどきになったとたん実家にも私にもお見舞金をせがんで 来ました。 こんな母親をもって主人ははずかしいと言って私の実家に侘びの電話をしてくれました。 幸い同居はしてないので良いのですが これからどう付き合えばいいのか私には 検討もつきません。 主人は もう自分の母親の元へ帰らない無視をすればよいって言ってくれますが どうすれば よいでしょうか そんなお姑さんのせいで私は結婚当初からうつ病にかかって長いです。 ただしい 判断したいのですが 感情的になってしまう事になってしまうため 皆様のご指導をお願いしたいのですが よろしくお願いします。 尚、お姑さんは11人兄弟の末娘で甘やかされて就職も嫁姑問題もなく苦労 なく 育ったお嬢様育ちです。 そんな人に私はこれからたえらるのでしょうか? 耐える方法もあれば ご教授よろしくお願いします。 長文になりましたが よろしくお願いします。

  • 借店舗を借地にすると賃貸料は…?

    お世話になります。 現在借店舗を20万で借りて喫茶店を経営しております。 家の都合でこの春、大屋さんに店舗を土地付きで売ってもらいたいと交渉しましたが、断られました。 そこで、現在の店舗を解体して借地として借り直し、自分で店舗付き住居を建てたいと思っています。 この場合借地料というのはどの位を想定すれば良いのでしょうか? ・現在の店舗は既に築80年近く経っており、資産価値は皆無かと思います。 (関東大震災後建築のバラック様式です(⌒_⌒; ) ・既にこの店で21年間営業し、その間一度も家賃は滞らせておりませんので、大屋さんからの信用は十分と思います。 この他に必要なデータがありましたら補足いたします。 お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

  • これ見てぞっとした

    1923年 関東大震災 1925年 治安維持法 1940年 東京オリンピック(中止) 1941年 太平洋戦争 2011年 東日本大震災 2013年 秘密保護法 2020年 東京オリンピック 20XX年 XXXXXXXXXXX 歴史は繰り返すと言います 同じことが起こるのでしょうか? 2021年?

  • 今回の震災で東北の物流が壊滅

    3月11日の午後、大地震が起きました。かなり大きな地震だったので、2005年の宮城県沖地震よりは大きいものの、阪神大震災ほど甚大な被害があるとは夢にも思いませんでした。しかし、実際は阪神大震災を超えるものでした。 私は山形県に住んでいます。私は最近まで物流関係の仕事をしていて、 スーパーなどに商品を運ぶ仕事をしていました。それで、商品の8割近くは仙台から納入していました。しかし、仙台の流通の集中エリアが津波で全滅してしまい、商品が入荷せず、スーパーの棚もガラガラになりました。 この状態だと仙台が復興するまで数年はかかるだろうし、物流を確保するにも新潟方面から仕入れるルートを構築しなければならないでしょう。 また、現在、ガソリン不足で仕事にも行けない人が沢山おり、会社も営業が再開できず、中には体力のない会社なんかは倒産するところが少なからず出てくるかもしれません。 そして何よりもの懸念は福島の原発事故です。もし大爆発が起きれば、日本中が大パニックになり、東京すら首都の機能を十分に果たせなくなり、暫定的に 名古屋か大阪に首都機能を移さなければならなくなりません。 これからどうなるでしょうね?