• ベストアンサー

あいさつの返し片

自分はどうも気軽に挨拶をするのが苦手で、だいたい軽く会釈するくらいしかしません。 でも中には手を振ったり、おはよう等挨拶をしてくれる人もいます。が、自分はそれでも会釈くらいしかしていなく、悪いな~と思っています。 どう返事すればいいでしょうか?いきなり人が変わったかのように手を振るのも変だし苦手ですが、かといってこのままは嫌なので、できるだけ忠告どうりに改善はしたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hakusyon1
  • ベストアンサー率43% (55/126)
回答No.2

まずは「おはよう」とか「さようなら」など簡単で基本的な挨拶からでしょうね。 意外とあなたが思っている以上に人は何も思っていませんので、 この程度のことで人が変わったとかは思われないと思います。 人が変わったと思われてもプラスの変化だし 別に挨拶されて嫌な人はいないので 心配しないでいいと思います。 周りの方も最初は明るくなったかな?とか思っても そのうちそれに周りも慣れてくると思います。 まぁ若干こっぱずかしいんですよね。いきなり挨拶すると変に思われるんじゃないかとか。。。 でもその壁を越えると楽勝ですよ。 あいさつできれば 印象も良くなるんで頑張ってください。

hopoppo
質問者

お礼

ありがとうございます。 言われたとおりに、段階を追ってやってみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#47165
noname#47165
回答No.1

言葉に出すのがダメなら、まずはニコッと笑って会釈してみたらどうでしょう?それが、クリアできたら次は動作(手をふったり)はしないで声を出して挨拶をする・・・もしくは、言葉は出さずに、ニコリとしながら、手を振ってみる・・・一度には難しいと思うので、ひとつづつ段階を上げていけばいいんじゃないでしょうか?言葉はなくても、微笑まれるのはとても気持ちがいいものですよ(^^)

hopoppo
質問者

お礼

なるほど!表情つけてます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • バイト先での挨拶について。

    閲覧ありがとうございます♪ 前ホールのことで質問させていただいだのですが、 結局だめになってしまって違うお店のキッチンで頑張ることになりました。 面接も終え、明日が初バイトです♪ でも気になっていることが・・・。 あいさつは何時でも「おはようございます」だよ。と言われ、 すれ違ったときもあいさつしてねと言われました。 その時はわかりましたといいましたが・・・。 すれ違ったときのあいさつってなんでしょうか? 一度おはようございますと言った人には会釈でいいんでしょうか? それともお疲れ様とかでしょうか? でも帰るわけでもないのにお疲れさまっていうのはおかしいですか? 初めてのバイトなので第一印象は良くしたいと思っています。 それと、自分では元気にしているつもりでしたが 元気がないといわれました・・;若干ショックでした。 目を合わせるのも苦手だし声もなかなかでません・・・。 慣れでしょうか・・?意識の問題ですかね? あとバイト先で言ってはいけない言葉なども知りたいです。 敬語も挨拶も苦手なので変なこといっちゃいそうです・・・。 回答お願いします・・><

  • 間違えるのがこわくて挨拶をためらってしまいます。

    今まで何度か、友人と間違えて他人に挨拶して変な顔をされてしまい、それ以来、間違えるのが怖くなり、 友人(と思わしき人)を見かけても、実際にそうかわからない状況(街中で偶然会うなど)では 間違っていても問題ないよう、 1. 一度気づいた素振りをして(偶然と思われる程度にさりげなく手を挙げる、目を合わせる、会釈するetc.)、 2. すぐに見なかったふり、 3. その後、向こうからも反応があったら、本格的に挨拶 という手順をとってしまうようになりました。 やはり、一度挨拶しかけて、知らんふりをされるというのは感じが悪いでしょうか。 また、他に同じような悩みをお持ちの方はいらっしゃいますか?

  • 挨拶は毎日するものとわかっていますが・・・・

     新しい職場に入ってはじめは誰にでも、挨拶をしていましたが、周りの雰囲気に徐々になれてだいたい3ヶ月くらいたつと「まあ、いいか」という気持ちで近くにいる人にしか挨拶をしない自分がいます。時には苦手な人には一切していません。  今、私が働いているところは殆ど一人で作業する内容のものばかりなのです。今はソコに1年くらい勤めていて、今年いっぱいでやめる予定で来年から、まったく別の職場に転勤します。自分と同じ部署で働いているの人数は5,6人くらいで、工場で働いているのでスペースはかなり広めなので、「おはようございます」と挨拶をしても全ての人に聞こえる訳ではありません  巷では、「おはようございます」「お疲れ様でした」と朝夕の挨拶をすることは当たり前のように私には感じますが、私を含め、過去の同僚、周囲の人たちをみても、ソレを毎日している人は数えるくらいにしか見えません。やはり、馴れ合いから生じるのでしょうか(´・ω・`)見ていて、あまり美しい光景ではないと思いますが、かといって、私だけ毎日挨拶をするのも自分だけ目立ってしまい「何、この人?」と周りから変な目で見られて浮いた存在になるのでは?と思ってしまいます   最後に自分から挨拶をしても返事が来ない人にはなるべく関わらないようにしています(3回くらい自分から声をかけましたが、無視されたので、こっちも関わらないようにしています)お互いのために極力干渉しないようにしているのは私だけでしょうか。

  • 挨拶ってどのくらいしますか?

    私は昔からどうにも挨拶が苦手です。面等向かって挨拶された場合や、大きな声で挨拶された場合は元気に挨拶しますし、あきらかに仕事中以外で目の前に帰ろうとしている人がいる場合はこちらからお疲れ様でした。と声をかけるぐらいです。そして一番苦手なのが朝です。 まず、こちらからする場合、相手の仕事の邪魔にならないように声がかなり小さいです。そしたこちらがされる場合も声はかなり小さいです。そして、みんなが集中しているなって時は一切挨拶しません。 逆に自分が集中していたりせっぱ詰まっている時は、挨拶されても面等向かってされない限りは挨拶には応えません。又、帰る際は出口付近の人と向かいの人にしか 挨拶しません。これについてはどう思われますか? 中には全く挨拶をしない人がいますが確かにそういう人は孤立していたりします。人それぞれスタイルがあると 思いますが、みなさんはどんな基準で挨拶されていますか?小心者ですみません。 たまに、自分でも元気のない日は特に、元気のない挨拶だなぁとか超面倒くさがりで挨拶しないみたいだなぁとか自己嫌悪に陥ります。又、朝の挨拶が憂鬱とまでは思いませんが苦手で直りません・・飲んだ席にでも私の挨拶は現場の人にどう思われているか聞くといのは変ですかね(^^;)

  • 彼女の両親への挨拶

    色々とお世話になります。 付き合って4年になる彼女がいまして、再来年を目途に結婚しようと話合っています。 そんな中、自分の中で気にしている事が一つあります。それは、彼女の両親に一度も挨拶が出来てい ない事です。(一度、車越しに会釈した程度があるだけ) もちろん、将来彼女からプロポーズのOK貰えれば挨拶に行きますが、結婚を考えている中で その前に一度は挨拶しておいた方が良いと思っています。 4年も経って今更と思われる不安もあるのですが、彼女には、一度挨拶させて欲しいとお願いしました。 そこで質問ですが、このときはどんな服装、どんな挨拶すれば良いでしょうか。(手土産とか要る?) 恥ずかしながら、こういった経験がないもので・・・ 色々とアドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 挨拶

    職場に10歳年上の30歳の好きな人(男性)がいます。 違う部署の方なので、接点が本当にありません(>_<) 私の席から違う部屋にいる彼がガラス窓から見えるので、たまにちらちら見てしまいます。 2回ほど視線に気付かれてしまったこともあります。 ときには視線を感じたり、ふと見ると彼も見ていたことが何回かありました。 そんななか、気になることがあるんです(>_<) 本当にごくたまに廊下ですれ違う時があるのですが、 以前意識していなかった時はしっかり目を見て彼から挨拶をしていました。 でも意識するようになってからは 私が恥ずかしくて目をあまり見れないのもあるのですが、彼も目をあんまり見ることなく挨拶も私からしました。 そしてこの前、私が部署を出た瞬間廊下にたまたま彼が歩いていて、ばったり会ったのですが 彼の目を見た時に一瞬目が合ったかどうかも曖昧なうちにすぐにそらされてしまいました。 私は目を見てしっかり挨拶できたらと思っていたのですが(;_;) せめて会釈はしようと思い、すれ違いざまに会釈をしたのですが そのあと多分彼も会釈していたと思います…。 比較的、廊下ですれ違う時みんなに彼は普通に挨拶しているので 目をそらされたのはともかく 挨拶されなかったのが本当にショックでした。 これって嫌われてますよね…? 目が合い過ぎて避けられてしまったのでしょうか…

  • なぜ、挨拶を避けるのだろう(職場の男性)

    社会人である以上は、職場内で特に自分と業務上関係のある人に会ったら挨拶か会釈をするのは当然だと私は思っています。 なので、私は自分が属しているプロジェクトチーム以外の人にも、少しでも関係のある人とすれ違うときは挨拶・会釈を最初はしていたのですが、そのうちそれらの人たちは、私と廊下ですれ違いそうになると急にうつむくようになってしまったんです。ちなみにそんな態度に出るのは男性陣です。女性はちゃんと挨拶してくれます。 なぜなんでしょう…。挨拶を交わすだけでも、爽やかな気持ちになれるのに。

  • 挨拶って何?

    専門学校生です。 好きな女の子がいるんですが、挨拶しても大体無視されます。 もう未練はありませんが、一時期は仲がよかったので挨拶だけは今も続けています。 つい先日、就活の強化合宿がありました。 会場で彼女を見かけたので、挨拶しました。 しかし自己PRの暗記中で無視されました。 まあいつものことなので、別段気にかけず通りすぎました。 しかし一部始終を見ていた彼女の班の指導の先生がブチ切れました。 「挨拶しなさいよ! 人の挨拶返さない人間なんか、どこの会社もいらないのよ!」 しかし・・。 実は彼女は僕とは比べものにならないほど無視されています。 彼女は性格がちょっと変で(僕はそこが好きなんですけどね)、空気の読めない子です。 そのためクラスのほとんど(特に男子)から苦手意識をもたれ、挨拶しても無視されています。 そんな彼女にこの言葉はあまりに酷です。 『挨拶は自分がやりたくてやってるもの。無視されても自分にも相手にも非なんかない』 僕は今までこう考えていましたが・・。 挨拶って何なんでしょうか?

  • 親しくなるとあいさつしなくなる人

    仲良くなると逆にあいさつしなくなる人はどう思いますか? 仲良くなった女性で、他の人にはあいさつしたり会釈したりしてるのに、自分にはいきなり話しかけてきたり、会っても無言でこっちを見 てたり、隠れてていきなり出てきたり、大人のすることとは思えないと感じることがあります。 親友とか仲のいい友達には、会った時はどんな感じであいさつしていますか?

  • 挨拶について

    挨拶をしても会釈すらしない人間のことをどう思いますか?その人はなぜか女性社員には異常なくらい優しいジジイ正社員です。自分がその人から嫌われてるのはなんとなく分かりますが、いい年こいた大人がどうなのかなと個人的には思います。

このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J850DN】の印刷時に色がだんだん薄くなるトラブルについて、解決方法をご紹介します。
  • Windows10で無線LAN接続している環境でのインクジェット印刷時に色が薄くなる問題について、対処方法をお伝えします。
  • ひかり回線を使用している場合に、【MFC-J850DN】の印刷時に色が薄くなる場合の解決策をご紹介します。
回答を見る