• ベストアンサー

白色にしようか?青色にしようか?

まだ開業したてのものです。 青色か白色かどちらで申告しようか迷っています。 青色なら青色のほうがいいんでしょうけれども、やはり現在開業したばかりなので 作業とストレスを軽減するために白色で申告したいと思っています。 青色申告には赤字を次年度に繰り越せるという特典がありますが、「白色にはないのですよね? 今年サラリーマンとしての収入が300万くらいありました。 白色申告し、設備資金は300万くらいを開業費として処理し、次 年度以降、償却していこうと考えています。 開業後の事業赤字は100万~200万くらいに収まると予想しています。 これくらいなので、さらりーまんのときの収入と相殺されてしまうので 青色の特典の赤字を次年度以降に繰り越すのを使えない思うので、白色でいいかと 考えていますが、まちがっているでしょうか? ご意見、アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

 私なら、ということで書きますと青で行くと思います。  白色申告では収支内訳書の添付を求められます。収支内訳書は決算書とほとんど同じ内容です。もちろん提出する義務はありますが、提出しないことによる罰則はありません。収支内訳書を添付せずに白の申告書を出している方も大勢いらっしゃいます。しかし、帳面つけの動機は税金のことだけではありません。経営の足跡を残し、資金繰りや売掛の回収、経費削減など生産性の改善のために最大限生かすことが求められるデータです。同じ手間で税金が安くなるなら青色の方がよいと思いますがどうでしょう。  もう一つの論点は、消費税です。課税仕入れが課税売上げを上回った場合、還付を受けられますが、そのための記録も必要です。(一度同じ手間をかけるなら青色の方が、税務当局の信頼を受けられそうな気がします。税務署で消費税を扱う係は所得税のそれと同じですので。 http://www.taxanser.nta.go.jp/6613.HTM なお、一度課税業者となることを選択すれば2年はその立場をかえることはできません。  また、青色だからといって特に手間がかかるわけではありません。たとえば現金出納帳や売上げ台帳はどのみち必要なものですし、同じ手間を考えれば青色専従者給与などのメリットある青色申告がよいとは思います。どうしても無理なら申告時に取りやめることもできます。記帳の手間に関しては、今はパソコンがあるのでうまく使えばたいした手間ではないと思いますがどうでしょう。  青色申告制度が要求するさまざまな記帳は、一つ一つをみるととても簡単なことなんです。むずかしいのは、それを徹底的に習慣化すると言うことです。最初からはじめて習慣化することに成功すれば、税金のことだけではなく経営を続けていく上で必ず役に立つデータの蓄積となりますし、将来法人成りしたときにも役に立ちます。  また、サラリーマンの収入が今年300万円ですと、所得に換算すると192万円となります。赤字が200万円だとトントンということですが、もし意に反して赤字が給与所得を上回った場合、その分は捨てなくてはいけないと言うことになります。そういう意味でも青色が安全かと思います。白のメリットは調査を受けた場合の不服申し立てのステップが一つ増えることぐらいしか思いつきませんが、今は関係ないと考えてよいでしょう。 http://www.taxanser.nta.go.jp/1410.HTM  とまれ、事業の成功をお祈りしております。

その他の回答 (2)

  • nari1234
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

僕ならの話ですが、現在の状況なら確かに白での出発でいいと思います。 白の場合は簡単な収支で事が足りますから。 でも、事業的に軌道に乗って次の展開へと考えておられるならば 青にすべきです。というのは、青白というのは税務上の捉え方ですが 企業家として自分の経理内容もわからないところには金融機関も融資を渋りますし、もちろん公的機関融資もです。商工会や商工会議所でも指導は 青です。ということで、事業をしていく(当然ですが)ならば税法上特典で考えずに青で行くことを薦めます

Scotty_99
質問者

お礼

nari1234さん、jun95、poor_Quarkさん回答ありがとうございました。 やはりみなさん青色申告を勧められているので青色をもういちど検討したい と思います。 青色だと正直に申告するぶん損をするような印象もあり、白色にしようとも 考えていました。残念ながら公務員には不審を抱いているので・・・。 でも、みなさんの意見を聞いているかぎりでは大丈夫そうですね。 質問してよかったです。

  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.2

開業当初は忙しいので、経理は税理士さんに依頼してもいいと思います。昔は、目安となる報酬額が決まっていたのですが、それが廃止され、一ヶ月5千円から1万円程度でやってくれるところも出てきています。決算と申告のときに、5万円から10万円ぐらいかかりますが、脱サラで開業された税理士さんなんかだと、経営面でのアドバイスも受けられることがあります。 どういう事業かによっても違いますが、自分で税務署に赴いて申告するのならば、白色申告でもいいと思います。他に所得が無く赤字になっておれば、繰り越しのメリットもないのですんなり通ります。しかし、損益通算するとなると、ある程度きっちりと記帳しておく必要があります。実際、営業や管理や何もかもやっていると、領収書を月ごとに整理する程度しかできなかったりします。奥さんがおられて手伝ってくださるのなら別ですが。 時間をどれぐらいかけることができるかによると思います。どちらにせよ、将来は青色申告をすることになりますから、時間が許せば今からやっておかれるといいでしょう。

関連するQ&A

  • 不動産の白色から青色へ

    教えてください。昨年までマンションを5室持ち、白色で申告していました。(帳簿はつけていません) 今年、サービス業を開業するにあたり、こちらは青色65と専従者控除を狙おうと青色申告の申請をしました。23年度の申告は期限に間に合わなかったので、いずれにしても白色なのですが、24年度からは不動産も複式簿記で記帳しなくてはならないのでしょうか? もちろんその場合は、別々の台帳になるということになるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 白色から青色への変更

    いつもお世話になっております。 昨年4月に個人開業し、昨年分は白色にて確定申告を行います。 昨年度は、訳も分からず青色にし忘れたと言った方がいいかもしれません。 昨年度分は、弥生青色申告の会計ソフトにて既に全ての仕訳が終了しました。 総トータルで約30万円の損失となりました。 本年度分は、青色申告の届けを出し、青色にて申告する予定でおります。 ただ、私の認識ですと白色の場合、損失を繰り越すことは出来ないと思っています。 そこで以下の質問にご回答いただければと思います。 ・前年が白色で損失が出た場合、翌年を青色としても損失の繰越は出来ないのか。 ・現在の会計ソフトを年度繰越をしました。現在は23年度分として日々の仕訳をおこなって  おりますが、ソフト上では昨年の収支が繰り越されています。  もし、上記1番のように、損失が繰り越せない場合、どのようにすれば良いのでしょうか。 ・開業年度の22年分で、購入した備品(PC等)で10万円を単品で超える買い物はありません  でした。事務机、PC等、減価償却をする必要はありますでしょうか。 素人質問で申し訳御座いません。 宜しくお願い致します。

  • 青色と白色の違い

    青色と白色の違い 青色は赤字が繰り越せるなど、青色と白色の大まかな違いは分かります。 具体的な記録、例えば備品代とか通信費などの項目、 あるいは減価償却費の計上の仕方は白色と同じでいいのでしょうか。 それとも複式簿記とかいうのをやらないといけないのでしょうか。

  • 青色申告について

     青色申告決算書についてお聞きします。初年度赤字の場合、翌年に繰り越せる特典があるようですが、その場合の方法と申告の決算書の書き方を教えてください。また、開業にかかった準備金の扱いについても教えてください。

  • 昨年青色申告申請したにもかかわらず今年は白色でいくのは可能?

    昨年、白色申告で確定申告を出しましたが、 同時に青色申告の申請書も提出しました。 今年から青色でいく予定でしたが、 収入が諸所の理由で少なくなったしまったのと 記帳をできなかったことで 今年もまた白色で行きたいのですが、 一度青色申告の申請や開業届けを出したにもかかわらず 白色でいくことは可能なのでしょうか? 来年以降もしばらく増収がのぞめないのと 日々の時間がないのが理由で 白色でいきたいのですが。 税務署のTELがいつ電話しても込んでいて こちらでこのような質問をさせていただくことを お許しください。

  • 22年度青色申請 白色に戻せるか

    21年度は白色で申告、22年度から青色申告の申請をすると届をし、 専従者給与の申請もし、妻に月々8万程度を支払っています。 確定申告を前にし、損益計算書を作成してみると、25万くらいの赤字になります。 この場合、白色での申告に戻すことができるのでしょうか? それともこのまま青色で専従者控除を受けたほうがいいのでしょうか? ちなみに私は他でも給料をもらっています。もちろんこれをふまえて申告します。 また生命保険は私の分と妻の分があります。

  • 青色か白色か・・・

    いつもお世話になっています。11月頭までパートで働いていた主婦です。 このたびパート先をリストラになりまして、 かねてより準備していたパソコン教室開業を早めてしまいました。 (と、言っても教室を準備するわけではなく家庭教師ですが・・・。) ●多分収入としては、当面は月10万円以下になると思います。 ●夫も他でアルバイトをしていますが、パソコン家庭教師業も手伝ってもらう  つもりなので、給与か、報酬として経費に計上したいです。 そこで以下の質問です。 (1)このような場合、白色申告と、青色申告、どちらの方がお金的に有利ですか?    「青色申告が書類上面倒くさいらしい」ぐらいは知ってるのですが・・・。    お金が少しでも浮くなら多少面倒くさいのはOKです。 (2)・・・ていうか、これぐらいの収入じゃ青色申告に出来ないとか?``r(^^;) (3)15年度はいずれにしても、もう白色申告しかダメですよね?    開業届とか、まだ出してません``r(^^;) 以上です。よろしくお願い致します。

  • 副業で大家ですが、青色申告をする必要ある?

    木造住宅の一戸建てを相続しました。 そこで、22年からリフォームして貸家に出すことにしました。 実際計算してみると、収入は10万円(翌年見込み収入90万円) 減価償却110万円 修繕費90万円 申告上は初年度から大赤字で、翌年も赤字は止まりません。 今回、初めて確定申告するのですが、税務署で相談したところ、青色申告を勧められました。 メリットとしては、赤字の翌年以降への繰越が可能であること。 10万円の追加控除が受けられる。 しかし、私はサラリーマンとしての収入がありますので、赤字を継承することは無いと思います。 仮に失業すれば、赤字しか出てこなくなります。 何のメリットも無いような気がします。 申請用紙1枚出せば、青色申告が始められますし、書類を用意するのも大変だとは思えません。 計算書は当たり前に、準備しているつもりです。 何かメリットがありますか? それとも、税務署にとってみれば青色はメリットがあるとか?

  • 青色?白色?

    このような場合はどのようにしたら良いでしょうか? 見当もつきませんのでアドバイスお願いいたします。 25年度分から確定申告Bを提出することになりました。 収入は年金十数万円に家賃収入二十数万円程度。 25年度は白色申告ですが26年度からの分は青色申告に切り替えたほうが・・・ 青色申告に切り替えることで、65万円の控除と親族に支払う給料が全額経費などの 優遇措置があるようですが、添付帳簿が大変そうです。(30年ほど前に簿記三級程度の仕事をしていました。がすっかり忘れております) 25年度の収入は 大雑把に生活費に当てほぼ使い切っております。 しかし、青色に切り替え帳簿をつけるとなるとそのような訳にもならない様な・・・ この程度の収入ですといかがなものでしょうか? ちなみに 他に収入は一切ございません(涙) 三年後は年金額が倍になる予定です。 よろしくお願いいたします・

  • 青色か白色か、、思案中です

    いろいろ調べましたが、決心つかず。時期的にも届出の期限が来ており、どなたか税に詳しい方、お知恵を拝借したいです。 転職を機に会社を辞めて自営、以来申告はずっと白色でしています。低収入が続いたので、H19年の4月から思い切って自宅を賃貸に出し、自分は家賃の安い田舎に移転、家賃収入が初年度230万弱(礼金込み)ありました。H20年以降は年間240万(月20万)となる見通し。住宅ローンがあるので償却分+経費などもろもろで本年160万くらい費用になります。 本業は赤字で雑収入(原稿料)40万+経費80万(長い目で見てます)。この他に、バイトの給与所得160万です。移転により住宅ローン控除が使えなくなったので、国民年金基金を始め、社会保険料で69万控除してます。 源泉分はこれで8割方還付されるのですが、いかんせん住宅ローン+低収入なので、住民税や国保など、なるべく低く抑えたいという気持ちが強いです。単身者ですが早く自宅に戻りたい(苦笑)。本年から所得増で住民税UPにビクビクです。 本業の派生で、今年からコーディネーター的な仕事もしています。これの初期投資に30万ほどかかりました。本年度10万くらいの収入見込。毎年固定費+経費で20万はかかる予想、収入は20~30万を想定していて、通算だとチャラです(趣味の延長なので、赤にならなければ○)。将来的に規模を大きくして行きたいのですが、この収入のアンバランス(不動産所得>給与>事業所得)で青色申請できるのでしょうか?この場合、事業内容を本業(原稿・コーディネート事務所)でも受けて貰えるんでしょうか? 青色にすると、給与所得⇒雑収入扱い(となるのですよね?)で、青色の10万円よりも基礎控除38万円が使えなくなるのはかえって勿体無いようにも思われ。。。しかし、青色の赤字の繰越で不動産所得の課税分を相殺できるのかも?など考えているうちに、何を優先すべきか分からなくなってしまいました。 ヘンな収入内訳ですみません。ご教示いただければ幸いです。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう