• ベストアンサー

バイトを辞めたい

amaiameの回答

  • amaiame
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

「体調が悪くて夜も眠れなくて、このままだと仕事を休むようになって皆さんにも迷惑かけてしまうので辞めさせてもらいたいんですが」と 言えば大丈夫だと思いますよ。 それでも「辞めるな」と社員でもないアルバイトに言うような人であれば、店長失格というか人として問題ありです。 夜も眠れないくらい悩んで頑張ったのですから、体を大事にやめたほうがいいと思います。 仕事は合う・合わないはありますしこれから頑張って探せば自分に合う仕事先が必ず見つかります。 元気を出してくださいね

nico0505
質問者

お礼

次のシフトの時に店長に話そうと思います。 お店には迷惑が掛かりますが、身体を大事にしたいと思います。 とても気が楽になりました。 元気の出るコメントありがとうございました。

関連するQ&A

  • バイト

    私はあるコンビニのバイトを辞め、3ヶ月後に新しいコンビニで働き始めました。 1週間経ちましたが、従業員が基本的なことがあまりにもできていないことに驚きました。 店長にそのことを言うと、 「そうなんです。だからアナタが見本となってほしい。」 と困った顔をしていました。 また、その店のやり方なので仕方がないのですが、要領が悪いためいつまで経っても仕事が終わりません。 従業員は仕事中もベラベラ喋り、当日欠勤もあり、売り場はぐちゃぐちゃ… そういう環境に移り、戸惑っています。 正直辞めたいです。 こんな理由で辞めるのは逃げなのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 初めてのバイトを1ヶ月で辞めてしまいました

    閲覧ありがとうございます。長文になります。 私は大学1年生で、10月に初めてのバイトとしてコンビニでバイトをしていました。 しかし、昨日そのバイトを辞めました。 理由としては、 ・シフトの希望が聞かれないこと ・故にクリスマス、年末年始にバイトが入れられていたこと ・同じシフトの人が怖い です。私は県外からこの地に大学進学のため引っ越してきて、現在一人暮らしです。なので、年末年始は帰省したいと思っていました。またお付き合いしている人がいるので、クリスマスも空けたかったです(24日、25日どちらも入れられていました)。 店長にシフトのことを言うと「あなただけ特別扱いは出来ないから、代わりの人を探してもらうしかない」とのこと。しかし入ったばっかりで、人見知りな私が12月24日、31日、1月1日、4日の休みをください、なんて図々しいし、そんな勇気もなかったです。 なので最初は、「1月4日までシフト通り働くから、辞めたい」と店長に言いました。そしてそれは受け入れられました。 しかし最近になって、私の仕事ぶりがトロイからか、同じシフトの人に「馬鹿じゃないのあの子」と陰口を言われたり、すれ違いざまにわざとらしくため息を吐かれたり、レジのフォローに行ってレジ袋を渡しても無視され、その人はわざわざ別の袋を取り出して商品を詰める…といったことがされたり、まだわからないことが多すぎるので聞きに行っても、「何だよ」と不機嫌そうに対応されたり(教えてくれるだけで救いなんですが)、と色々あって、辛くなりました。涙目になりながら接客していました。 バイトをする時点で、働いてお金を貰うこと、怖い先輩は必ずいるんだということは心構えて入ったつもりでしたが、実際に経験してみるととても辛いことがわかりました。 クリスマスもお付き合いしている人ではなく怖い人と、年末年始も家族や地元の友人ではなくその怖い人と過ごさなければいけない。厳しい対応をされ、傷つきながらバイトをしなければならない。 そう考えたら無性に悲しくなって、昨日店長に「やはり辞めたい」と言いました。店長は「嫌々働いてもしょうがないから辞めていいけど、社会はこんなところの非じゃないし、そんな姿勢だと社会には出れないよ」と苦言をいただきました。おっしゃる通りだと思いました。 自分でも何が正解かわからなくて、混乱してしまっているのですが、とにかく自分が情けなくて仕方ないです。こんなにも弱い人間だったのか、と。 家族は「あなたは真面目すぎるから、言われたことが嫌味でも真正面から向かっていってしまう。流せないから辛くなるんだ」と言われました。真面目な人間ならこんな早くリタイアしないと思いますが… そこで質問です。 私は春からまたどこかでバイトをしようと思っております。しかし、そのバイト先でも絶対辛いことは起こります。 どうしたら精神が強くなるのでしょうか? 次のバイトでは長く根気強く続けていきたいと思っています。 働いている方、バイトをしている方などにぜひ伺いたいです。よろしくお願いします。

  • バイトを辞めたいのですが…

    現在就活中の来年3月卒業の専門学生です。 11月の下旬に飲食店でホールのバイトを始めたのですが人間関係がいやでバイトが苦痛になってきたのでやめようと思っています。 正月は地元に帰るため年末に辞めたいのですが一つ問題がありまして、今バイトがフリーター、学生、外人、自分の四人なのですが外人が25日に帰国するため年末年始は休みで、学生の人は寮に住んでいて年末年始は寮が閉まるため地元に帰らなければいけないのでこれまた年末年始は休みでバイトは通常二人なのですが上に書いた通り外人と学生が正月入れないので強制的にフリーターの人と自分が入れられそうです。 そこでうまく年末に辞められるよう理由を考えたのですが、それが、 就職が決まり正月から仕事が始まるので今月いっぱいで辞めさせてもらいたい、 です。 実際今とある企業のオープニングスタッフを受けてまして先日面接をしてきました。そこは新卒募集ではなかったので受かれば来月から仕事が始まります。 ですがそこの企業には行く気はないので実際には嘘になります。 そこで辞める理由は↑の理由でオッケーでしょうか? 入ったばかりなので辞められるか心配です。 回答よろしくお願いします。

  • バイトをやめたいのですが

    みなさんからお叱りの言葉をいただいたので、年末年始の勤務が終わってから店長にバイトを辞める旨をつたえようと思います。 バイトをやめることを伝えたらすぐにやめたいのですが、新しいバイトが入ってくるまで辞めさせてもらえないかもしれません。 以前のバイト先でバイトを辞めると言ってから実際に辞めるまでの一ヶ月間ほど他の人が嫌がるような仕事ばかりさせられたのが少しトラウマになっているので、できればすぐに辞めたいです。 どうすればいいですか?

  • バイトを辞めたいと伝えるとき

    コンビニでアルバイトをしている学生です。バイトを始めて6か月たつのですが、人間関係がうまくいっておらず、精神的にきついため辞めたいと思うようになりました。ネットでいろいろと調べてみると、学業に専念するなどの前向きな理由がいいとのことだったので、理由はそれにしようと思います。しかし、言うタイミングがなかなかなく、言おうと思い始めてから1か月もたってしまいました。私は、オーナーとシフトがかぶることがないので、バイトが休みでもオーナーが仕事の時に言いに行こうと思っています。オーナーは深夜の時間帯に入っており、一人のときが多いのですが、一人で働いておられるときに言いに行くのは失礼ですか?店長や昼間のパートの方々がおられるときに行くと、とても言いづらいので、オーナーが一人の時に言いに行きたいのです。 本当はすぐにでも辞めたいのですが、辞めたいと言ってからも1か月以上は働かないといけませんか?すぐに辞められるような理由があれば教えてください。

  • バイトに行くの迷う

    私は人前に出るのが苦手でバイトも高校卒業してから面接して飲食店2店舗働いてました。 2つとも、要領が悪かったり不向きだったりと長続きしませんでした。 コンビニはこなさなきゃと自分の中で思っていて、始めることが出来たのですが要領は悪いし、簡単な作業でも時間かかったりします。 私のせいで、店長の仕事が遅れたりさせてお荷物だと思います。 その上、陰口や上の人に散々いびられてやめたくなります。 でも明日から来なくていいとか言われないので複雑です。 友達の話を聞くと怒られても踏ん張って上手くやっているので甘いのかなとも思います。 行きたくない気持ちが70%で行かなきゃいけない気持ちが30%です。 私は自分に甘いですか? 回答、お願いします。

  • バイトをやめたい

    クリックありがとうございます。 コンビニのバイトを始めて7月いっぱいで3ヶ月になります。 学業との両立ができないので、バイトを今月いっぱいでやめたいんです。 でも店長は小さいお子さんがいらっしゃるようで、午前くらいにしか店に来ません。 なので、やめると言うタイミングがつかめずにいます。 朝、出勤してすぐに店長に「やめたい」と伝えるのは 忙しい時間帯でもあるし、私も仕事をしなければいけないので どうすればいいか(言えばいいか)わかりません。 「話したいことがあります」とだけ、会えたら伝えればいいでしょうか。 直接伝えたいので、何とか店長にも時間を つくっていただきたいんですが… そのことをどう伝えればいいのかわからなくて。 申し訳ありませんがお願いします

  • バイトを辞めたい

    10月下旬から初めてのバイトで居酒屋でしています。 バイトを辞めたい理由は 一人の社員が店長がいない時だけ理不尽に自分にだけ怒ってきたり、目についたことに文句を言いいます。 まわりのアルバイトの人たちからも心配されるほどです。 あと体力的にもキツいという理由もあります。 バイトを辞めようと思い、先日店長に「家庭の事情で2月に実家に帰らなければいけないので1月いっぱいで辞めます。」と言いました。 しかし店長の答えは「また学校はじまったら来ればいいじゃん。もう居酒屋をやりたくないなら別だけど・・・」と言われました。 その後は何も言えず、「考えておきます。」と答えてその場は終わりました。 人間関係を理由にバイトを辞めるとは言いづらいです。 バイトを辞めるのが初めてなので困ってます。 どうすればいいでしょうか?

  • コンビニのバイトを辞めたいのですが…

    私は高1で、半年前からコンビニバイトをしています。(初バイトです) 他の方も店長も初心者の私に良くしてくれるのですが、皆年上の長く勤めている方ばかりで溶け込めず、また仕事も上手くこなせないので「迷惑な存在なのでは」と気が滅入ってしまい、辞めようと考えています。 辞める時はいつ頃までにどのタイミングで言えば良いのでしょうか? そして他の店員の方々にも伝えるべきなのでしょうか? あと、辞めたい理由のもう一つに「大学受験に専念するため塾を増やしたい」というのがあります。 一つ目の理由は言いにくいのでこちらを店長には伝えようと思うのですが、高1でこの理由は妥当でしょうか? 質問が多くてすみません。回答宜しくお願いします。

  • バイトを辞めたいです

    バイトをしています。大学1年の女です。 今、特にこの季節忙しいバイトをしています。情けないですが、5日から始めて何回かしかまだ出てないです。でも、すごくつらくて、それに来月はもっと忙しくなると思うと頭の中が真っ白になります。 つらいと思うのは、仕事が向いてないのかも、と思うことが毎回で、かつ、予想をはるかに上回る忙しさ、大変さであること。それから私は要領のいい方じゃないので、いつもいつも社員さんたちの足を引っ張ってしまい、イライラさせてしまってること。店の方針として、年末年始、定休日以外は休まないので、大晦日さんがにちのどれかでは出ないといけないということ。です。 私は下宿生なので、親も年末年始帰ってくるだろうと思っています。説得はしましたが、そんなところ辞めてしまえの一点張りです。 仕事のプレッシャーも強いし、休日だと7、8時間休み無しに働いたり、始めて2日目にして仕事丸投げで一人で回したこともあって、それが今でもトラウマです。勉強も支障が出ています。 なので、今朝、できるだけ早めにと思って、失礼ではありますが電話で辞めたいですと伝えました。 当然いい顔をされませんし、すぐに辞めれるわけではないです。 しかし私としても困ったのが、 面接のとき、つらいですよ、ということは念を押したし、それであなたは頑張ると言った。年末年始も出てもらわないといけないから、家族を説得する約束もした、なのにあなたが辞めたいなんて言うのは、完全にあなたの非だから、次の人が決まるまでと、年末年始までは出てもらう。勉強に支障が出るなんておかしい。今はそんなにシフトは入っていないし、あなたのや前のバイトさんは両立させていた と言われました。間違ったことは言われてないから尚更はい、としか言えなくて、結局いつ辞められるかもわからず年末年始も出ることになりそうです… 確かにこちらの非は大きいのですが、精神的にも参ってきていて、バイトがあろうとなかろうと毎日プレッシャーで押し潰されそうだし、次のバイトのとき、ちゃんとできるだろうか、わからないことがあって、聞いてみても教えてくれないかもしれない、と不安ばかりが溢れてきます。 その店に関係あるものを見ると、顔が青ざめていたらしいし、自分でもたまに気持ち悪くなったりするのがわかります。 せめてもう少し早く辞められる方法とかないでしょうか?私が甘かったのはわかっているのてすが…