• ベストアンサー

赤ん坊は泣かせておいた方がよいのでしょうか?

1-o_o-1の回答

  • ベストアンサー
  • 1-o_o-1
  • ベストアンサー率12% (4/31)
回答No.4

いや、泣かせていて良いわけではない。 でも、家事とかで手が離せない時は、自分の姿が目に入る所に 寝かせて、声をかけながら、泣かせるしかないですね。 何を言いたいのか目を見て、声をかけて、 自分の肌に赤ちゃんを付けて、考えてあげてください。 それでも泣き止まない時は、ダッコし続けるしかないですね。 ダッコせずに、布団の上においたら泣き止む時もあります。 それと、幼児向けの音楽とかクラッシックなども流しましょう。 チェックリスト ・お腹が空いてお乳が欲しい。 ・お腹が空いてミルクが欲しい。(併用されてる時) ・ゲップをしていなくて気分が悪い。 ・お腹にうんちが貯まっていて変な感じ。 ・オナラがお腹に貯まっていて変な感じ。 ・単にダッコして欲しい。 ・眠いのでだっこして欲しい。 ・お乳を口に含んでいたい。 ・おしっこでおむつが気持ち悪い。 ・そばにいてほしい。 ・お尻がうんちで被れていて、四六時中いたい。

r2san
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございました。 チェックリストを参考に、何で泣いているのか理解するようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 赤ん坊は、あやすと何故喜ぶのですか?

    赤ん坊は、あやすと何故喜ぶのですか? 生後2ヶ月くらいから、あやすと笑ったり声を立てたり、手足をバタバタさせ、表情も興奮して喜んでいるように見えるのですが、やっぱり喜んでいるんでしょうね?私は母親ではありませんから、私から乳を期待しているわけではない筈です。 他の動物では、犬が飼い主の姿を見ると狂喜しますが、猫なども喜ぶし、他のペットを飼っておられる方はどうでしょうか? 哺乳動物以外でも喜ぶという行動は観察できますか? 赤ん坊はあやすと喜ぶとして、それは、犬が喜ぶ心と同じなんでしょうか、違うのでしょうか? あやすと喜びますが、直ぐにあやすのを止めて立ち去ると、赤ん坊はやっぱり寂しく思ったりするのでしょうか?つまり、もっと、自分を構って欲しいのに、立ち去ってしまうからということですが・・・。 あやす度にいつも疑問が湧きます。宜しくお願い致します。

  • 人身事故 赤ん坊

    先日、妻と七ヶ月の赤ん坊が友達の車に同乗していたところ 事故に遭いました。 こちらの運転手の保険屋さんから連絡が来て 慰謝料などを支払うとは言っているんですが 赤ん坊のほうは今のところ 元気なため病院では診察してくれません。 妻の方は右腕を痛めており通院してますが 赤ん坊が診察できないため私たち夫婦は不安で仕方ありません。 保険屋も赤ん坊の方は仕方がないみたいな言い方なのですが こういった場合は赤ん坊の慰謝料などは 降りないのでしょうか? 教えてください。

  • 赤ん坊の泣き声に不快感を感じるのは何故ですか?

    私は犬や猫の赤ちゃんが泣いていれば可哀そうとか可愛いと感じますが、人間の赤ちゃんの場合はうるさいと感じます。 私のように感じる人は多いのではと思うのですが、人間の赤ん坊の泣き声に不快感を感じるのは何故ですか? (何となく、1万年前の人類の赤ん坊の泣き声は今と異なっていたのではと思うのですが?)

  • 赤ん坊がいつもうなっています。

    生後8ヶ月の赤ん坊がいるのですが、よく「ウー,ウー」と言ってうなっています。手を「ぐう」にしていきんで、怒っているように見えます。すごく怒りっぽい子なのでしょうか?心配しています。だれか、詳しい方返答お願いいたします。

  • 赤ん坊の夜泣きで困った場合

    赤ん坊の夜泣きで困った場合、きおうがん等の漢方薬を使われた方、効果の程を聞かせてください。

  • 赤ん坊連れのアンバサダーの楽しみ方

     9月にアンバサダーホテルに一泊します。  6ヶ月の赤ん坊連れなので、パークの方は見送るつもりで(気候が良かったらアフター6でパレード見に行っちゃうかもしれませんけど・・)、ホテル内中心に楽しもうかと思っているのですが、何か、こうすると楽しめるよ!というのがあったら教えてもらえませんか?  ホテルではベビーベッド借りるお願いはしてあります。  キャンプネポス?には一度行ってみたいのですが、狭い空間の人混みかき分けていかなきゃいけないのもちょっと億劫かもなどと思っています。  ちなみに舞浜周辺へは車で40分ほどで着きます。

  • 生まれたての赤ん坊が棄てられて保護される設定・・・無理がありませんか?

    こんにちは、回答者の皆さんにはいつもお世話になっております。 趣味で小説を書いている友人が、一作仕上がったよ、といってきたので早速読ませてもらいました。すると冒頭のほうで、生まれたばかりの赤ん坊が殺されるところを危うく助けられ、一日~一日半位たって幼子のいる夫婦に預けられる、そしてようやく乳を飲ませてもらう、という場面がありました。 私は一応子供を産んでいる身ですので気になって、「初乳も口にしていない赤ちゃんが、こんなに長い時間なにも飲まないで無事でいられないんじゃないかなあ?生まれたてでなくて、せめて何ヶ月かたってからのほうが良くない?」といったのですが友人は「実際にはそうかもしれないけどこれはフィクションだからね。常識の方に気を使うと、話のテンポ(もしくはリズム?)が狂ってしまうから、この設定で書いたの。この部分は余り気にしないでいいよ~」と笑い飛ばされました。 確かに友人の作品は歴史ファンタジー系の小説なので、ある程度架空の部分があっても差し支えないかもしれません。でも一応登場人物たちは、精霊でも超能力者でもない普通の人間なので・・・上のような設定は無理がありませんか?私が子供に初乳を与えたのは、出産後7~8時間くらい後だったと思います。丸一日たったら赤ちゃんは死んでしまうのではないでしょうか? 実際には生まれたての赤ん坊が放置されて、拾われるまでどのくらい無事で過ごせるのでしょうか?仕様も無い疑問ですが、教えて頂ければ幸いです。

  • 半年前生まれた赤ん坊のいる友達への贈り物

     はじめまして。  半年前出産した夫婦が友達にいます。遅めの出産祝いになりますが、子供へ何かプレゼントをしたいと思っているのですが、なんせ初めてのことですので「これだ!」といったプレゼントが決まりません。 「洋服は趣味があったり、赤ん坊がすぐ大きくなるからいまいちだ」とか「おもちゃがいいけど、他になんかないかな・・?」など悩んでます。   そこで出産を経験した方やいま赤ん坊がいる方にお聞きしたいのですが、もらってうれしかったものや育児生活で役にたったものなどを聞かせていただけませんか?  20過ぎの若い夫婦で初めての子供なので、何かできるだけ役に立つものをあげたいのです。長文になった上、駄文で申し訳ございません。よろしくお願いします。

  • 乳児の泣き止ませ方

    もうすぐ2ヶ月になる娘がいるのですが、たまに大泣きする時があります。おしめも交換して、授乳もして、歩きながら歌を歌ったりしているのですが、こうなった時は手もつけられないくらい体を反らして泣いています。泣きすぎて咳き込んだり、ひきつけをおこしそうになるので心配でたまりません。同じような経験をしたことがある方、泣き止ませる方法をご存知の方がいたら教えてもらえませんか?

  • 赤ん坊の体調が安定しません…

     30代の男です。 うちの赤ん坊(二ヶ月間近)が便秘がちで困っています。うちの嫁さんは綿棒で肛門を刺激してあげることにものすごく抵抗があるみたいで、毎回こうしないと出ないのだろうかと悩んでいます。  最近はミルクの飲みも悪くなってなかなか飲んでくれない状況です…。これは便秘に関係しているのでしょうか。  一ヶ月検診の時は特に異常もなく、健康だと言われたので気持ちが楽になってたんですけどね。果汁をあげてもあまり飲まないですし、砂糖水(湯)を多少のませてますが…。それからミルクはこの時期140ミリくらい飲むのが普通のようなのに80くらいしか飲んでません。  ぐずぐずと泣くのでだんだん嫁さんも落ち込んできています。このような状態のかた、このような状況を乗り越えられたかた、なにか良いアドバイスをお願いします。また、私ができうるサポートを教えていただけたらと思います。