• 締切済み

夫の使い込み疑惑

今年の9月頃、出産を控えていました。 旦那だけの収入になると思い給与明細をみていたら、 総支給額-控除=手取り(口座入金分)となるはずなのに、 総支給額から控除分を引いた額と入金額に2万近くの差異がある事に気づきました。 総支給:10万 控除分: 2万 入金額: 6万 ↑簡単に言うとこんな感じです。 本当なら入金額は8万あるはずなのに6万と明細には書いてありました。 さかのぼって調べてみると、旦那が会社からお金を借りている事が発覚して一括返済した翌月からでした。 1年位前に旦那が会社からお金を借りている事がわかりました。 聞くと30万近く支払い残があるというので一括返済しました。 この支払いは明細に記載されていて給与から差し引かれていました。 一括返済したので翌月からは記載されてなかったんですが、 記載されてないけどその分が差し引かれた額が記載されていました。 そして、先月からこの差額はなくなりました。 一括返済せずにそのまま支払い続けていたら終わる頃にあたります。 旦那に明細上計算が合わない事を会社に確認するように言ったのは9月。 そして今でもまだ回答をもらえていません。 何度も旦那には聞くように言っているんですが「調べてもらってる」としか言いません。 この支払いは給与引きで別口座へ入金されてそこから引き落とされるようになっていたので、 会社への支払いは終わったけど別口座へ入金だけされ続けているのかな?とも思いましたが、 今だに回答をもらってこないのを見ると、一括返済せずに30万使い込んだか、借金は30万じゃなく60万あって半額だけの返済となっていたのか?と旦那への疑惑が高まります。。。 疑惑が思ったとおりだったらどうしたらいいものか・・・。 この事がわかった時は疑惑が事実だったら「離婚」「実家へ帰る」と思っていました。 コレくらいは許すべきなんでしょうか・・・。 どう対応していいものか悩みます。

みんなの回答

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.3

30万が60万で離婚ですか?随分と安い結婚生活ですね。(笑) 300万が600万でも笑ってしまうほどチープな結婚だと僕は思うよ。 いやはや、世の中いろんな女性がいるものであり、様々な価値観があるものだと思う。 仲がよい幸せな夫婦なら、どーでもいいことだと思う。 30万乃至300万の愛情か、、、 別れた方がいいよ。(失笑)

asuka_180
質問者

お礼

>30万が60万で離婚ですか?随分と安い結婚生活ですね。(笑) お金の問題じゃないんです。 黙っていた事が嫌なんです。 結婚後、1年たった頃よくよく給与明細をみると別口座に一部入金されてる事がわかりました。 見つけた時、隠し口座?!って疑いました。 言ってくれていれば疑う事もなかったのに。。。 そして、一括返済したはずの支払いがまだ差し引かれている。 だけど別口座への入金記載はされなくなった。 問い詰めても会社へ聞いてみるだけで回答がない。 旦那が使ったんじゃないか?って疑っているので、 使ったなら使ったっていうならまだしも、 まだ隠そうとしているなら本当に離婚した方がいいかもです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

夫婦での隠し事、騙し仕事はもってのほかです。離婚はともかく問い詰めて毅然とした態度をすべきです。今直さないと一生泣くことになります。

asuka_180
質問者

お礼

はっきりさせたいと思っています。 昨日は回答もらってきませんでした。 自分が聞くから会社には電話するなといわれましたが、 月曜回答もらってこなかったら私から聞くと伝えました。 月曜も回答もらってこなかったら「聞くな」といわれても聞くつもりです。 9月に発覚して2ヶ月、2回も給与支給があったのに会社としてほおっておくなんてないんじゃない?と思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • raky
  • ベストアンサー率41% (16/39)
回答No.1

今晩は。なかなか辛い状況ですね・・。質問者様は疑惑が事実だったら離婚→許すべきなのかな・・・に心境が変化された、という事でしょうか?お子様も産まれて身軽だった頃とは気持も変わる事もあるとは思いますが、疑惑を残したままだと色んな事を悪く考えてしまいがちで質問者様の人生がもったいないです。私は過去に当時の彼氏に100万ちょっと誠意のかけらも無く踏み倒された事があり今後付き合った男がお金にルーズだったら即、別れる!と決意しました。お金にルーズな人は一生治りません。思考回路が違うんです。なので質問者様が事実だったら離婚と思われても私的には応援してしまいます。旦那様が一括にしてなかった、実は借金が2倍あった、なり嘘をついていたなら何かやましい事があるんです。借金した理由も重要です。まずは会社に電話して素知らぬ振りで給料の振込間違いの返事が遅いので心配です、どうなってますか?と聞いてみてはいかがでしょう。それを知った旦那様は逆切れするかもしれませんが、その時は、悩んですごく苦しかったから、と訴えてお互い納得するまで話し合って下さい。それで理解してくれなかったら、その方がこれからの結婚生活はつらい事が多いかもしれません。私は結婚前に彼の女関係や前妻との関わり方で疑心暗鬼になりメール・財布チェック果てはGPSを忍ばせようかまで思いつめました。勿論、彼とは衝突しましたが、私だってこんな自分が嫌だしとても苦しい、こうさせてるのは貴方なんだ!と事あるごとに話し合いました。結果彼の努力と譲歩で私も自分の気持ちに折り合いをつけ結婚に踏み切りましたが、なあなあにしたまま結婚していたら思い出したように湧き上がる疑いにずっと苦しみ続けなければいけなかったんだろうなと怖いです。質問者様も投げ出さずに突き詰めて話し合われた方がいいと思います。長文になってしまいごめんなさい。

asuka_180
質問者

お礼

>質問者様は疑惑が事実だったら離婚→許すべきなのかな・・・に心境が変化された、という事でしょうか? 借金が倍だったなら許すべきなのかな・・・と考えたりします。 >疑惑を残したままだと色んな事を悪く考えてしまいがちで質問者様の人生がもったいないです。 同感です。今までは疑って悩んで違ってたら悩み損だと思って待っていました。 だけど、子供も産まれ今年も終わると思うと来年に持ち越したくないと思い始めました。 気になると黙っていられない方なので9月からかなり我慢しました。 「今日、回答をもらってこれないなら来週、会社に確認する」とメールしました。 はっきりさせたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年調還付金について教えて下さい。

    給与支払明細書に、年調還付金が-235,839とありましたが、それについては入金はなく、控除合計額-69,943とあり、こちらの分が給与と足して入金されていました。年調還付金はまた別途入金があるのでしょうか?そしてこの控除合計額はどこからきているのでしょうか?教えて下さい。

  • 夫の給与のついて質問です。

    夫の給与のついて質問です。 今までは全額口座振込みだったのですが、今月から振込みと手渡しに変わりました。 基本給が減り、それに伴い口座に振り込まれるお給料がかなり少なくなりました。 給与明細には、この振込み分の金額が記載されています。 そのほかに手渡しで現金の支給があり、それをトータルすると今までの支給額とさほど変わりないのですが、これだと年収も減るわけですよね? この先ローンを組む予定もあり不安です。 法的には問題ないのでしょうか? 脱税ではないのでしょうか?

  • 支給額が異なる場合、控除額はどのくらい違いが出ますか?

    とある会社にアルバイトとして勤務しています。 先月、会社のイベント(?)のようなもので、 私の所属している部(6名、全員アルバイト)に 報奨金として\15,100が支給され、 代表として私の給与受取口座に 10月分の給与と一緒になって振り込まれています。 報奨金を6名で等分したいのですが、 その場合、私の給与に上乗せした形で支給されたため、 その分余計にかかった税金分を引いた形で 等分したいと思っています。 (15,100-控除分/6=部員1人がもらう額) 以下は、10月分の給与明細の記載です。 ■支給額 基本給   117,725 時間外手当  64,098 通勤手当   21,080 報奨額    15,100 ------------------------- 総支給額  218,003 ■控除額 社会保険   19,734 所得税    6,190 共済会費     985(総支給額-通勤手当の0.5%) ------------------------- 控除計    26,909 報奨金が無かった場合の(本来の)控除額は いったい幾らになるのでしょうか? 大した額にはならないと思うのですが、 私にとってはこれでも大事なお給料ですので 是非回答を頂きたく思います。

  • 年末調整での還付額の給与明細への記載について

    年末調整での還付額は、給与明細のどの欄に記載すればよいでしょうか? 小さな会社の経理を担当しているのものです。 12月の給与計算が終わり、年末調整も行いました。 12月末の給与支払時に、還付額を給与と一緒に振り込むのですが その還付額を、給与明細のどの欄に記載すればよいかわかりません。 会社の給与明細は 「勤怠」「支給額」「控除額」「記事」の欄に分かれています。 ※添付画像は実際に使用している給与明細です。 「記事」の欄に新しく項目を設けて記載すればよいでしょうか? (還付額が30,000円だとしたら、この場合の給与は478,735円となる) それともこの方法は間違っていて他の方法があるでしょうか? アドバイス、よろしくお願いします。

  • 給与超過払い分調整について教えて下さい

    会社のミスで5月~7月までに給与を多く貰ってしまいました。 12月分のボーナスで調整する事になったのですが ボーナス明細を確認したところ支給額からではなく 控除として超過分を引かれていました。 これでは貰ってもいない給与分の所得税を払った事になっていませんか? 明細の課税支給額累計も調整されていません。 これは会社会計や税制上問題はないのでしょうか? 教えてください。

  • 通勤費の支給について

    小企業の給与担当者です。 今まで、通勤費の支給は現金で行っていました。 4月と10月にまとめて現金で支払いをして、給与明細には6ヶ月定期代の1/6を通勤費支給欄に記載し、控除欄でも記載し、プラマイゼロにして通勤費以外を振込支給にしていました。 今後は振込支払にしたいと考えています。 通勤費支給欄には今までどおり定期代の1/6を記載し、4月10月だけ控除欄をマイナスにして一括で支払いをし、他の月は控除欄を同額にして支給しない扱いとし、6ヶ月単位でプラマイゼロになるようにするつもりです。 こういった措置をすることに、なにか法律上・社会保険上の問題はありますでしょうか? 上司を説明するためにも、問題がない根拠も教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 至急回答お願いします!

    22歳でパートで働いていて、父の扶養に入っています。 収入の103万以下と言うのは、総支給額を言うのでしょうか? 交通費等は限度額を除いた金額と言うことでしたが… 給与明細を見ると、総支給額、課税対象支給額、控除計、差引支給額と分かれて記載してあるのですが、収入はどこで見ればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 過払金返還請をしようと思い、クレジット会社から取引履歴を取り寄せ、引き

    過払金返還請をしようと思い、クレジット会社から取引履歴を取り寄せ、引き直した物が届きました。  届いたのを確認したところ、一括返済した時の入金額が違っていました。 このときの振込みの控え、通帳、利用明細は手元にあります。 振り込んだ14日後にルーティーンの引き落としがあり、一旦ゼロになりました。 業者に問い合わせたら、借り入れ分に充当しているのでその計算書で間違っていないと言います。 最終的な入金額は変わりませんが14日とはいえ利息が変わってくるので、 業者の言い分が腑に落ちません。 名古屋式で引き直し計算書を作るとき、どちらの金額を入れれば良いのでしょうか? 具体的には、12/22 ¥379,185 銀行から一括振込み 1/5  ¥33,227 口座引き落し      (内訳ショッピング分:¥8,227 借り入れ返済分:¥25,000 ) 業者の取引履歴には、入金額 12/22 ¥370,958             1/5 ¥33,227      となっています。 宜しくお願いします。

  • 給与明細書の訂正について質問致します。給与支払いが20日締の25日の当

    給与明細書の訂正について質問致します。給与支払いが20日締の25日の当月支払で、12月分の給与を支給済みですが、12/30付で退職とする場合、12月分の社会保険は控除はしないでよくなりますが、どうよに支給済みの給与を訂正処理したら宜しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 確定申告についての質問です(個人事業とアルバイトを兼ねている場合)

    個人事業をしています。確定申告の事でわからないことが有りましたのでご教授ください 《状況》 ・個人事業(本業)の他にアルバイト(副業)を行っています ・アルバイトの給与は毎月所得税が差し引かれ、12月には平成20年分の給与所得の源泉徴収表を頂きました。 ・私が受けられる控除は、基礎控除だけです 《アルバイト先の源泉徴収表に記載されていた内容》 種別:給与・賞与 支払い金額:57万円 給与所得控除後の金額:0円 所得控除の額の合計額:38万円 源泉徴収税額:0円 《12月の給与明細書に記載されていた内容の一部》 総課税支給:57万円 総所得税:1,000円 年末調整:-1,000円 《質問(1)》 給与所得控除額は、最低65万円と記憶していましたが、所得控除の額の合計額:38万円と記載されていたのはなぜか分かりません。給与所得控除額ではなく、基礎控除の38万円が控除されたということでしょうか? 《質問(2)》 もしも《質問(1)》で引かれていた所得控除が基礎控除の場合、本業の個人事業と、バイト代の確定申告の際は基礎控除が二重控除になってしまうので、申告書Bを記入する際は基礎控除の金額は空白にしなければならない(使えない)ということでしょうか 《質問(3)》 アルバイト代を所得税の確定申告に記載する場合、収入金額等の欄、給与の項目に57万円を記載すれば良いのでしょうか? 《質問(4)》 もしも《質問(3)》で給与の項目に57万円を記載した場合、所得税は二重に差し引かれるのでしょうか? 12月の給与明細に記載されていた年末調整:-1,000円の分を、申告書Bの源泉徴収額の欄に記載して差し引くことは可能なのでしょうか 質問が多く申し訳ありませんが、1件でもご回答いただけたら助かります。

専門家に質問してみよう