• 締切済み

r&m社 Delite SimanoDi2 C910の修理

r&m社 Delite SimanoDi2 C910を所有しています。 リアディレーラーのリヤハンガー(エンド)が破損していまいました。 日本のr&m社の代理店ミズタニ自転車にも部品がないといわれて 修理ができずに非常に困っています。 30万円近くしたものなので、 部品1つの故障で廃車にはしたくないのです。 部品は金属部分が折れてしまっただけなので、 部品1つからでも溶接などの部品単位の修復、成形等 できるところでも構いません。 もしくは、予備の部品があるお店、予備の部品を所持している方など 何でもいいので情報をいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.1

フレームの改造や工作が得意なショップで相談してみてはいかがでしょうか?本来であれば代理店に在庫があるのが普通なのですが、取り寄せ等もしてもらえないのでしょうか? 旋盤を所有しているショップであれば、リアハンガーくらいは一から作れると思います。 工作系が得意なショップとしては轍屋なんかが有名です。ここには旋盤もあったような気がしますので、修理可能かもしれません。他にも同様の作業が出来るショップは探せばあると思います。 http://wadachiya.com/

関連するQ&A

  • プラスチック成形品のネジ部の図面とは?

    プラスチック成形品のネジ部の図面とは、 金属部品と同じ感じで書いていいのでしょうか? 例えば、ネジの図面としまして、 雄ネジM12ピッチ1、雌ネジM12ピッチ1とだけで いいのでしょうか?

  • 400m/min

    S社のチップに材質4015,ブレーカ形状PMを使ってますが、加工推奨条件が 切り込み3mm、周速395m/Min、送り0.3mm/rとなってますが この条件で加工材料s45c材 φ100の丸棒の外径をレース加工していますが 加工時間10分くらいしか保ちません。しかもコーナーの切り上がりはカエリが でてます。加工時間の寿命の延長とカエリ対策になにか良いアドバイスを頂けませんか、当方元々溶接屋なので加工の実績が10年くらいであまり詳しくないのです。チップメーカーの条件を鵜呑みにはできませんが、某自動車メーカーT社では 周速400m/Minはクリアして、今は500m/Minを目指していると聞きました。実際チップの箱には495m/Minまでとあります。なにかヒント頂けませんか、お願いします。

  • ステライト代替品および板材の製造

    とある摺動部品を作るにあたり材料を調べるとステライト6Bでした。 ステライトは海外製の材料であり、代理店で材料価格を調べるとΦ440のt24.5で1枚285万円もします。しかも最低購入数2枚。 最近は高機能なシリコロイなどもありますが、このような大きな材料は作れません。 そこで思ったのが、ステライトの溶接棒を溶解して型に流して求めるサイズを作ることができないか?というものです。重量で計算すると40万円程度で作れそうです。 溶解するので金属組織などの問題が起こりそうですが、溶接屋さんはステライトの溶接棒で肉盛りなどして硬質な面を作り製品としているので、そんなに見当違いではないような気もします。 金属材料にお詳しい方、何かアドバイス、知見等いただけませんでしょうか?何卒よろしくお願いいたします。

  • XLR250R Fブレーキホースガイドのパーツ番号

    HONDAのオフロードバイク、XLR250R(MD22)に乗っております。 先日、白い樹脂製のフロントブレーキホースガイドが破損してしまい、ネットの純正パーツ通販サイトで注文しようと思っておりますが、パーツリストを持っていないために、パーツ番号がわかりません。 どなたか、ご存知の方がおられましたらお教え願えませんでしょうか。 ライトカウル左側でブレーキホースを通している、白い樹脂のクランプに、金属製のステーが付いており、ステーにはボルト穴が2個空いています。 ブレーキホースのガイドは上部と下部の2か所ございますが、上部のものになります。 下部のものと若干形状が異なり、樹脂部と金属部が一体となっており、別部品ではないようです(BAJAのものはステー部と樹脂部が別部品のようですが)。 写真は別車種(XR230)のものですが、黄色で囲った部分の部品です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • カンパとシマノ、ロードとMTBの互換性について。

    カンパニョーロコーラスのロード用リアディレーラーに shimano SL-M660-10R のMTB用シフトレバーは使えますか? ロードフラットレバー用のシフトレバーは選択肢が少なくて買う気がしません。 shimanoのサイトには、MTB用はロードのディレーラーに対応しないと書いてあるんですが、 たいして精密な部品じゃないと思うので、普通に乗る分ぐらいには問題ないのかと。。。 あと、レバー自体の改良、使いやすさは、MTB用のほうが進んでいると思いまして。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 樹脂成形のインサートナットについて

    現在PPSの成形部品にRc1/8のネジ穴を設けていますが、継手を取り付ける際に締め付け過ぎにより樹脂が割れてしまうことがあり、顧客よりネジ部を金属に変更して欲しいとの要望があります。 Mネジではインサートナットが色々ありますが、テーパーネジのインサートナットというのは存在しないのでしょうか。 尚、適切に締め付ければ割れることはないのですが、取説通りにやってくれる人のほうが少ないのが現状です。

  • 2社の鉛フリー半田(錫銀銅)を使って問題ありませんか?

    2社の鉛フリー半田(錫銀銅)を使って問題ありませんか? 弊社では、線材の手半田付けを行うのに、線材への予備半田付けに(日本アルミット製:KR19LMF-48「Sn-3.0Ag-0.5Cu」)を、母材と線材の手半田付けに、(千住金属製:M705)を使用しています。 この使い方をしてから(鉛フリー化してから)、ppmオーダーですが半田クラック不具合が発生し、発生原因をつかむことができていず、2社を使用することでの懸念が大きくなっております。 2社を使用してでのご経験や事例等がありましたら、ご教授頂きたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • カウンリングの製作依頼

     ヨシオカのミストラルというラジコンモーターグライダーを飛ばしています。先日着陸失速でモーターカウンリングを壊してしまいました。在庫のあるところがなかなかなくヨシオカモデルに直接電話したらひとつだけあったのでそれをわけてもらいました。うまく修復できたのでよかったのですかまた破損するかもしれないので予備がほしいと思っています。なかなか飛ばしやすい機体なのでできるだけ長く飛ばしたいと思っています。そこでグラスクロスとFRPで自作しようと思ったのですが今までFRPを使った経験によると生乾きのような状態になってしまって小さな補修ならできそうですが十分な強度が出そうにありません。どこか見本を送って同じ強化プラスチックの部品を作ってもらえるところはないでしょうか。

  • 工程管理ツール

    プラスチック成形会社の工程管理をしています。会社としては、中規模かと思いますが、全体の工程を管理するプログラムが無く、各担当が別々の書式のエクセルを使って、工程を管理しているので業務が重複していたりと、大変無駄が多い状況です。 そこで、工程を管理を一本化するためのソフトやプログラムで何かいいものはありませんでしょうか。1社エクセルを使って、成形から組み立ての計画、原料、部品の管理まで行っていますが、半年分のシュミレーションで20Mを超えるため、かなり立ち上げ等不便に感じます。 会社全体としては、300製品、500部品くらいを扱っているイメージです。 エクセル以外、あまり知らない状況ですが、頑張って勉強したいと思います。実際、工程管理の仕事で使っているプログラム等あれば教えてください。

  • 鉛フリー半田で半田付けした部品が外れない

    電子部品の実装業務を行っています。 客先より『リワークしようとしたが部品が外れない』との連絡があり、 半田付け方法やコテ温度など質問されました。 その外れない部品は144ピンのQFPで、半田ゴテで手実装しています。 その部品を基板ごと送ってもらいこちらで検証してみたのですが、 確かに部品の足が強力に銅パターンにくっついていて外れませんでした。 しかもくっついているのは数ピンで他のピンは外れました。 検証した感覚では【溶接されている】ような感じでした。 鉛フリー半田では銅喰われなどがありますが、 その段階で何か合金が形成され、強力に融着されているのでしょうか? 使用半田は千住金属のM705で、半田ゴテの温度は380℃、加熱時間は2秒程度です。 基板側は銅箔+水溶性フラックス処理、 部品の足の金属成分はわかりませんが、おそらく一般的な錫メッキのようなものだと思います。 なぜ部品が外れないか わかる方、 またこのような事例をご存知の方がいらっしゃいましたら御教示お願いします。