• 締切済み

12月退職後の1月1日加入の健康保険の手続きについて

まだ会社の方には退職願を提出していないのですが、 12月31日付けで退職しようと思っています。 転職先は決まっていて入社日は1月半ばになる予定です。 お尋ねしたいのは1月の半月間の健康保険についてです。 その間だけ国民健康保険に入るか、もしくは 健康保険の保険料はその月に1日在職するだけでも 1月分として計算されるということなので、会社の負担分が同じならば 転職先に無理をお願いして1月1日付けの入社の形に してもらおうと思っています。 (このようなことが可能かどうか、 また私自身がそんなお願いができるかどうか自信がないのですが) ただ気になるのは会社や役所の年末年始の休みの間は 事務手続きが取れないので、その間に 病気、怪我があったときのことです。 どのような方法を取るのが一番ベストでしょうか? どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけますか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bisgirl
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.1

こんにちは。 結論から言うと1月半ばから入社予定でしたらどちらでもいいと思います。 私なら国民健康保険の手続きが面倒くさいので会社がいいといえば1日から保険加入させてもらいます。 ちゃんとした会社なら無理だと言われるかもしれませんが。 社会保険は会社も自分の負担分も1月1日からでも1月30日からでも一緒の金額です。 事務手続きがとれない間の病気や怪我はどちらの場合も一旦全額自己負担し、保険証が届いてから療養費の請求をするしかないと思います。

osiete3377
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうござました。 >ちゃんとした会社なら無理だと言われるかもしれませんが。 やはりそうですよね。 私も昨日は保険料が月単位であることを知って、それならば 転職先にお願いしてみようと思ったのですが、 夜になってじっくり考えてみたらそんなことは言い出せないと思いました。 新プロジェクトに参加ということで声がかかったので もしかして、それも可能かなと思ったのですが、 さすがにこれはやめておきます。 官公庁が年末年始休暇中の為、手続きが取れていない状態の時の病気怪我に関しても、 一旦全額支払い、休暇明けに手続きを取り差額を返してもらえるということなのですね。 安心しました。 国民が皆保険の加入を義務付けられていることが味方となった処置なのですね。 しかもさっき保険料の検索をして知ったのですが、 国民健康保険というのは同月内に資格取得、喪失があった場合は保険料の支払いはしなくていいのですね。 近いうち、念の為に市役所で確認を取ってみます。 どちらにしても転職というのは色々煩わしいですね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 退職に伴う健康保険について

    退職に伴う健康保険についてのご質問です。 年末から年始にかけて、退職と転職をしました。 以前勤めていた会社では会社の健康保険組合に入っており、転職後の会社でも保険に加入するということだったので、退職の時にお返ししました。 ところが、転職後の会社では約束と違い、保険に加入してくれないまま3か月が経過してしましました。 このまま会社に頼ってもしかたないと思い、国民健康保険に加入しようと思うのですが、健康保険に加入していなかった1月と2月の分も支払うことになるのでしょうか? どなたか、ご解答のほどよろしくお願いいたします。

  • 月の途中で退職する場合の健康保険について

    10月中旬で現在正社員で勤めている会社を退職します。次の会社も決まっており、新しい会社で11/1~正社員として働く予定です。そこで、健康保険の支払いについてお伺いします。 現在の会社が親会社に11月1日に吸収されることにより、9月のお給料(9/1~9/30分)で、9月、10月、2ヶ月分の保険料を引かれました。 私は10月中旬付けで退職するため、10月中旬~10月末まで現在の健康保険を使用できないのですが、半月分、保険料をムダに払っているような気がしてならないです。 この半月分の保険料は返金してもらえないのでしょうか?会社の総務に聞くと、返してもらえないということでしたが、どうも腑に落ちません・・。本当にそういうものなのでしょうか? 来週いっぱいで会社を退職するので、早めにご回答いただけると助かります!よろしくお願いします。

  • 退職後の健康保険について

    12月28日付けで会社を退職します。 その後、1月1日付けで次の会社へ入社が決まっています。(出社は1月5日からです。) 退職から入社まで3日間のブランクがありますが この場合も、国民健康保険または任意継続の手続きは必要でしょうか? (国民年金については退職日当日に手続きする予定です。)

  • こんな時はどうなるの?(健康保険加入)

    転職する予定なのですが、今の会社を10日付けで辞めて次の会社に20日付けで入社する場合、間10日あいてしまうのですが、この期間は保険は国民健康保険に加入しないといけないのでしょうか?となると次の会社でも20日からはいるので二重にはらうことになるのですか?日割り?よくわかりません。詳しい方教えてください。

  • 退職後の各種手続きについて

    退職後の各種手続きについて 退職をしたので年金・健康保険等の手続きをしなければならないのですが、  ・10月7日付けで退職  ・転職先の入社日が今月末 の場合も一度自分で切り替えを行い、再度転職先で手続きをしてもらう形になるのでしょうか。 また転職先の入社日が来月になる場合はどうでしょうか。 当方この手の知識に疎く調べてみたのですがよくわかりません。 詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 退職後の健康保険について教えてください。

    先月15日付けで会社を退職し、今月1日より転職先に勤務しているのですが 前の会社からまだ退職の書類が全く届いていません。 転職先にも前の会社の書類の提出を求められたのですが、まだ届いてない事を 伝えると、「保険に入ってないと何かあった時に困るから早めに」と言われました。 なので、新しい会社でもまだ健康保険に加入出来ていない状態です。 ここで疑問なのですが、先月15日に退職した為、月末は保険に未加入なので 1月分は国民健康保険に加入しなければならないですよね? 私の場合、転職先で社会保険に加入するはずなのですが、書類が届いてから 一旦、国保に加入→脱退→新しい会社の社保に加入といちいち手続きを しなければならないのでしょうか? それとも、書類が届けばそのまま会社に提出し、国保に入らず 社保に加入しても良いのでしょうか? また、新しい会社で保険に加入する際、必要な書類はどのような物がありますか? 保険資格喪失届けは必要なのですか?

  • 国民健康保険から会社の健康保険の扶養へ加入について

    今月、会社を退職し、来月からしばらく無職になりますので、現在国民健康保険に加入しているのを、親の勤務先の健康保険に扶養者として加入しようとおもっています。 一応退職は今月末になっているのですが、シフト制で30、31日は休みなので、実質29日までしか働きません。 そこで思ったのですが、 ●1月31日付けでの退職だと、2月1日からの親の健康保険の扶養の加入となり、1月分の国民健康保険を支払うことになり、1月29日付けで退職にしてもらえば、1月30日付けで親の健康保険の扶養に入ることになるので、1月分の国民健康保険料は払わなくて済むことになるのでしょうか? また、1ヶ月早く会社の健康保険の扶養に入ることで、親の会社側の負担が増えたりして迷惑がられたりとかするのでしょうか? 社会保険のことは無知でいろいろ調べてみたら頭がごちゃごちゃになってきましたので、意味不明なことを言っているかもしれませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答よろしくお願いします。

  • 転職時の健康保険・年金手続きについて

    7月31日付けで退職、9月21日付けで次の転職先へ出社予定です。 7月の給与から2ヶ月分の健康保険料と厚生年金が引かれています。 転職先には健康保険・厚生年金はあります。 かならず手続きをしなければならないという回答をよく見かけますが、手続きをしない場合に発生する不具合点はどういった事がありますか? また次の転職先へご迷惑をお掛けする事はあるでしょうか? 教えて下さい。

  • 月の途中に退職した場合の健康保険について

    3月6日付での退職が決まっています。 3月1日~6日の間は有給休暇消化の為、 2月の末日(最終在職日)に健康保険証を返すように言われ、 返還してきました。 この場合、3月分の健康保険はどのような扱いになりますでしょうか? 3月6日までいるということで、3月分のお給料から保険料が引かれるのであれば 保険証を使って病院へ行きたいのですが・・・。 会社から返すように命ぜられた為、現在は手元にありません。 3月1日からは、国民健康保険の扱いになるのでしょうか? 会社の社長に問い合わせても、 在職時より 普通の話の通じる方ではなかった為、 まともな返答が得られない状況になっています。。 (中小企業の為、そういったことの担当は全て社長です) 詳しい方がいらっしゃったらご教示いただけると助かります(>_<) どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

  • 退職後の健康保険について

    退職後の健康保険について 私は3月31日付けで退職しました。 次の職場が4月21日からなんですが この場合、保険は親の会社の保険にはいるべきですか? それとも自分で国民健康保険?にはいるべきですか? はいらないという選択肢もあるようですがどれがいいでしょう? 保険がよくわからないのでよろしくお願いします。