• ベストアンサー

生き抜くために「強く」なる 世の中は「足」の引っ張り合い?

自分が生き残るためなら他人を蹴落とす?。 強くなる必要はないのではないでしょうか?。 ジェラシーを抱くのであればジェラシーを抱かせる努力をしてはどうでしょう?。高級車が欲しいのなら努力して高級車を買ったら良いじゃないですか?。家も、家電も、服も、海外旅行も同じ事。 借家が嫌だ?。だったら努力して家でも建てたらどうでしょうか?。 あの人が羨ましい?。だったら羨ましがられる人間になったら良いじゃないですか?。 月々のこづかいが安くて困っている?。だったら努力をして倍稼いだら良いじゃないですか?。 あの家庭は良いなぁ・・・あの人は羨ましいなぁ・・・努力もせずに愚痴ばかり言う方いますよね。 私には人生終わっているようにしか見えないのですが。。。 どう思いますか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4428)
回答No.3

意識しないうちに、蹴落としてますね。「高校受験とかで」。 心が強くならないと、生き抜いていくのは辛いかもしれません。 愚痴ばかり言う人は、心の弱い、かわいそうな人です。 あなたの言われるとおり「自分がそうなろうと努力すればいいだけ」なのに、できない人なのです。 「愚痴を言うことによってしか、心の平静を保てない」人って、まわりには迷惑な存在ですよね。 かわいそうに・・・。 でも、本人が気がついて、心を鍛えてくれないと、どうにもならないので・・・悪循環に陥ってしまいやすいようです。 とりあえず、「心の平静を保つ手段を身につけている」ので、終わってはいないようですよ。

qqvx4qk9k
質問者

お礼

そうですよね。 実際蹴落とすと言う事は、共存第一に考える人間の盲点であり、弱さであります。 私も回答者hyakkinmanさんに親近感を覚えました。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.7

映画でウケる主人公の設定を見ればわかるのでは? 7人の侍を見れば分かるのではないでしょうか。 時代劇の主人公とかね。

qqvx4qk9k
質問者

お礼

なるほど。 主人公ですか。。。 私は、勝新太郎が好きなので。。。黒澤さんも好きです。。。 とても参考になりました。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

無意味に、自分はこれだけ儲かってるとか書く人ですから、そういう主張なんだと理解しました。自分の成功に酔ってるだけなのでしょう。 まあ、あなたと同じ感性の人ばかりが世の中にいるわけではないことだけ理解してください。 そもそもの人間の感性としては、嫉妬はあるものですから、それ自体は否定しません。ただ、その発露の仕方が変な方が多いのは感じますね。それがストレスやトラブルの元になる、と。

qqvx4qk9k
質問者

お礼

そうですね。 私も必死で働いています。日々命を削って、働いております。 >無意味に、自分はこれだけ儲かってるとか書く人ですから、 楽して稼ぐ事は出来ません。この一言に尽きるでしょう。 資産家の子供でも、社長の子供でも、医者でも弁護士でも、パイロットでも部長でも係長子供でもありませんからね。 20歳過ぎたら本人次第で、人生どーにでも変える事はできますから。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#45642
noname#45642
回答No.5

人生はマラソンの様に例える人がいます。 必死に努力して一位になる人。 必死に努力しても2位以下になる人。 どちらも途中いろいろな苦があり、棄権との戦いがあったと思います。 それでも、頑張った。 また、周りの協力や応援が後押しをしてくれることもあります。(頑張れ!ゴールは、もうすぐそこだ。) でも、成績の悪い人の中には、靴のせいにしたり、天気のせいにしたり、マラソンコースや道のせいにしたり、他のマラソンランナーのせいにしたり、体調不良のせいや応援者が悪いとふがいない成績を他の責任にします。 努力する人には幸運が近づいてきます。 応援者も増えていきます。 周りを蹴落とす必要はありません。 だって、勝手に脱落していきますから。 自分のふがいなさを社会や他人に転嫁して安心を取り戻そうとするからです。 子供の頃、自転車に乗る練習をしませんでしたか?(車の運転でもいいです。) 何回も練習しましたよね。(必死に) 頑張ると、かなえられますよね。 なぜ、大人になると出来ないんでしょうね。 自分でブレーキをかけていませんか?(他に責任転換したり、他人に気使いしたり、自分で壁を作らないと生活に困ると勘違いしていませんか?) でも、かなえた人も沢山います。(子供の頃の夢をかなえた人や、今、挑戦している人も沢山います。)

qqvx4qk9k
質問者

お礼

ant6ena2さん、とても参考になりました。 平和主義者としてお互い頑張りましょう。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8936)
回答No.4

人に羨ましがられると、ロクなことはありません。 ねたみ、逆恨み、嫉妬、はたまた泥棒の標的にされるのがオチです。 人に羨ましがられるようなことは、慎むのが、日本の処世術。 奥様同士の会話で、「あら、いいわねえ。うらやましいわ。」 といっても、誰も何ともおもいませんが、 「ウチは、主人が収入あがって。車も高級なのに変えました。」なんて、絶対に言いません。 で、おそらく、質問者様は、そのような人々より、さらに度を超えて努力なく愚痴っている人にイライラなさっているわけですね? そのような人々は、「悪運を呼ぶ」ものをもっており、それは、近づく人に、うつるのです。風邪と同じように。 ですから、気にもしてはいけません。 見えないふりをしたほうが、良いのです。 なぜなら、「悪運を呼ぶ貧乏神」と、目があってしまうと、追いかけられるからです。 もし、どうしても一緒にいなければならないのでしたら、思いっきり景気の良い笑顔をして、「貧乏神さん、どうぞ乗りうちらないでください。」と、心の中で唱えて下さい。 くれぐれも、「蹴落とす」という発想はなさいませんように。 質問者様がすぐれていれば、蹴落とす必要はありません。 他人と比べて相対的なものなど、くだらないことです。

qqvx4qk9k
質問者

お礼

日本の処世界術ですか。。。 なるほど。 >「悪運を呼ぶ貧乏神」 これには参りました。私も20年以上生きてきましたが、この発想はありませんでしたね。 >「貧乏神さん、どうぞ乗りうちらないでください。」 これは心を落ち着かせるには、良い手段かと思われます。人間考え方一つで人生、よくも悪くも変幻自在。私も平和だけを望みます。他は望みません。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maxmixmax
  • ベストアンサー率10% (91/908)
回答No.2

あの人はカッコいいなぁ あんな贅沢してみたなぁ そんな事を時々ぼやきながらも 冴えない現状が気に入ってる私みたいな奴もいるんですよ。

qqvx4qk9k
質問者

お礼

こんにちは。 貴重なご意見ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、どう思いますか? A、極めて個人的な独断と偏見に満ち満ちた主張。 結婚して子供を3人を産む。 必死こいて育てて、全員を大学にまで出す。 子育てが一段落したら一戸建てにでも住む。 晩年は、年金で悠々自適の生活。 まあ、これは誰でもが簡単に実現できることじゃないでしょうね。 1、社会的・時代的な事情・背景。 2、突発的・偶発的な事情・背景。 3、先天的・後天的な事情・背景。 色んな事情・背景が絡み合って、それぞれの人生が決まっています。 >努力もせずに愚痴ばかり言う方いますよね。 この人生の複雑性を無視して、<努力すれば叶う>と断言するのはいかがなものか? そういう物の見方・考え方じゃ、憲法から<健康で文化的な生活を保障する条項>も抹殺できます。 <極めて個人的な独断と偏見に満ち満ちた主張>と言うより<反憲法的主張>でもありますよ。

qqvx4qk9k
質問者

お礼

こんにちは。 >まあ、これは誰でもが簡単に実現できることじゃないでしょうね。 寝ているだけで、生活はできません。 努力をする事=行動をする。楽して生きようとする、それが今回の根本的な意味合いにも捉われがちですが、「努力」は結果論であり、その過程は努力とは取れないでしょう。 >結婚して子供を3人を産む。 必死こいて育てて、全員を大学にまで出す。 子育てが一段落したら一戸建てにでも住む。 晩年は、年金で悠々自適の生活。 子供3人、大学、一戸建て、これも一個人の意見として受け取らさせて頂きます。 >この人生の複雑性を無視して、<努力すれば叶う>と断言するのはいかがなものか? こちらに関しましても、理論的に「努力「行動」を伴わずして、社会に君臨する事は、不可能に近いでしょう。 >極めて個人的な独断と偏見に満ち満ちた主張>と言うより<反憲法的主張>でもありますよ。 反憲法的でも反社会的でもありません。偏見や個人的主張・憲法等で解決できる問題ではなく、私個人の哲学であり、それに基づく理論であることを、ご理解頂ければと存じます。 貴重なご意見ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 世の中不公平(劣等感)

    地位・名誉・容姿・健康・お金・愛(家族や友人、異性)、 全てを手にしている人がいます。 私の知っている子もそうで、悪い言い方で言ってしまうと、調子に乗っているんです…。。性格は良くないと言われる事もありますが、華やかな子なので、周りにはいつも人がいます。親友もいます。 顔がすごく可愛くって、細いのにすこぶる健康で、それだけでも羨ましいのに、最近、綺麗な家から、もっと綺麗な新しい家に引っ越しました(三階建てでリビングの広い可愛い家です)。 引っ越した時もかなり浮かれて自慢してましたが、また何年か後に、今度は家を建てるそうです。 家族全員、とっても仲良し。毎日充実していて幸せと言っていました。 あまりにも羨ましい人生…。世の中って不公平で落ち込みます…。 劣等感って本当に嫌な感情で、感じたくないと思っても、湧いてきてきまう。 私の家も古いわけでもなく、家族と仲が悪い訳でもありません。 なのになんでしょう…この嫉妬の気持ちと劣等感。。 他人と比べる必要なんか無い事もわかっているのに…性格なのでしょう、すぐ他人と比べてしまう。 嫉妬心から死に物狂いで努力したとしても、到底その子には敵いので、現在弱っている私は、嫉妬を努力に繋げる事すら馬鹿馬鹿しい気分です。 その子は育った環境がとにかく良いのです。 ずるいなあ…。。 この気持ち、どう掃除したらいいんでしょう…? 愚痴っぽくなってしまって気分を害された方がいましたらごめんなさい(;_;)

  • 友達の苦労。世の中が憎い。

    子供の頃から仲が良かった友達が人生色々と悩んで苦しんでいました。 深い孤独を味わいまだ若いのに目指す方向を見失ってしまい、自身を否定し続けていました。 恋愛や友情の儚さ、入りたかった大学も落ちて今までの努力も徒労に帰しました。 人並みの人生を歩めず自分を責め続け、イライラしていました。 久しぶりに会ったら順調に人生を歩んでいる自分を妬むようになりました。 どうでもいいことに因縁を吹っかけてきたり見えない何かの風習を訴えてきたり、まるで違う世界で誰かと戦っているようです。 変わり果てた友達をみて入られなかった。あんなに優しかった人が人の死を笑うようになり心が壊れていました。 助けようにも自分に対して嫌がらせをしてきます。僕は自分が傷つくのが怖かった。何をされるのかわかるずに避けていた。 皆さんはどうやって彼を助けられますか。やはり他人は変えられないのでしょうか。 社会人になりこのように傍若無人な輩は多いが生きていくために乗り越えられた。しかし友達もこうなってしまった以上自分も変になりそうです。 この質問をしようと思ったのは嫌がらせが原因で僕の大切な人が音信不通になりました。 周りは世の中は一々他人のことなんて考えていない嫉妬なんて気のせいだと言いますが僕は分かるんです、音信普通になった人は間違いなく世の中に殺された。 心の貧しい人に潰された。 どうしたらこの孤独から救えるのか。また、どうしたら自分たちが行きやすい世の中に変えられるのか。 助けてください。お願いいたします。

  • 不平等であってこその世の中…?

    どのカテに質問したらいいのか解らず、こちらのカテゴリーを選択しました。 当方、30代後半の者です。 10代の終わりに実家を出て、遠方の地で自活しています。 2年半前に自分の体調が悪化した為、契約を更新されずに失職してそれからは手当等で暮らしていました。 失職するあたりからメンタル面はかなり落ち切っていました。 過去にも体調が悪化して失職した経験がある為、社会や人間に対する恐怖や自分の人生の限界を感じるようになり復職する為の活動へ気持ちが向かない日々が続きました。 それでも手当が切れたり生活費に限りが見えて来た為、やっとのことでその状況から這い出して復職活動を始めました。 就職氷河期に学校を卒業した経緯もあって、それまではいわゆる非正規雇用で働いていました。 しかし、年齢的にも非正規雇用に限界を感じた為正規雇用のみで探しています。 活動を5ヵ月程続けましたが、ブランクや年齢などで雇用には結び付きません。 自分のスキル等が足りない事も自覚していますが、20代の頃の転職活動に比べたら数倍(100件は軽く超えています)の申し込み数を要しても面接までいかない事が大半で憔悴し切ってしまいました。 思春期のいじめを機に自殺願望と社会不信の塊で生きて来たのですが、自力でそこから這い上がって普通に生きているつもりになっていましたが違っていたようです。 前置きが長くなってしまいましたがここからが本題です。 第三者からの視点で見たところでも、自分の人生は幸福な方ではないなと思っています。(ここに書き切れない暗い話はまだあります) その反面、大した努力や苦労等をしてなくても満たされた人生を送っている人もいます。(もちろん努力や苦労等を重ねて満たされた人生を送っている方も沢山います) それどころか法に触れる・人としての倫理等に違反してまで満たされた人生を送っている輩もいます。 例を挙げたらキリがありません。 自分は自殺願望を機に長生きしたいと思わなくなったので、努力や苦労を欠いてしまったので現状になるべくしてなってしまったとは思っています。 それに対して反論等はありません。 今回の復職活動でも感じたのですが、礼儀や作法を欠いてもそこそこのポジションにいるような人間が実在するのも確かです。 その人には礼儀や作法を欠いても他にも能力があるのかもしれませんが、能力を要していなくてもそこそこのポジションを与えられている人間がいるのも確かです。 世の中って誰でも均一の努力や苦労をすればそこそこの人生を送る事が出来るのでしょうか? 努力や苦労をする機会を挫かれてしまった人間の場合、それは自己責任としか言いようがないと思いますか? ここまで長い文章にお付き合い頂きありがとうございました。 人生経験がある程度豊富な方からの回答を頂けると嬉しいです。 人生経験は豊富でないけれど、自分はこう思うよという意見等でもありがたいです。 社会から離れた日数も長く気持ちが閉塞している日々を送っている為、文章等が解り難い場合は聞いて頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 無職でも生きていける時代なの!??!!

    私は無職ですが、月平均の収入が、「80万」位あります。仕事?(無職なので自由業ですかね??)は為替証拠金取引と、プラズマ・液晶などの高級家電販売です。為替が主体なので家電は遊び程度です。 自分は会社員のように、「歯車の一部」で人生終わるのが嫌なだけなんです。知り合いは「遊んで暮らしていいなぁ」と言います。会社員の人間にも「俺より3倍稼いでるじゃん!(__)」みたいに言われます。 私はただ「人に使われて、仕事内容問わず、給料が上がらない」のが不満でしたので、自分なりに「努力」して、生活している「だけ」なんですよ。。。 嫌なら、自分を変える、もしくわ「自分が変わる」しかないんです。 「うらやましいなぁ」と思うのなら、「動く」しかないんですよね。 努力もせずに「歯車の一部」で終わるのか、努力をして「道を切り開く」かは、人じゃなくて、「自分自身」だと思うのですが、皆さんは、 自分自身で道を切り開くタイプですか?もしくわ、 文句を言いながら、人に使われて生きていくタイプですか? 私がこういう生き方をして思ったことは、文句を言いながらでも人にコキ使われた方が、ま、楽っちゃ楽なんすけどね。。。 責任とる必要ないですから。笑 あなたはどんなタイプですか・

  • 人生は平等ではない、今最高の人生です

    人生は平等ですか?いいえ違います。一番性格が悪く一番人にひどいことをし、一番カネに汚い私が長生きし、お金に恵まれています。 私が、いじめた小姑より2倍くらいの年金をもらっているし、金の亡者とあだ名をつけた人は糖尿でさっさと死んで行きました。私は死をさまよう事故に会ったって今も生きています。孫の世話もしています。 お金がいることがあっても、人に頼らなくても全然大丈夫デス。旦那が遺産を残したのではなくてすべてが私の運命です。幸運です。 いいことをして恵まれたのではなくて、願いが届いたのです。娘が嫁いで大変お金に苦労をしていても助けません。努力というより運命です。生まれた時に人生は大半決まっています。私が助けてもまた、貧乏のどんぞこになるだけです。息子は頼りないです。2度も離婚をし、懲りていません。同居していたら再婚できないと愚痴を言いますが、光熱費も孫の生活費も私に頼っておいて何を言っているのか?? また、嫁が来そうです。でも、いじめます。ここは私の家なんだから負けません。出ていくまでいびるだけです。 妹たちが私を嫌がります。死なないとその性格は治らないとそればかり言います。 でも、妹たちはお金持ちになりました。お金がないと言うと、黙って出してくれます。援助してくれます。 立派なんです妹たちも。 人間の人生は生まれた時に決まってませんか? 努力してもダメな人。 努力なしで、優雅に生きている人。 分かれていると思いませんか? 私は、田舎で貧乏に育ったから、お金をおびき寄せる能力がそこで生まれたと思いました。 それを持っている人は強いです。もう頑張らなくても人生思い道理です。 子供たちは何故に、そこを学んでくれなかったのでしょうか?

  • 世の中結局顔

    世の中結局顔。 人生不平等過ぎてバカみたい。 25才。彼女いない歴年齢。 女の人と遊んだことなし。 終わってますよね?退くでしょ? 見事なまでの陰キャっぷりでキモいでしょ? でも実際のとこ世の中顔ですよね? チャラ男や不良の出てくる雑誌や番をテレビや本屋で見ました。 モデルの連中も昔弱い者いじめしたり人の事バカにしたり迷惑かけてきたような事を自慢してる連中ばかり。 それでも顔がいいってだけで女からチヤホヤされて大金稼いで高級車乗ってそんな幸せな生活してる奴らばかりでした。 俺は要領も悪い。才能もない。それにアトピーというコンプレックス持ちで今までの学生生活中高大全て周りからバカにされてからかわれてきました。 中学時代は先輩からのリンチ。 担任の先生からの虐待。 同級生からの良い子の嫌がらせにより結果不登校。 理由はどいつもこいつも口を揃えて「特に理由は無い。おまえでいいと思ったから」 ムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつくムカつく 女にもモテず。 高校時代は毎日影口叩かれ笑われてバカにされてなめられてました。 俺はなんもしてないのに。 何も悪い事も迷惑もかけてないのに。 結局世の中イケメンのチャラ男や不良ばっかモテるし優遇されてんだよね? チャラ男や不良はイケメンが多いから直学生生活真面目に勉強して生きるなんて青春も出来ない顔の悪い負け組のやってる事とわかりましたよ。 だって調子こいてヤンチャして弱い者いじめしたり人に迷惑かけたりバカしようがイケメンなら嫌われないでしょ? チャラ男や不良なんて魅力はしんないけど中身は人見下す陰湿な奴らばかりじゃん。結局中身なんか誰も見てない。 世の中顔。 チャラ男や不良はどう身勝手に生きて迷惑かけ人泣かそうが傷つけようが冒頭にも書いたけど読モしたりYouTuberしたりタレントしたりホストしたり大金稼げるんでしょ? 実際に皆さんの周りだってそうでしょ? 女からモテるのやモテてたり華やかな連中と付き合ってたのはそういう連中ばかりでしょ? それにそういう連中は今もモデルしたり社長して高級車乗って幸せにのうのうと暮らしてるんでしょ? で、俺みたいな青春ぶち壊されて精神ずたぼろにされ陰キャコミュ障になってる人間は一生フリーターでそういう連中から奴隷のようにこきつかわれる始末。人生見えてます。 そう考えると何のやる気もしない。就活も卒論も全くしてない。 遊びまくってリア充してきたチャラ男や不良は人生何にも困んないじゃん。 俺は頑張ったってどうせ何の見返りもない。見てくれる人なんて誰もいない。 孤独死を待つだけの人生。 何かもう惨めすぎて嫌になります。 人生一回とかおかしい。 生きて産まれてくるよりも死産して生まれてきた方がはるかに幸運だったわ。 どうせ基がいいから対した努力なんかしてないでしょ? 結局金を貯めたってどうせ寄ってくんのはチャラ男や不良のお下がり。 だいたい人の人生ぶち壊した奴等が努力なんかして夢目指してる時点で迷惑。 ふざけんなって感じだわ。 俺のことどうこう言う奴はどうせいじめを肯定する鬼畜な人ばかりでしょ? 俺もチャラ男や不良のイケメン見たいに人傷つけて弱い者いじめしたり迷惑かけたりしても許されて将来も保証される楽な人生歩みたかった。

  • 有名ブランドを買う気持ちがどうしても分からない

    煽りや批判じゃないです。昔からどうしても理解出来ないのです。 有名な人気ブランドを持ちたがる気持ちがどうしても理解できません。 高いお金を払ってでも高級品が持ちたいって気持ちはまだ理解できます。 たとえばそれがフェラーリやベントレーの車なら大衆向け自動車とは機能面も格段の差ですから、数千万出してでも買いたいと言うマニアが居ても不思議はありません。 またヴァシュロン・コンスタンタンをつけていれば、たかが時計に2000万とかを支出できるのですから、所有していれば他人から「すげえ~」って見られるステイタス感や自己満足の感情も充分に満たされます。 これも気持ちは少しは理解できます。 どうしても分からないのが「高級ブランド」ではなく、庶民いや、貧乏人でさえほんのちょっとお小遣いを貯めれば買えるような「有名ブランド」を買う人の気持ちです。 ヴィトンのモノグラムやプラダとかを買う人の気持ちがどうしても理解できません。 素材はビニールのくせに普通のバッグの数倍数十倍の金額がする。 しかもいまどき持っていても誰も「金持ち~。すご~い」とか思ってくれるわけでもない。 金が有り余ってるならまだしも、なんでそんな高いものをあえて買うんですか? あと、街中で何人も何人も同じ物を持ってる人と出会うのって気まずくならないもんですか? わたしとかは同じ服とかバッグを持ってる人と出来るだけ会いたくないなあ 個人の勝手でしょ、みたいなケンカ腰の回答はご遠慮ください。持ってる人の気持ちが知りたいだけです

  • 小学生のおこづかいについて

    小学4年生と2年生がおります。 いままでお小遣いはあげてません。 必要なものがあれば、判断して買って与えておりますし、 どこか友達と出かけるようでしたらお金を持たせてます。 もちろん帰ってきたら、お釣りは返してもらいます。 ほしいゲームソフトとかは、家のお手伝いをしたときに 50円とか100円とか渡して貯めて買わせるようにしてきました。 まったくの努力なしに、ほしいものがすぐ得られるのはよくないと 思ってきたからです。 いろいろと友人に聞くと月々3000円~とか渡しているようです。 皆さんはどうお考えでしょうか?月々少しづつでもあげたほうが いいのでしょうか?

  • 「他人の足を引っ張らないと生きていけない」とは?

    お世話になります。 先日、ある知り合いグループとのチャットに参加し、テレビ番組の話題になりました。そこで、最近は電話クレーマーが多いので番組もCM作成も大変らしい、という話になりました。 ある人が「最近不謹慎をタテにする人が増えた」「全然関係ないのにクレーム入れたりする人がいる」と言うと、別の人は「正義という名の下に反撃出来ない相手をいたぶるのが好きな人がいる」と強調しました。 そして「他人の足を引っ張るのが楽しいんだろうね」と言ったので、私はふと疑問に思い、「なぜ他人の足を引っ張ると楽しいのか」と聞いたところ、「多分それが楽だからでは」という返答が得られました。 そのあたりの根底心理が知りたかったので、さらに尋ねたところ、「自分で高級車を買おうと努力するより、他人の高級車に10円でキズつけるほうが楽やろ(笑)」と回答をもらいました。これはちょっとよく分かりませんでした。 しばらくして、別の人から、丁寧な回答が得られました。 1.物事は何かしらの過程を経る必要があるが、他人の足を引っ張りたい人は、その過程を他者に求めてしまう 2.例としては、自分が貧乏なのは国が悪い、あるいは上司が悪い、会社が悪いと言う 3.自分は悪く無いのに自分が悲惨な境遇にあるのは許せない。なら、他の人を下げないと、自分とバランスが取れない 4.よって、他人に責任転嫁するのが一番楽 とのことでした。 説明してくれた人に感謝してその話題は終わったのですが、「楽」とは何か?ということについて考えさせられました。 「楽」というのは、肉体的にきつくないということではなく、精神的なストレスが無い、ということと思います。しかし、よく考えると、他人に責任転嫁しても、当人のかかえている根本的な解決をしているわけではないので、一時的なストレス解消にすぎません。 けっきょく根本的な問題を解決するのが「楽」ということになるのでは?、と思いますが・・・ とはいえ、もし当人の問題の解決が難しい場合(家族や仕事など)は、確かに精神的なストレスがあり、救われたいと思うはずです。そういう人が、ガス抜きというかストレス解消を求めるのは自然なことです。 ここで分からないのが、なぜそのストレス解消の矛先に、自分ではなく他人に向いてしまうのか、という点です。 私見ですが、自分自身を作っているのが環境や他人にあると思うために、その解消も他人にもとめているのでは?と思いました。もしそのストレスが自分によるもの、という認識であれば、自己解決を求めるはずですので。 心理学などは全く知識がないのですが、このあたりの考えが、私が日本に住んでいて一番理解できないところの一つです。 もちろん海外でも同様に考える人もいるでしょうが、どちらかというと自己責任論が強い人が多いです。そのぶん他人に無関心で、社会問題化している国もありますが・・・ 日本人は他人に足並みを揃えるのが得意ですが、それによってマナーが良かったり、社会秩序が保たれているのは素晴らしいと思います。「他人の足を引っ張らないと生きていけない」というのは、そうしたメリットが裏目に出ているのでしょうか? こうしたことはエドワード・ホールの近接学でも触れられていましたが、やはり日本という国は、集団組織における自己と他人の距離感が近いといえるでしょうか。 もしそうだとすれば、それは戦後教育によるものでしょうか? もしくは、江戸時代から根付いた大衆意識のようなものでしょうか? 乱雑な文になってしまい申し訳ありませんでしたが、このあたり、心理学・比較文化論どちらのアプローチでも良いので、ご私見頂けましたら幸いです。また、参考になりそうな書籍ございましたらご紹介頂けますと助かります。

  • 足の臭いについて。

    こんにちは。 足の臭いの解決法について、質問します。 家庭にいる時の足の臭いについては、よく洗って適度に乾燥させている ので、あまり問題はないのですが、問題は外出中です。 例えば、昼間外を歩きまわって、その挙句、人の家に上がらせてる場合 靴にこもり、靴下に染み付いた“あの”臭いは、他人を不快にすること はもちろんのこと、自身も自己嫌悪になりますし、人様の家を汚すこと にもなります。まったくの潔癖症ではないですが、あのクサい臭いの ほとんどを断つことぐらいは、徹底したいのです。 何か、画期的な商品、出先での処置法、などなどちょっとしたことでも 構いませんので、教えていただければ、嬉しいです。 よろしくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう