• 締切済み

植物はどの部分で温度を感じるのでしょうか?

いつもお世話になっています。 ふとした疑問なんですが、植物ってどうやって気温の寒暖を感知しているのでしょうか。 葉っぱの部分でしょうか。それとも根っこの部分でしょうか。水分を吸収する時の水温でしょうか。 植物と言っても色々あるでしょうから、ここは季節によって成長する一年草ということでお願いします。

  • taka9
  • お礼率74% (136/183)
  • 農学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.3

1年草の話ではないので参考までに。 球根類も温度を感知して、変化します。 たとえば、ユリなどは球根を冷蔵庫で低温に遭遇させることにより 本来春に咲くものを12月に咲かすことが可能です。 あと、最初の方の説明は日長反応の記述が多い気がします。

  • stripe-k
  • ベストアンサー率36% (22/60)
回答No.2

季節を感じ取るのは、主に葉でしょうが、温度はいろいろな遺伝子が関与しているので、どの器官とは特定出来ないと思います。 温度感受性の変異株がたくさん創られて研究がなされています。 もし、単一の遺伝子が温度感受性に極めて重大な影響を与えていることが分かったなら、耐冷性や耐暑性の作物が簡単に出来るかも知れませんね。

  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.1

 ●植物は葉っぱで時を刻む●  植物は葉っぱで温度を感じます。植物生理学専攻の農学博士・田中修著『ふしぎの植物学』(2003.7.25 中公新書 128P)から、「葉っぱは時を刻む」と題されたページから引用しましょう。  植物たちは、毎晩、時を刻んで、夜の長さをはかっている。「何のために、夜の長さをはかるのか」と不思議がられるかも知れない。植物が夏の暑さや冬の寒さに耐えて生きるには、葉っぱが夜の長さをはからねばならないのだ。葉っぱの大切な仕事の1つが、「夜の長さをじゃかって、季節の訪れを前もって知る」ことである。  多くの植物は、春か秋に、花を咲かせる。「なぜ、春と秋に、花を咲かせる植物が多いのか」と考えてほしい。この疑問に対し、「春と秋は、暑くもなく寒くもなく、過ごしやすい気温だから、植物が花を咲かすのにいい季節なのだろう」と、思う人がいるかも知れない。しかし、植物たちが花を咲かせるのは、そんな気楽なものではない。  動物は、夏の暑さ、冬の寒さを逃れて移動する。魚の回遊や鳥の渡りなどは、その代表例である。しかし、植物は、夏の暑さ、冬の寒さを逃れて移動しない。暑さに弱い植物は、種子となって夏を過ごす。寒さに弱い植物は、種子となって冬を過ごす。種子は、植物の姿では耐えられないような暑さ、寒さをしのいで、生きられるからである。  しかし、種子をつくるためには、月日がかかる、だから、夏の暑さ、冬の寒さがくる前の季節、春と秋に、花を咲かせる植物が多いのだ。春か秋に花を咲かせば、夏の暑さ、冬の寒さがくるまでに種子をつくることができる。  ということは、植物は、夏の暑さ、冬の寒さの訪れを、春や秋に、前もって知らねばならない。そのために、葉っぱが時を刻んで、夜の長さをはかるのだ。夜の長さをはかれば、暑さ、寒さの訪れが前もってわかるのだ。(以下略)  この『ふしぎの植物学』は面白い本で、これを読んで植物学に興味を持った人も多いと思います。  桜は春に咲くのですが、秋に咲くことを「狂い咲き」と言います。これは、桜の葉が落ちて気温の変化を感じられなくなったため、と考えられます。

関連するQ&A

  • 猫にかじられた観葉植物を復活させたい

    こんにちは、よろしくお願いします。 5年位前に、全長30センチくらいで細長い葉っぱがたくさん生えている観葉植物を買いました。 最近まで調子がよく、茎も伸び、いい感じに育っていたのですが、猫を飼いだして、 その猫が葉っぱと茎をかじってしまい、葉っぱは全滅、茎だけの情けない姿になり、 その茎の先端は茶色くなって、水分が来ていないようです。でも、根っこは生えていて、その部分は青々としています。 何とか、前のような綺麗な姿に戻してあげたいと思うのですが、何かいい案はありませんでしょうか? 猫は完全隔離していますので、またかじられる心配はありません。 長く育てていた植物ですので、愛着もあり、このまま枯らすのは心苦しいです。どうか、よろしくお願いします。

  • この植物の名前

    頂いた花束に入っていた葉っぱが、根っこをはやしてきたので、試しに植木鉢に植えてみました。すると、添付の画像のように大きくなりました。 せっかく根付いてくれたのでちゃんと世話してやりたいと思うのですが、この植物の名前が分かりません。 どなたかこの植物の名前をご存知ありませんか。 世話の仕方も分かったら教えてください。 ・冬にベランダに出したままにしていたら葉っぱの先が枯れてきたので、温かい所の原産なのではないかと思います。 ・写真は、植えてから三年ほど経った状態です。 ・切り花の状態からここまでになったので、生命力の強い植物だと思います。

  • 植物の病気についての質問です。

    こんばんは、いつもお世話になっています。 今回は植物の病気について質問させてください。 観葉植物(名前がわからなくてすいません)なんですが、 最近、葉っぱが先の方から黒ずんできて枯れてしまうように なりました。ですが、根っこの方は腐ってないらしく新芽は 出てきます。ただ、この新芽もいっこうに大きくなりません。 病気名がわからず治療法がわからないために困っています。 ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授願います。 よろしくお願いします。

  • 変わった増え方をする植物。教えて下さい。

    こんにちは。 いつもお世話になっています。 今回も、よろしくお願いします(^^) 昨年から葉っぱから芽が出るマザーリーフを育てています。 色んなサイトを回る内に、同じように葉っぱから芽が出る不死鳥という植物を知り、それも購入。 最近は、子持ち蓮華という、葉っぱの隙間から 子葉のでる植物を見つけ、購入。 あぁ、もうどうにも止まらない♪(ぉぃぉぃ) こういった、変わった増え方をする植物を 他にご存じありませんか? よろしくお願いします。

  • 庭の植物に水をやるタイミングについて

    庭に植えてある植物(特別変わった種類のものはないと思います。一般にどこの家にでも植えてそうなものばかりです。)に水をやっててふと疑問に思ったのですが、同じ水の量をまいたとして、植物たちに一番効率のいい?(一番水分を吸収できる)時間はいつなのでしょうか? (1)朝方、(2)昼方、(3)夕方、(4)夜中 できたら理由も教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • この植物の名前はなんでしょうか<4>

    ***申し訳ありません。8つの質問を1つずつ投げようと思っていましたが未解決投稿数に限度があるとのことで この 4つ目 で一旦投稿を切らさせていただきます。*** 自分では手を加えていない庭に、 季節が変わるごとに色んな植物が成長してきます。 自分で判断し"草"の部類に入ると思われるものは引き抜いていますが、 「なんだろう?」と思うものは少し成長させています。 しかし、成長させたはいいのですが何なのか分かりません。 分からないというのは、俗にいう"雑草"か"鑑賞用植物"かの区別と、そのものの名前です。 8種類の画像を添付します。 写真の腕が悪く分かりにくいものがあるかもしれません(すみません)。 宜しくお願い致します。 ※ここでまたすみません。8画像の同時UPの仕方が分からないので一つずつ上げさせていただきます。 <4>白い花 …ちょっと花の部分が潰れて写ってしまいました

  • ヤブコウジ(植物)が病気?

    ネットで購入したこけ玉(ヤブコウジ)を育てていますが、 部分的に枯れてきているっぽいんです。 ・普段は緑の茎が、根元近くの茎からだんだんと灰色に  なってきてます。植物っぽいしなやかさが無く、硬い。 ・深い緑の葉っぱが赤くなってきたと思ったら、黒くなり  最終的に茶色くなって、・・・。 ・全体ではなくて、分かれた片方の茎が特にそうなる↑。 ・最終的に茎~葉まで細く・硬くなって、枯れてる。 これは植物の病気でしょうか??それとも栄養や水分が足りない のか多いのでしょうか? 思い切って切ろうと思った矢先、つぼみを発見してしまい、 かわいそうで切ってません・・・。病気だとはっきり分かれば 切るのですが。 同じような症状を見た方、植物に詳しい方、お願いします。

  • 大根の葉っぱ

    庭の小さな畑で大根(つくし春大根)を育てています。漸く大根らしくなって来ましたが収穫までにはもうしばらくの時間が必要のようです。 でも葉っぱを見ると青々としていかにも美味しそうです。大根の根っこが成長途上の段階で葉っぱの一部を収穫しても根っこの成長への影響はないでしょうか?やはり本体の収穫時まで葉っぱの収穫は控えた方がよろしいでしょうか?あくまでも葉っぱは付録ですので根っこの部分を大事にしたいのですが、現時点での葉っぱの一部の収穫は可でしょうか?不可でしょうか?よろしくご教示の程お願いします。

  • この植物は何?という時に……

    名前を知りたい植物があるのですが、調べる方法が思いつかず困っています。(特に実害はないのですが、何かもやもやと……) 特徴を言葉で言うのも難しく、人に訊いてもあまり伝わりません。 多分雑草の類なので、植物図鑑もだいぶ大きいのに当たらないと載っていないような気がします。(中くらいのものはさらっと見てみましたが)しかし手がかりのないまま1ページずつ当たるのも、なかなか大変な……。確実性も下がるような気もしますし。 他の方法が思いつきません。 やはり植物図鑑を当たるしかないでしょうか?その場合、主にどこを見れば良いか、というようなことは植物のどの部分で判断出来るんでしょうか。 今元気がいいので、「夏の植物」だと思うのですが。花は咲いていません。見てわかる程度の花が咲くのかどうか、心許ない感じです。あまり近くに寄れないところの植物なので、細かい特徴は観察出来ないかもしれません。 ちなみに、 背が高く(2メートルくらい)、 葉っぱが20センチくらいのモミジ状(でも草)、 先が分かれて成長点が多数。 ……という植物です。(描写力が乏しい……) 何かアドバイスをお願いします。

  • やや大型観葉植物の名前

    いつもお世話になっています。 探している観葉植物があります。 その観葉植物はわりと大きめで、細めの枝が少なめくねくねと伸び、枝先だけに葉っぱが付きます。お店で売っているのはこれまでに一度しか見たことがありません。名前のイメージとしては「プルメリア」みたいなカタカナ5文字ぐらいの名前です。 どなたかこの植物の名前を教えてもらえないでしょうか・・・。 どうしても思い出すことができません。 じつはずーっとまえにこのサイトで見つけて気になっていたのですが、どうしても検索だけでたどり着けなかったので、質問することにいたしました。どうぞよろしくお願いいたします。